その他
石灰化を伴う右冠動脈病変に対しロータブレーターを施行したところ、バーとドライブシャフトが離断した症例, 米澤 泰, 石村 公彦, 菅原 里恵, 杉山 史弘, 武島 宏, 小口 渉, 柴田 佳優, 福嶋 博道, 本多 勇晴, 八木 博, 堀中 繁夫, 石光 俊彦, 心臓, 48(7), 748-752, 2016年07月
急速に拡大する僧帽弁輪石灰化はvegetationとの鑑別が重要であると考えられた一例, 石川 弥生, 菅原 里恵, 本多 勇晴, 柴田 佳優, 石光 俊彦, 今野 佐智代, 高瀬 直敏, 江尻 夏樹, 川又 美咲, 超音波医学 43: 336, 43(2), 336, 2016年03月
高齢の修正大血管転位症に手術を施行した1例, 後藤 依里, 堀中 繁夫, 石川 まゆ子, 小口 渉, 武島 宏, 松橋 論宜, 福嶋 博道, 石村 公彦, 本多 勇晴, 八木 博, 石光 俊彦, 福田 宏嗣, 山田 靖之, 柴崎 郁子, 心臓, 46(12), 1621-1626, 2014年12月
重症虚血下肢患側に対する自家末梢血単核球細胞移植により、対側の血管新生に影響を与えたと考えられる1例, 福嶋 博道, 小林 直彦, 坪光 雄介, 吉田 康太郎, 大野 智之, 中野 信行, 本多 勇晴, 中野 滋文, 堀中 繁夫, 松岡 博昭, Circulation Journal 71: 953, 71, 953, 2007年10月
【心不全診療における高血圧】 心不全の病態に及ぼす腎血行動態の影響, 本多 勇晴, 菅原 里恵, 綿引 愛美, 石光 俊彦, 血圧, 25(7), 503-510, 2018年07月
カルシウム拮抗薬の使い方, 石光俊彦、本多勇晴、八木 博, 医学のあゆみ, 260(5), 463-469, 2017年02月
【いま臨床医が知っておくべき高血圧のすべて】 エビデンスに基づく降圧療法 カルシウム拮抗薬の使い方, 石光 俊彦, 本多 勇晴, 八木 博, 医学のあゆみ, 260(5), 463-469, 2017年02月
【高血圧:全ての内科医が知っておくべき高血圧治療のポイント-日本高血圧学会治療ガイドライン2014年をふまえて】 治療のポイント 生活習慣の修正と降圧薬治療, 石光 俊彦, 石川 弥生, 本多 勇晴, 日本内科学会雑誌, 104(2), 218-231, 2015年02月
【高血圧症 臨床の要点-JSH2014を踏まえたエキスパートからの提言】 降圧療法 どの降圧薬で,どこまで下げるか CKD合併高血圧, 石光 俊彦, 中野 信行, 本多 勇晴, 内科, 114(3), 433-438, 2014年09月
【高血圧治療ガイドライン2014と実地適用】 降圧薬治療の実際(第5章), 石光 俊彦, 本多 勇晴, 里中 弘志, 八木 博, Mebio, 31(8), 31-37, 2014年08月
【高血圧治療ガイドラインJSH2014-何が変わり、どこがポイントかPart 1-】 治療対象と降圧目標, 石光 俊彦, 本多 勇晴, 里中 弘志, 血圧, 21(4), 338-344, 2014年04月
【家庭血圧-これからの高血圧個別治療へ-】 仮面高血圧の治療, 石光 俊彦, 本多 勇晴, 早川 弥生, カレントテラピー, 32(3), 246-253, 2014年03月
症例から学ぶピットフォール 心不全の臨床症状, 石光 俊彦, 本多 勇晴, 八木 博, 内科, 106(5), 937-939, 2010年11月
不明
ARBと高用量Ca拮抗薬あるいはARB、Ca拮抗薬と利尿薬の併用による治療効果の比較, 上野 泰彦, 古市 将人, 小野田 翔, 永瀬 秋彦, 大平 健弘, 村山 慶樹, 里中 弘志, 本多 勇晴, 石光 俊, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 39回, 2016年09月
抗Xa薬3剤の実臨床下での抗Xa活性の強度比較, 菅原 里恵, 堀中 繁夫, 小口 渉, 柴田 佳優, 矢野 秀樹, 本多 勇晴, 八木 博, 石光 俊, 日本心臓病学会学術集会抄録, 65回, P-502, 2017年09月
Marfan症候群にて妊娠中に大動脈弁輪拡張症の増悪及び大動脈解離を合併した一例, 菅原 里恵, 石川 弥生, 本多 勇晴, 石光 俊彦, 今野 佐智代, 高瀬 直敏, 江尻 夏樹, 川又 美, 超音波医学, 43(Suppl.), 2016年04月
高血圧患者における診察室血圧および家庭血圧の変動に及ぼす因子の検討, 古市 将人, 内田 麻友, 小野田 翔, 永瀬 秋彦, 大平 健弘, 村山 慶樹, 里中 弘志, 本多 勇晴, 石光 俊, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 40回, 2017年10月
ルニジピンとバルサルタンの配合剤による治療効果の検討, 平尾 潤, 内田 麻友, 古市 将人, 小野田 翔, 永瀬 秋彦, 大平 健弘, 村山 慶樹, 里中 弘志, 本多 勇晴, 藤乘 嗣泰, 石光 俊, 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集, 7回, 2018年05月
外来加療中の高血圧患者における診察室および家庭血圧の変動に関係する因子の検討, 古市 将人, 内田 麻友, 平尾 潤, 小野田 翔, 永瀬 秋彦, 大平 健弘, 村山 慶樹, 里中 弘志, 本多 勇晴, 藤乘 嗣泰, 石光 俊, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 41回, PC08-02, 2018年09月
【心不全(第2版)下-最新の基礎・臨床研究の進歩-】心不全の原因疾患(基礎疾患) 病態、発症機序(心不全)、治療 高血圧症 心不全の原疾患 アルドステロン症, 本多 勇晴, 綿引 愛美, 菅原 里恵, 石光 俊, 日本臨床, 77(増刊2 心不全(下)), 468-476, 2019年05月
ADPを介する血管炎症の血管平滑筋CD39(ectonucleoside triphosphate diphosphohydrolase 1)による制御, 里中 弘志, 秋元 一三, 古市 将人, 村山 慶樹, 大平 健弘, 永瀬 秋彦, 小野田 翔, 植松 麻友, 海賀 安希子, 石光 晃, 横山 翔平, 岩嶋 義雄, 本多 勇晴, 藤乘 嗣泰, 石光 俊, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 42回, 2019年10月
血液透析導入時における血圧低下の予測因子と予後との関連, 若林 春奈, 岩嶋 義雄, 横山 翔平, 村山 慶樹, 里中 弘志, 本多 勇晴, 藤乘 嗣泰, 石光 俊, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 42回, 2019年10月
透析歴により異なる動脈硬化進展の関連因子, 里中 弘志;村山 慶樹;大平 健弘;小野田 翔;永瀬 秋彦;古市 将人;植松 麻友;平尾 潤;海賀 安希子;石光 晃;阿部 誠;横山 翔平;岩嶋 義雄;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;石光 俊彦, 日本透析医学会雑誌, 53(Suppl.1), 402, 2020年10月
心臓-大腿間と心臓-足首間の血管スティッフネスβは異なるか?, 堀中 繁夫;八木 博;石村 公彦;福嶋 博道;本多 勇晴;石光 俊彦, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 38回, 394, 2015年10月
高血圧患者におけるオルメサルタンの内分泌・代謝系に及ぼす影響の検討, 小野田 翔;古市 将人;上野 泰彦;永瀬 秋彦;大平 健弘;村山 慶樹;中野 信行;里中 弘志;本多 勇晴;石光 俊彦, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 38回, 437, 2015年10月
N/6点移動平均法を用いて推定した中心血圧とカテーテル血圧の比較, 菅原 里恵;堀中 繁夫;八木 博;石村 公彦;福嶋 博道;本多 勇晴;石光 俊彦, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 38回, 444, 2015年10月
【高血圧:全ての内科医が知っておくべき高血圧治療のポイント-日本高血圧学会治療ガイドライン2014年をふまえて】治療のポイント 生活習慣の修正と降圧薬治療, 石光 俊彦;石川 弥生;本多 勇晴, 日本内科学会雑誌, 104(2), 218-231, 2015年02月
当院におけるCKD患者の貧血管理状況 記述疫学的検討からみえたもの, 中野 信行;里中 弘志;石村 公彦;本多 勇晴;八木 博;小林 直彦;堀中 繁夫;石光 俊彦, 日本内科学会雑誌, 104(Suppl.), 263, 2015年02月
高齢の修正大血管転位症に手術を施行した1例, 後藤 依里;堀中 繁夫;石川 まゆ子;小口 渉;武島 宏;松橋 論宜;福嶋 博道;石村 公彦;本多 勇晴;八木 博;石光 俊彦;福田 宏嗣;山田 靖之;柴崎 郁子, 心臓, 46(12), 1621-1626, 2014年12月
Cardio-Ankle Vascular Index(CAVI)測定時の上腕血圧と中心血圧の差異について, 堀中 繁夫;石光 俊彦;八木 博;本多 勇晴;石村 公彦;福嶋 博道;武島 宏;柴田 佳優;小口 渉, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 37回, 367, 2014年10月
脳出血で発症した感染性心内膜炎の一例, 本多 勇晴, 日本内科学会関東地方会抄録集, (7), 116, 1996年03月
虚血性心疾患を合併した血液透析患者における血漿BNP濃度測定の意義, 本多 勇晴, 日本透析医学会雑誌, 31(Suppl.1), 599, 1998年04月
血漿BNP濃度と左室流入血流速波形との関係 陳旧性心筋梗塞患者における検討, 小林 学;高橋 正樹;玉野 宏一;秋谷 孝子;本多 勇晴;東 晃生;渡辺 滋子;土谷 範昭;高野 幸一;矢部 彰久, 獨協医学会雑誌, 13(2), 367, 1998年09月
ホジキン病にて縦隔内放射線照射後,長期間を経て慢性心外膜炎と完全房室ブロックを併発した一症例, 本多 勇晴;高橋 正樹;玉野 宏一;高野 幸一;矢部 彰久;秋谷 孝子;東 晃生;小林 学;渡辺 滋子;小林 直彦, Japanese Circulation Journal, 62(Suppl.II), 663, 1998年08月
正常血圧者における運動負荷時収縮期血圧と左室心筋重量及び左室形態との関係, 松本 信子;高橋 正樹;玉野 宏一;本多 勇晴;小林 学;東 晃生;植竹 修一郎;堀中 繁夫;石光 俊彦;松岡 博昭, Journal of Cardiology, 32(Suppl.I), 310, 1998年08月
血液透析患者の左室機能 midwall fractional shorteningによる検討, 本多 勇晴;玉野 宏一;高橋 正樹;小林 学;東 晃生;瀬田 斉;太尾 泰雄;堀中 繁夫;石光 俊彦;松岡 博昭, Journal of Cardiology, 32(Suppl.I), 151, 1998年08月
成人型Still病の心膜炎にステロイドが著効した一例, 吉井 正義;小林 学;本多 勇晴;高野 幸一;高橋 正樹;玉野 宏一;矢部 彰久;秋谷 孝子;東 晃生;渡辺 滋子, Japanese Circulation Journal, 62(Suppl.II), 675, 1998年08月
direct PTCA中のショックに対し,経皮的心肺補助(PCPS)下に緊急冠動脈バイパス術を施行し救命しえた1症例, 石村 公彦;原 和義;本多 勇晴;浅川 洋;矢部 彰久;太尾 泰雄;土谷 範昭;高橋 正樹;堀中 繁夫;松岡 博昭, Japanese Circulation Journal, 62(Suppl.III), 907, 1999年02月
維持血液透析患者における左室形態と血漿ナトリウム利尿ペプチド濃度の関係, 植竹 修一郎;高橋 正樹;玉野 宏一;本多 勇晴;小林 学;東 晃生;太尾 泰雄;石光 俊彦;堀中 繁夫;松岡 博昭, 超音波医学, 26(4), 539, 1999年04月
胸部蜂窩織炎が縦隔炎に進展し,三尖弁心内膜炎を引き起こした1例, 小林 学;玉野 宏一;高橋 正樹;高野 幸一;本多 勇晴;松岡 博昭, THE CIRCULATION FRONTIER, 3(3), 73-75, 1999年09月
鎖骨下静脈穿刺法によるペースメーカーリード植込み術の合併症と遠隔期成績 植込みリード数からの検討, 高野 幸一;東 晃生;原 和義;渡辺 滋子;伊藤 致;本多 勇晴;小林 直彦;堀中 繁夫;松岡 博昭, 不整脈, 15(5), 511-516, 1999年12月
目で見る臨床経過 縦隔照射9年後に発症した放射線心膜炎の治療に難渋し,経過中完全房室ブロックを併発した1例, 本多 勇晴;玉野 宏一;高橋 正樹;小林 学;植竹 修一郎;高野 幸一;矢部 彰久;小野 英彦;堀中 繁夫;松岡 博昭, Heart View, 4(3), 345-351, 2000年03月
上部消化管造影による精神的ストレスを契機にたこつぼ様心筋収縮異常を呈した1症例, 新保 悟朗;小林 学;本多 勇晴;矢部 彰久;土谷 範昭;太尾 泰雄;植竹 修一郎;高橋 正樹;玉野 宏一;堀中 繁夫, Japanese Circulation Journal, 64(Suppl.II), 751, 2000年04月
急性の前負荷軽減が拡張期僧帽弁輪移動速度に与える影響 パルス組織ドプラ法を用いた血液透析患者における検討, 小林 学;玉野 宏一;高橋 正樹;本多 勇晴;植竹 修一郎;太尾 泰雄;錦見 俊雄;堀中 繁夫;石光 俊彦;松岡 博昭, 超音波医学, 27(4), 608, 2000年04月
パルス組織ドプラ法による拡張早期僧帽弁輪移動速度は血液透析による影響を受けない, 小林 学;玉野 宏一;高橋 正樹;本多 勇晴;植竹 修一郎;太尾 泰雄;錦見 俊雄;堀中 繁夫;石光 俊彦;松岡 博昭, Japanese Circulation Journal, 64(Suppl.I), 694, 2000年03月
慢性血液透析(HD)患者における左室肥大(LVH)の規定因子としての高血圧の意義 48時間ABPMを用いての検討, 錦見 俊雄;南 順一;玉野 宏一;高橋 正樹;沼部 敦司;太尾 泰雄;本多 勇晴;小林 学;植竹 修一郎;松岡 博昭, Japanese Circulation Journal, 64(Suppl.I), 406, 2000年03月
慢性血液透析(HD)患者における血漿脳性利尿ペプチド(BNP)濃度の病態生理的意義, 鈴木 武志;錦見 俊雄;玉野 宏一;高橋 正樹;太尾 泰雄;小林 学;本多 勇晴;植竹 修一郎;堀中 繁夫;石光 俊彦, Journal of Cardiology, 36(Suppl.I), 284, 2000年08月
陳旧性心筋梗塞合併維持血液透析患者におけるANP,BNP濃度測定の意義 心エコー法による検討, 植竹 修一郎;高橋 正樹;玉野 宏一;本多 勇晴;小林 学;松本 信子;太尾 泰雄;堀中 繁夫;錦見 俊雄;石光 俊彦, Journal of Cardiology, 36(Suppl.I), 350, 2000年08月
ドブタミン負荷エコーにて手術適応を決定した大動脈弁兼僧帽弁狭窄症の1症例, 轟 正勝;浅川 洋;植竹 修一郎;原 すおみ;渡辺 滋子;小林 学;本多 勇晴;坪光 雄介;八木 博;矢部 彰久, Japanese Circulation Journal, 64(Suppl.III), 865, 2000年10月
肥満症例における左室拡張能の評価 パルス組織ドプラ法による検討, 植竹 修一郎;高橋 正樹;玉野 宏一;小林 学;本多 勇晴;石光 俊彦;安西 利恵子;堀中 繁夫;松岡 博昭, 超音波医学, 28(3), J456, 2001年04月
慢性血液透析(HD)患者におけるBNP濃度, 鈴木 武志;錦見 俊雄;玉野 宏一;高橋 正樹;太尾 泰雄;小林 学;本多 勇晴;植竹 修一郎;南 順一;堀中 繁夫, 日本透析医学会雑誌, 34(Suppl.1), 658, 2001年05月
縦隔腫瘍を疑われた慢性心膜炎の一例, 田所 寿剛;坪光 雄介;植竹 修一郎;鈴木 武志;原 和義;渡辺 滋子;本多 勇晴;八木 博;細谷 和良;浅川 洋, Japanese Circulation Journal, 65(Suppl.II), 599, 2001年04月
高血圧患者における長軸方向の左室収縮 パルス組織ドプラ法による検討, 小林 学;玉野 宏一;高橋 正樹;本多 勇晴;植竹 修一郎;石光 俊彦;堀中 繁夫;錦見 俊雄;松岡 博昭, Journal of Cardiology, 38(Suppl.I), 197, 2001年08月
陳旧性心筋梗塞を有する血液透析患者における血漿心房性・脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度の臨床的意義, 植竹 修一郎;高橋 正樹;玉野 宏一;本多 勇晴;小林 学;堀中 繁夫, Journal of Cardiology, 38(2), 61-71, 2001年08月
正常血圧肥満症例における左室形態ならびにパルス組織ドプラ法による左室拡張能の検討, 小林 学;高橋 正樹;玉野 宏一;本多 勇晴;植竹 修一郎;松本 信子;堀中 繁夫;石光 俊彦;松岡 博昭, Journal of Cardiology, 38(Suppl.I), 331, 2001年08月
多発性の左室憩室の描出にsecond harmonic imagingが有用であった1症例, 高橋 正樹;玉野 宏一;原 すおみ;小林 学;本多 勇晴;植竹 修一郎;水戸部 利恵子;錦見 俊雄;松岡 博昭, THE CIRCULATION FRONTIER, 5(4), 57-61, 2001年12月
1年の経過にて急激に心拡大及び心機能低下を認めたミトコンドリア心筋症の1例, 小林 学;高橋 正樹;堀中 繁夫;玉野 宏一;本多 勇晴;植竹 修一郎;水戸部 利恵子;高野 幸一;浅川 洋;矢部 彰久, Circulation Journal, 66(Suppl.II), 911, 2002年04月
血液透析患者における左室機能の評価 Midwall Fractional Shorteningによる検討, 本多 勇晴;玉野 宏一;高橋 正樹;小林 学;植竹 修一郎;瀬田 斉, Journal of Cardiology, 39(3), 141-150, 2002年03月
左室憩室の描出にSecond Harmonic Imagingが有用であった1症例, 水戸部 利恵子;高橋 正樹;玉野 宏一;原 すおみ;本多 勇晴;小林 学;植竹 修一郎;錦見 俊雄;堀中 繁夫;松岡 博昭, 超音波医学, 29(Suppl.), S545, 2002年05月
PAI-1発現におけるRho-kinaseとERK pathwayの関与とCa拮抗薬の影響, 吉田 康太郎;小林 直彦;中野 滋文;箕田 紳一郎;本多 勇晴;小林 学;原 和義;坪光 雄介;松岡 博昭, 脈管学, 42(9), 749, 2002年09月
心不全ラットモデルにおけるCa拮抗薬による心不全病態への影響, 中野 滋文;小林 直彦;堀中 繁夫;箕田 紳一郎;坪光 雄介;吉田 康太郎;本多 勇晴;小林 学;原 和義;錦見 俊雄;松岡 博昭, 脈管学, 42(9), 752, 2002年09月
Dahlラット心不全モデルにおける選択的COX-2阻害薬による心血管系への影響, 箕田 紳一郎;小林 直彦;堀中 繁夫;本多 勇晴;小林 学;中野 滋文;吉田 康太郎;原 和義;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本内分泌学会雑誌, 78(2), 455, 2002年09月
頻拍発作の出現・停止の透析との関連が推測された維持透析患者に合併した左室特発性心室頻拍の1例, 唐澤 剛;高野 幸一;東 晃生;原 和義;森 滋子;細谷 和良;中野 滋文;田所 寿剛;本多 勇晴;植竹 修一郎;寺西 恵;堀中 繁夫;松岡 博昭, 不整脈, 17(5), 600-604, 2001年12月
Dahl食塩感受性高血圧ラット心不全モデルにおける選択的COX-2阻害薬による心機能及び心筋リモデリングの改善, 箕田 紳一郎;小林 直彦;堀中 繁夫;本多 勇晴;小林 学;中野 滋文;吉田 康太郎;原 和義;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 25回, 109, 2002年10月
本態性高血圧患者における長軸方向の左室心筋収縮能:パルス組織ドップラー法による検討, 小林 学;玉野 宏一;高橋 正樹;本多 勇晴;植竹 修一郎;大類 方巳, Journal of Cardiology, 41(4), 175-182, 2003年04月
高血圧性心筋remodelingに関与する細胞内情報伝達系の検討とこれに及ぼすCa拮抗薬の影響, 吉田 康太郎;小林 直彦;中野 滋文;箕田 紳一郎;本多 勇晴;小林 学;原 和義;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 25回, 239, 2002年10月
Dahl食塩感受性高血圧ラット心不全モデルにおけるCa拮抗薬による高血圧性心不全病態の改善とNOの影響, 中野 滋文;小林 直彦;堀中 繁夫;箕田 紳一郎;吉田 康太郎;本多 勇晴;小林 学;原 和義;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 25回, 240, 2002年10月
SHRの心肥大及び心機能に及ぼすCa拮抗薬とACE阻害薬の長期降圧治療の影響の比較, 本多 勇晴;石光 俊彦;高橋 正樹;太田 智;塚田 高樹;齋藤 真由美;稲田 英毅;南 順一;小野 英彦;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 25回, 241, 2002年10月
大動脈弁狭窄を合併し突然死に至った透析患者の1症例, 高橋 利明;本多 勇晴;石光 俊彦;太田 智;稲田 英毅;塚田 高樹;南 順一;高橋 正樹;小野 英彦;松岡 博昭, 日本透析医学会雑誌, 36(Suppl.1), 866, 2003年05月
DOCA食塩高血圧ラットにおけるceliprololのPI3K-Akt pathwayを介したeNOSの活性化とNF-κBを介したVCAM-1の抑制, 吉田 康太郎;小林 直彦;中野 滋文;箕田 紳一郎;本多 勇晴;原 和義;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本内分泌学会雑誌, 79(2), 525, 2003年09月
DOCA食塩高血圧ラットにおけるAT1受容体を介したTAK1-Smad-p38MAPK経路の関与, 中野 滋文;小林 直彦;吉田 康太郎;箕田 紳一郎;本多 勇晴;原 和義;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本内分泌学会雑誌, 79(2), 527, 2003年09月
Dahlラット心不全モデルにおけるNAD(P)H oxidase阻害薬の効果, 箕田 紳一郎;小林 直彦;本多 勇晴;原 和義;吉田 康太郎;中野 滋文;坪光 雄介;松岡 博昭, 脈管学, 43(9), 574, 2003年09月
心不全モデルにおける選択的サイトカイン阻害薬による心機能及び心血管リモデリングへの影響, 坪光 雄介;小林 直彦;本多 勇晴;原 和義;中野 滋文;箕田 紳一郎;吉田 康太郎;松岡 博昭, 脈管学, 43(9), 575, 2003年09月
Dahlラット心不全モデルにおけるベニジピンの心保護効果とbradykinin-eNOSとoxidative stressの関与, 箕田 紳一郎;小林 直彦;本多 勇晴;吉田 康太郎;中野 滋文;大野 智之;坪光 雄介;松岡 博昭, 脈管学, 44(9), 554, 2004年09月
Dahlラット心不全モデルにおけるHMG-CoA還元酵素阻害薬ピタバスタチンの心機能と心筋リモデリングの改善効果, 坪光 雄介;小林 直彦;本多 勇晴;吉田 康太郎;中野 滋文;大野 智之;箕田 紳一郎;松岡 博昭, 脈管学, 44(9), 555, 2004年09月
Dahlラット心不全モデルにおけるピタバスタチンの心保護効果, 中野 滋文;小林 直彦;吉田 康太郎;本多 勇晴;箕田 紳一郎;大野 智之;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本内分泌学会雑誌, 80(2), 494, 2004年09月
心不全ラットモデルにおけるベニジピンのブラジキニン 一酸化窒素を介した心保護効果の検討, 中野 滋文;小林 直彦;本多 勇晴;吉田 康太郎;箕田 紳一郎;大野 智之;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 36回, 193, 2004年07月
拡張早期僧帽弁輪運動最大速度の血液透析による影響, 玉野 宏一;小林 学;高橋 正樹;本多 勇晴;植竹 修一郎;水戸部 利恵子;太尾 泰雄;松岡 博昭, Journal of Cardiology, 44(4), 147-152, 2004年10月
Dahlラット心不全モデルにおけるピタバスタチンのeNOSおよび酸化ストレスを介した心血管系の改善, 吉田 康太郎;小林 直彦;本多 勇晴;箕田 紳一郎;中野 滋文;大野 智之;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 36回, 214, 2004年07月
【生活習慣病】人間ドック受診者における生活習慣病の概況, 大類 方巳;本多 勇晴;堀江 かおり;渡辺 菜穂美, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 30(3), 247-251, 2003年10月
Dahlラット心不全モデルにおける選択的アルドステロン受容体拮抗薬とAT1受容体拮抗薬の併用投与による心保護効果とJAK-STAT系の関与, 吉田 康太郎;小林 直彦;本多 勇晴;箕田 紳一郎;大野 智之;中野 滋文;坪光 雄介;松岡 博昭, 血管, 28(1), 3, 2005年01月
Dahlラット心不全モデルにおけるEplerenoneとTrandolaprilの併用投与による心保護効果の増強作用とmechanism, 中野 滋文;小林 直彦;本多 勇晴;箕田 紳一郎;大野 智之;吉田 康太郎;坪光 雄介;松岡 博昭, 血管, 28(1), 3, 2005年01月
心不全病態における選択的アルドステロン受容体拮抗薬とACE阻害薬の併用投与による心保護効果, 坪光 雄介;小林 直彦;大野 智之;本多 勇晴;松岡 博昭, Journal of Cardiology, 46(Suppl.I), 323, 2005年08月
虚血性心疾患に対するG-CSF治療の血管新生効果と機序についての検討, 坪光 雄介;小林 直彦;大野 智之;本多 勇晴;松岡 博昭, Journal of Cardiology, 46(Suppl.I), 419, 2005年08月
心不全病態におけるエプレレノンとオルメサルタンの併用投与による心保護機序, 大野 智之;小林 直彦;坪光 雄介;本多 勇晴;松岡 博昭, Journal of Cardiology, 46(Suppl.I), 485, 2005年08月
Dahl高血圧ラット心不全モデルにおける選択的アルドステロン受容体拮抗薬とACE阻害薬の併用投与による心保護効果の増強作用, 坪光 雄介;小林 直彦;吉田 康太郎;本多 勇晴;箕田 紳一郎;中野 滋文;大野 智之;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 27回, 25, 2004年10月
L-NAME投与SHRの心機能障害に対するCa拮抗薬とACE阻害薬による治療効果の比較, 本多 勇晴;石光 俊彦;太田 智;稲田 英毅;塚田 高樹;南 順一;高橋 正樹;小野 英彦;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 27回, 38, 2004年10月
Dahlラット高血圧性心不全モデルにおけるCa拮抗薬による心不全病態の改善とbradykinin-eNOSとoxidative stressの関与, 箕田 紳一郎;小林 直彦;本多 勇晴;大野 智之;吉田 康太郎;中野 滋文;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 27回, 65, 2004年10月
DOCA食塩高血圧ラットにおけるTAK1-Smad-p38MAPK経路の関与, 大野 智之;小林 直彦;中野 滋文;本多 勇晴;吉田 康太郎;箕田 紳一郎;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 27回, 70, 2004年10月
高血圧ラット心不全モデルにおける選択的アルドステロン受容体拮抗薬とAT1受容体拮抗薬の併用投与による心保護効果とJAK-STAT系の関与, 吉田 康太郎;小林 直彦;坪光 雄介;本多 勇晴;大野 智之;箕田 紳一郎;中野 滋文;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 27回, 102, 2004年10月
心不全ラットモデルにおけるエプレレノンとオルメサルタンの併用投与による心保護機序とJAK-STAT系の関与, 吉田 康太郎;小林 直彦;中野 滋文;本多 勇晴;大野 智之;坪光 雄介;箕田 紳一郎;松岡 博昭, 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 37回, 240, 2005年07月
心不全ラットモデルにおける選択的アルドステロン受容体拮抗薬とACE阻害薬の併用投与による心保護効果の増強作用, 中野 滋文;小林 直彦;吉田 康太郎;本多 勇晴;箕田 紳一郎;大野 智之;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 37回, 241, 2005年07月
人間ドック受診者における生活習慣病の指標と左室拡張能との関係, 小林 学;本多 勇晴;高橋 正樹;石光 俊彦;吉井 正義;南 順一;小野 英彦;大類 方巳;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 27回, 162, 2004年10月
高血圧患者におけるBenidipineならびにCandesartanの長軸方向の左室収縮能と左室心筋重量に及ぼす効果の比較, 植竹 修一郎;高橋 正樹;錦見 俊雄;玉野 宏一;小林 学;本多 勇晴;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 27回, 171, 2004年10月
心筋梗塞に対するG-CSF治療の血管新生効果と機序についての検討, 中野 滋文;小林 直彦;坪光 雄介;吉田 康太郎;本多 勇晴;大野 智之;福田 昇;横山 真一郎;松岡 博昭, 脈管学, 45(10), 820, 2005年10月
心不全ラットモデルにおけるARBとstatinの併用投与による心保護効果の増強作用, 吉田 康太郎;小林 直彦;中野 滋文;坪光 雄介;本多 勇晴;大野 智之;松岡 博昭, 脈管学, 45(10), 826, 2005年10月
心不全ラットモデルにおける選択的アルドステロン受容体拮抗薬とARBの併用投与による心保護機序とJAK-STAT系の関与, 中野 滋文;小林 直彦;吉田 康太郎;坪光 雄介;大野 智之;本多 勇晴;松岡 博昭, 日本内分泌学会雑誌, 81(2), 565, 2005年09月
Dahl食塩感受性高血圧ラット心不全モデルにおける選択的アルドステロン受容体拮抗薬エプレレノンによる心機能および心筋リモデリングの改善, 中野 滋文;小林 直彦;堀中 繁夫;本多 勇晴;小林 学;吉田 康太郎;箕田 紳一郎;原 和義;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 26回, 66, 2003年10月
Dahl食塩感受性高血圧ラットにおける選択的アルドステロン受容体拮抗薬エプレレノンによる腎保護効果, 吉田 康太郎;小林 直彦;小野 英彦;本多 勇晴;原 和義;小林 学;箕田 紳一郎;中野 滋文;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 26回, 67, 2003年10月
アンジオテンシンII受容体拮抗薬およびCa拮抗薬による降圧治療が左室の機能と構築および血中コラーゲンマーカーに及ぼす影響の比較, 石光 俊彦;小林 学;本多 勇晴;太田 智;稲田 英毅;塚田 高樹;南 順一;高橋 正樹;小野 英彦;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 26回, 123, 2003年10月
Dahl食塩感受性高血圧ラットにおけるARBによる心保護効果とbradykinin-eNOSとoxidative stressの関与, 吉田 康太郎;小林 直彦;中野 滋文;本多 勇晴;大野 智之;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 28回, 50, 2005年09月
Aldosterone食塩負荷高血圧ラットモデルにおけるspironolactoneの心保護機序, 中野 滋文;小林 直彦;吉田 康太郎;大野 智之;本多 勇晴;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 28回, 94, 2005年09月
Dahl食塩感受性高血圧ラット心不全モデルにおけるARBとstatinの併用投与による心保護効果の増強作用, 吉田 康太郎;小林 直彦;中野 滋文;本多 勇晴;大野 智之;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 28回, 111, 2005年09月
Dahl食塩感受性高血圧ラットにおけるRho-kinase阻害のeNOSおよび酸化ストレス-LOX-1経路に関与した心保護機序, 中野 滋文;小林 直彦;吉田 康太郎;本多 勇晴;大野 智之;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 28回, 114, 2005年09月
高血圧ラットにおけけるレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系の亢進,抑制と心筋のリモデリング,機能障害に及ぼす影響の検討, 石光 俊彦;本多 勇晴;高橋 正樹;太田 智;吉井 正義;赤芝 聖;亀田 智子;高橋 利明;稲田 英毅;塚田 高樹;南 順一;小野 英彦;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 28回, 115, 2005年09月
Aldosterone食塩負荷高血圧ラットにおけるspironolactoneの心保護作用, 中野 滋文;小林 直彦;吉田 康太郎;本多 勇晴;大野 智之;坪光 雄介;松岡 博昭, 血管, 29(1), 11, 2006年01月
Dahl食塩感受性高血圧ラットにおけるエプレレノンの腎および心保護効果, 坪光 雄介;小林 直彦;吉田 康太郎;中野 滋文;大野 智之;本多 勇晴;松岡 博昭, 血管, 29(1), 11, 2006年01月
心筋梗塞モデルに対するG-CSFの血管新生効果と機序に関する検討, 吉田 康太郎;小林 直彦;坪光 雄介;中野 滋文;本多 勇晴;大野 智之;松岡 博昭, 血管, 29(1), 19, 2006年01月
Dahl食塩感受性高血圧ラットにおけるARBによる心保護効果とbradykinin-eNOSとoxidative stressの関与, 本多 勇晴;小林 直彦;大野 智之;中野 滋文;吉田 康太郎;坪光 雄介;松岡 博昭, 血管, 29(1), 32, 2006年01月
Dahlラット心不全モデルにおけるARBとstatinの併用投与による心保護作用の増強効果, 大野 智之;小林 直彦;吉田 康太郎;本多 勇晴;中野 滋文;坪光 雄介;松岡 博昭, 血管, 29(1), 32, 2006年01月
心不全ラットモデルにおけるolmesartanとpitavastatin併用による心保護効果, 大野 智之;小林 直彦;吉田 康太郎;本多 勇晴;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 38回, 270, 2006年07月
虚血下肢ラットモデルにおけるeplerenoneによる血管内皮前駆細胞の機能活性化を介した血管新生療法, 福嶋 博道;小林 直彦;福田 昇;麦島 秀雄;大野 智之;吉田 康太郎;中野 信行;本多 勇晴;坪光 雄介;須藤 泰代;中野 滋文;箕田 紳一郎;松岡 博昭, 血管, 30(1), 18, 2007年01月
心筋梗塞モデルにおける徐放化bFGFとG-CSF併用による心筋再生治療の検討, 中野 信行;小林 直彦;田畑 泰彦;岡空 高広;大野 智之;吉田 康太郎;福嶋 博道;坪光 雄介;本多 勇晴;須藤 泰代;中野 滋文;箕田 紳一郎;松岡 博昭, 血管, 30(1), 37, 2007年01月
虚血下肢ラットモデルにおけるエプレレノンによる血管新生作用, 中野 信行;小林 直彦;福田 昇;麦島 秀雄;大野 智之;吉田 康太郎;福嶋 博道;本多 勇晴;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 39回, 222, 2007年06月
SHRの心血管系臓器障害に及ぼすCa拮抗薬、アンジオテンシンII受容体拮抗薬の単独あるいは併用による長期降圧治療の影響, 本多 勇晴;石光 俊彦;中野 信行;須藤 泰代;赤芝 聖;亀田 智子;高橋 利明;太田 智;南 順一;小野 英彦;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 30回, 220, 2007年10月
Dahl食塩感受性高血圧ラット心不全モデルにおけるテトラヒドロビオプテリンによる心保護効果, 吉田 康太郎;小林 直彦;福嶋 博道;大野 智之;本多 勇晴;平田 久人;町田 賀章;鈴木 典子;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 30回, 228, 2007年10月
人間ドック受診者における慢性腎臓病と関係する因子の検討, 大野 絵里;本多 勇晴;石光 俊彦;前田 知津;渡邉 菜穂美;大類 方巳, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 38(2), 190, 2011年07月
健常人において食塩摂取量を反映する心血管系内分泌因子の検討, 大野 絵里;本多 勇晴;長田 太助;沼部 敦司;大類 正巳, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 35回, 508, 2012年09月
N点移動平均法による非観血的中心血圧推定法, 菅原 理恵;堀中 繁夫;八木 博;本多 勇晴;石村 公彦;福嶋 博道;武島 宏;小口 渉;柴田 佳優;石光 俊彦, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 37回, 458, 2014年10月
【高血圧症 臨床の要点-JSH2014を踏まえたエキスパートからの提言】降圧療法 どの降圧薬で,どこまで下げるか CKD合併高血圧, 石光 俊彦;中野 信行;本多 勇晴, 内科, 114(3), 433-438, 2014年09月
【高血圧治療ガイドライン2014と実地適用】降圧薬治療の実際(第5章), 石光 俊彦;本多 勇晴;里中 弘志;八木 博, Mebio, 31(8), 31-37, 2014年08月
【高血圧治療ガイドラインJSH2014-何が変わり、どこがポイントかPart 1-】治療対象と降圧目標, 石光 俊彦;本多 勇晴;里中 弘志, 血圧, 21(4), 338-344, 2014年04月
【家庭血圧-これからの高血圧個別治療へ-】仮面高血圧の治療, 石光 俊彦;本多 勇晴;早川 弥生, カレントテラピー, 32(3), 246-253, 2014年03月
症例から学ぶピットフォール 心不全の臨床症状, 石光 俊彦;本多 勇晴;八木 博, 内科, 106(5), 937-939, 2010年11月
人間ドック受診者における慢性腎臓病と関係する因子の検討, 大野 絵里;石光 俊彦;本多 勇晴;大類 方巳, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 37(2), 89-95, 2010年07月
メタボリック症候群と消化器疾患との関連, 知花 洋子;渡辺 菜穂美;本多 勇晴;大類 方巳;小池 健郎;藤井 利恵子;菅家 一成;玉野 正也;平石 秀幸, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 37(2), 145, 2010年07月
人間ドック受診者におけるCKDと関係する因子の検討, 大野 絵里;石光 俊彦;古堅 聡;赤芝 聖;高橋 利明;太田 智;南 順一;沼部 敦司;松岡 博昭;本多 勇晴;大類 方巳, 日本腎臓学会誌, 51(3), 273, 2009年04月
重症虚血下肢患側に対する自家末梢血単核球細胞移植により、対側の血管新生に影響を与えたと考えられる1例, 福嶋 博道;小林 直彦;坪光 雄介;吉田 康太郎;大野 智之;中野 信行;本多 勇晴;中野 滋文;堀中 繁夫;松岡 博昭, Circulation Journal, 71(Suppl.III), 953, 2007年10月
心筋梗塞モデルにおける徐放化bFGFとG-CSF併用による心筋再生治療の検討, 福嶋 博道;小林 直彦;田畑 泰彦;岡空 高広;大野 智之;吉田 康太郎;中野 信行;坪光 雄介;本多 勇晴;松岡 博昭, 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 39回, 222, 2007年06月
心不全ラットモデルにおけるエプレレノンとトランドラプリルの併用投与による心保護効果の増強作用, 坪光 雄介;小林 直彦;中野 滋文;吉田 康太郎;大野 智之;本多 勇晴;松岡 博昭, 日本内分泌学会雑誌, 81(2), 565, 2005年09月
Dahl高血圧ラット心不全モデルにおけるHMG-CoA還元酵素阻害薬ピタバスタチンの心機能と心筋リモデリングの改善効果, 中野 滋文;小林 直彦;本多 勇晴;大野 智之;吉田 康太郎;箕田 紳一郎;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 27回, 35, 2004年10月
心不全モデルにおけるベニジピンによる心保護効果とbradykinin-eNOSとoxidative stressの関与, 吉田 康太郎;小林 直彦;中野 滋文;本多 勇晴;大野 智之;箕田 紳一郎;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本内分泌学会雑誌, 80(2), 494, 2004年09月
DOCA食塩高血圧ラットにおけるβ遮断薬のPI3K-Akt pathwayを介したeNOSの活性化と活性酸素によるNF-κBを介したVCAM-1の抑制効果, 原 和義;小林 直彦;吉田 康太郎;中野 滋文;箕田 紳一郎;本多 勇晴;小林 学;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 26回, 148, 2003年10月
Dahlラット高血圧性心不全モデルにおけるNAD(P) H oxidase阻害薬の効果, 箕田 紳一郎;小林 直彦;本多 勇晴;原 和義;小林 学;吉田 康太郎;中野 滋文;坪光 雄介;松岡 博昭, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 26回, 191, 2003年10月
慢性血液透析患者における左心室の大きさに影響する因子の解析(Analysis of factors influencing the left ventricular mass in chronic hemodialysis patients), Yanaka Hatsuko;Ishimitsu Toshihiko;Futoo Yasuo;Matsumoto Nobuko;Seta Hitoshi;Uetake Shuichiro;Honda Takeaki;Kobayashi Tsutomu;Minami Junichi;Takahashi Masaki, Japanese Circulation Journal, 65(Suppl.I-A), 432, 2001年03月
安定的血液透析の患者において,左心室量は平均収縮期血圧と関連し,血圧日内変動喪失とは関連しない 48時間血圧モニタリングでの検討(Left Ventricular Mass Relates to Average Systolic Blood Pressure, But Not Loss of Circadian Blood Pressure in Stable Hemodialysis Patients: an Ambulatory 48-Hour Blood Pressure Study), Nishikimi Toshio;Minami Junichi;Tamano Koich;Takahashi Masaki;Numabe Atsushi;Futoo Yasuo;Honda Takeaki;Kobayashi Tsutomu;Uetake Shuichiro;Mori Yosuke;Saito Tetsuo;Matsuoka Hiroaki, Hypertension Research, 24(5), 507-514, 2001年09月
健康な男性被検者における左心室の大きさと拡張機能に対するレニン-アンギオテンシン系の遺伝子多型現象の影響(Influence of gene polymorphisms of renin-angiotensin system on left ventricular mass and diastolic function in healthy male subjects), Ishimitsu Toshihiko;Hosoya Kazuyoshi;Takahashi Masaki;Seta Hitoshi;Yoshii Masayoshi;Honda Takeaki;Kobayashi Tsutomu;Uetake Shuichiro;Anzai Rieko;Minami Junichi, Japanese Circulation Journal, 65(Suppl.I-A), 203, 2001年03月
長軸方向に沿った収縮期左心室壁運動速度は高血圧では低下する(Systolic left ventricular wall motion velocity along the long axis is depressed in hypertension), Uetake Shuichiro;Tamano Koichi;Takahashi Masaki;Honda Takeaki;Kobayashi Tsutomu;Anzai Rieko;Nishikimi Toshio;Horinaka Shigeo;Ishimitsu Toshihiko;Matsuoka Hiroaki, Japanese Circulation Journal, 65(Suppl.I-A), 450, 2001年03月
ベタキソロールはDahl食塩感受性高血圧ラットの細胞外信号調節キナーゼ活性とP70S6キナーゼ活性を抑制し血小板由来増殖因子A鎖とTGF-β1遺伝子発現を抑制する(Betaxolol Inhibits Extracellular Signal-Regulated Kinase and P70S6 Kinase Activities and Gene Expressions of Platelet-Derived Growth Factor A-Chain and Transforming Growth Factor-β1 in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats), Kobayashi Naohiko;Nakano Shigefumi;Mori Yousuke;Mita Shin-ichiro;Kobayashi Tsutomu;Honda Takeaki;Tsubokou Yusuke;Matsuoka Hiroaki, Hypertension Research, 25(2), 211-219, 2002年03月
降圧薬療法前後における本態性高血圧患者の長軸方向左室収縮機能と拡張機能(Left ventricular systolic and diastolic function along the long axis before and after antihypertensive treatment in patients with essential hypertension), Honda Takeaki;Takahashi Masaki;Tamano Kouichi;Nishikimi Toshio;Kobayashi Tsutomu;Uetake Shuichiro;Mitobe Rieko;Horinaka Shigeo;Ishimitsu Toshihiko;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 66(Suppl.I), 666, 2002年03月
セリプロロールはP13キナーゼ-Akt信号経路を介してeNOSを活性化し酸化ストレスにより誘発されるVCAM-1及びNF-κBを抑制する(Celiprolol Activates eNOS Activity through PI3 Kinase-Akt Signaling Pathway and Inhibits VCAM-1 and NF-κ B Induced by Oxidative Stress), Hara Kazuyoshi;Kobayashi Naohiko;Mita Shinichiro;Nakano Shigefumi;Yoshida Kotaro;Honda Takeaki;Kobayashi Tsutomu;Tsubokoh Yusuke;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 67(Suppl.I), 371, 2003年03月
ブラジキニンはCa拮抗薬治療下のラット不全心における心作業とリモデリングを改善する(Bradykinin Ameliorates Cardiac Performance and Remodeling under Ca-Antagonist Treatment in Failing Rat Hearts), Nakano Shigefumi;Kobayashi Naohiko;Horinaka Shigeo;Mita Shinichiro;Yoshida Kotaro;Hara Kazuyoshi;Honda Takeaki;Kobayashi Tsutomu;Tsubokoh Yusuke;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 67(Suppl.I), 544, 2003年03月
DOCA食塩高血圧ラットの心血管系リモデリングに対するTAK1-Smad-p38 MAPK信号伝達経路への関与(Involvement of TAK1-Smad-p38 MAPK Signaling Pathway for Cardiovascular Remodeling in DOCA-Salt Hypertensive Rats), Tsubokoh Yusuke;Kobayashi Naohiko;Mita Shinichiro;Nakano Shigefumi;Yoshida Kotaro;Hara Kazuyoshi;Honda Takeaki;Kobayashi Tsutomu;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 67(Suppl.I), 549, 2003年03月
本態性高血圧患者の長軸方向左室収縮機能に対するカンデサルタンの影響(Effect of Candesartan on Left Ventricular Systolic Function along the Long Axis in Patients with Essential Hypertension), Honda Takeaki;Takahashi Masaki;Tamano Kouichi;Nishikimi Toshio;Kobayashi Tsutomu;Uetake Shuichiro;Anzai Rieko;Matsumoto Nobuko;Horinaka Shigeo;Ishimitsu Toshihiko;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 67(Suppl.I), 574-575, 2003年03月
選択的COX-2阻害薬はDahl食塩感受性ラットの不全心における心機能障害と心血管系リモデリングを改善する(A Selective COX-2 Inhibitor Ameliorates Cardiac Dysfunction and Cardiovascular Remodeling in Failing Heart of Dahl Salt-Sensitive Rats), Mita Shinichiro;Kobayashi Naohiko;Horinaka Shigeo;Honda Takeaki;Hara Kazuyoshi;Yoshida Kotaro;Kobayashi Tsutomu;Nakano Shigefumi;Tsubokoh Yusuke;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 67(Suppl.I), 604, 2003年03月
2倍音画像により発見された多発性左室憩室の1例(Multiple Left Ventricular Diverticula Detected by Second Harmonic Imaging: A Case Report), Takahashi Masaki;Nishikimi Toshio;Tamano Kouichi;Hara Suomi;Kobayashi Tsutomu;Honda Takeaki;Uetake Shuichiro;Mitobe Rieko;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 67(11), 972-974, 2003年10月
高血圧患者の心血管臓器障害に対するアンジオテンシンII受容体遮断薬と長時間作用型Caチャネル遮断薬の保護作用(Protective Effects of an Angiotensin II Receptor Blocker and a Long-Acting Calcium Channel Blocker against Cardiovascular Organ Injuries in Hypertensive Patients), Ishimitsu Toshihiko;Kobayashi Tsutomu;Honda Takeaki;Takahashi Masaki;Minami Junichi;Ohta Satoshi;Inada Hideki;Yoshii Masayoshi;Ono Hidehiko;Matsuoka Hiroaki, Hypertension Research, 28(4), 351-359, 2005年04月
アンジオテンシンIIの1型受容体拮抗薬による心保護作用におけるブラジキニン-eNOS及び酸化ストレスの役割(Role of Bradykinin-eNOS and Oxidative Stress in Cardioprotective Effect by Angiotensin II Type 1 Receptor Antagonist), Ohno Tomoyuki;Kobayashi Naohiko;Yoshida Kotaro;Mita Shinitiro;Honda Takeaki;Nakano Shigefumi;Tsubokoh Yusuke;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 69(Suppl.I), 297, 2005年03月
Dahl食塩感受性ラットの不全心における選択的アルドステロン遮断薬及びACE阻害薬による併用療法の心保護作用(Cardioprotective Effect of Combination Therapy with Selective Aldosterone Blocker and ACE Inhibitor in Failing Hearts of Dahl Salt-Sensitive Rats), Tsubokou Yusuke;Kobayashi Naohiko;Yoshida Kohtaro;Honda Takeaki;Mita Shin-ichiro;Ohno Tomoyuki;Nakano Shigefumi;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 69(Suppl.I), 470, 2005年03月
ラット不全心におけるJAK-STAT経路に関連した選択的アルドステロン遮断薬とARBの併用療法の心保護メカニズム(Cardioprotective Mechanisms of Combination Therapy with Selective Aldosterone Blocker and ARB Associated with JAK-STAT Pathway in Failing Rat Hearts), Yoshida Kohtaro;Kobayashi Naohiko;Tsubokou Yusuke;Honda Takeaki;Mita Shin-ichiro;Ohno Tomoyuki;Nakano Shigefumi;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 69(Suppl.I), 483, 2005年03月
ラット不全心のリモデリングにおけるブラジキニン-NO経路と酸化ストレスの役割およびベニジピンの心保護作用(Roles of Bradykinin-NO Pathway and Oxidative Stress for Cardiac Remodeling in Failing Rat Hearts and Cardioprotective Mechanism of Benidipine), Hara Kazuyoshi;Kobayashi Naohiko;Honda Takeaki;Mita Shinitiro;Nakano Shigefumi;Yoshida Kotaro;Tsubokoh Yusuke;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 68(Suppl.I), 331, 2004年03月
ピタバスタチンはeNOS活性化と酸化ストレス抑制とを介してラット不全心の心機能とリモデリングを改善する(Pitavastatin Improves Cardiac Function and Remodeling via Activation of eNOS and Reduction of Oxidative Stress in Failing Rat Hearts), Tsubokoh Yusuke;Kobayashi Naohiko;Honda Takeaki;Hara Kazuyoshi;Mita Shinitiro;Nakano Shigefumi;Yoshida Kotaro;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 68(Suppl.I), 331, 2004年03月
EplerenoneはLOX-1を介する接着分子発現抑制とPKC-ε-ERK1/2-p90PSK経路活性化により腎保護作用を示す(Eplerenone Shows Renoprotective Effect by Reducing LOX-1-Mediated Adhesion Molecule Expression and PKC ε-ERK1/2-p90RSK Pathway Activation), Yoshida Kotaro;Kobayashi Naohiko;Tojo Akihiro;Onozato Maristela Lika;Honda Takeaki;Hara Kazuyoshi;Nakano Shigefumi;Mita Shinitiro;Tsubokoh Yusuke;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 68(Suppl.I), 359, 2004年03月
Dahl食塩感受性高血圧ラットにおけるeNOS及び酸化ストレス-LOX-1経路に関連したRhoキナーゼ阻害の心保護メカニズム(Cardioprotective Mechanisms of Rho-Kinase Inhibition Associated with eNOS and Oxidative Stress-LOX-1 Pathway in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats), Mita Shin-ichiro;Kobayashi Naohiko;Honda Takeaki;Tsubokou Yosuke;Yoshida Kohtaro;Nakano Shigefumi;Ohno Tomoyuki;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 69(Suppl.I), 503, 2005年03月
アルドステロン/食塩誘発性高血圧ラットにおけるACE/EGFR/ERK,NAD(P)H Oxidase/LOX-1及びRhoキナーゼ経路を介したアルドステロンの重要な役割(Critical Role of Aldosterone via ACE/EGFR/ERK, NAD(P)H Oxidase/LOX-1, and Rho-Kinase Pathway in Aldosterone/Salt-Induced Hypertensive Rats), Nakano Shigefumi;Kobayashi Naohiko;Honda Takeaki;Tsubokou Yusuke;Yoshida Kohtaro;Mita Shin-ichiro;Ohno Tomoyuki;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 69(Suppl.I), 610, 2005年03月
心筋虚血においてG-CSFはeNOS産生を刺激し,心機能及び血管形成を改善する(G-CSF Stimulates eNOS Production and Improves Cardiac Function and Angiogenesis in Myocardial Ischemia), Tsubokou Yusuke;Kobayashi Naohiko;Fukuda Noboru;Yokoyama Shin-ichiro;Yoshida Kohtaro;Honda Takeaki;Mita Shin-ichiro;Ohno Tomoyuki;Nakano Shigefumi;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 69(Suppl.I), 645-646, 2005年03月
エプレレノンはVEGFを介したeNOSを刺激し,また,酸化ストレス-LOX-1経路により誘発されるNF-κBを介してiNOSを阻害する(Eplerenone Stimulates eNOS Through VEGF and Inhibiting iNOS via NF-κB Induced by the Oxidative Stress-LOX-1 Pathway), Nakano Shigefumi;Kobayashi Naohiko;Honda Takeaki;Hara Kazuyoshi;Yoshida Kotaro;Mita Shinitiro;Tsubokoh Yusuke;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 68(Suppl.I), 523, 2004年03月
Dahl食塩感受性ラットの不全心におけるARB+スタチンの併用療法の心保護的メカニズム(Cardioprotective Mechanisms of Combination Therapy with ARB and Statin in Failing Heart of Dahl Salt-sensitive Rats), Nakano Shigefumi;Kobayashi Naohiko;Yoshida Kotaro;Tsubokoh Yusuke;Honda Takeaki;Ohno Tomoyuki;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 70(Suppl.I), 500, 2006年03月
梗塞心においてエリスロポエチンはAkt-eNOS経路を介して血管形成を誘導し、心臓機能を改善する(Erythropoietin Induces Angiogenesis and Improves Cardiac Function via Akt-eNOS Pathway in the Infarcted Heart), Tsubokoh Yusuke;Kobayashi Naohiko;Nakano Shigefumi;Yoshida Kotaro;Honda Takeaki;Ohno Tomoyuki;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 70(Suppl.I), 597-598, 2006年03月
ラットの不全心における心臓パフォーマンス及び心血管リモデリングに対するラパマイシンの心保護作用(Cardioprotective Effects of Rapamycin on Cardiac Performance and Cardiovascular Remodeling in Failing Rat Hearts), Yoshida Kotaro;Kobayashi Naohiko;Tsubokoh Yusuke;Nakano Shigefumi;Honda Takeaki;Ohno Tomoyuki;Matsuoka Hiroaki, Circulation Journal, 70(Suppl.I), 678, 2006年03月
カンデサルタンによる1年間抗高血圧薬治療は自然発症高血圧症ラットにおける心血管臓器損傷の発症を完全に阻止する(Year-Long Antihypertensive Therapy With Candesartan Completely Prevents Development of Cardiovascular Organ Injuries in Spontaneously Hypertensive Rats), Ishimitsu Toshihiko;Honda Takeaki;Ohno Eri;Furukata Satoshi;Sudo Yasuyo;Nakano Nobuyuki;Takahashi Toshiaki;Ono Hidehiko;Matsuoka Hiroaki, International Heart Journal, 51(5), 359-364, 2010年09月
瞬時血流予備量比(iFR)は冠動脈疾患患者に対する臨床方針を決定できるか?(Can the Instantaneous Wave-free Ratio (iFR) Make Clinical Decision in Patients with Coronary Artery Disease ?), Fukushima Hiromichi;Horinaka Shigeo;Yagi Hiroshi;Ishimura Kimihiko;Shibata Yoshimasa;Matsuhashi Noritaka;Koguchi Wataru;Takeshima Hiroshi;Sugiyama Fumihiro;Honda Takeaki;Ishimitsu Toshihiko, Circulation Journal, 78(Suppl.I), 275, 2014年03月
高血圧自然発症ラットにおける心血管系障害に対するオルメサルタンおよびアゼルニジピンの保護効果(Protective Effects of Olmesartan and Azelnidipine against Cardiovascular Organ Injuries in Spontaneously Hypertensive Rats), Honda Takeaki;Furuichi Masahito;Murayama Yoshiki;Satonaka Hiroshi;Ishimitsu Toshihiko, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 42(3), 127-135, 2015年10月
日本人集団において推算糸球体濾過量(eGFR)とクレアチニンクリアランス(Cock-croft Gault)は異なるか(Estimated Glomerular Filtration Rate (eGFR) and Creatinine Clearance (Cock-croft Gault) Differ in the Japanese Population?), Yonezawa Yutaka;Horinaka Shigeo;Yagi Hiroshi;Honda Takeaki;Ishimura Kimihiko;Fukushima Hiromichi;Shibata Yoshimasa;Matsuhashi Noritaka;Koguchi Wataru;Takeshima Hiroshi;Ishimitsu Toshihiko, Circulation Journal, 80(Suppl.I), 1816, 2016年03月
非弁膜症性心房細動のトラフ相におけるrivaroxabanの抗血栓効果の検討(Evaluation of the Anti-thrombotic Effect of Rivaroxaban at Trough Phase in Non-valvular Atrial Fibrillation), Sugawara Rie;Horinaka Shigeo;Yagi Hiroshi;Honda Takeaki;Fukushima Hiromichi;Takeshima Hiroshi;Koguchi Wataru;Ishimitsu Toshihiko, 日本循環器学会学術集会抄録集, 81回, PE-515, 2017年03月
Effects of Xanthine Oxidase Inhibitors on Cardiovascular Risk Factors in Patients with Chronic Kidney Disease(和訳中), Ishimitsu Toshihiko;Abe Makoto;Ishimitsu Akira;Honda Takeaki;Iwashima Yoshio, 日本循環器学会学術集会抄録集, 85回, OE110-4, 2021年03月
透析患者の単球サブセットと関連する因子の検討, 若林 春奈;里中 弘志;村山 慶樹;大平 健弘;永瀬 秋彦;小野田 翔;古市 将人;平尾 潤;植松 麻友;石光 晃;阿部 誠;海賀 安希子;横山 翔平;佐藤 由佳;岩嶋 義雄;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;石光 俊彦, 日本透析医学会雑誌, 54(Suppl.1), 241, 2021年05月
透析患者の単球サブセットと関連する因子の検討, 若林 春奈;里中 弘志;村山 慶樹;大平 健弘;永瀬 秋彦;小野田 翔;古市 将人;平尾 潤;植松 麻友;石光 晃;阿部 誠;海賀 安希子;横山 翔平;佐藤 由佳;岩嶋 義雄;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;石光 俊彦, 日本透析医学会雑誌, 54(Suppl.1), 241, 2021年05月
Three-Tablet Therapy for diabetes and hypertension, 石光 俊彦;小野田 翔;永瀬 秋彦;大平 健弘;村山 慶樹;里中 弘志;岩嶋 義雄;本多 勇晴;藤乘 嗣泰, 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集, 9回, 136, 2021年05月
診察室における深呼吸後の血圧値の変化に関係する因子の検討, 石光 俊彦;里中 弘志;本多 勇晴;岩嶋 義雄;藤乘 嗣泰, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 43回, 282, 2021年10月
キサンチンオキシダーゼ阻害剤が慢性腎臓病患者の心血管危険因子に及ぼす効果(Effects of Xanthine Oxidase Inhibitors on Cardiovascular Risk Factors in Patients with Chronic Kidney Disease), Ishimitsu Toshihiko;Abe Makoto;Ishimitsu Akira;Honda Takeaki;Iwashima Yoshio, 日本循環器学会学術集会抄録集, 85回, OE110-4, 2021年03月
透析患者の動脈硬化関連因子としてのエリスロポエチン低反応性と血管内皮機能障害, 石光 晃;里中 弘志;村山 慶樹;古市 将人;小野田 翔;大平 健弘;永瀬 秋彦;平尾 潤;阿部 誠;横山 翔平;若林 春奈;佐藤 由佳;岩嶋 義雄;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;石光 俊彦, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 48(2), 133, 2021年07月
診察室における深呼吸後の血圧値の変化に関係する因子の検討, 石光 俊彦;里中 弘志;本多 勇晴;岩嶋 義雄;藤乘 嗣泰, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 43回, 282, 2021年10月
診察室における深呼吸後の血圧値の変化に関係する因子の検討, 石光 俊彦;本多 勇晴;高橋 知里;里中 弘志;岩嶋 義雄;藤乘 嗣泰, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 49(1), 9-15, 2022年07月
血液透析導入時における血圧低下の予測因子と予後との関連, 荒川 春奈;岩嶋 義雄;横山 翔平;村上 慶樹;里中 弘志;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;石光 俊彦, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 49(1), 51, 2022年07月
高尿酸血症を呈する慢性腎臓病患者におけるドチヌラドとフェブキソスタットによる治療効果の比較, 石光 俊彦;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;頼 建光, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 44回, 86, 2022年10月
高尿酸血症を呈する慢性腎臓病患者におけるドチヌラドとフェブキソスタットによる治療効果の比較, 石光 俊彦;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;頼 建光, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 44回, 86, 2022年10月
透析患者の動脈硬化関連因子としてのエリスロポエチン低反応性と血管内皮機能障害, 石光 晃;里中 弘志;村山 慶樹;古市 将人;小野田 翔;大平 健弘;永瀬 秋彦;平尾 潤;阿部 誠;横山 翔平;若林 春奈;佐藤 由佳;岩嶋 義雄;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;石光 俊彦, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 48(2), 133, 2021年07月
診察室における深呼吸後の血圧値の変化に関係する因子の検討, 石光 俊彦;本多 勇晴;高橋 知里;里中 弘志;岩嶋 義雄;藤乘 嗣泰, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 49(1), 9-15, 2022年07月
血液透析導入時における血圧低下の予測因子と予後との関連, 荒川 春奈;岩嶋 義雄;横山 翔平;村上 慶樹;里中 弘志;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;石光 俊彦, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 49(1), 51, 2022年07月
高尿酸血症を呈する慢性腎臓病患者におけるドチヌラドとフェブキソスタットによる治療効果の比較, 石光 俊彦;本多 勇晴;高橋 知里;横山 翔平;藤乘 嗣泰;頼 建光, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 50(1), 46-54, 2023年07月
アンジオテンシンII受容体拮抗薬,カルシウム拮抗薬とサイアザイド系利尿薬あるいはミネラルコルチコイド受容体拮抗薬の併用による治療効果の比較, 石光 俊彦;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;頼 建光, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 50(1), 62-71, 2023年07月
Therapeutic Effects of a Selective Mineralocorticoid Receptor Blocker as an Additional Combination Antihypertensive Drug in Hypertensive Patients(タイトル和訳中), Honda Takeaki;Ishimitsu Toshihiko;Satonaka Hiroshi;Iwashima Yoshio;Tojo Akihiro, Dokkyo Medical Journal, 1(3), 226-234, 2022年09月
水チャネル直接阻害薬の開発, 高橋 知里;道添 翔太郎;原田 慎也;佐藤 由佳;荒川 春奈;横山 翔平;海賀 安希子;阿部 誠;平尾 潤;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;頼 建光, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 50(2), 170, 2023年12月
高血圧症患者に対して追加・併用投与する抗高血圧薬としての選択的鉱質コルチコイド受容体拮抗薬の治療効果(Therapeutic Effects of a Selective Mineralocorticoid Receptor Blocker as an Additional Combination Antihypertensive Drug in Hypertensive Patients), Honda Takeaki;Ishimitsu Toshihiko;Satonaka Hiroshi;Iwashima Yoshio;Tojo Akihiro, Dokkyo Medical Journal, 1(3), 226-234, 2022年09月
水チャネル直接阻害薬の開発, 高橋 知里;道添 翔太郎;原田 慎也;佐藤 由佳;荒川 春奈;横山 翔平;海賀 安希子;阿部 誠;平尾 潤;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;頼 建光, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 50(2), 170, 2023年12月
水チャネル直接阻害薬の探索, 原田 慎也;道添 翔太郎;高橋 知里;佐藤 由佳;横山 翔平;海賀 安希子;阿部 誠;平尾 潤;本多 勇晴;藤乘 嗣泰;野田 裕美;佐々木 成;頼 建光, 日本腎臓学会誌, 66(4), 605, 2024年06月
ADPを介する血管炎症の血管平滑筋CD39(ectonucleoside triphosphate diphosphohydrolase1)による制御, 里中弘志、秋元一三、古市将人、村山慶樹、大平健弘、永瀬秋彦、小野田翔、植松麻友、海賀安希子、石光晃、横山翔平、岩嶋義雄、本多勇晴、藤乘嗣泰、石光俊彦, 2019年10月, ポスター発表, 第42回日本高血圧学会総会, 新宿区, 国内会議
血液透析導入時における血圧低下の予測因子との関連, 若林春奈、岩嶋義雄、横山翔平、村山慶樹、里中弘志、本多勇晴、藤乘嗣泰、石光俊彦, 2019年10月, ポスター発表, 第42回日本高血圧学会総会, 新宿区, 国内会議
治療方針の決定に難渋した腎血管性高血圧の1例, 石光晃、横山翔平、海賀安希子、植松麻友、古市将人、永瀬秋彦、小野田翔、大平健弘、村山慶樹、里中弘志、岩嶋義雄、本多勇晴、藤乘嗣泰、石光俊彦, 2019年05月, ポスター発表, 第8回臨床高血圧フォーラム, 久留米市, 国内会議
外来加療中の高血圧患者における診察室および家庭血圧の変動に関係する因子の検討, 古市 将人, 内田 麻友, 平尾 潤, 小野田 翔, 永瀬 秋彦, 大平 健弘, 村山 慶樹, 里中 弘志, 本多 勇晴, 藤乘 嗣泰, 石光 俊彦, 2018年09月, ポスター発表, 第41回日本高血圧学会総会, 旭川市, 国内会議
ルニジピンとバルサルタンの配合剤による治療効果の検討, 平尾 潤, 内田 麻友, 古市 将人, 小野田 翔, 永瀬 秋彦, 大平 健弘, 村山 慶樹, 里中 弘志, 本多 勇晴, 藤乘 嗣泰, 石光 俊彦, 2018年05月, ポスター発表, 第7回臨床高血圧フォーラム, 京都市, 国内会議
高血圧患者における診察室血圧および家庭血圧の変動に及ぼす因子の検討, 古市 将人, 内田 麻友, 小野田 翔, 永瀬 秋彦, 大平 健弘, 村山 慶樹, 里中 弘志, 本多 勇晴, 石光 俊彦, 2017年10月, 口頭発表(一般), 第40回日本高血圧学会総会, 松山市, 国内会議
抗Xa薬3剤の実臨床下での抗Xa活性の強度比較, 菅原 里恵, 堀中 繁夫, 小口 渉, 柴田 佳優, 矢野 秀樹, 本多 勇晴, 八木 博, 石光 俊彦, 2017年09月, ポスター発表, 第65回日本心臓病学会学術集会, 大阪市, 国内会議
Evaluation of the anti-thrombotic effect of rivaroxaban at trough phase in non-valvular atrial fibrillation., Sugawara R, Horinaka S, Yagi H, Honda T, Fukushima H, Takeshima H, Koguchi W, Ishimitsu T, 2017年03月, ポスター発表, 第81回日本循環器学会学術集会, 金沢市, 国内会議
実臨床下での抗Xa薬3剤の血中濃度の比較, 菅原里恵、堀中繁夫、八木 博、福嶋博道、柴田佳優、矢野秀樹、松橋論宜、小口 渉、武島 宏、鈴木菜穂子、石田和俊、本多勇晴、石光俊彦, 2016年12月, ポスター発表, 第44回獨協医学会, 壬生町, 国内会議
ARBと高用量Ca拮抗薬あるいはARB、Ca拮抗薬と利尿薬の併用による治療効果の比較, 上野 泰彦, 古市 将人, 小野田 翔, 永瀬 秋彦, 大平 健弘, 村山 慶樹, 里中 弘志, 本多 勇晴, 石光 俊彦, 2016年09月, 口頭発表(一般), 第39回日本高血圧学会総会, 仙台市, 国内会議
高度な僧帽弁石灰化(MAC)を認める血液透析患者の感染性心内膜炎7例の検討, 菅原里恵、石川弥生、本多勇晴、川又美咲、江尻夏樹、高瀬直敏、今野佐智代、石光俊彦, 2016年04月, ポスター発表, 日本心エコー図学会第27回学術集会, 大阪市, 国内会議
Marfan症候群にて妊娠中に大動脈弁輪拡張症(AAE)の増悪及び大動脈解離を合併した一例, 菅原 里恵, 石川 弥生, 本多 勇晴, 石光 俊彦, 今野 佐智代, 高瀬 直敏, 江尻 夏樹, 川又 美咲, 2016年04月, ポスター発表, 日本超音波医学会第89回学術集会, 京都市, 国内会議
Estimated glomerular filtration rate (eGFR) and creatinine clearance (Cockcroft Gault) differ in the Japanese population?, Yonezawa Y, Horinaka S, Yagi H, Honda T, Ishimura K, Fukushima H, Shibata Y, Matsuhashi N, Koguchi W, Takeshima H, Ishimitsu T, 2016年03月, ポスター発表, 第80回日本循環器学会学術集会, 仙台市, 国内会議
急速に拡大する僧帽弁輪石灰化はvegetationとの鑑別が重要であると考えられた一例, 菅原里恵、石川弥生、柴田佳優、本多勇晴、川又美咲、江尻夏樹、高瀬直敏、今野佐智代、石光俊彦, 2015年11月, 口頭発表(一般), 日本超音波医学会第27回関東甲信越地方会学術集会, 東京, 国内会議
N/6点移動平均法を用いて推定した中心血圧とカテーテル血圧の比較, 菅原 里恵, 堀中 繁夫, 八木 博, 石村 公彦, 福嶋 博道, 本多 勇晴, 石光 俊彦, 2015年10月, ポスター発表, 第38回日本高血圧学会総会, 松山市, 国内会議
心臓-大腿間と心臓-足首間の血管スティッフネスβは異なるか?, 堀中 繁夫, 八木 博, 石村 公彦, 福嶋 博道, 本多 勇晴, 石光 俊彦, 2015年10月, 口頭発表(一般), 第38回日本高血圧学会総会, 松山市, 国内会議
高血圧患者におけるオルメサルタンの内分泌・代謝系に及ぼす影響の検討, 小野田 翔, 古市 将人, 上野 泰彦, 永瀬 秋彦, 大平 健弘, 村山 慶樹, 中野 信行, 里中 弘志, 本多 勇晴, 石光 俊彦, 2015年10月, ポスター発表, 第38回日本高血圧学会総会, 松山市, 国内会議
Xa阻害薬の最大血中濃度時の抗Xa活性の比較, 米澤 泰、堀中繁夫、八木 博、本多勇晴、石村公彦、福嶋博道、石光俊彦, 2015年09月, 口頭発表(一般), 第18回日本栓子検出と治療学会, 宇都宮市, 国内会議
非持続性心室頻拍を契機に指摘された冠動脈瘻の一例, 石田和俊、米澤 泰、後藤依里、杉山史弘、武島 宏、小口 渉、松橋論宜、柴田佳優、福嶋博道、石村公彦、本多勇晴、八木 博、堀中繁夫、石光俊彦, 2015年09月, 口頭発表(一般), 第237回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
当院におけるCKD患者の貧血管理状況 記述疫学的検討からみえたもの, 中野 信行, 里中 弘志, 石村 公彦, 本多 勇晴, 八木 博, 小林 直彦, 堀中 繁夫, 石光 俊彦, 2015年04月, ポスター発表, 第112回日本内科学会総会・講演会, 京都市, 国内会議
Cardio-Ankle Vascular Index(CAVI)測定時の上腕血圧と中心血圧の差異について, 堀中 繁夫, 石光 俊彦, 八木 博, 本多 勇晴, 石村 公彦, 福嶋 博道, 武島 宏, 柴田 佳優, 小口 渉, 2014年10月, 口頭発表(一般), 第37回日本高血圧学会総会, 横浜市, 国内会議
N点移動平均法による非観血的中心血圧推定法, 菅原 理恵, 堀中 繁夫, 八木 博, 本多 勇晴, 石村 公彦, 福嶋 博道, 武島 宏, 小口 渉, 柴田 佳優, 石光 俊彦, 2014年10月, ポスター発表, 第37回日本高血圧学会総会, 横浜市, 国内会議
Can the instantaneous wave-free ratio (iFR) make clinical decision in patients with coronary artery disease ?, Fukushima H, Horinaka S, Yagi H, Ishimura K, Shibata Y, Matsuhashi N, Koguchi W, Takeshima H, Sugiyama F, Honda T, Ishimitsu T, 2014年03月, ポスター発表, 第78回日本循環器学会学術集会, 東京, 国内会議
健常人において食塩摂取量を反映する心血管系内分泌因子の検討, 大野 絵里, 本多 勇晴, 長田 太助, 沼部 敦司, 大類 正巳, 2012年09月, ポスター発表, 第35回日本高血圧学会総会, 名古屋市, 国内会議
手術を施行した高齢者の修正大血管転移(CTAG)の一例, 後藤依里, 堀中繁夫, 石川まゆ子, 小口 渉, 武島 宏, 松橋論宜, 福嶋博道, 家村知海, 石村公彦, 本多勇晴, 八木 博, 石光俊彦, 福田宏嗣, 山田靖之, 柴崎郁子, 2012年09月, 口頭発表(一般), 第225回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議