その他
Efficacy of a new videolaryngoscope: what we should assess?, Asai T, Saito T, Okuda Y, Journal of Anesthesia, 27, 474-475, 2013年
予期せぬ気管挿管困難患者に対し、i-gelTMとAintree気管内挿管用カテーテル?を用いて気管挿管しえた1症例, 橋本雄一、髙橋慧、齋藤朋之、浅井隆、新井丈郎、奥田泰久, 麻酔, 64, 534-536, 2015年
グライドスコープが有効であったハローベストを装着した小児気管挿管の1症例, 新井丈郎,橋本雄一,齋藤朋之,緒方富紀子,千葉綾子,佐藤裕美,榎本澄江, 島崎睦久,奥田泰久, 麻酔, 62, 686-689, 2013年
dry tapが疑われた緊急帝王切開に対する脊髄くも膜下麻酔の1症例, 安達絵里子,森我久史,橋本雄一,齋藤朋之,奥田圭子,吉田伸司,新井丈郎,奥田泰久, 麻酔, 62, 965-967, 2013年
ラリンジアルマスクを通して気管支ファイバースコープ挿管を行った小児トリーチャ・ コリンズ症候群の1症例, 緒方富紀子,齋藤朋之,立川真弓,新井丈郎,奥田泰久, 麻酔, 62, 1413-1415, 2013年
トラムセットの追加併用投与が有用であった慢性会陰部痛の1症例, 安達絵里子,山田真樹,斎間俊介,鈴木博明,橋本雄一,齋藤朋之,新井丈郎,奥田泰久, ペインクリニック, 34, 1165-1166, 2013年
プレガバリンの少量再投与が成功した4症例, 齋藤朋之,橋本雄一,立川真弓,島崎睦久,新井丈郎,奥田圭子,斎間俊介,安達絵里子,奥田泰久, 日本ペインクリニック学会誌, 19, 516-518, 2012年
原因不明の鼠径部の痛みを呈した小児の1症例, 橋本雄一,齋藤朋之,加瀬幸子,島崎睦久,新井丈郎,奥田圭子,奥田泰久, ペインクリニック, 33, 1305-1307, 2012年
低用量レミフェンタニルとフェントラミンを用いた褐色細胞腫2症例の麻酔経験, 寺田哲,齋藤朋之,刀川優一,野澤麻衣,鈴木博明,新井丈郎,奥田泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 31, 345, 2011年
高度肥満患者の巨大卵巣腫瘍摘出術におけるビデオ喉頭鏡クーデック ビデオラリンゴスコープポータブルVLP-100の使用経験, 齋藤朋之,立川真弓,島崎睦久,吉田伸司,新井丈郎,奥田泰久, 臨床麻酔, 34, 1041-1042, 2010年
術中にVT、VFが生じた未診断の異型狭心症の1症例, 橋本雄一,松田善文,榎本善朗,井上久,新井丈郎,齋藤朋之,神島啓一郎,奥田泰久, 麻酔, 58, 484-487, 2009年
抗トロンビン薬(アルガトロバン)を使用したへパリン起因性血小板減少症患者の拍動下冠動脈バイパス術の麻酔経験, 齋藤朋之,内田絵里子,斎間俊介,千葉綾子,新井丈郎,奥田泰久, 麻酔, 58, 1169-1171, 2009年
小児神経線維腫タイプ1による下肢痛に対してリン酸コデインが奏効した1症例, 齋藤朋之,寺内知也,奥田圭子,榎本善朗,藤巻克久,神島啓一郎,新井丈郎,加瀬幸子,与倉博逸,奥田泰久, 日本ペインクリニック学会誌, 16, 422, 2009年
エアウェイスコープとチューブイントロデューサーを組み合わせた挿管困難の1症例, 井上久, 齋藤朋之, 神島啓一郎, 岡野隆利, 久野裕一郎, 新井丈郎, 奥田泰久, 麻酔, 57, 457-459, 2008年
完全静脈麻酔にて安全に管理できたCentral core病の患者の一例, 松田善文, 神戸義人, 齋藤朋之, 橋本雄一, 山田真樹, 清水恵子, 井上久, 奥田泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 26, 244, 2006年
Efficacy of a new videolaryngoscope: what we should assess?, Asai T, Saito T, Okuda Y, Anesthesia, 27, 474-475, 2013年
誌上抄読会「声門上気道確保器具の展望」, 齊間俊介、島崎睦久、佐藤裕美、榎本澄江、山田真樹、齋藤朋之、橋本雄一、田口明日香、鈴木博明、富田幸、緒方冨紀子、木村理恵、野澤麻衣、森我久史、林映至、横田泰佑、舘浦尚、髙橋慧、山本祐子、菊地梓、新井 丈郎、浅井隆、奥田泰久, 臨床麻酔, 39, 625-628, 2015年
シンガポール留学記~アジアという選択~, 齋藤朋之, Anet, 19, 30-32, 2015年
神経ブロックに伴う合併症 1)星状神経節ブロックにおける合併症と局所麻酔薬中毒, 奥田泰久、齋藤朋之、橋本雄一、新井丈郎, ペインクリニック, 35, 1610-1615, 2014年
【新しい難治性慢性痛治療薬の使い方とピットフォール】トラマドール塩酸塩/アセトアミノフェン配合剤錠(トラムセット 配合錠), 奥田泰久,齋藤朋之,橋本雄一,新井丈郎, ペインクリニック, 35, 315-321, 2014年
トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン配合剤錠(トラムセット?配合錠), 奥田泰久、齋藤朋之、橋本雄一、新井丈郎, ペインクリニック, 35, 315-321, 2014年
神経ブロックの合併症, 奥田泰久,新井丈郎,齋藤朋之,橋本雄一, ペインクリニック, 35, 81-87, 2014年
ペインクリニックにおける稀な合併症, 奥田泰久,新井丈郎,立川真弓,島崎睦久,齋藤朋之,橋本雄一,寺内知也, 加瀬幸子, ペインクリニック, 32, 1067-1072, 2011年
ビデオ硬性挿管用喉頭鏡(エアウエイスコープ?), 久野裕一郎, 飯田章博, 中村裕也, 田口明日香, 内田絵里子, 千葉綾子, 齊間俊介, 齋藤朋之, 橋本雄一, 神戸義人, 山田真樹, 清水恵子, 島崎睦久, 立川真弓, 金山俊海, 榎本善朗, 榎本澄江, 神島啓一郎, 新井丈郎, 奥田泰久, 臨床麻酔, 32, 1833-1837, 2008年
青洲賞を受賞して「臨床研究を通じて世界とつながる」, 齋藤朋之, 日本麻酔科学会News letter, 2017年08月
不明
帝王切開に対して非侵襲的連続動脈圧測定装置(クリアサイトシステム)を使用した連続50症例の麻酔経験, 齋藤 朋之;寺内 知也;高橋 俊明;林田 道子, 日本臨床麻酔学会誌, 38(6), S247, 2018年10月
【周術期誤嚥性肺炎】周術期誤嚥性肺炎の危険因子 麻酔因子、手術因子, 齋藤 朋之, 麻酔, 65(1), 29-36, 2016年01月
本邦における声門上器具換気困難予測スコアーの有用性, 齋藤 朋之;浅井 隆;奥田 泰久, 麻酔, 66(8), 884-887, 2017年08月
局所浸潤膵がんの不可逆的電気穿孔法(irreversible electroporation)に対して非侵襲的連続動脈圧測定装置(クリアサイトシステム)を使用した3症例の麻酔経験, 齋藤 朋之;松浦 菜穂子;神島 啓一郎;高橋 俊明;林田 道子, 麻酔, 67(3), 318-322, 2018年03月
【マスク換気から始める気道管理】高齢者のマスク換気を学ぶ 人生100年時代に突入へ!, 齋藤 朋之, LiSA, 26(4), 364-367, 2019年04月
冠攣縮性狭心症を有する妊婦の緊急帝王切開に対し硬膜外麻酔併用全身麻酔を施行した1症例, 立川 真人;高橋 伶奈;齋藤 朋之;奥田 泰久, 臨床麻酔, 43(10), 1397-1398, 2019年10月
病的肥満患者のフェイスマスク換気に対し、ランプポジションと両手保持によるV-E法を用いて気道確保した麻酔経験, 齋藤 朋之;鶴町 直威;奥田 泰久, 臨床麻酔, 43(11), 1503-1504, 2019年11月
【帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛】帯状疱疹後神経痛の定義, 橋本 雄一;鈴木 博明;齊間 俊介;齋藤 朋之;新井 丈郎;奥田 泰久, ペインクリニック, 40(12), 1527-1529, 2019年12月
フェイスマスク換気失敗と声門上器具換気困難の関連性 全身麻酔28,081症例の後方視的解析, 齋藤 朋之;田口 明日香;Kyu Kyu Thinn ;Liu Weiling;浅井 隆;Ti Lian Kah, 日本臨床麻酔学会誌, 39(6), S237, 2019年10月
エアロゾルボックスの形状の違いによる気管挿管時間の比較検討 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の気管挿管シミュレーション, 鶴町 直威;齋藤 朋之;奥田 泰久, 臨床麻酔, 44(9), 1237-1239, 2020年09月
運動誘発電位モニタリンングを用いた脊椎手術に口腔開口器バイトガードを使用した1症例, 石川 美菜;齋藤 朋之;奥田 泰久, 臨床麻酔, 44(10), 1369-1371, 2020年10月
【痛みの治療に必要な局所解剖】下顎神経, 新井 丈郎;橋本 雄一;齋藤 朋之;鈴木 博明;斎間 俊介;奥田 泰久, ペインクリニック, 41(別冊秋), S418-S424, 2020年10月
COVID-19: measurement of viral aerosols during use of supraglottic airway device., Saito Tomoyuki;Okuda Yasuhisa, Minerva anestesiologica, 87(12), 1381-1382, 2021年
The aerosol box for tracheal intubation by a junior operator in patients with COVID-19., Saito Tomoyuki;Turumachi Naoi;Okuda Yasuhisa, Minerva anestesiologica, 87(2), 247-248, 2021年
High-flow extractor with ULPA filter to minimize viral aerosols in patients with COVID-19., Saito Tomoyuki;Fujishiro Asuka;Ugajin Wakana;Okuda Yasuhisa, Minerva anestesiologica, 87(9), 1051-1053, 2021年
Aerosol extractor for airway management of COVID-19 patients., Saito Tomoyuki;Fujishiro Asuka;Asai Takashi, Journal of anesthesia, 35(2), 323, 2021年
Aerosol containment device for airway management of patients with COVID-19: a narrative review., Saito Tomoyuki;Asai Takashi, Journal of anesthesia, 35(3), 384-389, 2021年
COVID-19: Pay attention to unverified devices., Saito Tomoyuki, Minerva anestesiologica, 87(4), 491-492, 2021年
Efficacy of a surgical mask during high-flow nasal oxygen therapy in preventing aerosol dispersion: a randomized controlled study., Wakana Ugajin; Takashi Asai; Tomoyuki Saito; Yasuhisa Okuda, Journal of anesthesia, 2023年08月04日
Remimazolam: a randomized controlled study of its suitability for insertion of a supraglottic airway., Hayato Arime; Takashi Asai; Tomoyuki Saito; Yasuhisa Okuda, Journal of anesthesia, 2023年07月25日
Extracorporeal membrane oxygenation support during thoracic surgery in a patient with thoracic pneumothorax and severe interstitial pneumonia., Naoi Tsurumachi; Tomoyuki Saito; Takashi Asai, Minerva anestesiologica, 2023年07月11日
Efficacy of McGRATH®MAC videolaryngoscope blade 1 for tracheal intubation in small children: a randomized controlled clinical study., Katsuhide Masui; Takashi Asai; Tomoyuki Saito; Yasuhisa Okuda, Journal of anesthesia, 2023年06月13日
McGrath® MAC blade-1: its performance and clinical assessment in children., Katsuhide Masui; Naoi Tsurumachi; Tomoyuki Saito; Yasuhisa Okuda, Minerva anestesiologica, 89(1-2), 106-108, 2023年
Efficacy of a gastric tube insertion guide for insertion of a nasogastric tube: a prospective, randomized controlled clinical study., Naoi Tsurumachi; Shunsuke Saima; Tomoyuki Saito; Takashi Asai; Yasuhisa Okuda, Journal of anesthesia, 37(2), 242-247, 2022年12月21日
Efficacy of an aerosol suction device Free-100 M in removing aerosols produced by coughing to minimize COVID-19 infection., Asuka Fujishiro; Takashi Asai; Tomoyuki Saito; Yasuhisa Okuda, Journal of anesthesia, 1-5, 2022年11月30日
2歳未満の小児患者に対しMcGRATH MACブレードMAC-1を用いて気管挿管を施行した30例の前向き症例集積研究, 増井 克秀; 齋藤 朋之; 松山 周世; 鶴町 直威; 奥田 泰久, 日本小児麻酔学会誌, 27(Suppl.), 122-122, 2022年10月
全身麻酔下の経鼻胃管留置困難に対しスリット入り胃管挿入ガイドを使用した3症例, 鶴町 直威; 齊間 俊介; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 麻酔, 71(8), 902-904, 2022年08月
2q部分トリソミーおよび6p部分モノソミーを有する患者の麻酔管理, 有銘 勇登; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 麻酔, 71(4), 408-410, 2022年04月
An automated endotracheal tube cuff pressure controller at rapid sequence induction. A case series of emergency patients., Tomoyuki Saito, Minerva anestesiologica, 88(4), 317-318, 2022年04月
COVID-19:気道管理時の咳嗽で生じるエアロゾルの暴露を抑制するためのULPAフィルター付きエアロゾル吸引装置Free-100Mの有用性, 藤城明日香; 齋藤朋之; 浅井隆, 日本麻酔科学会学術集会(Web), 69th, 2022年
High-flow extractor with ULPA filter to minimize viral aerosols in patients with COVID-19., Tomoyuki Saito; Asuka Fujishiro; Wakana Ugajin; Yasuhisa Okuda, Minerva anestesiologica, 87(9), 1051-1053, 2021年09月
COVID-19: measurement of viral aerosols during use of supraglottic airway device., Tomoyuki Saito; Yasuhisa Okuda, Minerva anestesiologica, 87(12), 1381-1382, 2021年06月16日
COVID-19: Pay attention to unverified devices., Tomoyuki Saito, Minerva anestesiologica, 87(4), 491-492, 2021年04月
Aerosol extractor for airway management of COVID-19 patients., Tomoyuki Saito; Asuka Fujishiro; Takashi Asai, Journal of anesthesia, 35(2), 323-323, 2021年04月
The aerosol box for tracheal intubation by a junior operator in patients with COVID-19., Tomoyuki Saito; Naoi Turumachi; Yasuhisa Okuda, Minerva anestesiologica, 87(2), 247-248, 2021年02月
ケロイド痛に対するステロイドと局所麻酔薬の混合液の局所注入の効果, 立川真人; 新井丈郎; 卜部一弘; 齋藤朋之; 橋本雄一; 土井一輝, 日本ペインクリニック学会誌(Web), 28(program), 2021年
Aerosol containment device for airway management of patients with COVID-19: a narrative review., Tomoyuki Saito; Takashi Asai, Journal of anesthesia, 35(3), 384-389, 2020年11月23日
Instant oxygenation after tracheal intubation in patients with COVID-19., Tomoyuki Saito; Takashi Asai, Journal of anesthesia, 34(5), 801-801, 2020年10月
COVID-19: be aware of contaminated airway devices., Asuka Fujishiro; Tomoyuki Saito; Takashi Asai, Journal of anesthesia, 34(6), 960-961, 2020年09月11日
Videolaryngoscopy for tracheal intubation in patients with COVID-19., Tomoyuki Saito; Asuka Taguchi; Takashi Asai, British journal of anaesthesia, 125(3), e284-e286, 2020年09月
A new scoring system to predict failed facemask ventilation: a reply to the letter of Professor Priebe., Tomoyuki Saito; Takashi Asai, Journal of anesthesia, 34(4), 636-637, 2020年08月
Prediction of failed facemask ventilation: new scoring system for difficult airway., Tomoyuki Saito; Takashi Asai; Asuka Taguchi; Chew Tsong Huey Sophia; Weiling Liu; Kyu Kyu Thinn; Lian Kah Ti, Journal of anesthesia, 34(3), 367-372, 2020年06月
Correlation between failed facemask ventilation, failed ventilation through a supraglottic airway and difficult tracheal intubation in unexpected difficult airways: An observational study., Tomoyuki Saito; Takashi Asai; Asuka Taguchi; Chew Tsong Huey Sophia; Weiling Liu; Kyu Kyu Thinn; Lian Kah Ti, Journal of clinical anesthesia, 60, 34-35, 2020年03月
Anesthetic management of patients undergoing percutaneous irreversible electroporation., Tomoyuki Saito, Journal of clinical anesthesia, 58, 27-28, 2019年12月
[Laryngeal Mask Airway for Ventilation during Fiberoptic Bronchoscopy in a Child with Bilateral Vocal Cord Palsy following Coin Lithium Battery Ingestion]., Kei Takahashi; Marie Yatsu; Tomoyuki Saito; Takero Arai; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 65(10), 1020-1022, 2016年10月
A proposal for a new scoring system to predict difficult ventilation through a supraglottic airway., T Saito; S T H Chew; W L Liu; K K Thinn; T Asai; L K Ti, British journal of anaesthesia, 117 Suppl 1, i83-i86, 2016年09月
[Risk Factors of Perioperative Pulmonary Aspiration Related to Anesthesia, Devices and Operation]., Tomoyuki Saito, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 65(1), 29-36, 2016年01月
[Usefulness of the McGRATH® Videolaryngoscope in 100 Children]., Endo S; Saito T; Hashimoto Y; Arai T; Asai T; Okuda Y, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 64(10), 1097-100, 2015年10月
Incidence of and risk factors for difficult ventilation via a supraglottic airway device in a population of 14,480 patients from South-East Asia., T Saito; W Liu; S T H Chew; L K Ti, Anaesthesia, 70(9), 1079-83, 2015年09月
[Tracheal Intubation via the i-gel and the Aintree Intubation Catheter in a Patient with Unexpected Difficult Intubation]., Yuichi Hashimoto; Kei Takahashi; Tomoyuki Saito; Takashi Asai; Takero Arai; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 64(5), 534-6, 2015年05月
[Comparison of Seven Intubation Devices in Difficult Airway Model]., Asuka Taguchi; Takashi Asai; Yuichi Hashimoto; Tomoyuki Saito; Takero Arai; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 64(4), 352-6, 2015年04月
[Video-laryngoscope (McGRATH MAC): a clinical assessment of its performance in consecutive 100 patients]., Takero Arai; Hiroaki Suzuki; Katsumi Ogawa; Tomoyuki Saito; Yuichi Hashimoto; Mutsuhisa Shimazaki; Takashi Asai; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 63(4), 468-71, 2014年04月
[Fiberoptic tracheal intubation through a laryngeal mask airway in a pediatric patient with treacher collins syndrome]., Tokiko Ogata; Tomoyuki Saito; Mayumi Tachikawa; Takero Arai; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 62(12), 1413-5, 2013年12月
[A case of suspected dry tap during spinal anesthesia for caesarean section]., Eriko Adachi; Gakushi Mori; Yuichi Hashimoto; Tomoyuki Saito; Keiko Okuda; Shinji Yoshida; Takero Arai; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 62(8), 965-7, 2013年08月
[A child with Klippel-Feil syndrome in whom GlideScope was effective for tracheal intubation]., Takero Arai; Yuichi Hashimoto; Tomoyuki Saito; Tokiko Ogata; Ayako Chiba; Hiromi Sato; Sumie Enomoto; Mutsuhisa Shimazaki; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 62(6), 686-9, 2013年06月
In reply: efficacy of a new videolaryngoscope; what we should assess?, Takashi Asai; Tomoyuki Saito; Yasuhisa Okuda, Journal of anesthesia, 27(3), 474-5, 2013年06月
Efficacy of Coopdech videolaryngoscope: comparisons with a Macintosh laryngoscope and the Airway Scope in a manikin with difficult airways., Tomoyuki Saito; Takashi Asai; Takero Arai; Mayumi Tachikawa; Mutsuhisa Shimazaki; Yasuhisa Okuda, Journal of anesthesia, 26(4), 617-20, 2012年08月
[Comparison of airway scope and videolaryngoscope portable VLP-100 in the presence of a neck collar--a manikin study]., Tomoyuki Saito; Takashi Asai; Takerou Arai; Misa Tsuchida; Katsumi Ogawa; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 59(12), 1544-7, 2010年12月
[Anesthetic management for a patient with heparin-induced thrombocytopenia (HIT) undergoing off-pump coronary bypass surgery using argatroban, a direct thrombin inhibitor]., Tomoyuki Saito; Eriko Uchida; Shunsuke Saima; Ayako Chiba; Takero Arai; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 58(9), 1169-71, 2009年09月
[Successful nasal intubation using airway scope with gum elastic bougie in a case of difficult airway]., Hisashi Inoue; Tomoyuki Saito; Keiichiro Kamishima; Takatoshi Okano; Yuichiro Kuno; Takero Arai; Yasuhisa Okuda, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 57(4), 457-9, 2008年04月
巨大甲状腺腫瘍による気道狭窄を有するダウン症候群患者に対し,経鼻カニュラによる無呼吸酸素化とフェイスマスク換気を併用し気道確保を行った経験, 大沢亮介; 鹿島田舜也; 角田尚之; 齋藤朋之, 臨床麻酔(シービーアール), 48(1), 2024年
新型コロナウイルス感染症患者の気道管理で生じるエアロゾルと感染対策, 藤城 明日香; 齋藤 朋之; 浅井 隆; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 47(11), 1194-1202, 2023年11月
カテーテルアブレーションの麻酔管理, 齋藤 朋之, 臨床麻酔, 47(11), 1232-1243, 2023年11月
ブロンコキャス挿入困難のため,気管チューブと気管支ブロッカーバルーンカテーテルを挿入し,分離肺換気を施行したKommerell憩室を有する1症例, 松山 周世; 宇賀神 若奈; 高橋 慧; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 47(4), 622-624, 2023年04月
徹底分析シリーズ 気道管理"気導道"免許皆伝を目指して(前編) 上気道閉塞が起きたとき-上気道の解剖,閉塞の部位や原因,各種エアウェイの特徴を理解し,適切な対処方法を身に付けよう!, 齋藤 朋之, LiSA, 30(4), 428-431, 2023年04月01日
予期せぬ大量出血の凝固能評価に血液粘弾性分析装置Quantraを使用した子宮頸がん合併妊娠の麻酔経験, 松山周世; 鶴町直威; 古田和睦; 齋藤朋之; 奥田泰久, 麻酔, 72(12), 2023年
徹底分析シリーズ 声門上器具さいこう わたしの声門上器具使用法-"麻酔深度"に注意し,より安全な管理を目指そう!!, 齋藤 朋之, LiSA, 29(12), 1192-1195, 2022年12月01日
2歳未満の小児患者に対しMcGRATH MACブレードMAC-1を用いて気管挿管を施行した30例の前向き症例集積研究, 増井 克秀; 齋藤 朋之; 松山 周世; 鶴町 直威; 奥田 泰久, 日本小児麻酔学会誌, 27(Suppl.), 122-122, 2022年10月
Physiologically difficult airwayと臨床現場で遭遇する気道管理困難の対策, 齋藤 朋之, 日本臨床麻酔学会誌, 42(6), S104-S104, 2022年10月
レミマゾラムの持続静脈内投与と下顎挙上反射消失の関連性 前向きランダム化比較試験, 有銘 勇登; 浅井 隆; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 42(6), S201-S201, 2022年10月
全身麻酔下の経鼻胃管留置困難に対しスリット入り胃管挿入ガイドを使用した3症例, 鶴町 直威; 齊間 俊介; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 麻酔, 71(8), 902-904, 2022年08月
2q部分トリソミーおよび6p部分モノソミーを有する患者の麻酔管理, 有銘 勇登; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 麻酔, 71(4), 408-410, 2022年04月
スリット入り胃管挿入ガイド法,頸部側方圧迫法および盲目法による経鼻胃管挿入成功率のランダム化比較試験, 鶴町直威; 齊間俊介; 齋藤朋之; 浅井隆, 日本麻酔科学会学術集会(Web), 69th, 2022年
麻酔導入時の高流量鼻カニューレ酸素療法の使用を想定したエアロゾル曝露の検証, 宇賀神若奈; 藤城明日香; 齋藤朋之; 奥田泰久, 臨床麻酔(真興交易), 46(7), 2022年
迅速導入の気管挿管後のカフ圧調整にスマートカフを使用した経験, 卜部 一弘; 青木 桃子; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 46(1), 83-84, 2022年01月
クリアサイトシステム 低侵襲モニタリングから非侵襲モニタリングへ, 齋藤 朋之, 日本臨床麻酔学会誌, 42(1), 50-55, 2022年01月
ロボット支援腹腔鏡下胃全摘術の麻酔管理中にたこつぼ型心筋症を発症した1症例, 卜部 一弘; 小林 紗矢香; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 麻酔, 70(12), 1341-1344, 2021年12月
Reply to the letter regarding double-C hold for bag-mask ventilation during resuscitation., Tomoyuki Saito; Takashi Asai, Journal of anesthesia, 36(1), 159-159, 2021年11月14日
【帝王切開の全身麻酔を紐解く】妊婦の気道管理って本当に難しいの? 妊婦の全身麻酔を過度に恐れない…正しい知識と適切な対処方法を身につけよう!!, 齋藤 朋之, LiSA, 28(11), 1084-1090, 2021年11月
全身麻酔におけるフェイスマスク換気、気管挿管、抜管操作にエアロゾル吸引装置Free-100 Mを使用した経験, 宇賀神 若奈; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 麻酔, 70(10), 1077-1079, 2021年10月
フルディスポーザブルビデオ喉頭鏡インターサージカルi-viewを用いて気管挿管を行った3症例, 古田 和睦; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 麻酔, 70(10), 1112-1115, 2021年10月
レミマゾラムの持続静脈内投与と下顎挙上反射の消失との関連性 3症例の使用経験からの検証, 有銘 勇登; 古田 和睦; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 41(6), S182-S182, 2021年10月
新型コロナウイルス感染症 High-Flow Nasal Cannula使用時のエアロゾル数の測定, 宇賀神 若奈; 藤城 明日香; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 41(6), S193-S193, 2021年10月
新型コロナウイルス感染症患者の気道管理にエアロゾル吸引装置が有効であるかの検証, 藤城 明日香; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 41(6), S194-S194, 2021年10月
フルディスポーザブルビデオ喉頭鏡インターサージカルi-viewを用いて気管挿管を行った3症例, 古田 和睦; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 麻酔, 70(10), 1112-1115, 2021年10月
気道管理領域におけるULPAフィルター付きエアロゾル吸引装置の紹介, 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 45(7), 973-975, 2021年07月
声門上器具による換気失敗と気管挿管困難の1症例 非外科的気道確保による換気困難の関連性, 齋藤 朋之, 麻酔, 70(6), 606-608, 2021年06月
ケロイド痛に対するステロイドと局所麻酔薬の混合液の局所注入の効果, 立川 真人; 新井 丈郎; 卜部 一弘; 齋藤 朋之; 橋本 雄一; 土井 一輝, 日本ペインクリニック学会誌, 28(プログラム号), O7-6, 2021年06月
ワルファリン関連性頭蓋内出血に対し術前にヒトプロトンビン複合体を使用した1症例, 有銘 勇登; 小川 理恵; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 45(5), 733-735, 2021年05月
エアロゾルボックスとエアウェイスコープを用いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の気管挿管シミュレーション, 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 麻酔, 69(12), 1305-1307, 2020年12月
心臓手術の全身麻酔導入時に使用したロクロニウムによる2度のアナフィラキシーショックに対し経皮的心肺補助装置を使用し救命できた1症例, 藤城 明日香; 小川 理恵; 齋藤 朋之; 新井 丈郎, 臨床麻酔, 44(11), 1498-1500, 2020年11月
【痛みの治療に必要な局所解剖】下顎神経, 新井 丈郎; 橋本 雄一; 齋藤 朋之; 鈴木 博明; 斎間 俊介; 奥田 泰久, ペインクリニック, 41(別冊秋), S418-S424, 2020年10月
運動誘発電位モニタリンングを用いた脊椎手術に口腔開口器バイトガードを使用した1症例, 石川 美菜; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 44(10), 1369-1371, 2020年10月
クリアサイトシステム 低侵襲モニタリングから非侵襲モニタリングへ, 齋藤 朋之, 日本臨床麻酔学会誌, 40(6), S201-S201, 2020年10月
エアロゾルボックスの形状の違いによる気管挿管時間の比較検討 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の気管挿管シミュレーション, 鶴町 直威; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 44(9), 1237-1239, 2020年09月
フェイスマスク換気困難の予測方法:新しい困難気道予測スコアー, 齋藤朋之; 浅井隆; 田口明日香; KYUKYU Thinn; LIU Weiing; TI Kah Lian, 日本麻酔科学会学術集会(Web), 67th, 2020年
【帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛】帯状疱疹後神経痛の定義, 橋本 雄一; 鈴木 博明; 齊間 俊介; 齋藤 朋之; 新井 丈郎; 奥田 泰久, ペインクリニック, 40(12), 1527-1529, 2019年12月
病的肥満患者のフェイスマスク換気に対し、ランプポジションと両手保持によるV-E法を用いて気道確保した麻酔経験, 齋藤 朋之; 鶴町 直威; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 43(11), 1503-1504, 2019年11月
冠攣縮性狭心症を有する妊婦の緊急帝王切開に対し硬膜外麻酔併用全身麻酔を施行した1症例, 立川 真人; 高橋 伶奈; 齋藤 朋之; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 43(10), 1397-1398, 2019年10月
フェイスマスク換気失敗と声門上器具換気困難の関連性 全身麻酔28,081症例の後方視的解析, 齋藤 朋之; 田口 明日香; Kyu Kyu Thinn; Liu Weiling; 浅井 隆; Ti Lian Kah, 日本臨床麻酔学会誌, 39(6), S237-S237, 2019年10月
【マスク換気から始める気道管理】高齢者のマスク換気を学ぶ 人生100年時代に突入へ!, 齋藤 朋之, LiSA, 26(4), 364-367, 2019年04月
声門上器具換気困難と挿管困難の関連性:81症例の後方視的解析, 齋藤朋之; 浅井隆; 田口明日香; THINN Kyu Kyu; LIU Weiling; LIAN Ti, 日本麻酔科学会学術集会(Web), 66th, 2019年
帝王切開に対して非侵襲的連続動脈圧測定装置(クリアサイトシステム)を使用した連続50症例の麻酔経験, 齋藤 朋之; 寺内 知也; 高橋 俊明; 林田 道子, 日本臨床麻酔学会誌, 38(6), S247-S247, 2018年10月
帝王切開に対して非侵襲的連続動脈圧測定装置(クリアサイトシステム)を使用した連続50症例の麻酔経験, 齋藤 朋之; 矢嶋 瑠衣; 寺内 知也; 高橋 俊明; 林田 道子, 麻酔, 67(9), 963-966, 2018年09月
局所浸潤膵がんの不可逆的電気穿孔法(irreversible electroporation)に対して非侵襲的連続動脈圧測定装置(クリアサイトシステム)を使用した3症例の麻酔経験, 齋藤 朋之; 松浦 菜穂子; 神島 啓一郎; 高橋 俊明; 林田 道子, 麻酔, 67(3), 318-322, 2018年03月
本邦における不可逆的電気穿孔法(ireversible electroporation)81症例の麻酔経験, 齋藤朋之; 齋藤朋之; 矢嶋瑠衣; 林田道子, 日本麻酔科学会学術集会(Web), 65th, 2018年
本邦における声門上器具換気困難予測スコアーの有用性, 齋藤 朋之; 浅井 隆; 奥田 泰久, 麻酔, 66(8), 884-887, 2017年08月
難治性吃逆患者の8例の治療経験, 榎本 澄江; 斉藤 朋之; 橋本 雄一; 寺田 哲; 安達 絵里子; 新井 丈郎; 奥田 泰久, 日本ペインクリニック学会誌, 23(3), 408-408, 2016年06月
【周術期誤嚥性肺炎】周術期誤嚥性肺炎の危険因子 麻酔因子、手術因子, 齋藤 朋之, 麻酔, 65(1), 29-36, 2016年01月
小児100症例におけるMcGRATH MACビデオ喉頭鏡の有用性の検討, 遠藤 聖子; 齋藤 朋之; 橋本 雄一; 新井 丈郎; 浅井 隆; 奥田 泰久, 麻酔, 64(10), 1097-1100, 2015年10月
挿管困難モデルにおける7種類の挿管器具の性能比較検討, 田口 明日香; 浅井 隆; 橋本 雄一; 齋藤 朋之; 新井 丈郎; 奥田 泰久, 麻酔, 64(4), 352-356, 2015年04月
【痛み治療における合併症・副作用の予防とその対処I:器質的要因による合併症】神経ブロックに伴う合併症 星状神経節ブロックにおける合併症と局所麻酔薬中毒, 奥田 泰久; 斉藤 朋之; 橋本 雄一; 新井 丈郎, ペインクリニック, 35(12), 1610-1615, 2014年12月
三叉神経痛を呈した小脳橋角部腫瘍の1症例, 寺田 哲; 橋本 雄一; 斉藤 朋之; 斎間 俊介; 佐藤 晶子; 新井 丈朗; 奥田 泰久, ペインクリニック, 35(9), 1255-1256, 2014年09月
McGRATH MACビデオ喉頭鏡による経口・経鼻気管挿管 連続100症例の経験, 新井 丈郎; 鈴木 博明; 於川 勝美; 斉藤 朋之; 橋本 雄一; 島崎 睦久; 浅井 隆; 奥田 泰久, 麻酔, 63(4), 468-471, 2014年04月
【新しい難治性慢性痛治療薬の使い方とピットフォール】トラマドール塩酸塩/アセトアミノフェン配合剤錠(トラムセット配合錠), 奥田 泰久; 斉藤 朋之; 橋本 雄一; 新井 丈郎, ペインクリニック, 35(3), 315-321, 2014年03月
神経ブロックの合併症, 奥田 泰久; 新井 丈朗; 斉藤 朋之; 橋本 雄一, ペインクリニック, 35(1), 81-87, 2014年01月
ラリンジアルマスクを通して気管支ファイバースコープ挿管を行った小児トリーチャ・コリンズ症候群の1症例, 緒方 富紀子; 斉藤 朋之; 立川 真弓; 新井 丈郎; 奥田 泰久, 麻酔, 62(12), 1413-1415, 2013年12月
Distance from the external occipital protuberance to the occipital artery for occipital nerve block., Takero Arai; Kazuyoshi Ishikawa; Tomoyuki Saito; Yuichi Hashimoto; Takashi Asai; Yasuhisa Okuda, Journal of anesthesia, 27(5), 801-2, 2013年10月
トラムセットの追加併用投与が有用であった慢性会陰部痛の1症例, 安達 絵里子; 山田 真樹; 斎間 俊介; 鈴木 博明; 橋本 雄一; 斉藤 朋之; 新井 丈郎; 奥田 泰久, ペインクリニック, 34(8), 1165-1166, 2013年08月
dry tapが疑われた緊急帝王切開に対する脊髄くも膜下麻酔の1症例, 安達 絵里子; 森 我久史; 橋本 雄一; 斉藤 朋之; 奥田 圭子; 吉田 信司; 新井 丈郎; 奥田 泰久, 麻酔, 62(8), 965-967, 2013年08月
グライドスコープが有効であったハローベストを装着した小児気管挿管の1症例, 新井 丈郎; 橋本 雄一; 斉藤 朋之; 緒方 富紀子; 千葉 綾子; 佐藤 裕美; 榎本 澄江; 島崎 睦久; 奥田 泰久, 麻酔, 62(6), 686-689, 2013年06月
プレガバリンの少量再投与が成功した4症例, 齋藤 朋之; 橋本 雄一; 立川 真弓; 島崎 睦久; 新井 丈郎; 奥田 圭子; 斎間 俊介; 安達 絵里子; 奥田 泰久, 日本ペインクリニック学会誌, 19(4), 516-518, 2012年10月
原因不明の鼠径部の痛みを呈した小児の1症例, 橋本 雄一; 齋藤 朋之; 加瀬 幸子; 島崎 睦久; 新井 丈郎; 奥田 圭子; 奥田 泰久, ペインクリニック, 33(9), 1305-1307, 2012年09月
マネキンモデルでの挿管困難症例におけるクーデックビデオラリンゴスコープポータブルVLP-100の効用 マッキントッシュ型喉頭鏡とエアウェイスコープとの比較検討, 斉藤 朋之; 浅井 隆; 新井 丈郎; 奥田 泰久, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 39(2), 151-151, 2012年07月
ロピバカインを用いた硬膜外麻酔に追加投与した生理食塩水の運動神経ブロックからの回復時間に及ぼす影響, 島崎 睦久; 立川 真弓; 橋本 雄一; 斉藤 朋之; 斉間 俊介; 安達 絵里子; 新井 丈郎; 奥田 泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 31(6), S479-S479, 2011年10月
低用量レミフェンタニルとフェントラミンを用いた褐色細胞腫2症例の麻酔経験, 寺田 哲; 齋藤 朋之; 刀川 優一; 野澤 麻衣; 鈴木 博明; 新井 丈郎; 奥田 泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 31(6), S345-S345, 2011年10月
左室壁運動障害のある患者における心拍動下冠動脈バイパス術に対しランジオロールを用いて麻酔管理を行った4症例, 立川 真弓; 齋藤 朋之; 橋本 雄一; 島崎 睦久; 新井 丈郎; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 35(9), 1427-1429, 2011年09月
ペインクリニックにおける稀な合併症, 奥田 泰久; 新井 丈朗; 立川 真弓; 島崎 睦久; 斉藤 朋之; 橋本 雄一; 寺内 知也; 加瀬 幸子, ペインクリニック, 32(7), 1067-1072, 2011年07月
頸椎固定カラーを装着したマネキンモデルにおけるエアウェイスコープとクーデックビデオラリンゴスコープポータブルVLP-100の比較検討, 斉藤 朋之; 浅井 隆; 新井 丈郎; 土田 実砂; 於川 勝美; 奥田 泰久, 麻酔, 59(12), 1544-1547, 2010年12月
高度肥満患者の巨大卵巣腫瘍摘出術におけるビデオ喉頭鏡クーデックビデオラリンゴスコープポータブルVLP-100の使用経験, 斉藤 朋之; 立川 真弓; 島崎 睦久; 吉田 伸司; 新井 丈郎; 奥田 泰久, 臨床麻酔, 34(6), 1041-1042, 2010年06月
巨大卵巣腫瘍摘出術における新しいビデオ喉頭鏡ビデオラリンゴスコープポータブルVLP-100の使用経験, 斎間 俊介; 斎藤 朋之; 新井 丈郎; 岡野 隆利; 寺内 知也; 土田 実砂; 奥田 泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 29(6), S254-S254, 2009年09月
抗トロンビン薬(アルガトロバン)を使用したヘパリン起因性血小板減少症患者の拍動下冠動脈バイパス術の麻酔経験, 斉藤 朋之; 内田 絵里子; 斎間 俊介; 千葉 綾子; 新井 丈郎; 奥田 泰久, 麻酔, 58(9), 1169-1171, 2009年09月
術中にVT、VFが生じた未診断の異型狭心症の1症例, 橋本 雄一; 松田 善文; 榎本 善朗; 井上 久; 新井 丈郎; 斉藤 朋之; 神島 啓一郎; 奥田 泰久, 麻酔, 58(4), 484-487, 2009年04月
術中にVT,Vfで発見された異型狭心症の一症例, 橋本 雄一; 新井 丈郎; 松田 善文; 齋藤 朋之; 榎本 善朗; 神島 啓一郎; 井上 久; 奥田 泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 27(6), S272-S272, 2007年09月
完全静脈麻酔にて安全に管理できたCentral core病の患者の一例, 松田 善文; 神戸 義人; 斉藤 朋之; 橋本 雄一; 山田 真樹; 清水 恵子; 井上 久; 奥田 泰久, 日本臨床麻酔学会誌, 26(6), S244-S244, 2006年10月
The predictive laryngeal mask airway difficult score (PLAD score): a new score for difficult laryngeal mask airway assessment, Ti LK, Saito T, Liu W, Chew ST, 2015年, ポスター発表, ASA Anesthesiology 2015 annual meeting, 国際会議
The incidence and risk factors of difficult laryngeal mask ventilation in a South-east Asian population, Saito T, 2015年, ポスター発表, IARS 2015 Annual meeting and International science symposium, 国際会議
Comparison of Airwayscope and Videolaryngoscope portable VLP-100 in the presence of a neck collar ?manikin model, SAITO T, OKUDA Y, 2010年03月, ポスター発表, IARS Annual Meeting, Honolulu, 国際会議
難治性吃逆患者の8例の治療経験, 榎本澄江、齋藤朋之、橋本雄一、寺田哲、安達絵里子、新井丈郎、奥田泰久, 2016年, 口頭発表(一般), 日本ペインクリニック学会第50回大会, 国内会議
危機的インシデントの調査, 齋藤朋之、奥田泰久、Thinn KK, Wong ZW, Poon KH, Liu EH, 2015年, ポスター発表, 日本麻酔科学会第62回学術集会, 国内会議
ロピバカインを用いた硬膜外麻酔に追加投与した生理食塩水の運動神経ブロックからの回復時間に及ぼす影響, 島崎睦久,立川真弓,橋本雄一,齋藤朋之,斎間俊介,安達絵里子,新井丈郎, 奥田泰久, 2011年11月, ポスター発表, 日本臨床麻酔学会第31回大会, 宜野湾, 国内会議
低用量レミフェンタニルとフェントラミンを用いた褐色細胞腫2症例の麻酔経験, 寺田哲,齋藤朋之,刀川優一,野澤麻衣,鈴木博明,新井丈郎,奥田泰久, 2011年11月, ポスター発表, 日本臨床麻酔学会第31回大会, 宜野湾, 国内会議
マネキンモデルでの挿管困難症例におけるクーデックビデオラリンゴスコープポータブルVLP-100の効用マッキントッシュ型喉頭鏡とエアウェイスコープとの比較検討, 齋藤朋之,浅井隆,新井丈郎,奥田泰久, 2011年11月, ポスター発表, 第39回獨協医学会, 壬生, 国内会議
小児神経線維腫タイプ1による下肢痛に対してリン酸コデインが奏効した1症例, 齋藤朋之,寺内知也,奥田圭子,榎本善朗,藤巻克久,神島啓一郎,新井丈郎,加瀬幸子,与倉博逸,奥田泰久, 2009年07月, ポスター発表, 日本ペインクリニック学会第43回大会, 名古屋, 国内会議
頸椎固定カラーを装着したマネキンモデルにおけるエアウェイスコープとクーデックビデオラリンゴスコープポータブルVLP-100の比較検討, 齋藤朋之, 新井丈郎, 土田実砂,於川勝美, 奥田泰久, 2009年06月, ポスター発表, 第56回日本麻酔科学会, 神戸, 国内会議
術中にVT,Vfで発見された異型狭心症の一症例, 橋本雄一,新井丈郎,松田善文,齋藤朋之,榎本善朗,神島啓一郎,井上久, 奥田泰久, 2007年10月, ポスター発表, 日本臨床麻酔学会第27回大会, 東京, 国内会議
エアウェイスコープとチューブイントロデューサーを組み合わせた挿管方法について, 齋藤朋之, 2007年06月, ポスター発表, 第54回日本麻酔科学会, 札幌, 国内会議
青洲賞受賞記念講演:声門上器具換気困難予測スコアーによる困難気道対策, 齋藤 朋之, 日本麻酔科学会第64回学術集会, 2017年06月08日, 2017年06月08日, 2017年06月10日, 口頭発表(招待・特別), 神戸市, 国内会議