研究者データベース

入江駿 IRIE SHIYUN イリエ シユン

所属部署名: 先端医科学研究センター(壬生)
職名: 学内講師
Last Updated :2024/05/23

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    入江駿, イリエ シユン

所属

  • 先端医科学研究センター(壬生), 学内講師

プロフィール情報

プロフィール

  • プロフィール

    実験心理学、ヒト神経科学、情報科学を活用したヒト間コミュニケーションの神経機構の探索、メタバースを活用した医療用コミュニケーションシステムの開発を行っています。脳機能計測はfNIRS EEGを、システム開発ではUnity C#を得意にしています

学位

  • 修士(医科学), 筑波大学, 2014年03月31日
  • 博士(医学), 杏林大学, 2019年03月31日

研究キーワード

  • 神経科学
  • 情報工学
  • 経頭蓋的磁気刺激
  • 認知機能
  • 実験心理学
  • メタバース

研究分野

  • ライフサイエンス, 神経科学一般
  • 情報通信, 知覚情報処理
  • 情報通信, 生命、健康、医療情報学
  • 情報通信, ウェブ情報学、サービス情報学
  • 人文・社会, 実験心理学, 存在感・コミュニケーション
  • 人文・社会, 社会心理学

経歴

  • 2012年09月01日, 2014年03月31日, 筑波大学附属病院, 理学療法士(非常勤)
  • 2019年04月01日, 2019年10月31日, 杏林大学医学部, 統合生理学教室, 博士研究員
  • 2019年12月01日, 2021年05月31日, 株式会社Xenoma, Chief Scientist
  • 2023年06月01日, 2024年03月31日, 筑波大学, 客員研究員

学歴

  • 2012年04月01日, 2014年03月31日, 筑波大学, 人間総合科学研究科, フロンティア医科学専攻
  • 2014年04月01日, 2019年03月31日, 杏林大学, 医学研究科, 生理系生体機能制御学分野

所属学協会

  • 2013年05月01日, 北米神経科学会

研究業績

受賞

  • 2022年03月12日, 獨協国際医学教育研究財団, 研究助成賞, 入江 駿, 組織(代表者), 出版社・新聞社・財団等の賞, 日本国
  • 2022年06月21日, 獨協国際医学教育研究財団, 研究支援, 仮想現実空間における他者アバターの「存在感」認知機序の解明, 組織(代表者), その他の賞
  • 2023年02月11日, とちぎ次世代産業創出・育成コンソーシアム, とちぎテックプラングランプリ2022 足利銀行賞, 町工場でのAI/XRによるサイバネティック生産管理, HSXR Lab, 発表者, その他の賞, 日本国, 町工場における生産管理及び工員の心身健康管理について、顔認証AIを用いることを提案し、システム及びビジネスモデルを発表した。

論文

    原著論文
  • Rock music improvisation shows increased activity in Broca’s area and its right hemisphere homologue related to spontaneous creativity, 17, 61, 2024年03月03日
  • Association between Reaction Times in the Joint Simon Task and Personality Traits, 13(8), 1207, 2023年08月15日
  • Muscle activity in the lower limbs during push-down movement with a new active-exercise apparatus for the leg., Tanaka Kenta;Kamada Hiroshi;Shimizu Yukiyo;Aikawa Shizu;Irie Shun;Ochiai Naoyuki;Sakane Masataka;Yamazaki Masashi, Journal of physical therapy science, 28(3), 1050-1054, 2016年03月
  • Vestibular stimulation-induced facilitation of cervical premotoneuronal systems in humans., Suzuki Shinya;Nakajima Tsuyoshi;Irie Shun;Ariyasu Ryohei;Komiyama Tomoyoshi;Ohki Yukari, PloS one, 12(4), e0175131, 2017年
  • Hand Dexterity Impairment in Patients with Cervical Myelopathy: A New Quantitative Assessment Using a Natural Prehension Movement., Omori Masao;Shibuya Satoshi;Nakajima Tsuyoshi;Endoh Takashi;Suzuki Shinya;Irie Shun;Ariyasu Ryohei;Unenaka Satoshi;Sano Hideto;Igarashi Kazutaka;Ichimura Shoichi;Ohki Yukari, Behavioural neurology, 2018, 5138234, 2018年
  • Motor imagery enhances corticospinal transmission mediated by cervical premotoneurons in humans., Irie Shun;Nakajima Tsuyoshi;Suzuki Shinya;Ariyasu Ryohei;Komiyama Tomoyoshi;Ohki Yukari, Journal of neurophysiology, 124(1), 86-101, 2020年
  • Visual information increases the indirect corticospinal excitation via cervical interneurons in humans., Nakajima Tsuyoshi;Ohtsuka Hiroyuki;Irie Shun;Suzuki Shinya;Ariyasu Ryohei;Komiyama Tomoyoshi;Ohki Yukari, Journal of neurophysiology, 125(3), 828-842, 2021年
  • Subcortical Contribution of Corticospinal Transmission during Visually Guided Switching Movements of the Arm., Suzuki Shinya;Nakajima Tsuyoshi;Irie Shun;Ariyasu Ryohei;Ohtsuka Hiroyuki;Komiyama Tomoyoshi;Ohki Yukari, Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 32(2), 380-396, 2022年
  • The relationship between spatiotemporal gait parameters and cognitive function in healthy adults: protocol for a cross-sectional study, Fukuoka T, Irie S, Watanabe Y, Kutsuna T, Abe A, Pilot and Feasibility Studies, 8(1), 154, 2022年07月25日
  • Execution of natural manipulation in the air enhances the beta-rhythm intermuscular coherences of the human arm depending on muscle pairs., Ohtsuka Hiroyuki;Nakajima Tsuyoshi;Komiyama Tomoyoshi;Suzuki Shinya;Irie Shun;Ariyasu Ryohei, Journal of neurophysiology, 2022年03月16日
  • Mental arithmetic modulates temporal variabilities of finger-tapping tasks in a tempo-dependent manner, Irie S,Watanabe Y,Tachibana A,Sakata N, PeerJ, 10(e13944), 2022年08月25日
    不明
  • 頸髄症患者における巧緻運動機能の客観的評価法の開発, 大森 雅夫;渋谷 賢;佐野 秀仁;中島 剛;鈴木 伸弥;入江 駿;大木 紫;遠藤 隆志;五十嵐 一峰;市村 正一, 脊髄機能診断学, 37(1), 43-48, 2017年01月

講演・口頭発表等

  • 腕の視覚誘導性修正運動における間接的皮質‐脊髄路興奮の評価, 鈴木 伸弥,中島 剛, 入江 駿, 有安 諒平, 大塚 裕之, 小宮山 伴与志, 大木 紫, 第43回日本神経科学大会, 2020年07月29日, 2020年07月29日, 2020年08月01日, ポスター発表, 日本神経科学会
  • 装着型ロボットHybrid Assistive Limb(HAL)を用いた歩行訓練時における歩容の変化, 入江駿, 上林清孝, 江口清, 久保田茂希, 有安諒平, 上野有希子, 河本浩明, 松下明, 門根秀樹, 中田由夫, 山海嘉之, 坂根正孝, 第29回日本義肢装具学会学術大会, 2013年10月26日, 2013年10月26日, 2013年10月27日
  • Muscle activity in the lower limb during robot-assistive walking training using the Hybrid Assistive Limb, Neuroscience 2013, 2013年11月10日, 2013年11月09日, 2013年11月13日
  • Modulation of indirect corticospinal excitation prior to visually-guided online adjustment of target reaching movement, 第97回日本生理学会大会
  • Motor imagery increments the cortico-motoneuronal excitation mediated via presumed cervical interneurons in humans

公的助成金(競争的資金)

  • 仮想現実を用いたリハビリテ ーションで用いる身体安全装置, とちぎ次世代産業創出・育成コンソーシアム, 令和5年度とちぎ次世代産業創出・育成コンソ ーシアム試作開発支援, 入江 駿, 2023年11月22日 - 2024年03月31日
  • デジタルツインを基盤とした新しい医療システムの構築補助事業, 公益財団法人JKA, 研究補助, 入江駿, 2023年04月01日 - 2024年03月31日
  • 多数派・非当事者状態へと引き込む心的ダイナミクスの法則化, 文部科学省, 学術変革領域研究A(公募研究), 入江 駿, 2022年06月16日 - 2024年03月31日
  • 欲求に応じて行動を調節する神経回路の解明:モデル動物を用いた研究, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業

学内助成金

  • 自律思考型人工知能(AI)を搭載したロボットの開発とコミュニケーションケアへの応用可能性の検証, 2023年07月01日, 2024年03月31日, 1000000

教育活動

担当経験のある科目(授業)

  • 2023年06月16日, 2023年06月16日, メディカルプロフェッショナリズム, 獨協医科大学医学部医学科, 3年次, 3, 学部専門科目, 学部
  • 2018年04月01日, 2019年07月31日, 生理学I, 社会医学技術学院, 1年次, 学部専門科目, 学部
  • 2019年04月01日, 2019年07月31日, 生理学I, 東都大学, 1年次, 学部
  • 2021年09月01日, 2021年10月13日, リベラルスタディー, 獨協医科大学 医学部医学科, 1年次
  • 2023年04月01日, 2024年03月31日, 看護情報科学特論, 獨協医科大学大学院, 大学院教養科目, 大学院

社会貢献

社会貢献活動

  • 日本理学療法士協会 ガイドライン・用語策定委員会 神経難病 SR班, 調査, 一般社団法人 日本理学療法学会連合 理学療法標準化検討委員会ガイドライン部会, 2019年01月01日, パーキンソン病に対する理学療法のシステマチックレビュー製作の補助
  • 栃木県理学療法士会 地域活性化支援事業講習会 「第79回寺子屋 勉強会」 「情報技術を活用した Evidence-based, Narrative-based Medicine の統 合と実践」, 栃木県理学療法士会 地域活性化支援事業講習会 「第79回寺子屋 勉強会」  2021年11月4日開催 (会場:オンライン), 2021年11月04日, 2021年11月04日, https://tochigi-pt.com/pdf/training_guide/2021/tg2021101101.pdf, 栃木県理学療法士会に加入している理学療法士を対象に、Society 5.0時代のリハビリテーション専門職のあり方についての講演を行った


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.