不明
地域密着型大学病院が担う高齢者在宅医療の実践, 齋藤 登, 老年医学, 58(7), 599-603, 2020年07月01日
患者および地域との協働に向けたパス活用, 齋藤 登, ナーシングビジネス2020年春季増刊 多職種での運用とパス分析・改定・アウトカム評価がわかる タスク・シフト/シェアが成功する! パス活用術, (春季増刊), 44-51, 2020年02月24日
クリニカルパス教育を広く行う意義, 齋藤 登, 日本クリニカルパス学会誌, 21(2), 106-109, 2019年
地域包括ケア時代のクリニカルパス, 齋藤 登, 看護管理, 28(6), 512-515, 2018年06月
体表エコーによるリンパ節診断の有用性, 齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14(3), 238-241, 2018年05月
The statistical investigation between stress factors and GERD symptoms, Saito N; Saito H; Nomura K, Academia Journal of Scientific Research, 6(2), 48-53, 2018年02月
Utility of Kampo, Japanese Traditional Medicines - Otsujito (TJ-3) and Kyukikyogaito (TJ-77)- in the Treatment of Anal Disease, Saito N; Mitsuhashi M; Ogawa S; Kameoka S, Int Med J, 23, 173-176, 2016年04月
Clinical significance of hepatocyte growth factor/c-Met expression in the assessment of gastric cancer progression, Eiichiro Noguchi; Noboru Saito; Maki Kobayashi; Shingo Kameoka, MOLECULAR MEDICINE REPORTS, 11(5), 3423-3431, 2015年05月
本邦で感染したデング熱の1例., 清水彩佳; 齋藤 登; 篠原 浩; 馬渡桃子; 大曲貴夫; 川島 眞, 日皮会誌, 125(5), 1029-1033, 2015年04月20日
消化器疾患と漢方治療, 齋藤 登, 日病総合診療医会誌, 7(2), 12-16, 2014年12月26日
Clinical Significance of Fibroblast Growth Factor (FGF) Expression in Colorectal Cancer, Norie Jibiki; Noboru Saito; Shingo Kameoka; Makio Kobayashi, INTERNATIONAL SURGERY, 99(5), 493-499, 2014年09月
Preoperative Diagnostic Imaging of Rectal Cancer for Determination of Therapeutic Strategy: Diagnostic Criteria and Current Status of Diagnostic Imaging, Ogawa S; Itabashi M; Seshimo A; Saito N; Hirosawa T; Hashimoto T; Banba Y; Kaji S; Ubukata M; Hatta I, K; Ihara K; Nakao S; Kameoka S, J Tokyo Wom Med Univ, 84(3), 314-325, 2014年
Reflection and feedback in ambulatory education, Yumiko Okubo; Kaoru Nomura; Hiroshi Saito; Noboru Saito; Toshimasa Yoshioka, Clinical Teacher, 11(5), 355-360, 2014年
クルクミン含有漢方生薬、鉄含有食品摂取により鉄代謝異常が修飾されたCronkhite-Canada症候群の1例, 三好直美; 中村真一; 菅野 仁; 齋藤 登; 齋藤 洋; 野村馨, 東女医大誌, 83(6), 408-412, 2013年12月25日
Clinical significance of keratinocyte growth factor and K-sam gene expression in gastric cancer, Hideki Tani; Noboru Saito; Makio Kobayashi; Shingo Kameoka, MOLECULAR MEDICINE REPORTS, 7(5), 1381-1386, 2013年05月
突然発症の頭痛と下垂体機能低下症を呈したラトケ嚢 胞の一例, 白鳥恭子; 三好直美; 広川理恵; 齋藤 洋; 齋藤 登; 村岡東子; 市原淳弘; 澤田達男; 天野耕作; 野村馨, 東女医大誌, 83(1), 38-42, 2013年02月25日
Serum integrin β1 levels as a prognostic marker in metastatic colorectal cancer, Kogure A; Saito N; Soyama K; Kameoka S; Kobayashi M, J Jpn Coll Surg, 36, 594-599, 2011年
Examination of transforming growth factor β1 expression in the serum and tumor tissue of gastric cancer, Suda A; Saito N; Seshimo A; Kameoka S; Kobayashi M, Int Surg, 94(2), 182-188, 2009年04月
消化管内視鏡検査時におけるリスクマネージメント, 齋藤登, Clinician, 56(576), 260-264, 2009年02月
Validity of Gram staining of stool samples for diagnosing campylobacter enteritis in patients with acute diarrhea, Saito N; Hirohara D; Miyaji M; Ito A; Uzawa Y; Nomura K, General Medicine, 10(1), 17-21, 2009年
初診外来におけるクリニカルクラークシップの実践報告, 広原 台; 宮地 真由美; 齋藤 登; 野村 馨, 39(5), 329-332, 2008年10月
看護記録の質向上のために何ができるか バリアンス記録から見た「看護記録」のあり方 地域連携パスへの展開, 下村裕見子; 樋口由布子; 横山由美子; 村杉雅秀; 齋藤登, 看護管理, 18(4), 278-283, 2008年04月
初診外来におけるクリニカルクラー クシップの実践報告, 広原 台; 宮地 真由美; 齋藤 登; 野村 馨; 初診外来におけるクリニカルクラー; クシップの実践報告; 医学教育, 医学教育, 39(1), 329-332, 2008年01月25日
Clinical significance of intercellular adhesion molecule-1 in ulcerative colitis, Nami Ogawa; Noboru Saito; Shingo Karneoka; Makio Kobayashi, INTERNATIONAL SURGERY, 93(1), 37-44, 2008年01月
Combination therapy with cell-binding domain, angiogenesis inhibitor and Ca 2+ channel blocker in mice metastatic model, Noboru Saito; Maki Mitsuhashi; Yukiyo Sakasai; Shingo Kameoka, Annals of Cancer Research and Therapy, 16(2), 31-35, 2008年
Underlying-disease risk for antispasmodic premedication in older patients undergoing investigations of the gastrointestinal tract, Saito N; Seshimo A; Kameoka S, Clinical Medicine: Gastroenterology, 1, 27-31, 2008年
Clinical significance of fibronectin expression in colorectal cancer, Noboru Saito; Hajime Nishimura; Shingo Kameoka, MOLECULAR MEDICINE REPORTS, 1(1), 77-81, 2008年01月
末梢静脈カテーテルは必要時交換でも影響ない, 齋藤 登, The Mainichi Medical Journal, 4(12), 1002-1003, 2008年
クリニカルパス活動モチベーション向上への取り組み -看護職のやり甲斐を感じる瞬間(とき)を求めて, 齋藤 登; 横山由美子, 看護, 60(10), 87-91, 2008年
パス活用のモチベーションを上げる試み -パス専任部署の歩みと活動ー, 齋藤 登; 横山由美子, 看護管理, 18(7), 568-571, 2008年
地域連携室の役割, 下村裕見子; 上塚芳郎; 加藤多津子; 齋藤 登; 岩本安彦, Nutrition Support Journal, 9, 18-21, 2008年
バリアンス記録から見た「看護記録」のあり方 地域連携パスへの展開, 下村裕見子; 樋口由布子; 横山由美子; 村杉雅秀; 齋藤 登, 看護管理, 18(4), 278-283, 2008年
脳血管障害--研究と診療の進歩(8)脳血管障害のクリニカルパス, 大橋 高志; 齋藤 登, 東京女子医科大学雑誌, 77(9), 473-479, 2007年10月
Clinical significance of epidermal growth factor (EGF) expression in gastric cancer, Akiteru Yamada; Noboru Saito; Shingo Kameoka; Mahio Kobayashi, HEPATO-GASTROENTEROLOGY, 54(76), 1049-1052, 2007年06月
Gene profile analysis of colorectal cancer cell lines by cDNA macroarray, Noboru Saito; Shingo Kameoka; Ryuji Furukawa, ONCOLOGY REPORTS, 17(5), 1061-1065, 2007年05月
地域連携パス作成における地域連携室の役割, 下村裕見子; 齋藤 登; 上塚芳郎; 加藤多津子; 岩本安彦, 日クリニカルパス学会誌, 9, 199-206, 2007年
地域連携室は情報の拠点―連携の基盤づくりにおける地域連携室の役割., 下村裕見子; 齋藤 登; 岩本安彦, 看護管理, 17(1), 42-47, 2007年
東京女子医科大学病院の電子カルテシステム, 齋藤 登, 日本診療情報管理士協会誌, 32(2), 31-33, 2006年
Serum laminin is an independent prognostic factor in colorectal cancer, N Saito; S Kameoka, INTERNATIONAL JOURNAL OF COLORECTAL DISEASE, 20(3), 238-244, 2005年05月
大腸癌悪性度評価におけるTGF-β発現の臨床的意義, 大幸和加子; 齋藤 登; 亀岡, 日本大腸肛門病会誌, 58(7), 377-382, 2005年
Differential alternative splicing expressions of telomerase reverse transcriptase in gastrointestinal cell lines, K Nagao; K Katsumata; Y Aizawa; N Saito; H Hirata; H Sasaki; S Yamamoto; K Hikiji; T Koiwa; H Hisatomi, ONCOLOGY REPORTS, 11(1), 127-131, 2004年01月
Clinical significance of hepatocyte growth factor and its specific receptor c-met expression in colorectal cancer progression, T Hashimoto; N Saito; S Kameoka; N Shibata; M Kobayashi, ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA, 37(2), 139-146, 2004年
ヒト大腸癌悪性度評価におけるMMP-2,9, E-cadherin発現の臨床的意義, 中澤 哲; 齋藤 登; 亀岡信悟, 東女医大誌, 74(1), 26-32, 2004年
消化管検査受診者の基礎疾患リスク解析, 齋藤 登; 本間亜希子; 佐々木朋子; 黒川行子; 逆井幸代; 実石知子; 鷲 真由美; 森原加代子; 伊藤康子; 小川真平; 呉 兆礼; 荒武寿樹; 板橋道朗; 瀬下明良; 城谷典保; 亀岡信悟, 医学と薬学, 49(3), 449-453, 2003年
ヒト大腸癌進展度とEpidermal Growth Factor(EGF)発現の臨床的意義, 廣澤知一郎; 齋藤 登; 亀岡信悟, 日本大腸肛門病会誌, 55(8), 402-412, 2002年
Inhibition of hepatic metastasis in mice treated with cell-binding domain of human fibronectin and angiogenesis inhibitor TNP-470, N. Saito; M. Mitsuhashi; T. Hayashi; C. Narumo; H. Nagata; K. Soyama; S. Kameoka; S. Harumiya; D. Fujimoto, International Journal of Clinical Oncology, 6(5), 215-220, 2001年
大腸癌における接着分子β1インテグリンの検討- 血中レベル定量および免疫組織染色について-, 曽山鋼一; 齋藤 登; 亀岡信悟, 日本大腸肛門病会誌, 52(2), 119-127, 1999年
細胞接着ドメインによる肝転移抑制に関する研究, 斎藤 登; 三橋 牧; 林 達弘; 永田 仁; 亀岡 信悟; 浜野 恭一; 春宮 覚; 藤本 大三郎, 日本消化器外科学会雑誌, 29(4), 884-887, 1996年
A long term follow-up of a case of varices of the entire colon, Kameoka S; Hamano K; Shindo H; Itabashi M; Horie Y; Imai S; Saito N; Aratake K; Kaneki M; Nagata H; Hayashi T; Yamanaka S; Kure Y; Hiki T, J Tokyo Wom Med Univ, 65, 57-60, 1995年
A surgical procedure for carcinoma of the upper sigmoid colon, Kameoka S; Hamano K; Shindo H; Itabashi M; Horie Y; Imai S; Saito N; Aratake K; Kaneki M; Nagata H; Hayashi T; Yamanaka S; Kure Y; Hiki T, J Tokyo Wom Med Univ, 65+, 2-7, 1995年
消化管アニサキス症の治療経験, 曽山鋼一; 齋藤 登; 金沢裕之; 渡辺金隆; 亀岡信悟; 浜野恭一, 東女医大誌, 65, 128-132, 1995年
水腎症が契機となって診断されたCrohn病の1例, 笠井 恵; 白鳥敏夫; 村木 博; 齋藤 登; 浜野恭一, 日臨外医会誌, 56(6), 1175-1180, 1995年
大腸癌肝転移予知因子としてのラミニンの血清学的および組織学的研究, 齋藤 登, 学位論文:東京女子医科大学大学院 日本大腸肛門病会誌, 44(6), 898-905, 1991年
大腸癌肝転移予知因子としての血清laminin濃度に関する研究, 泉 公成; 亀岡信悟; 齋藤 登; 中島清隆; 板橋道朗; 浜野恭一, 日消外会誌, 24(7), 2095-2095, 1991年
超音波検査による下腸間膜動脈領域のリンパ節転移診断, 亀岡信悟; 進藤廣成; 朝比奈 完; 中島清隆; 宮崎 要; 神崎 博; 板橋道朗; 泉 公成; 齋藤 登; 浜野恭一, 日本大腸肛門病会誌, 43(4), 590-594, 1990年
Double stapling techniqueを用いた低位前方切除術, 亀岡信悟; 中島清隆; 宮崎 要; 進藤廣成; 神崎 博; 板橋道朗; 泉 公成; 齋藤 登; 浜野恭一, 東女医大誌, 60, 885-890, 1990年
MRSAによるenterocolitisの1例, 桐田孝史; 浜野恭一; 大地哲郎; 井原 寛; 瀬下明良; 齋藤 登; 浅沼瑞子; 荒武寿樹; MRSAによるenterocolitisの; 例; 腫瘍と感, 腫瘍と感染, 2, 445-450, 1989年
気管支喘息発作による死亡例の検討.日救急医会関東誌, 稲田直行; 鈴木 忠; 中川隆雄; 石川雅健; 関 由紀夫; 薗田 裕; 齋藤 登; 神川知之; 浜野恭一, 日救急医会関東誌, 10, 254-255, 1989年
虫垂の悪性腫瘍, 浜野恭一; 朝比奈 完; 亀岡信悟; 中島清隆; 宮崎 要; 進藤廣成; 神崎 博; 齋藤 登, 外科, 51, 788-792, 1989年
前処置として経口腸管洗浄液Golytelyを用いた注腸X線写真の検討, 宮崎 要; 亀岡信悟; 田中信一; 青木淑恵; 河 一京; 秦 真治; 齋藤 登; 金 英宇; 神崎 博; 米山公造; 進藤廣成; 中島清隆; 平泉泰自; 朝比奈 完; 浜野恭一, Ther Res, 10, 214-220, 1989年
自然気胸再拡張後の片側性肺水腫の1例, 齋藤 登; 中島清隆; 金本哲大; 中川隆雄; 鈴木 忠; 浜野恭一, 日本救急医学会関東地方会雑誌, 8(2), 80-81, 1987年
総合診療医に外科系領域経験が役立つ意義, 齋藤 , 日本病院総合診療医学会雑誌, 11(2), 2016年12月
新たなる総合診療部門のアウトカム, 齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 13(1), 71-72, 2017年07月
全身痛にまで至ったコクサッキーウイルスBによる流行性筋痛症の一例, 宮澤 真理恵;松田 直人;齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 13(1), 164, 2017年07月
地域包括ケア時代のクリニカルパス-その意義と教育の重要性, 齋藤 登;クリニカルパス推進委員会, 看護管理, 28(6), 512-515, 2018年06月
大都会近郊型医療センターの機動性を広げて 総合診療から在宅医療まで, 齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14(4), 321, 2018年07月
T4に限局した帯状痛とリンパ節腫脹で発見された腫瘍学的緊急症の一例, 陳 豊明;松田 直人;田村 肇;宮澤 真理恵;利光 美保;朝日 公一;山内 元貴;岡村 隆光;樋口 敬和;森田 公夫;犬飼 敏彦;齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14(4), 340, 2018年07月
進化するクリニカルパス教育〜マンネリズム回避の「あの手・この手」作戦〜 クリニカルパス教育を広く行う意義, 齋藤 登, 日本クリニカルパス学会誌, 20(3), 315, 2018年09月
発熱と体幹部痛の主訴からユーイング肉腫の診断に至った若年者の一例, 田村 肇;朝日 公一;利光 美保;宮澤 真理恵;李 バイ来;松田 直人;齋藤 登;岡村 隆光, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14(6), 608, 2018年11月
頸部の穿刺細胞診で腺癌と診断された、耳下腺多型腺腫合併のホジキンリンパ腫の一例, 朝日 公一;奥野 智織;利光 美保;宮澤 真理恵;田村 肇;李 倍来;松田 直人;齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14(6), 609, 2018年11月
痛風発作歴のある中年男性患者に生じた両足関節腫脹の一例, 李 バイ来;朝日 公一;利光 美保;田村 肇;宮澤 真理恵;松田 直人;齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14(6), 642, 2018年11月
進化するクリニカルパス教育 マンネリズム回避の「あの手・この手」作戦 クリニカルパス教育を広く行う意義, 齋藤 登, 日本クリニカルパス学会誌, 21(2), 106-109, 2019年06月
感情認識AI『Affectiva』を利用した医師の視線および表情解析, 松田 直人;田村 肇;桐木 園子;利光 美保;宮澤 真理恵;李 バイ来;朝日 公一;齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 15(3), 197, 2019年05月
大規模病院におけるPFMセンター設立への取り組み, 齋藤 登;吉野 由希;浅香 えみ子;岡田 弘, 日本医療マネジメント学会雑誌, 20(Suppl.), 214, 2019年07月
薬物乱用頭痛に対して呉茱萸湯が有効であった一例, 太田 貴寛;朝日 公一;田村 肇;宮澤 真理恵;利光 美保;李 はい来;石井 孝政;齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 15(6), 598, 2019年11月
多発転移性骨腫瘍疑いで紹介初診時に持参MRIと身体診察によりSAPHO症候群を診断し得た1例, 朝日 公一;田村 肇;小沼 美保;宮澤 真理恵;李 はい来;石井 孝政;齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 15(6), 609, 2019年11月
【多職種での運用とパス分析・改定・アウトカム評価がわかる タスク・シフト/シェアが成功する!業務改善 時間短縮 効率アップ パス活用術】パスを使うための現場の整え方 患者および地域との協働に向けたパス活用, 齋藤 登, Nursing BUSINESS, (2020春季増刊), 44-51, 2020年03月
トランジション症例の検討, 板橋 尚;深谷 悠太;尾野 花純;森田 翼;永井 爽;田中 慎一朗;水谷 亮;井上 建;小野 裕子;大戸 佑二;神津 享;白石 昌久;中尾 朋平;新田 晃久;村上 信行;齋藤 登;松原 知代, 日本小児科学会雑誌, 124(2), 314, 2020年02月
【消化管疾患のER-診断と治療のポイント】対応に苦慮する腹部救急対策 抗血栓薬の休薬と再開の指針 急性消化管出血に対する抗血栓薬の対応, 石井 孝政;朝日 公一;齋藤 登, 臨床消化器内科, 35(6), 631-636, 2020年05月
【総合診療から高齢者医療の在り方を探る】地域密着型大学病院が担う高齢者在宅医療の実践, 齋藤 登, Geriatric Medicine, 58(7), 599-603, 2020年07月
体表エコーによるリンパ節診断の有用性, 齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14(3), 238-241, 2018年05月
大規模病院における入退院支援センター設立への取り組み, 齋藤 登; 吉野由希; 浅香えみ子; 岡田 弘, 日本医療マネジメント学会雑誌, 22(1), 14-18, 2021年06月
臨床前および臨床実習中の学生主導型臨床推論学習の実践, 久保田 翼; 大久保 由美子; 齋藤 登; 村崎 かがり; 伊藤 壮一; 吉岡 俊正; 高桑 雄一, 医学教育, 45(Suppl.), 127-127, 2014年07月
臨床実習における症例プレゼンテーションの録画とマイクロティーチング式省察の効果, 大久保 由美子; 齋藤 洋; 齋藤 登; 野村 馨; 吉岡 俊正, 医学教育, 44(Suppl.), 112-112, 2013年07月
外来臨床実習で学生が習得する能力, 大久保 由美子; 野村 馨; 齋藤 洋; 齋藤 登; 広原 台; 三好 直美; 白鳥 恭子; 広川 理恵; 吉岡 俊正, 医学教育, 43(Suppl.), 106-106, 2012年07月
S状結腸癌に対する下腸間膜動脈を温存したR3郭清法, 亀岡 信悟; 朝比奈 完; 中島 清隆; 平泉 泰自; 進藤 廣成; 宮崎 要; 神崎 博; 板橋 道朗; 泉 公成; 斉藤 登; 浜野 恭一, 日本大腸肛門病学会雑誌, 44(2), 254-259, 1991年
37.小児胆石症の2例と本邦例の検討(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会), 荒武 寿樹; 馬淵 原吾; 山道 博; 米山 公造; 斎藤 登; 浜野 恭一, 日本小児外科学会雑誌, 25(5), 866-866, 1989年
CLINICAL SIGNIFICANCE OF THE TRADITIONAL JAPANESE MEDICINE, KEISHIKA-SHAKUYAKU-TO, IN ABDOMINAL SPASTIC PAIN, Noboru Saito; Maki Mitsuhasi, International Journal of Research -GRANTHAALAYAH, 11(2), 78-86, 2023年03月03日
機能性ディスペプシアに対する漢方治療 -六君子湯を中心に他の方剤との使い分け, 朝日公一; 田村肇; 奥野智織; 李 蓓来; 石井孝政; 齋藤 登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 19(5), 361-366, 2023年09月
Practice of Home Medical Care Carried Out by a Community-based University Hospital, Noboru Saito; Shiho Mizumura; Hajime Tamura; Bairai Li; Takayuki Matsui; Miho Konuma; Marie Miyazawa; Hitomi Ikeda; Akiko Hosaka; Naomi Kurokawa; Koichi Asahi; Takamasa Ishii, Dokkyo Medical Journal, 2(4), 255-263, 2024年01月31日
リンパ管炎に対する柴苓湯の臨床効果, 齋藤 登, phil漢方, (100), 29-31, 2024年01月01日
パス”共育”でパス活動ストーリーを伝える心がけー未来へ続くパスであるために, 齋藤 登; 井上真子; 古屋まゆみ, 日本クリニカルパス学会誌, 25(2), 89-92, 2023年07月
ロジスティックモデルを用いたMRIによる直腸癌リンパ節転移診断, 小川真平; 板橋道朗; 瀬下明良; 齋藤登; 廣澤知一郎; 橋本拓造; 番場嘉子; 産形麻美子; 志鎌杏子; 中尾紗由美; 亀岡信悟, 日本大腸こう門病学会雑誌, 68(9), 750, 2015年09月
MRI拡散強調画像が診断に有用であったT1下部直腸癌側方リンパ節転移の1例, 小川真平; 板橋道朗; 瀬下明良; 齋藤登; 廣澤知一郎; 橋本拓造; 番場嘉子; 加治早苗; 産形麻美子; 中尾紗由美; 亀岡信悟, 日本外科系連合学会誌, 40(3), 595, 2015年05月30日
本邦で感染したデング熱の1例, 清水彩佳; 川島眞; 齋藤登; 篠原浩; 馬渡桃子; 大曲貴夫, 日本皮膚科学会雑誌, 125(1), 111-111, 2015年01月20日
がん浸潤・転移における細胞増殖因子HGF/c‐Met発現に関する検討, 齋藤登; 野口英一郎; 地曳典恵; 谷英己; 橋本拓造; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 34, 58-59, 2014年11月30日
下部直腸癌リンパ節転移診断の現状と側方郭清適応決定の検討, 小川真平; 板橋道朗; 瀬下明良; 齋藤登; 廣澤知一郎; 橋本拓造; 三宅邦智; 天野久仁彦; 番場嘉子; 成田徹; 加治早苗; 産形麻美子; 亀岡信悟, 日本外科学会雑誌, 115, 562, 2014年03月05日
がん浸潤・転移における細胞増殖因子FGFに関する検討, 齋藤登; 谷英己; 地曳典恵; 野口英一郎; 橋本拓造; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 33, 70-71, 2013年11月30日
進行直腸癌に対する術前補助化学療法の実際と課題, 小川真平; 板橋道朗; 瀬下明良; 齋藤登; 廣澤知一郎; 橋本拓造; 番場嘉子; 加治早苗; 産形麻美子; 亀岡信悟, 日本大腸こう門病学会雑誌, 66(9), 815, 2013年09月
消化器癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤登; 谷英己; 地曳典恵; 野口英一郎; 橋本拓造; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 32, 76-77, 2012年
大腸癌進展度評価におけるHGF/c‐Metの臨床的意義, 橋本拓造; 板橋道朗; 齋藤登; 小川真平; 廣澤知一郎; 番場嘉子; 亀岡信悟, 日本大腸こう門病学会雑誌, 64(4), 289, 2011年04月
消化器癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤登; 谷英己; 地曳典恵; 野口英一郎; 橋本拓造; 小暮晃子; 大幸和加子; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 31, 75-76, 2011年
Etiologies and symptoms of thyrotoxicosis diagnosed in a primary care clinic, Hiroshi Saito; Rie Hirokawa; Manami Seyama; Noboru Saito; Kaoru Nomura, ENDOCRINE JOURNAL, 57, S473-S474, 2010年03月
消化器癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤登; 谷英己; 須田淳子; 地曳典恵; 野口英一郎; 橋本拓造; 小暮晃子; 小川奈美; 大幸和加子; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 30, 61-62, 2010年
消化器癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤登; 須田淳子; 地曳典恵; 野口英一郎; 山田暁輝; 橋本拓造; 小暮晃子; 小川奈美; 大幸和加子; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 29, 60-61, 2009年
消化器癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤 登; 須田淳子; 地曳典恵; 野口英一郎; 山田暁輝; 橋本拓造; 小暮晃子; 小川奈美; 大幸和加子; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 29, 60-61, 2009年
消化器癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤登; 地曳典恵; 須田淳子; 野口英一郎; 山田暁輝; 橋本拓造; 小暮晃子; 小川奈美; 大幸和加子; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 28, 97-98, 2008年
消化器癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤 登; 地曳典恵; 須田淳子; 野口英一郎; 山田暁輝; 橋本拓造; 小暮晃子; 小川奈美; 大幸和加子; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 28, 97-98, 2008年
大学病院におけるパス推進活動―クリニカルパス専任部署設立後の変化―, 横山由美子; 久保長生; 齋藤登; 村杉雅秀; 大橋高志; 樋口由布子; 下村裕見子; 上石直子; 山中満代; 成田伊紀, 日本クリニカルパス学会誌, 9(3), 485, 2007年09月05日
クリニカルパス推進室活動とパス教育, 齋藤登; 久保長生; 村杉雅秀; 大橋高志; 成田伊紀; 横山由美子; 樋口由布子; 山中満代; 下村裕見子; 上石直子, 日本クリニカルパス学会誌, 9(3), 402, 2007年09月05日
地域連携パス作成における地域連携室の役割(例:糖尿病地域連携パス), 下村裕見子; 齋藤登; 上塚芳郎; 加藤多津子; 岩本安彦, 日本クリニカルパス学会誌, 9(2), 199-206, 2007年05月31日
消化器癌侵潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤登; 山田暁輝; 野口英一郎; 須田純子; 地曳典恵; 橋本拓造; 小暮晃子; 廣澤知一朗; 小川奈美; 大幸和知子; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 27, 53-54, 2007年
消化器癌侵潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤 登; 山田暁輝; 野口英一郎; 須田淳子; 地曳典恵; 橋本拓造; 小暮晃子; 廣澤知一郎; 小川奈美; 大幸和加子; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 27, 53-54, 2007年
大学病院におけるクリニカルパス推進の道のり, 齋藤登; 久保長生; 村杉雅秀; 大橋高志; 成田伊紀; 横山由美子; 吉見佳子; 山中満代; 下村裕見子; 上石直子, 日本クリニカルパス学会誌, 8(4), 433, 2006年10月20日
消化器癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤登; 山田暁輝; 野口英一郎; 須田淳子; 地曳典恵; 橋本拓造; 小暮晃子; 廣澤知一郎; 小川奈美; 大幸和加子; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 26, 39-40, 2006年
消化器癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤 登; 山田暁輝; 野口英一郎; 須田淳子; 地曳典恵; 橋本拓造; 小暮晃子; 廣澤知一郎; 小川奈美; 大幸和加子; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 26, 39-40, 2006年
急性期脳梗塞のクリニカルパス作成の試み, 大橋高志; 内山真一郎; 氏家弘; 小林一成; 川島明次; 白石和子; 石阪香; 齋藤登; 久保長生; 岩田誠, 日本クリニカルパス学会誌, 7(3), 388, 2005年11月10日
連携パス作成の問題点とニーズ, 下村裕見子; 大橋高志; 齋藤登; 岩本安彦; 岩田誠, 日本クリニカルパス学会誌, 7(3), 371, 2005年11月10日
大腸癌癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤 登; 山田暁輝; 野口英一郎; 須田淳子; 地曳典恵; 橋本拓造; 小暮晃子; 廣澤知一郎; 小川奈美; 大幸和加子; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 25, 38-39, 2005年
大腸癌浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤 登; 橋本拓造; 西村 基; 廣澤知一郎; 中澤 哲; 小暮晃子; 小川奈美; 島田和加子; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 24, 38-39, 2004年
大腸癌の浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤 登; 橋本拓造; 西村 基; 廣澤知一郎; 中澤 哲; 小暮晃子; 小川奈美; 島田和加子; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 23, 42, 2003年
大腸癌の浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤 登; 橋本拓造; 西村 基; 廣澤知一郎; 中澤 哲; 小暮晃子; 小川奈美; 島田和加子; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 22, 42, 2002年
大腸癌の浸潤・転移メカニズムに関する検討, 齋藤 登; 廣澤知一郎; 中澤 哲; 小暮晃子; 作田奈美; 島田和加子; 曽山鋼一; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 21, 42, 2001年
大腸癌の転移機構に関する検討ー接着分子及び遺伝子の面よりー, 齋藤 登; 島田和加子; 作田奈美; 曽山鋼一; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 20, 39, 2000年
大腸癌の肝転移機序の検討ー細胞接着分子よりみてー, 齋藤 登; 曽山鋼一; 林 達弘; 永田 仁; 荒武寿樹; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 19, 42, 1999年
接着分子による癌の浸潤・転移機構解明に関する研究, 齋藤 登; 曽山鋼一; 林 達弘; 永田 仁; 荒武寿樹; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 18, 45, 1998年
接着分子による癌の浸潤・転移機構解明に関する研究, 齋藤 登; 林 達弘; 永田 仁; 曽山鋼一; 比気利康; 荒武寿樹; 亀岡信悟, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 17, 55, 1997年
細胞接着分子による癌の浸潤・転移機構解明に関する研究, 齋藤 登; 林 達弘; 永田 仁; 荒武寿樹; 亀岡信悟; 濱野恭一, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 16, 50, 1996年
癌遺伝子・細胞接着因子による癌の浸潤・転移機構解明に関する研究, 齋藤 登; 荒武寿樹; 板橋道朗; 中島清隆; 亀岡信悟; 濱野恭一, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 15, 45, 1995年
大腸癌肝転移予知と接着分子, 齋藤 登; 亀岡信悟; 浜野恭一, 東女医大誌, 65(臨増), 52-56, 1995年
The serological and histological study of laminin, as a predictive factor of liver metastasis of colon cancer, N. Saito, Journal of the Japan Society of Colo-Proctology, 44(6), 898-905, 1991年
呼吸困難を主訴に来院し心タンポナーデと診断された1例, 中野 辰憲; 萩原 誠久; 齋藤 登; 川名 正敏, 東京女子医科大学雑誌, 86(1), 25-25, 2016年02月25日
うつ病に睡眠時無呼吸症候群合併を疑った1例 : 病態と臨床上の問題点に関する考察, 勝呂 麻弥; 三木 郁; 稲葉 佑介; 久保田 翼; 齋藤 洋; 齋藤 登; 野村 馨, 東京女子医科大学雑誌, 83(1), 47-47, 2013年02月25日
見逃されがちな糖尿病患者のlimited joint mobilityの1例, 神庭 瑠美子; 稲葉 佑介; 久保田 翼; 三木 郁; 齋藤 洋; 齋藤 登; 野村 馨, 東京女子医科大学雑誌, 83(1), 48-48, 2013年02月25日
総合診療科外来で経験した胸痛なし心電図に所見なしの急性心筋梗塞の1例, 春日 崇臣; 野村 馨; 齋藤 洋; 齋藤 登; 小柳 亮; 東谷 迪昭; 萩原 誠久, 東京女子医科大学雑誌, 81(1), 55-55, 2011年02月25日
総合診療科で経験した敗血症性ショックの1例-Fusobacterium sp.による多発肝膿瘍, 水谷 薫; 齋藤 洋; 齋藤 登; 野村 馨; 安藤 智博; 戸塚 恭一; 向井 彩子; 橋本 悦子; 立元 敬子, 東京女子医科大学雑誌, 81(1), 56-56, 2011年02月25日
健康食品などにより鉄代謝が修飾されたCronkhite-Canada症候群の一例, 三好直美; 菅野仁; 中村真一; 齋藤洋; 齋藤登; 野村馨, 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2nd, 2011年
頸部結核性リンパ節炎の1症例, 中島 怜子; 瀬山 真奈美; 広原 台; 齋藤 登; 及川 悦雄; 宮本 真理子; 吉原 俊雄; 平井 由児; 戸塚 恭一; 野村 馨, 東京女子医科大学雑誌, 79(1), 48-49, 2009年01月25日
2. 初診外来におけるクリニカルクラークシップの実践報告(一般演題,第337回東京女子医科大学学会例会), 広原 台; 宮地 真由美; 齋藤 登; 野村 馨, 東京女子医科大学雑誌, 78(1), 73-73, 2008年01月
1483 噴門側胃切除の術後経過と再建術式の検討(胃手術6,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会), 瀬下 明良; 荒武 寿樹; 曽我 直弘; 平井 栄一; 小川 真平; 三橋 牧; 斉藤 登; 板橋 道朗; 城谷 典保; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 39(7), 1225-1225, 2006年07月01日
0326 大腸癌進展度評価におけるFGF発現の臨床的意義(大腸癌基礎1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会), 地曵 典恵; 齋藤 登; 須田 淳子; 野口 英一路; 山田 暁輝; 橋本 拓造; 小川 奈美; 廣澤 知一郎; 大幸 和加子; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 39(7), 1077-1077, 2006年07月01日
0182 胃癌進展度評価における血清学的HGF定量の臨床的意義の検討(胃分子生物2(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会), 野口 英一郎; 齋藤 登; 橋本 拓造; 須田 淳子; 地曳 典恵; 山田 暁輝; 小川 奈美; 廣澤 知一郎; 大幸 和加子; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 39(7), 1059-1059, 2006年07月01日
0181 胃癌におけるEpidermal Growth Factor (EGF)発現の臨床的意義(胃分子生物2(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会), 山田 暁輝; 齋藤 登; 廣澤 知一郎; 大幸 和加子; 中澤 哲; 橋本 拓造; 小川 奈美; 小暮 晃子; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 39(7), 1059-1059, 2006年07月01日
0186 胃癌進展度評価におけるTGF-β1発現の臨床的意義(胃分子生物2(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会), 須田 淳子; 齋藤 登; 大幸 和加子; 地曵 典恵; 野口 英一郎; 山田 暁輝; 橋本 拓造; 小川 奈美; 廣澤 知一郎; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 39(7), 1060-1060, 2006年07月01日
胃癌に対する術前化学療法症例の検討(食道・胃・十二指腸34, 第60回日本消化器外科学会総会), 瀬下 明良; 山根 貴夫; 広澤 知一郎; 小川 真平; 荒武 寿樹; 斉藤 登; 三橋 牧; 板橋 道朗; 城谷 典保; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 38(7), 1261-1261, 2005年07月01日
癒着性イレウスに対する外科的治療の適応 : 保存的加療の限界と外科的治療の適応(小腸5, 第60回日本消化器外科学会総会), 小川 真平; 板橋 道朗; 城谷 典保; 瀬下 明良; 斎藤 登; 荒武 寿樹; 曽我 直弘; 廣澤 知一郎; 吉邑 由佳; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 38(7), 1074-1074, 2005年07月01日
胃癌における Epidermal Growth Factor (EGF) 発現の臨床的意義(胃・十二指腸26, 第60回日本消化器外科学会総会), 山田 暁輝; 斉藤 登; 廣澤 知一郎; 大幸 和加子; 中澤 哲; 橋本 拓造; 小川 奈美; 小暮 晃子; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 38(7), 1084-1084, 2005年07月01日
188 温清飲と大黄牡丹皮湯により寛解の得られた直腸炎の1例(39 消化器(3)(炎症性腸疾患(2))), 三橋 牧; 斎藤 登; 板橋 道朗; 亀岡 信悟, 日本東洋醫學雜誌, 55, 244-244, 2004年05月
SY-3-4 大腸癌予後因子としての細胞接着分子解析と治療へ向けた臨床的意義, 齋藤 登; 廣澤 知一郎; 島田 和加子; 中澤 哲; 西村 基; 橋本 拓造; 小川 奈美; 小暮 晃子; 板橋 道朗; 瀬下 明良; 亀岡 信悟, 日本外科学会雑誌, 105, 76-76, 2004年03月15日
PS-115-3 大腸癌進展度評価におけるHGF/c-Met系発現の臨床的意義, 橋本 拓造; 齋藤 登; 中澤 哲; 西村 基; 廣澤 知一郎; 小暮 晃子; 島田 和加子; 曽山 鋼一; 亀岡 信悟; 柴田 亮行; 小林 槇雄, 日本外科学会雑誌, 105, 518-518, 2004年03月15日
大腸癌転移,浸潤におけるFibronectin発現の臨床的意義, 西村 基; 斎藤 登; 橋本 拓造; 中澤 哲; 廣澤 知一郎; 小暮 晃子; 島田 和加子; 板橋 道朗; 瀬下 明良; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 36(7), 1122-1122, 2003年07月01日
PP-2-193 stage IV大腸癌の長期生存症例の検討, 木村 政人; 板橋 道朗; 中澤 哲; 小川 真平; 呉 兆礼; 荒武 寿樹; 齋藤 登; 瀬下 明良; 城谷 典保; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 35(7), 1180-1180, 2002年07月01日
PP-2-366 ヒト大腸癌悪性度評価におけるEpidermal Growth Factor(EGF)発現の臨床的意義, 廣澤 知一郎; 齋藤 登; 小暮 晃子; 中澤 哲; 小川 奈美; 島田 和加子; 板橋 道朗; 瀬下 明良; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 35(7), 1223-1223, 2002年07月01日
WS4-04 大腸癌転移メカニズムにおける遺伝子発現プロファイル解析と転移抑制における臨床的意義, 齋藤 登; 廣澤 知一郎; 中澤 哲; 小川 奈美; 木暮 晃子; 島田 和加子; 板橋 道朗; 三橋 牧; 瀬下 明良; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 35(7), 903-903, 2002年07月01日
大腸癌におけるsentinel lymph nodeの同定と臨床応用への可能性, 吉田 孝太郎; 板橋 道朗; 荒武 寿樹; 瀬下 明良; 小川 真平; 呉 兆礼; 斉藤 登; 中里 知行; 広澤 知一郎; 瀬戸 武士; 作田 奈美; 城谷 典保; 亀岡 信悟; 木山 智, 日本外科学会雑誌, 103, 97-97, 2002年03月10日
大腸癌浸潤・転移における遺伝子発現プロファイル解析とその臨床的意義, 齋藤 登; 三橋 牧; 林 達弘; 永田 仁; 曽山 鋼一; 島田 和加子; 作田 奈美; 中澤 哲; 廣澤 知一郎; 木暮 晃子; 板橋 道朗; 瀬下 明良; 亀岡 信悟, 日本外科学会雑誌, 103, 100-100, 2002年03月10日
SF3a-3 大腸癌浸潤・転移メカニズムにおける細胞接着および浸潤・転移能の検討, 齋藤 登; 三橋 牧; 島田 和加子; 作田 奈美; 瀬下 明良; 亀岡 信悟, 日本外科学会雑誌, 102, 69-69, 2001年03月10日
大腸癌肝転移の分子機構 : 細胞接着分子から遺伝子治療へ向けて(第20回遺伝医学研究会,学術情報), 齋藤 登, 東京女子医科大学雑誌, 70(9), 615-616, 2000年09月25日
PP1286 superparamagnetic iron oxide(SPIO)造影MRI(SMRI)による大腸癌微小肝転移の診断, 矢野 美弥; 板橋 道朗; 平井 栄一; 曽我 直弘; 永田 仁; 荒武 寿樹; 斉藤 登; 瀬下 明良; 城谷 典保; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 33(7), 1230-1230, 2000年07月01日
PP610 細胞接着及びシグナル伝達分子よりみた消化器癌の浸潤・転移メカニズムとその制御, 斎藤 登; 島田 和加子; 曽山 鋼一; 林 達弘; 永田 仁; 板橋 道朗; 三橋 牧; 瀬下 明良; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 33(7), 1117-1117, 2000年07月01日
PP566 大腸癌肝転移治癒切除術後再発例の検討, 永田 仁; 瀬下 明良; 河 喜鉄; 阿部 裕; 島田 和加子; 木山 智; 荒武 寿樹; 斎藤 登; 板橋 道朗; 城谷 典保; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 33(7), 1110-1110, 2000年07月01日
PL19-5 大腸癌肝転移治療における肝切除と動注療法, 瀬下 明良; 三橋 牧; 板橋 道朗; 斉藤 登; 荒武 寿樹; 木山 智; 永田 仁; 矢野 美弥; 河 喜鉄; 城谷 典保; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 33(7), 965-965, 2000年07月01日
PP1973 大腸癌悪性度評価におけるcytokeratin 20, p53, TGF-β発現の臨床的意義, 島田 和加子; 斎藤 登; 曽山 鋼一; 永田 仁; 林 達弘; 板橋 道朗; 三橋 牧; 瀬下 明良; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 33(7), 1344-1344, 2000年07月01日
SF22-4 大腸癌浸潤・転移におけるマトリックス関連接着分子の臨床的意義, 斎藤 登; 曽山 鋼一; 林 達弘; 永田 仁; 島田 和加子; 三橋 牧; 瀬下 明良; 亀岡 信悟; 平山 直美; 飯島 克昌; 入江 伸吉, 日本外科学会雑誌, 101, 159-159, 2000年03月10日
PP-1114 大腸癌肝転移治療における動注療法の新しい展開, 瀬下 明良; 三橋 牧; 板橋 道朗; 斉藤 登; 荒武 寿樹; 木山 智; 永田 仁; 矢野 美弥; 河喜 鉄; 城谷 典保; 亀岡 信悟, 日本外科学会雑誌, 101, 486-486, 2000年03月10日
276 中下部直腸癌における低分化腺癌と高・中分化腺癌の比較, 藤田 竜一; 吉田 孝太郎; 飯田 衛; 村田 順; 鈴木 啓子; 斎藤 登; 板橋 道朗; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 32(6), 1631-1631, 1999年06月01日
314 大腸癌肝転移診断および転移抑制における細胞外マトリックスの臨床的意義, 斎藤 登; 曽山 鋼一; 林 達弘; 永田 仁; 三橋 牧; 瀬下 明良; 亀岡 信悟; 平山 直美; 藤本 大三郎, 日本消化器外科学会雑誌, 32(6), 1641-1641, 1999年06月01日
P-927 大腸癌肝転移切除例の検討, 瀬下 明良; 三橋 牧; 荒武 寿樹; 八木 美徳; 小川 真平; 矢野 美弥; 斉藤 登; 板橋 道朗; 城谷 典保; 亀岡 信悟, 日本外科学会雑誌, 100, 543-543, 1999年02月10日
示II-227 CTによる大腸癌組織形態の診断の試み : 先進部組織形態の診断を目指して, 小川 真平; 板橋 道朗; 今井 俊一; 斎藤 登; 鈴木 啓子; 荒武 寿樹; 永田 仁; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 32(2), 731-731, 1999年02月01日
199 転移リンパ節の個数からみた中下部直腸癌, 藤田 竜一; 吉田 孝太郎; 阿部 裕; 大石 英人; 飯田 衛; 村田 順; 山竹 正明; 曽山 鋼一; 小川 真平; 勝田 和信; 荒武 寿樹; 鈴木 啓子; 今井 俊一; 斎藤 登; 板橋 道朗; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 32(2), 420-420, 1999年02月01日
示II-192 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会), 藤田 竜一; 亀岡 信悟; 進藤 廣成; 板橋 道朗; 今井 俊一; 斎藤 登; 荒武 寿樹; 山竹 正明; 曽山 鋼一; 小川 真平; 勝田 和信, 日本消化器外科学会雑誌, 31(6), 1674-1674, 1998年06月01日
I-106 絨毛状形態を呈した大腸腫瘍61例の検討, 寺本 穂波; 板橋 道朗; 今井 俊一; 斉藤 登; 小川 真平; 勝田 和信; 曽山 鋼一; 藤田 竜一; 山竹 正明; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 31(2), 581-581, 1998年02月01日
II-82 中下部直腸癌の局所再発に関する臨床病理学的検討, 藤田 竜一; 亀岡 信悟; 板橋 道明; 今井 俊一; 斉藤 登; 荒武 寿樹; 山竹 正明; 曽山 鋼一; 小川 真平, 日本消化器外科学会雑誌, 31(2), 636-636, 1998年02月01日
241 フィブロネクチン接着ドメインと血管新生阻害剤TNP-470併用による癌転移抑制の検討, 斎藤 登; 三橋 牧; 林 達広; 永田 仁; 曽山 鋼一; 瀬下 明良; 亀岡 信悟; 春宮 覚; 藤本 大三郎, 日本消化器外科学会雑誌, 31(2), 487-487, 1998年02月01日
2. Non RI PCR-SSCP法による大腸癌患者の便中におけるK-ras遺伝子点突然変異の検出 : 大腸癌マス・スクリーニングにおける分子生物学的診断(第11回遺伝医学研究会,学術情報), 比氣 利康; 木村 恒人; 進藤 廣成; 板橋 道朗; 斎藤 登; 亀岡 信悟, 東京女子医科大学雑誌, 67(6), 453-453, 1997年06月25日
II-201 大腸癌浸潤・転移における分子機構の解析と臨床応用の意義(<特集>第50回日本消化器外科学会総会), 斉藤 登; 三橋 牧; 曽山 鋼一; 瀬下 明良; 亀岡 信悟; 平山 直美; 飯島 克昌; 入江 伸吉; 藤本 大三郎, 日本消化器外科学会雑誌, 30(6), 1649-1649, 1997年06月01日
II-217 大腸癌における接着分子インテグリンの検討 : インテグリンα6β1染色と血清インテグリンβ1値について(<特集>第50回日本消化器外科学会総会), 曽山 鋼一; 斉藤 登; 林 達弘; 瀬下 明良; 亀岡 信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 30(6), 1653-1653, 1997年06月01日
366 直腸癌における腫瘍マーカーとしての血清 eNCAM (胎児性神経接着分子) 測定の臨床的有用性(<特集>第48回日本消化器外科学会総会), 永田 仁; 斎藤 登; 板橋 道朗; 進藤 廣成; 亀岡 信悟; 浜野 恭一; 高松 潔; Bernhard Auerbach; Nobert Madry, 日本消化器外科学会雑誌, 29(6), 1386-1386, 1996年06月01日
II-105 大腸癌肝転移の接着分子による血清学的診断の検討(<特集>第48回日本消化器外科学会総会), 斎藤 登; 亀岡 信悟; 林 達弘; 永田 仁; 浜野 恭一, 日本消化器外科学会雑誌, 29(6), 1529-1529, 1996年06月01日
99 直腸癌患者における血清eNCAM (胎児性神経接着分子) 値測定の意義 : 神経浸潤の術前予知の可能性について(<特集>第47回日本消化器外科学会総会), 永田 仁; 斎藤 登; 林 達弘; 金木 昌弘; 鈴木 啓子; 亀岡 信悟; 浜野 恭一; 高松, 日本消化器外科学会雑誌, 29(2), 351-351, 1996年02月01日
P1-8 転移性肝癌に対する動注療法(<特集>第47回日本消化器外科学会総会), 瀬下 明良; 山田 葉子; 宮川 隆平; 荒武 寿樹; 釘宮 睦博; 斉藤 登; 三橋 牧; 城谷 典保; 亀岡 信悟; 浜野 恭一, 日本消化器外科学会雑誌, 29(2), 248-248, 1996年02月01日
S1-6 細胞接着ドメインによる肝転移抑制に関する研究(<特集>第46回日本消化器外科学会), 斎藤 登; 三橋 牧; 林 達弘; 永田 仁; 亀岡 信悟; 浜野 恭一; 春宮 覚; 藤本 大三郎, 日本消化器外科学会雑誌, 28(6), 1237-1237, 1995年06月01日
脈管処理先行, non-touch 操作を心掛けたen bloc R3 郭清を伴う bursectomy, 白鳥 敏夫; 笠井 恵; 村木 博; 斎藤 登; 山中 茂; 林 達弘, 東京女子医科大学雑誌, 64(9), 957-957, 1994年09月25日
肝細胞癌が否定できず切除を行った尾状葉血管腫の1例, 林 達弘; 白鳥 敏夫; 笠井 恵; 村木 博; 斎藤 登; 山中 茂, 東京女子医科大学雑誌, 64(9), 953-953, 1994年09月25日
68 大腸癌血行性転移予知因子としての組織および血清ラミニンの検討(<特集>第41回日本消化器外科学会総会), 中島 清隆; 亀岡 信悟; 朝比奈 完; 進藤 廣成; 泉 公成; 板橋 道朗; 斉藤 登; 鈴木 啓子; 大石 英人; 浜野 恭一; 河上 牧夫, 日本消化器外科学会雑誌, 26(2), 410-410, 1993年02月01日
大腸癌症例における血清ラミニン値の検討, 泉 公成; 亀岡 信悟; 斎藤 登; 中島 清隆; 板橋 道朗; 浜野 恭一, 東京女子医科大学雑誌, 61(9), 941-941, 1991年09月25日
516 大腸癌における血清ラミニン値の検討(<特集>第37回日本消化器外科学会総会), 泉 公成; 亀岡 信悟; 斎藤 登; 板橋 道朗; 平泉 泰自; 浜野 恭一, 日本消化器外科学会雑誌, 24(2), 617-617, 1991年02月01日
Double stapling techniqueを用いた低位前方切除術, 亀岡 信悟; 中島 清隆; 宮崎 要; 進藤 廣成; 神崎 博; 板橋 道朗; 泉 公成; 斉藤 登; 浜野 恭一; Shingo KAMEOKA; Kiyotaka NAKAJIMA; Kaname MIYAZAKI; Hironari SHINDO; Hiroshi KANZAKI; Michio ITABASHI; Kosei IZUMI; Noboru SAITO; Kyoichi HAMANO, 東京女子医科大学雑誌, 60(10), 885-890, 1990年11月25日
V-69 上部 s 状結腸癌に対する s 状結腸切除術 : 下腸間膜動脈を温存した R3 郭清法(<特集>第36回日本消化器外科学会総会), 亀岡 信悟; 浜野 恭一; 中島 清隆; 宮崎 要; 進藤 廣成; 神崎 博; 板橋 道朗; 泉 公成; 斉藤 登, 日本消化器外科学会雑誌, 23(6), 1379-1379, 1990年06月01日
369 大腸癌におけるラミニン染色及び CEA 染色の検討(<特集>第36回日本消化器外科学会総会), 斎藤 登; 亀岡 信悟; 泉 公成; 板橋 道朗; 宮崎 要; 中島 清隆; 浜野 恭一; 板橋 道朗, 日本消化器外科学会雑誌, 23(6), 1702-1702, 1990年06月01日
453. 大腸癌における血清ラミニン測定の検討(<特集>第35回日本消化器外科学会総会), 斎藤 登; 亀岡 信悟; 宮崎 要; 中島 清隆; 浜野 恭一, 日本消化器外科学会雑誌, 23(2), 508-508, 1990年02月01日
FDG/PETのSUVmaxおよびTLGと臨床病理学的因子との関連性についての検討, 小川 真平; 板橋 道朗; 瀬下 明良; 齋藤 登; 谷 公孝; 中尾 紗由美; 亀岡 信悟; 岡本 高宏, 日本大腸肛門病学会雑誌, 69(抄録号), A241-A241, 2016年10月
腹直筋攣弓を活かす, 齋藤 登, 第22回日本病院総合診療医学会学術総会, 2021年02月20日, 2021年02月20日, 2021年02月21日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
総合診療へのいざない―推理する医学に魅せられて―, 齋藤 登, 第21回日本病院総合診療医学会学術総会, 2020年09月26日, 2020年09月26日, 2020年09月27日, 口頭発表(招待・特別)
下部消化管内視鏡検査正常の慢性下痢を呈し、HIV感染判明した1例, 李 蓓来、石井孝政、田村 肇、宮澤真理恵、小沼美保、朝日公一、齋藤 登, 第20回日本病院総合診療医学会学術総会, 2020年02月22日, 2020年02月21日, 2020年02月22日, 口頭発表(一般)
右側頭部痛を認め巨細胞性動脈炎を疑った頭部腫瘍の一例, 宮澤真理恵、小沼美保、田村 肇、李 蓓来、朝日公一、石井孝政、齋藤 登, 第20回日本病院総合診療医学会学術総会, 2020年02月21日, 2020年02月21日, 2020年02月22日, 口頭発表(一般)
不明熱の原因がG-CSF産生食道癌肉腫であった1例, 田村 肇、朝日公一、李 蓓来、小沼美保、宮澤真理恵、石井孝政、三ツ井崇司、齋藤 登, 第20回日本病院総合診療医学会学術総会, 2020年02月21日, 2020年02月21日, 2020年02月22日, 口頭発表(一般)
クリニカルパスを考えるーチーム医療はパス活用からー, 齋藤 登, 上尾中央総合病院 第44回クリニカルパス大会, 2020年02月08日
多発転移性骨腫瘍疑いで紹介初診時に持参 MRI と身体診察により SAPHO 症候群を診断し得た1例, 朝日公一、田村 肇、小沼美保、宮澤真理恵、李 蓓来、石井孝政、齋藤 登, 第19回日本病院総合診療医学会学術総会, 2019年09月15日, 2019年09月14日, 2019年09月15日, ポスター発表
不明熱で紹介された汎血球減少と急性腎機能障害を伴う骨髄サルコイドーシスの一例, 松田直人、渡邉浩祥、飯田 俊、荻野幸伴、田村 肇、宮澤真理恵、利光美保、李 蓓来、朝日公一、安武正弘、齋藤 登, 第19回日本病院総合診療医学会学術総会, 2019年09月14日, 2019年09月14日, 2019年09月15日, ポスター発表
薬物乱用頭痛に対して呉茱萸湯が有効であった一例, 太田貴寛、朝日公一、田村 肇、宮澤真理恵、小沼美保、李 蓓来、石井孝政、齋藤 登, 第19回日本病院総合診療医学会学術総会, 2019年09月14日, 2019年09月14日, 2019年09月15日, ポスター発表
地域包括ケアに向けた大学病院在宅医療部の取り組み, 齋藤 登, 春日部市庄和町認知症地域連携ネットワーク, 2019年09月06日, 口頭発表(招待・特別)
大規模病院におけるPFMセンター設立への取り組み, 齋藤 登, 第21回日本医療マネジメント学会学術総会, 2019年07月19日, 2019年07月19日, 2019年07月20日, 口頭発表(一般)
多職種のパス活動に向けたパス教育への思い, 齋藤 登, 群馬クリニカルパス研究会学術講演会, 2019年06月29日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
遠隔診療の現在と未来 ー次の世代につながるヒントを求めてー, 齋藤 登, 第7回日本生殖医療支援システム研究会, 2019年03月03日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
感情認識AI『Affectiva』を利用した医師の視線および表情解析, 松田直人、田村 肇、桐木園子、利光美保、宮澤真理恵、李 蓓来、朝日公一、齋藤 登, 第18回日本病院総合診療医学会学術総会, 2019年02月15日, 2019年02月15日, 2019年02月16日, 口頭発表(一般)
クリニカルパス教育を広く行う意義, 齋藤 登, 第19回日本クリニカルパス学会学術集会, 2018年10月13日, 2018年10月12日, 2018年10月13日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
痛風発作歴のある中年男性患者に生じた両足関節腫脹の一例, 李 蓓来、朝日公一、利光美保、田村 肇、宮澤真理恵、松田直人、齋藤 登, 第17回日本病院総合診療医学会学術総会, 2018年09月16日, 2018年09月15日, 2018年09月16日, 口頭発表(一般)
頸部の穿刺細胞診で腺癌と診断された、耳下腺多型腺腫合併のホジキンリンパ腫の一例, 朝日公一、奥野智織、利光美保、宮澤真理恵、田村 肇、李 蓓来、松田直人、齋藤 登, 第17回日本病院総合診療医学会学術総会, 2018年09月15日, 2018年09月15日, 2018年09月16日, 口頭発表(一般)
発熱と体幹部痛の主訴からユーイング肉腫の診断に至った若年者の一例, 田村 肇、朝日 公一、利光 美保、宮澤 真理恵、李 蓓来、松田 直人、齋藤 登、岡村 隆光, 第17回日本病院総合診療医学会学術総会, 2018年09月15日, 2018年09月15日, 2018年09月16日, 口頭発表(一般)
クリニカルパスが病院に根付くための取り組み-組織横断的な多職種活動を共に考えましょうー, 齋藤 登, 医療と経営の質のためのパス改善セミナー, 2018年08月25日, 口頭発表(招待・特別)
T4に限局した帯状痛とリンパ節腫脹で発見された腫瘍学的緊急症の一例, 陳 豊明、松田直人、田村 肇、宮澤真理恵、利光美保、朝日公一、山内元貴、岡村隆光、樋口敬和、森田公夫、犬飼敏彦、齋藤 登, 第16回日本病院総合診療医学会学術総会, 2018年03月02日, 2018年03月02日, 2018年03月03日, 口頭発表(一般)
大都市近郊型医療センターの機動性を広げてー総合診療から在宅医療までー, 齋藤 登, 第16回日本病院総合診療医学会学術総会, 2018年03月02日, 2018年03月02日, 2018年03月03日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
胸部MRIで原因不明のため紹介された胸背部痛の1例, 朝日公一、田村 肇、利光美保、宮澤真理恵、松田直人、齋藤 登, 第6回日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック地方会, 2017年11月19日, 2017年11月19日, ポスター発表
低体温と意識障害が遷延したWernicke脳症の1例, 田村 肇、利光美保、宮澤真理恵、朝日公一、松田直人、齋藤 登、上笹貫俊郎、松島久雄, 第15回日本病院総合診療医学会学術総会, 2017年09月14日, 2017年09月14日, 2017年09月15日, ポスター発表
白血球尿があるが尿培養は陰性であった17歳男性の不明熱の1例, 利光美保、朝日公一、田村 肇、宮澤真理恵、松田直人、齋藤 登、安田友佳、八木 宏、宋 成浩、岡田 弘, 第15回日本病院総合診療医学会学術総会, 2017年09月14日, 2017年09月14日, 2017年09月15日, ポスター発表
全身痛にまで至ったコクサッキーウイルスBによる流行性筋痛症の一例, 宮澤真理恵、松田直人、齋藤 登, 第14回日本病院総合診療医学会学術総会, 2017年03月04日, 2017年03月03日, 2017年03月04日, 口頭発表(一般)
新たなる総合診療部門のアウトカム, 齋藤 登, 第14回日本病院総合診療医学会学術総会, 2017年03月04日, 2017年03月03日, 2017年03月04日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
FDG/PETのSUVmaxおよびTLGと臨床病医学的因子との関連性についての検討, 小川真平; 板橋道朗; 瀬下明良; 齋藤 登; 谷 公孝; 中尾紗由美; 亀岡信悟; 岡本高宏, 第71回日本大腸肛門病学会学術集会, 2016年11月18日, 2016年11月18日, 2016年11月19日, ポスター発表
総合診療医に外科系領域経験が役立つ意義, 齋藤 登, 第13回日本病院総合診療医学会学術総会, 2016年09月16日, 2016年09月16日, 2016年09月17日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
大学病院におけるクリニカルパス教育の現状と役割, 齋藤登; 横山由美子; 小池美代子; 落合理恵; 上石直子, 日本クリニカルパス学会誌, 2015年10月13日
行動変容のための基礎的研究―医学生研究プロジェクトから―, 小島衣里加; 齋藤登; 野村馨; 徳田一紗; 奥野智織; 清水悟; 川名正敏, 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2015年
臨床前および臨床実習中の学生主導型臨床推論学習の実践, 久保田翼; 大久保由美子; 齋藤登; 村崎かがり; 伊藤壮一; 吉岡俊正; 高桑雄一, 医学教育, 2014年07月03日
当院における他科からの併診依頼現況と役割, 久保田翼; 徳田一沙; 奥野智織; 齋藤登, 日本病院総合診療医学会雑誌, 2014年06月27日
FDG/PETによる進行直腸癌術前補助化学療法治療効果判定の検討, 小川真平; 板橋道朗; 瀬下明良; 齋藤登; 廣澤知一郎; 橋本拓造; 番場嘉子; 加治早苗; 産形麻美子; 亀岡信悟, 大腸癌研究会プログラム・抄録集, 2014年
総合診療外来における中医学アプローチの取り組み, 奥野智織; 西原辰一; 徳田一紗; 久保田翼; 三好直美; 齋藤洋; 齋藤登, 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2014年
手術室パスの作成とバリアンスから見えたこと, 小林千鶴; 神田尚実; 豊見山則子; 横山由美子; 齋藤登; 村杉雅秀, 日本クリニカルパス学会誌, 2013年10月01日
大学病院産婦人科病棟におけるパス運用状況について, 高橋伸子; 坂本操香; 吉原佳子; 松井英雄; 齋藤登, 日本クリニカルパス学会誌, 2013年10月01日
上腸間膜動脈症候群が疑われた十二指腸癌による急性腎不全の一例, 亀井大悟, 新田孝作, 秋葉 隆, 齋藤 登, 岸野真衣子, 立元敬子, 谷口清章, 山本雅一, 第23回 New Horizon for Nephrology, 2013年06月, 口頭発表(一般)
当院における東京都地域連携クリティカルパス(乳がん)運用の現状と課題, 大地哲也; 神尾孝子; 西澤昌子; 野口英一郎; 齋藤登; 亀岡信悟, 日本医療マネジメント学会雑誌, 2013年06月01日
突然の四肢浮腫で発症したRS3PE症候群の一例, 三木 郁, 野村 馨, 齋藤 登, 齋藤 洋, 稲葉佑介, 久保田翼, 第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2013年05月, 口頭発表(一般)
うつ病に睡眠時無呼吸症候群合併を疑った1例:病態と臨床上の問題点に関する考察, 勝呂麻弥; 三木郁; 稲葉佑介; 久保田翼; 齋藤洋; 齋藤登; 野村馨, 東京女子医科大学雑誌, 2013年02月25日
見逃されがちな糖尿病患者のlimited joint mobilityの1例, 神庭瑠美子; 稲葉佑介; 久保田翼; 三木郁; 齋藤洋; 齋藤登; 野村馨, 東京女子医科大学雑誌, 2013年02月25日
生体腎移植ドナーの指導・心理を取り入れたクリニカルパス改訂, 杉浦康代; 岩田陽子; 横山由美子; 落合理恵; 齋藤登; 森山道代, 日本クリニカルパス学会誌, 2012年11月07日
外来臨床実習で学生が習得する能力, 大久保由美子; 野村馨; 齋藤洋; 齋藤登; 広原台; 三好直美; 白鳥恭子; 広川理恵; 吉岡俊正, 医学教育, 2012年07月04日
胃癌腹膜播種、難治性腹水に対し、CART及び腹腔内ドセタキセル投与を行った3例, 金島研大、瀬下明良、三宅邦智、天野久仁彦、松尾夏来、安川ちひろ、齋藤 登、亀岡信悟, 第84回日本胃癌学会総会, 2012年02月, 口頭発表(一般)
突然の頭痛とその後の血圧低下を呈した一例, 白鳥恭子; 三好直美; 広川理恵; 齋藤洋; 齋藤登; 野村馨, 日本病院総合診療医学会雑誌, 2012年02月01日
総合診療科外来で経験した胸痛なし心電図に所見なしの急性心筋梗塞の1例, 春日崇臣; 野村馨; 齋藤洋; 齋藤登; 小柳亮; 東谷迪昭; 萩原誠久, 東京女子医科大学雑誌, 2011年02月25日
総合診療科で経験した敗血症性ショックの1例―Fusobacterium sp.による多発肝膿瘍, 水谷薫; 齋藤洋; 齋藤登; 野村馨; 安藤智博; 戸塚恭一; 向井彩子; 橋本悦子; 立元敬子, 東京女子医科大学雑誌, 2011年02月25日
健康食品などにより鉄代謝が修飾されたCronkhite‐Canada症候群の一例, 三好直美; 菅野仁; 中村真一; 齋藤洋; 齋藤登; 野村馨, 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2011年
大学病院における総合診療科外来と内分泌専門外来で診断された甲状腺中毒症初診患者の比較検討, 齋藤洋; 齋藤登; 三好直美; 白鳥恭子; 野村馨, 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2011年
当院における東京都地域連携クリニカルパス(乳がん)への取り組み, 大地哲也; 神尾孝子; 西澤昌子; 青山圭; 齋藤登; 下村裕見子; 亀岡信悟, 日本クリニカルパス学会誌, 2010年11月01日
パス運用サポート業務報告書の分析から見た電子化クリニカルパスの課題, 樋口由布子; 齋藤登; 村杉雅秀; 横山由美子; 下村裕見子, 日本クリニカルパス学会誌, 2010年11月01日
パス推進活動からみた組織横断的役割と課題への取り組み, 齋藤登; 横山由美子; 樋口由布子; 上石直子, 11回日本クリニカルパス学会学術集会, 2010年11月01日
胃癌におけるバイオマーカーとしての血清学的FGF‐7(KGF)発現とその病理学的検討, 谷英己; 齋藤登; 地曳典恵; 野口英一郎; 天野久仁彦; 荒武寿樹; 瀬下明良; 亀岡信悟; 小林槇雄, 日本癌治療学会誌, 2010年09月21日
胃癌バイオマーカーとしての血清FGF‐7(KGF)の臨床的意義, 谷英己; 齋藤登; 地曳典恵; 須田淳子; 野口英一郎; 三宅邦智; 荒武寿樹; 瀬下明良; 亀岡信悟, 日本外科学会雑誌, 2010年03月05日
電子パスシステム再構築への取組み~パス専任部署が進めるワーキンググループの活動~, 樋口由布子; 久保長生; 齋藤登; 村杉雅秀; 横山由美子; 福島武春; 下村裕見子; 佐藤慶宜; 佐藤慶宜, 日本医療マネジメント学会雑誌, 2009年06月01日
病棟電子カルテ稼働にあわせた乳癌手術電子化クリティカルパスの作成, 大地哲也; 神尾孝子; 玉木雅子; 西澤昌子; 青山圭; 齋藤登; 亀岡信悟, 日本医療マネジメント学会雑誌, 2009年06月01日
頚部結核性リンパ節炎の1症例, 瀬山真奈美; 中島怜子; 広原台; 齋藤登; 及川悦雄; 宮本真理子; 吉原俊雄; 平井由児; 戸塚恭一; 野村馨, 総合診療医学, 2009年02月01日
総合診療部門における外科的診療アプローチの意義, 齋藤登; 瀬山真奈美; 大西朝子; 広原台; 野村馨, 第17回日本総合診療学会学術集会, 2009年02月01日
連携実務者が感じている後方連携(転院等)の課題, 下村裕見子; 上塚芳郎; 加藤多津子; 齋藤登; 岩本安彦, 日本医療マネジメント学会雑誌, 2008年06月01日
急性下痢症でのカンピロバクター腸炎診断と便迅速Gram染色の有用性, 齋藤登; 広原台; 宮地真由美; 野村馨, 総合診療医学, 2008年02月15日
急性下痢症におけるカンピロバクター腸炎診断での便迅速Gram染色の有用性, 第16回日本総合診療学会学術集会, 2008年
クリニカルパス推進活動とモチベーションから質向上への課題, 第9回日本クリニカルパス学会学術集会, 2008年
退院調整と連携パス【メトロポリスネット(新宿区連携実務者協議会)の役割】, 下村裕見子; 上塚芳郎; 加藤多津子; 齋藤登; 岩本安彦, 日本クリニカルパス学会誌, 2007年09月05日
大学病院におけるパス推進活動―クリニカルパス専任部署設立後の変化―, 横山由美子; 久保長生; 齋藤登; 村杉雅秀; 大橋高志; 樋口由布子; 下村裕見子; 上石直子; 山中満代; 成田伊紀, 日本クリニカルパス学会誌, 2007年09月05日
クリニカルパス推進室活動とパス教育, 齋藤登; 久保長生; 村杉雅秀; 大橋高志; 成田伊紀; 横山由美子; 樋口由布子; 山中満代; 下村裕見子; 上石直子, 第8回日本クリニカルパス学会学術集会, 2007年09月05日
大学病院におけるパス推進専任部署の活動と課題, 横山由美子; 久保長生; 齋藤登; 村杉雅秀; 成田伊紀; 吉見佳子; 下村裕美子; 上石直子, 日本医療マネジメント学会雑誌, 2007年07月01日
地域連携パス作成における連携の役割, 下村裕見子; 齋藤登; 上塚芳郎; 加藤多津子; 岩本安彦, 日本クリニカルパス学会誌, 2006年10月20日
大学病院におけるクリニカルパス推進の道のり, 齋藤登; 久保長生; 村杉雅秀; 大橋高志; 成田伊紀; 横山由美子; 吉見佳子; 山中満代; 下村裕見子; 上石直子, 第7回日本クリニカルパス学会学術集会, 2006年10月20日
胃癌進展度評価におけるTGF‐β1発現の血清学的及び組織学的検討, 須田淳子; 齋藤登; 大幸和加子; 野口英一郎; 地曳典恵; 山田暁輝; 亀岡信悟, 日本癌治療学会誌, 2006年09月04日
胃癌におけるEpidermal Growth Factor(EGF)発現の臨床的意義, 山田暁輝; 齋藤登; 廣瀬知一郎; 大幸和加子; 中澤哲; 橋本拓造; 小川奈美; 小暮晃子; 亀岡信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 2006年07月01日
胃癌進展度評価におけるTGF‐β1発現の臨床的意義, 須田淳子; 齋藤登; 大幸和加子; 地曳典恵; 野口英一郎; 山田暁輝; 橋本拓造; 小川奈美; 廣澤知一郎; 亀岡信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 2006年07月01日
大腸癌進展度評価におけるFGF発現の臨床的意義, 地曳典恵; 齋藤登; 須田淳子; 野口英一路; 山田暁輝; 橋本拓造; 小川奈美; 廣澤知一郎; 大幸和加子; 亀岡信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 2006年07月01日
胃癌進展度評価における血清学的HGF定量の臨床的意義の検討, 野口英一郎; 齋藤登; 橋本拓造; 須田淳子; 地曳典恵; 山田暁輝; 小川奈美; 廣瀬知一郎; 大幸和加子; 亀岡信悟, 日本消化器外科学会雑誌, 2006年07月01日
東京女子医科大学病院の電子カルテシステム, 日本診療情報管理士協会平成18年度全国研修会, 2006年
連携パス作成の問題点とニーズ, 下村裕見子; 大橋高志; 齋藤登; 岩本安彦; 岩田誠, 日本クリニカルパス学会誌, 2005年11月10日
時系列事象関連図の電子カルテパスへの展開, 下村裕見子; 河野龍太郎; 齋藤登; 上塚芳郎; 加藤多津子; 岩本安彦; 久保長生, 日本クリニカルパス学会誌, 2005年11月10日
急性期脳梗塞のクリニカルパス作成の試み, 大橋高志; 内山真一郎; 氏家弘; 小林一成; 川島明次; 白石和子; 石阪香; 齋藤登; 久保長生; 岩田誠, 日本クリニカルパス学会誌, 2005年11月10日
Serum laminin level is a predictive marker of high risk group in colorectal cancer, 19th World Congress of International Society for Digestive Surgery, 2004年
大腸癌予後因子としての細胞接着分子解析と治療へ向けた臨床的意義, 第104回日本外科学会定期学術集会シンポジウム, 2004年
大腸癌浸潤・転移における遺伝子発現プロファイル解析とその臨床的意義, 第102回日本外科学会総会ワークショップ, 2002年
大腸癌転移メカニズムにおける遺伝子発現プロファイル解析と転移抑制における臨床的意義, 第57回日本消化器外科学会総会ワークショップ, 2002年
Inhibition of hepatic metastasis in mice treated with cell- binding domain of human fibronectin and angiogenesis inhibitor TNP-470, XIXth Biennial ISUCRS Congress 2002, 2002年
cDNAアレイシステムを用いた転移モデル細胞株における遺伝子発現の解析, 厚生省がん研究加藤班第1回班会議, 2001年
cDNAアレイシステムを用いた転移モデル細胞株の遺伝子発現の解析, 第60回日本癌学会総会, 2001年, ポスター発表
細胞接着を中心とする大腸癌転移能に関する検討とその意義, 厚生省がん研究加藤班第2回班会議, 2001年
大腸癌浸潤・転移メカニズムにおける細胞接着および浸潤・転移能の検討, 第101回日本外科学会総会サージカルフォーラム, 2001年
大腸癌転移メカニズムにおける細胞接着プロファイル解析とその臨床的意義, 第56回日本大腸肛門病学会総会シンポジウム, 2001年
cDNAアレイシステムによる転移関連プロファイル解析と臨床的意義, 第39回日本癌治療学会総会シンポジウム, 2001年
大腸癌肝・肺転移モデルによる転移メカニズムの検討―細胞特性よりみて, 厚生省がん研究加藤班2000年第2回班会議, 2000年
細胞接着及びシグナル伝達分子よりみた消化器癌の浸潤・転移メカニズムとその制御, 第55回日本消化器外科学会総会, 2000年
大腸癌肝・肺転移モデルによる転移メカニズムの検討, 第59回日本癌学会総会, 2000年, ポスター発表
大腸癌肝・肺転移モデルにおける細胞特性の変化, 第38回日本癌治療学会総会, 2000年
大腸癌浸潤・転移におけるマトリックス関連接着分子の臨床的意義, 第100回日本外科学会総会サージカルフォーラム, 2000年
消化器癌における腫瘍代謝性マーカーとしての尿中GGHの意義, 第85回日本消化器病学会総会, 1999年
大腸癌肝・肺転移モデルによる転移メカニズムの検討, 厚生省がん研究加藤班1999年第1回班会議, 1999年
大腸癌肝転移診断および転移抑制における細胞外マトリックスの臨床的意義, 第54回日本消化器外科学会総会, 1999年
大腸癌肝転移の分子機構ー細胞接着分子から遺伝子治療へ向けて, 第20回東京女子医科大学遺伝医学研究会, 1999年
大腸癌肝・肺転移モデルによる転移メカニズムの検討ー第2報ー, 厚生省がん研究加藤班1999年第2回班会議, 1999年
フィブロネクチン接着ドメインと血管新生阻害剤TNP-470併用による癌転移抑制の検討, 第51回日本消化器外科学会総会, 1998年
大腸癌肝転移モデルにおける各種転移阻害剤の併用効果, 第7回がん転移研究会総会, 1998年
消化器癌における接着分子ラミニンの血清学的定量の意義, 第36回日本癌治療学会総会, 1998年
大腸癌肝・肺転移例での接着分子マーカーの変化, 厚生省がん研究加藤班1998年第2回班会議, 1998年
がん浸潤・転移を表すマトリックス分解マーカーの基礎と臨床, 第6回がん転移研究会総会, 1997年
大腸癌肝転移における尿中GGH・血清ラミニン併用診断の意義, 厚生省がん研究森班1997年第1回班会議, 1997年
大腸癌浸潤・転移における分子機構の解析と臨床応用の意義, 第50回日本消化器外科学会総会, 1997年
大腸癌転移・浸潤予知マーカーとしての接着分子定量の意義, 第56回日本癌学会総会, 1997年, ポスター発表
大腸癌肝転移と接着分子の臨床応用, 厚生省がん研究森班1997年第2回班会議, 1997年
ラミニンおよびフィブロネクチン接着ドメインによる癌転移抑制の検討, 第96回日本外科学会総会, 1996年
細胞接着ドメインおよびCa blocker併用による癌転移抑制の検討, 第5回がん転移研究会総会, 1996年
肝転移の接着分子診断と臨床応用, 厚生省がん研究森班1996年第1回班会議, 1996年
バルーンポンプを用いた外来動注化学療法の検討, 第9回東京女子医科大学在宅医療研究会, 1996年
大腸癌肝転移の接着分子による血清学的診断の検討, 第48回日本消化器外科学会総会, 1996年
血中および尿中マーカーによるがん転移予知診断, 第34回日本癌治療学会総会, 1996年
大腸癌肝転移における血清ビトロネクチン、Eーカドヘリン定量の意義, 厚生省がん研究森班1996年第2回班会議, 1996年
Predictional diagnosis of cancer metastasis by adhesion molecule, XXX World Congress of the International Collegeof Surgeons, 1996年, ポスター発表
肝転移予知因子としての接着分子ーインテグリンによる検討ー, 厚生省がん研究森班1995年第1~2回班会議, 1995年
細胞接着ドメインによる肝転移抑制に関する研究, 第46回日本消化器外科学会総会 シンポジウム, 1995年
大量下血を来した薬剤性小腸潰瘍の一例, 大分県外科医会第133回例会, 1994年
肝転移予知因子としての接着分子ーラミニンを中心にー, 厚生省がん研究森班1994年第2回班会議, 1994年
大腸癌における血清ラミニン測定の検討, 第35回日本消化器外科学会総会, 1990年
大腸癌におけるラミニン染色及びCEA染色の検討, 第36回日本消化器外科学会総会, 1990年
大腸癌における血清ラミニン測定, 第28回日本癌治療学会総会, 1990年
中皮性脾嚢胞の一治験例, 第732回外科集談会, 1989年
CA125高値を呈した脾原発悪性リンパ腫の1例, 第205回日本消化器病学会関東地方会, 1989年
自然気胸再拡張後の片側性肺水腫の1例, 第32回日本救急医学会関東地方会, 1987年
後発品薬剤等の修正作業代行および病棟パスラウンドの現況, 井上真子; 古屋まゆみ; 齋藤 登; 高木雄一, 第22回日本クリニカルパス学会学術集会, 2022年11月12日, 2022年11月11日, 2022年11月12日, ポスター発表
パス活動に役立つ卒前”共育”の心がけ-私立2大学医学部の省察, 齋藤 登; 井上真子; 古屋まゆみ, 第22回日本クリニカルパス学会学術集会, 2022年11月12日, 2022年11月11日, 2022年11月12日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
当院ERCPパスの判定基準の見直し, 鈴木優仁; 豊田絋二; 齋藤 登; 金子里美; 井上真子, 第22回日本クリニカルパス学会学術集会, 2022年11月11日, 2022年11月11日, 2022年11月12日, ポスター発表
婦人科開腹手術クリニカルパスの検証, 濱田佳伸; 松波貴大; 齋藤陽子; 井上真子; 古屋まゆみ; 坂元秀一; 高倉聡; 齋藤 登, 第22回日本クリニカルパス学会学術集会, 2022年11月11日, 2022年11月11日, 2022年11月12日, ポスター発表
在宅医療における意思決定支援ー地域密着型大学病院の試みー, 齋藤 登, 第27回日本難病看護学会学術集会, 2022年08月21日, 2022年08月20日, 2022年08月21日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
ABI正常のため診断が遅れた下肢虚血の2例, 石井孝政; 松井隆之; 田村肇; 朝日公一; 齋藤 登, 第25回日本病院総合診療医学会学術総会, 2022年08月19日, 2022年08月19日, 2022年08月20日, 口頭発表(一般)
地域密着型大学病院が担う在宅医療の実践と課題への取り組み, 齋藤 登; 池田仁美; 保坂亜紀子; 黒川直美; 石井孝政; 水村志保, 第4回日本在宅医療連合学会大会, 2022年07月23日, 2022年07月23日, 2022年07月24日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
クリニカルパス推進部門設置によるパス活動への効果, 井上真子; 齋藤 登; 羽田寿美恵; 古屋まゆみ, 第21回日本クリニカルパス学会学術集会, 2021年11月26日, 2021年11月26日, 2021年11月27日, 口頭発表(一般)
総合診療医からみた身体徴候 アドバイス, 齋藤 登, 日立ハイテク 第16回健康管理講演会, 2021年01月28日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
総合診療における生活習慣病マネジメントの重要性, 齋藤 登, 草加八潮医師会 2018年学術講演会, 2018年10月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
総合診療医の役割と漢方製剤活用の実際, 齋藤 登, 越谷市薬剤師会研修講演会, 2018年08月07日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
総合診療開設1年の歩みーご紹介症例からみた役割ー, 齋藤 登, 草加八潮医師会 2017年学術講演会, 2017年11月28日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
あらためてクリニカルパスを考えるー診療の質と量はパスで改善できるか?, 齋藤 登, 東邦大学第10回クリニカルパス講習会, 2016年03月28日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
電子パスについて, 齋藤 登, 愛媛県在宅がん医療推進事業 第3回クリニカルパス研修, 2016年02月25日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
パス運用における質向上への取り組みー大学病院での組織横断的工夫:現場へのフィードバック事例ー, 齋藤 登, 平成26年 東京大学附属病院 クリニカルパス大会, 2014年07月28日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
クリニカルパス活用の役割を考えるーチーム医療における運用の広がりー, 齋藤 登, 国立がん研究センター東病院 クリニカルパス勉強会, 2023年05月01日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
はじめたら やめないこと, 齋藤 登, 第23回日本クリニカルパス学会学術集会, 2023年11月10日, 2023年11月10日, 2023年11月11日, 口頭発表(招待・特別), 国内会議