原著論文
Expression profile analysis of the transient receptor potential (TRPM) channel, a possible target of praziquantel in Schistosoma japonicum., Shinozaki Kaho;Kirinoki Masashi;Atcharaphan Wanlop;Watanabe Ken-Ichi;Ohari Yuma;Suguta Saki;Ona Kevin Austin L;Ushio Nanako;Macalanda Adrian Miki C;Suganuma Keisuke;Inoue Noboru;Kawazu Shin-Ichiro, Parasitology international, 99, 2023年12月05日
Evaluation of Crude and Recombinant Antigens of Schistosoma japonicum for the Detection of Schistosoma mekongi Human Infection., Angeles Jose Ma M;Wanlop Atcharaphan;Dang-Trinh Minh-Anh;Kirinoki Masashi;Kawazu Shin-Ichiro;Yajima Aya, Diagnostics (Basel, Switzerland), 13(2), 2023年01月04日
Cloning, Expression and Evaluation of Thioredoxin Peroxidase-1 Antigen for the Serological Diagnosis of Schistosoma mekongi Human Infection., Wanlop Atcharaphan;Angeles Jose Ma M;Macalanda Adrian Miki C;Kirinoki Masashi;Ohari Yuma;Yajima Aya;Yamagishi Junya;Ona Kevin Austin L;Kawazu Shin-Ichiro, Diagnostics (Basel, Switzerland), 12(12), 2022年12月07日
Circulating microRNAs as Biomarkers of Hepatic Fibrosis in Schistosomiasis Japonica Patients in the Philippines., Tabios Ian Kim B;Sato Marcello Otake;Tantengco Ourlad Alzeus Gaddi;Fornillos Raffy Jay C;Kirinoki Masashi;Sato Megumi;Rojo Raniv D;Fontanilla Ian Kendrich C;Chigusa Yuichi;Medina Paul Mark B;Kikuchi Mihoko;Leonardo Lydia R, Diagnostics (Basel, Switzerland), 12(8), 2022年08月05日
Schistosoma japonicumのシングルゲノムDNA試料を調製するための簡便で効率的なミラシジウム孵化法, Wanlop Atcharaphan;Dang-Trinh Minh-Anh;Kirinoki Masashi;Suguta Saki;Shinozaki Kaho;Kawazu Shin-ichiro, The Journal of Veterinary Medical Science, 84(8), 1108-1110, 2022年08月
A simple and efficient miracidium hatching technique for preparing a single-genome DNA sample of Schistosoma japonicum., Wanlop Atcharaphan;Dang-Trinh Minh-Anh;Kirinoki Masashi;Suguta Saki;Shinozaki Kaho;Kawazu Shin-Ichiro, The Journal of veterinary medical science, 84(8), 1108-1110, 2022年06月22日
Field Evaluation of Recombinant Antigen ELISA in Detecting Zoonotic Schistosome Infection Among Water Buffaloes in Endemic Municipalities in the Philippines., Angeles Jose Ma M;Goto Yasuyuki;Kirinoki Masashi;Villacorte Elena A;Moendeg Kharleezelle J;Rivera Pilarita T;Chigusa Yuichi;Kawazu Shin-Ichiro, Front Vet Sci, 7, 592783, 2020年10月
Analyses of the expression, immunohistochemical properties and serodiagnostic potential of Schistosoma japonicum peroxiredoxin-4., Dang-Trinh Minh-Anh;Angeles Jose Ma M;Moendeg Kharleezelle J;Macalanda Adrian Miki C;Nguyen Thu-Thuy;Higuchi Luna;Nakagun Shotaro;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi;Goto Yasuyuki;Kawazu Shin-Ichiro, Parasites & Vectors, 13(1), 436, 2020年09月
ベナン共和国より診断依頼のあったヒトクイバエ(Cordylobia anthropophaga)による皮膚ハエ症の1症例, 川合 覚;吉川 潔;桐木 雅史;Sato Otake Marcello;林 利彦;千種 雄一, 日本臨床寄生虫学会誌, 30(1), 86-88, 2019年12月
組換えチオレドキシンペルオキシダーゼ-1とタンデムリピート蛋白質を用いた、犬の日本住血吸虫感染の検出, Angeles JMM, Goto Y, Kirinoki M, Leonardo LR, Moendeg KJ, Ybanez AP, Rivera PT, Villacorte EA, Inoue N, Chigusa Y, Kawazu SI., 日本獣醫學会会誌, 81(10), 1413-1418, 2019年09月
Schistosoma japonicum cathepsin B as potential diagnostic antigen for Asian zoonotic schistosomiasis., Macalanda AMC, Angeles JMM, Moendeg KJ, Dang-Trinh MA, Higuchi L, Kirinoki M, Chigusa Y, Leonardo LR, Villacorte EA, Rivera PT, Goto Y,, Parasitol Res, 118(9), 2601-2608, 2019年08月
Infection rate of Schistosoma japonicum in the snail Oncomelania hupensis quadrasi in endemic villages in the Philippines: Need for snail surveillance technique, R J C Fornillos, I K C Fontanilla, Y Chigusa, M Kikuchi, M Kirinoki, N Kato-Hayashi, S Kawazu, J M Angeles, I K Tabios, K Moendeg, Y Goto, P G Tamayo, E F Gampoy, I Pates, J C Chua, L R Leonardo, Trop Biomed, 36(2), 402-411, 2019年06月
メコン住血吸虫感染が疑われた日本人HIV感染者の1例, 保科 斉生;吉川 晃司;桐木 雅史;千種 雄一;嘉糠 洋陸;堀 誠治, 日本臨床寄生虫学会誌, 29(1), 53-55, 2018年12月
Usefulness of environmental DNA for detecting Schistosoma mansoni occurrence sites in Madagascar., Sato MO, Rafalimanantsoa A, Ramarokoto C, Rahetilahy AM, Ravoniarimbinina P, Kawai S, Minamoto T, Sato M, Kirinoki M, Rasolofo V, De Calan M, Chigusa Y, Int J Infect Dis., 76, 130-136, 2018年11月
フィリピンにおけるイヌ及びスイギュウの日本住血吸虫卵陽性率とその公衆衛生における意義について, Angeles JM, Leonardo LR, Goto Y, Kirinoki M, Moendeg KJ, Suganuma K, Villacorte EA, Rivera PT, Inoue N, Chigusa Y, Kawazu S, 獣医寄生虫学会誌, 17(1), 20-24, 2018年06月
Utilization of real time PCR for the assessment of egg burden in the organs of Schistosoma japonicum experimentally infected mice., Dang-Trinh MA, Angeles JMM, Moendeg KJ, Macalanda AMC, Higuchi L, Oto C, Kirinoki M, Chigusa Y, Kawazu SI, Exp Parasitol., 189, 61-65, 2018年06月
千葉県小櫃川流域における日本住血吸虫中間宿主ミヤイリガイの生息地の変遷, 二瓶 直子;桐木 雅史;高圓 博文;露口 利夫;斉藤 康秀;平 健介;米島 万有子;望月 貫一郎;千種 雄一, 衛生動物, 69(1), 19-29, 2018年03月
Evaluation of Schistosoma japonicum thioredoxin peroxidase-1 as a potential circulating antigen target for the diagnosis of Asian schistosomiasis., Macalanda Adrian Miki C;Angeles Jose Ma M;Moendeg Kharleezelle J;Dang Anh Tm;Higuchi Luna;Inoue Noboru;Xuan Xuenan;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi;Leonardo Lydia R;Villacorte Elena A;Rivera Pilarita T;Goto Yasuyuki;Kawazu Shin-Ichiro, 日本獣醫學会会誌, 80(1), 156-163, 2018年02月
住血吸虫症診断のための循環血中抗原標的としての日本住血吸虫(Schistosoma japonicum)チオレドキシンペルオキシダーゼ-1の評価, Macalanda Adrian Miki C.;Angeles Jose Ma. M.;Moendeg Kharleezelle J.;Dang Anh T.M.;Higuchi Luna;Inoue Noboru;Xuan Xuenan;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi;Leonardo Lydia R.;Villacorte Elena A.;Rivera Pilarita T.;Goto Yasuyuki;Kawazu Shin-ichiro, The Journal of Veterinary Medical Science, 80(1), 156-163, 2018年01月
Geographic strain differentiation of Schistosoma japonicum in the Philippines using microsatellite markers., Moendeg KJ, Angeles JMM, Nakao R, Leonardo LR, Fontanilla IKC, Goto Y, Kirinoki M, Villacorte EA, Rivera PT, Inoue N, Chigusa Y, Kawazu SI., PLoS Negl Trop Dis, 11(7), e0005749, 2017年07月
Morphological and molecular identification of the liver fluke Opisthorchis viverrini in the first intermediate host Bithynia snails and its prevalence in Kampong Cham Province, Cambodia., Boonmekam D, Namchote S, Matsuda H, Kirinoki M, Miyamoto K, Sinuon M, Krailas D., Parasitol Int, 66(3), 319-323, 2017年06月
Benznidazoleで加療し得たChagas病患者の1例, 池野 義彦;三浦 左千夫;佐山 勇輔;福島 史哉;崎尾 浩由;田宮 千知;亀井 亮平;矢野 秀樹;大口 真寿;薄井 啓一郎;川合 覚;桐木 雅史;奥住 捷子;吉田 敦;千種 雄一;阿久津 郁夫, 日本臨床寄生虫学会誌, 26(1), 90-92, 2015年12月
Water buffalo as sentinel animals for schistosomiasis surveillance., Angeles JM, Leonardo LR, Goto Y, Kirinoki M, Villacorte EA, Hakimi H, Moendeg KJ, Lee S, Rivera PT, Inoue N, Chigusa Y, Kawazu S., Bull World Health Organ., 93(7), 511-512, 2015年07月
Development and optimization of cocktail-ELISA for a unified surveillance of zoonotic schistosomiasis in multiple host species., Moendeg Kharleezelle J;Angeles Jose Ma M;Goto Yasuyuki;Leonardo Lydia R;Kirinoki Masashi;Villacorte Elena A;Rivera Pilarita T;Inoue Noboru;Chigusa Yuichi;Kawazu Shin-ichiro, Parasitol Res, 114(3), 1225-1228, 2015年03月
Detection of active schistosome infection by cell-free circulating DNA of Schistosoma japonicum in highly endemic areas in Sorsogon Province, the Philippines., Kato-Hayashi Naoko;Leonardo Lydia R;Arevalo Napoleon L;Tagum Ma Nerissa B;Apin James;Agsolid Lea M;Chua James C;Villacorte Elena A;Kirinoki Masashi;Kikuchi Mihoko;Ohmae Hiroshi;Haruki Kosuke;Chigusa Yuichi, Acta tropica, 141(Pt B), 178-183, 2015年01月
Molecular characterization of sympatrically distributed Neotricula aperta-like snails in the Mekong River, Kratie, Cambodia., Wang Chennan;Saijuntha Weerachai;Kirinoki Masashi;Hayashi Naoko;Chigusa Yuichi;Muth Sinuon;Meng Chuor Char;Ai Yingchun;Agatsuma Takeshi, Mitochondrial DNA. Part A, DNA mapping, sequencing, and analysis, 27(2), 1038-1041, 2014年06月
Genetic structure inferred from mitochondrial 12S ribosomal RNA sequence of Oncomelania quadrasi, the intermediate snail host of Schistosoma japonicum in the Philippines., Saijuntha Weerachai;Jarilla Blanca;Leonardo Alvin K;Sunico Louie S;Leonardo Lydia R;Andrews Ross H;Sithithaworn Paiboon;Petney Trevor N;Kirinoki Masashi;Kato-Hayashi Naoko;Kikuchi Mihoko;Chigusa Yuichi;Agatsuma Takeshi, Am J Trop Med Hyg, 90(6), 1140-1145, 2014年06月
カンボジアの5省におけるOpisthorchis viverrini感染に着目した野外調査, Miyamoto Kazuko;Kirinoki Masashi;Matsuda Hajime;Hayashi Naoko;Chigusa Yuichi;Sinuon Muth;Char Meng Chuor ;Kitikoon Viroj, Parasitology International, 63(2), 366-373, 2014年04月
Localization and expression profiling of a 31 kDa antigenic repetitive protein Sjp_0110390 in Schistosoma japonicum life stages., Angeles Jose Ma M;Kirinoki Masashi;Goto Yasuyuki;Asada Masahito;Hakimi Hassan;Leonardo Lydia R;Tongol-Rivera Pilarita;Villacorte Elena A;Inoue Noboru;Chigusa Yuichi;Kawazu Shin-ichiro, Molecular and Biochemical Parasitology, 187(2), 98-102, 2013年02月
Utilization of ELISA using thioredoxin peroxidase-1 and tandem repeat proteins for diagnosis of Schistosoma japonicum infection among water buffaloes., Angeles Jose Ma M;Goto Yasuyuki;Kirinoki Masashi;Asada Masahito;Leonardo Lydia R;Rivera Pilarita T;Villacorte Elena A;Inoue Noboru;Chigusa Yuichi;Kawazu Shin-ichiro, PLoS Negl Trop Dis, 6(8), e1800, 2012年08月
栃木県足利赤十字病院におけるハチ刺症、ムカデ咬症、マムシ咬症の受診動向の検討(2009年~2011年), 島田 瑞穂, 小松本 悟, 桐木 雅史, 千種 雄一, 松岡 裕之, 衛生動物, 63(2), 103-107, 2012年06月
Origin of a novel protein-coding gene family with similar signal sequence in Schistosoma japonicum., Mbanefo Evaristus Chibunna;Chuanxin Yu;Kikuchi Mihoko;Shuaibu Mohammed Nasir;Boamah Daniel;Kirinoki Masashi;Hayashi Naoko;Chigusa Yuichi;Osada Yoshio;Hamano Shinjiro;Hirayama Kenji, BMC genomics, 13, 260, 2012年06月
栃木県内地域中核病院における寄生虫・衛生動物関連疾患症例の検討, 島田 瑞穂, 小松本 悟, 桐木 雅史, 千種 雄一, 松岡 裕之, 自治医科大学紀要, 34, 141-148, 2012年03月
Analysis of the effectiveness of control measures against Schistosoma mekongi using an intra- and inter-village model in Champasak Province, Lao PDR., Fukuhara Kazuma;Phompida Samlane;Insisiengmay Sithat;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi;Nakamura Satoshi;Matsuda Hajime;Ishikawa Hirofumi, Parasitol Int, 60(4), 452-459, 2011年12月
住血吸虫症に対するプラジカンテル投与法に関する考察 1回投与か分割複数回投与か, 大前 比呂思;千種 雄一;桐木 雅史;Sinuon Muth;Socheat Duong, 日本臨床寄生虫学会誌, 22(1), 54-58, 2011年12月
Human antibody response to thioredoxin peroxidase-1 and tandem repeat proteins as immunodiagnostic antigen candidates for Schistosoma japonicum infection., Angeles Jose Ma;Goto Yasuyuki;Kirinoki Masashi;Leonardo Lydia;Tongol-Rivera Pilarita;Villacorte Elena;Inoue Noboru;Chigusa Yuichi;Kawazu Shin-ichiro, Am J Trop Med Hyg, 85(4), 674-679, 2011年10月
Efficacy of sodium metaperiodate (SMP)-ELISA for the serodiagnosis of schistosomiasis mekongi, Kirinoki M, Chigusa Y, Ohmae H, Sinuon M, Socheat D, Matsumoto J, Kitikoon V, Matsuda H, Southeast Asian J Trop Med Public Health, 42(1), 25-33, 2011年01月
Characteristics of granuloma formation and liver fibrosis in murine schistosomiasis mekongi: a morphological comparison between Schistosoma mekongi and S. japonicum infection, Shimada M, Kirinoki M, Shimizu K, Kato-Hayashi N, Chigusa Y, Kitikoon V, Pongsasakulchoti P, Matsuda H, Parasitology, 137(12), 1781-1789, 2010年10月
白骨死体大腿骨頭内からのハエ幼虫検出事例, Kirinoki Masashi;Hitosugi Masahito;Chigusa Yuichi;Kurosu Akira;Tokudome Shogo, 衛生動物, 61(2), 115-119, 2010年06月
Identification and differentiation of human schistosomes by polymerase chain reaction., Kato-Hayashi Naoko;Kirinoki Masashi;Iwamura Yukio;Kanazawa Tamotsu;Kitikoon Viroj;Matsuda Hajime;Chigusa Yuichi, Experimental parasitology, 124(3), 325-329, 2010年03月
肝胆道系酵素の測定は、住血吸虫症の診断に役立つのか, 大前 比呂思;朝日 博子;千種 雄一;桐木 雅史, 日本臨床寄生虫学会誌, 19(1), 79-82, 2009年02月
数式モデルによるカンボジアでのSchistosoma mekongiの制御手段の評価, Hisakane Naoto;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi;Sinuon Muth;Socheat Duong;Matsuda Hajime;Ishikawa Hirofumi, Parasitol Int, 57(3), 379-385, 2008年09月
貝の動態と協働した数学モデルの利用によるSchistosoma mekongiコントロール対策の予測, Hisakane Naoto;Chigusa Yuichi;Kirinoki Masashi;Zenihana Tomohiro;Matsuda Hajime;Ishikawa Hirofumi, Tropical Medicine and Health, 36(1Suppl.), 41, 2008年03月
メコン住血吸虫と日本住血吸虫 マウス内臓中虫卵分布における相違, Hirose Yoshinori;Matsumoto Jun;Kirinoki Masashi;Shimada Mizuho;Chigusa Yuichi;Nakamura Satoshi;Sinuon Muth;Socheat Duong;Kitikoon Viroj;Matsuda Hajime, Parasitol Int, 56(3), 239-241, 2007年09月
メコン住血吸虫と日本住血吸虫 マウス内臓中虫卵分布における相違, Hirose Yoshinori;Matsumoto Jun;Kirinoki Masashi;Shimada Mizuho;Chigusa Yuichi;Nakamura Satoshi;Sinuon Muth;Socheat Duong;Kitikoon Viroj;Matsuda Hajime, Parasitology International, 56(3), 239-241, 2007年09月
Establishment of a GIS monitoring system for schistosomiasis japonica in Kofu, Japan, Nihei N, Kajihara N, Kirinoki M, Chigusa Y, Matsuda H, Saitoh Y, Shimamura R, Kaneta H, Nakamura S, Ann Trop Med Parasitol, 100(2), 143-153, 2006年03月
Development of the rapid and simple elisa (whole blood-ELISA) using coconut water-tween as a wash solution for whole blood sample from Schistosoma japonicum-infected rabbit and human, Hirose Y, Lipayon IL, Kirinoki M, Chigusa Y, Matsuda H, Southeast Asian J Trop Med Public Health, 36(6), 1383-1387, 2005年11月
Comparative studies of the defense mechanism against Schistosoma japonicum of schistosome-susceptible and -resistant Oncomelania nosophora., Sasaki Yuri;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi, Parasitol Int, 54(3), 157-165, 2005年09月
Schistosoma mekongi: a prominent neutrophil chemotactic activity of egg antigen with reference to that of Schistosoma japonicum., Owhashi Makoto;Matsumoto Jun;Imase Atsuko;Kirinoki Masashi;Kitikoon Viroj;Chigusa Yuichi;Matsuda Hajime, Experimental parasitology, 110(4), 335-341, 2005年08月
Comparative studies on susceptibilities of two different Japanese isolates of Oncomelania nosophora to three strains of Schistosoma japonicum originating from Japan, China, and the Philippines, Kirinoki M, Hu M, Yokoi H, Kawai S, Terrado R, Ilagan E, Chigusa Y, Sasaki Y, Matsuda H, Parasitology, 130(Pt 5), 531-537, 2005年05月
A rapid and simplified ELISA using whole blood samples of Schistosoma japonicum-infected rabbits, Hirose Y, Kirinoki M, Chigusa Y, Matsuda H, Southeast Asian J Trop Med Public Health, 36(2), 445-450, 2005年03月
Development of the rapid and simplified ELISA (WHOLE BLOOD-ELISA) using samples of Schistosoma japonicum-infected human whole blood, Hirose Y, Kirinoki M, Lipayon IL, Blas BL, Chigusa Y, Matsuda H, Southeast Asian J Trop Med Public Health, 36(1), 72-78, 2005年01月
甲府盆地におけるOncomelania nosophoraの定点観察-日本における日本住血吸虫症のモニターシステムの確立, Nihei N, Kajihara N, Kirinoki M, Chigusa Y, Saitoh Y, Shimamura R, Kaneta H, Matsuda H, Parasitol Int, 53(2), 199-205, 2004年06月
A comparative study on mouse MHC class I sequences detected in Schistosoma japonicum recovered from BALB/c (H-2d) and C57BL/6 (H-2b) mice, Imase A, Ohmae H, Iwamura Y, Kirinoki M, Matsuda H, Southeast Asian J Trop Med Public Health, 35(1), 10-8, 2004年03月
Immunoblot analysis of Schistosoma japonicum egg antigens with sera from patients with acute and chronic schistosomiasis japonica, Kirinoki M, Hu M, Yokoi H, Chigusa Y, Matsuda H, Southeast Asian J Trop Med Public Health, 34(4), 702-707, 2003年12月
甲府盆地におけるOncomelania nosophoraの定点観察-日本における日本住血吸虫症のモニターシステムの確立, Nihei N, Kajihara N, Kirinoki M, Chigusa Y, Saitoh Y, Shimamura R, Kaneta H, Matsuda H, Parasitol Int, 52(4), 395-401, 2003年12月
Immunoblot analysis of Schistosoma japonicum egg antigens with sera from patients with acute and chronic schistosomiasis japonica., Kirinoki Masashi;Hu Min;Yokoi Hajime;Chigusa Yuichi;Matsuda Hajime, Southeast Asian J Trop Med Public Health, 34(4), 702-707, 2003年12月
住血吸虫抵抗性および感受性の水陸両生巻貝Oncomelania nosophoraの内部防御システムに関する比較研究 1 両巻貝の血液細胞に関する形態学的および機能的比較研究, Sasaki Y, Furuta E, Kirinoki M, Seo N, Matsuda H, Zoolog Sci, 20(10), 1215-1222, 2003年10月
マウスにおけるSchistosoma japonicum卵に対する2週間隔2日のプラジカンテルの投与効果, Hirose Y, Kirinoki M, Matsuda H, Parasitol Int, 52(2), 141-146, 2003年06月
静止及び流動条件下におけるPlasmodium coatneyi感染赤血球のC32メラノーマ細胞に対する接着性, Kawai S, Yoshinari M, Matsumoto J, Kirinoki M, Aikawa M, Minami M, Matsuda H, J Vet Med Sci, 65(3), 375-380, 2003年03月
日本住血吸虫中間宿主ミヤイリガイの血球, 佐々木 由利;桐木 雅史;瀬尾 直美;古田 恵美子;松田 肇, 東京医科大学紀要, (27), 29-37, 2001年02月
Malaria infection induces rapid elevation of the soluble Fas ligand level in serum and subsequent T lymphocytopenia: possible factors responsible for the differences in susceptibility of two species of Macaca monkeys to Plasmodium coatneyi infection, Matsumoto J, Kawai S, Terao K, Kirinoki M, Yasutomi Y, Aikawa M, Matsuda H, Infect Immun, 68(3), 1183-1188, 2000年03月
フィリピン・ミンドロ島における小学校兒童及び保虫宿主動物の日本住血吸虫感染状況, Matsumoto Jun;Kirinoki Masashi;Kawai Satoru;Chigusa Yuichi;Ilagan Eunice J.;Ducusin Benefico E.;Yasuraoka Kazuo;Matsuda Hajime, 日本熱帯医学会雑誌, 27(2), 175-180, 1999年06月
Human antibody isotype responses to Schistosoma japonicum egg antigen, Hu M, Kirinoki M, Yokoi H, Kawai S, Chigusa Y, Matsuda H, Southeast Asian J Trop Med Public Health, 30(1), 24-8, 1999年03月
二次元ゲル電気泳動によるSchistosoma japonicum特異循環抗原の検出, Kirinoki Masashi;Yokoi Hajime;Kawai Satoru, Parasitol Int, 47(1), 21-27, 1998年03月
卵周囲沈降物(COP)産生モノクローナル抗体によって認識される日本住血吸虫の特異的卵抗原の特性, Yokoi Hajime;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi, Parasitol Int, 46(2), 115-126, 1997年07月
フィリピン・東ミンドロ州・サンナルシソ村における腸管寄生虫感染に関する調査, Chigusa Yuichi;Kirinoki Masashi;Yokoi Hajime, 日本熱帯医学会雑誌, 25(1), 7-9, 1997年03月
日本住血吸虫感染マウスの虫卵特異IgM及びIgGサブクラス抗体応答のELISAとImmunoblottingによる検討, 横井 一;桐木 雅史;千種 雄一, 寄生虫学雑誌, 45(5), 400-407, 1996年10月
Cloning of chicken slow muscle troponin T and its sequence comparison with that of human, Yonemura I, Watanabe T, Kirinoki M, Miyazaki J, Hirabayashi T, Biochem Biophys Res Commun, 226(1), 200-205, 1996年09月
虫卵周囲沈降(COP)反応及び酵素抗体法(ELISA)における日本住血吸虫とマンソン住血吸虫の虫卵抗原に対するマウス抗体反応性の検討, 横井 一;桐木 雅史;千種 雄一, 寄生虫学雑誌, 45(4), 299-308, 1996年08月
Analysis of dystrophin in muscular diseases by two-dimensional gel electrophoresis using agarose gels in the first dimension, Hamano K, Takeya T, Iwasaki N, Okoshi N, Fukubayashi T, Kirinoki M, Yao Y, Hirabayashi T, Takita H, Acta Neurol Belg, 96(2), 102-107, 1996年06月
骨格筋核タンパク質の2次元ゲル電気泳動, 桐木 雅史;高井 大策;加来 留美子, 生物物理化学, 38(2), 103-107, 1994年04月
Detection and characterization of muscle-specific nuclear proteins, Takai D, Kirinoki M, Miyazaki J, Hirabayashi T, J Biochem, 115(2), 219-223, 1994年02月
Persistent expression of tissue-specific troponin T isoforms in transplanted chicken skeletal muscle, Yao Y, Kirinoki M, Hirabayashi T, J Muscle Res Cell Motil, 15(1), 21-8, 1994年02月
筋肉特異的な核タンパク質の検出と同定, 高井 大策;桐木 雅史;宮崎 淳一, The Journal of Biochemistry, 115(2), 219-223, 1994年02月
Expression pattern of skeletal muscle troponin T isoforms is fixed in cell lineage, Yao Y, Nakamura M, Miyazaki JI, Kirinoki M, Hirabayashi T, Dev Biol, 151(2), 531-540, 1992年06月
不明
Diagnostic Performance of Parasitological, Immunological, Molecular, and Ultrasonographic Tests in Diagnosing Intestinal Schistosomiasis in Fieldworkers From Endemic Municipalities in the Philippines., Tabios Ian Kim B;Sato Marcello Otake;Tantengco Ourlad Alzeus G;Fornillos Raffy Jay C;Kirinoki Masashi;Sato Megumi;Rojo Raniv D;Fontanilla Ian Kendrich C;Chigusa Yuichi;Medina Paul Mark B;Kikuchi Mihoko;Leonardo Lydia R, Frontiers in immunology, 13, 899311, 2022年06月14日
日本住血吸虫(Schistosoma japonicum)感染における超音波肝エコー上の網目様パターンの成立に要する期間の推定(Determination of the period for establishment of a liver network echogenic pattern in Schistosoma japonicum infection), Chigusa Yuichi;Otake Hidehiro;Ohmae Hiroshi;Kirinoki Masashi;Ilagan Eunice J.;Barzaga Nina G.;Kawabata Masato;Hayashi Masataka;Matsuda Hajime, Parasitology International, 55(1), 33-37, 2006年03月
日本の総合病院のICUで発生したセンチニクバエによるハエ症(Nosocomial myiasis due to Sarcophaga peregrina in an intensive care unit (ICU) in Japan), Chigusa Yuichi;Kirinoki Masashi;Matsuda Hajime, 衛生動物, 56(4), 355-358, 2005年12月
心房細動,脳梗塞,下肢切断を有する患者に発生したセンチニクバエによる腟ハエ症(Vaginal myiasis due to Sacrophaga peregrina (Diptera: Sarcophagidae) on a patient with atrial fibrillation, cerebral infarction and leg amputation), Chigusa Yuichi;Shinonaga Satoshi;Honda Masatomo;Kanma Wataru;Kakinuma Hiroyuki;Kirinoki Masashi;Matsuda Hajime, 衛生動物, 56(3), 247-249, 2005年09月
住血吸虫に感受性がありOncomelania nosophora(カタヤマガイ)抵抗性のSchistosoma japonicum(日本住血吸虫) に対する防御機構の比較試験(Comparative studies of the defense mechanism against Schistosoma japonicum of schistosome-susceptible and -resistant Oncomelania nosophora), Sasaki Yuri;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi, Parasitology International, 54(3), 157-165, 2005年09月
Schistosomiasis mekongi 発見から防除へ(Schistosomiasis mekongi: from discovery to control), Ohmae Hiroshi;Sinuon Muth;Kirinoki Masashi;Matsumoto Jun;Chigusa Yuichi;Socheat Duong;Matsuda Hajime, Parasitology International, 53(2), 135-142, 2004年06月
住血吸虫抵抗性および感受性の水陸両生巻貝Oncomelania nosophoraの内部防御システムに関する比較研究 1 両巻貝の血液細胞に関する形態学的および機能的比較研究(Comparative Studies on the Internal Defense System of Schistosome-Resistant and -Susceptible Amphibious Snail Oncomelania nosophora 1. Comparative Morphological and Functional Studies on Hemocytes from Both Snails), Sasaki Yuri;Furuta Emiko;Kirinoki Masashi;Seo Naomi;Matsuda Hajime, Zoological Science, 20(10), 1215-1222, 2003年10月
皮下腫瘤を呈し診断困難であった肺外犬糸状虫症の1例, 大前 比呂思;市川 栄子;影井 昇;桐木 雅史;千種 雄一;松田 肇, Clinical Parasitology, 13(1), 95-97, 2003年02月
頬部癌組織に発生したヒロズキンバエによる皮膚ハエ症(Cutaneous myiasis caused by Lucilia sericata (Diptera: Calliphoridae) on skin cancer of the cheek), 千種 雄一;篠永 哲;河口 達仁;河口 修子;桐木 雅史;松田 肇, 衛生動物, 53(2), 89-94, 2002年06月
心気症及びうつ病を伴った糖尿病患者に発生したヒロズキンバエによる耳ハエ症, 千種 雄一;篠永 哲;松本 淳;桐木 雅史;大竹 英博;深美 悟;佐々木 邦;馬場 廣太郎;松田 肇, 衛生動物, 50(3), 295-297, 1999年09月
アルコール依存症と痴呆を伴った患者に発生したヒロズキンバエによるハエ症, 千種 雄一;松本 淳;桐木 雅史, 衛生動物, 49(2), 125-127, 1998年06月
二次元ゲル電気泳動によるSchistosoma japonicum特異循環抗原の検出, Kirinoki Masashi;Yokoi Hajime;Kawai Satoru, Parasitology International, 47(1), 21-27, 1998年03月
卵周囲沈降物(COP)産生モノクローナル抗体によって認識される日本住血吸虫の特異的卵抗原の特性, Yokoi Hajime;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi, Parasitology International, 46(2), 115-126, 1997年07月
脳梗塞患者に発生したシリグロニクバエによるハエ症, 千種 雄一;川合 覚;桐木 雅史, 衛生動物, 48(2), 141-143, 1997年06月
日本住血吸虫感染マウスの虫卵特異IgM及びIgGサブクラス抗体応答のELISAとImmunoblottingによる検討, 横井 一;桐木 雅史;千種 雄一, 寄生虫学雑誌, 45(5), 400-407, 1996年10月
虫卵周囲沈降(COP)反応及び酵素抗体法(ELISA)における日本住血吸虫とマンソン住血吸虫の虫卵抗原に対するマウス抗体反応性の検討, 横井 一;桐木 雅史;千種 雄一, 寄生虫学雑誌, 45(4), 299-308, 1996年08月
ヒロズキンバエとミドリキンバエによる傷症ハエ症の2例, 千種 雄一;桐木 雅史;横井 一, 衛生動物, 47(1), 73-76, 1996年03月
筋ジストロフィ遺伝子発現の標識, 香川 務;桐木 雅史;槙永 剛一, 厚生省神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィー症の発症に関する遺伝子工学的基礎研究, 平成元年度, 87-89, 1990年03月
住血吸虫感染動物血清中の酸可溶性HRP反応因子について, 桐木雅史、河津信一郎, 第92回日本寄生虫学会大会, 2023年03月30日, 2023年03月30日, 2023年03月31日, ポスター発表, 日本寄生虫学会, 金沢, 日本国, 国際共著していない
住血吸虫感染動物血清中の HRP(horseradish peroxidase)反応因子, 桐木雅史, 第 50 回 獨協医学会学術集会, 2022年12月03日, 2022年12月03日, 2023年01月29日, 口頭発表(一般), 獨協医学会, 壬生町, 日本国, WEB開催 期間中一般演題発表スライドを動画配信, 国内会議, 国際共著していない
Current situation and future prospect of schistosomiasis in the Mekong Basin, Masashi Kirinoki, 第62回日本熱帯医学会大会, 2021年11月05日, 2021年11月03日, 2021年11月05日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 日本熱帯医学会, WEB開催, 日本国, シンポジウム「A roadmap for the control of schistosomiasis in Asia -Dr. Remigio Olveda Memorial Symposium」, 国際会議, 国際共著していない
カンボジアPrey Veng州のタイ肝吸虫症高度流行地における中間宿主および保虫宿主調査, 桐木雅史、サトウ マルセロ オオタケ、Khieu Virak、源利文、千種雄一、宮本和子, 第61回日本熱帯医学会大会(グローバルヘルス合同大会2020), 2020年11月, 2020年11月01日, 2020年11月03日, ポスター発表, 日本熱帯医学会, 大阪市(オンライン開催), 日本国, 国内会議, 国際共著している
カンボジアにおけるタイ肝吸虫症:高度流行地における中間宿主および保虫宿主., 桐木雅史, オオタケ サトウ マルセロ, Khieu V, Muth S, Huy R, 千種雄一, 宮本和子., 第60回日本熱帯医学会大会, 2019年11月, 2019年11月08日, 2019年11月10日, ポスター発表, 日本熱帯医学会, 宜野湾市, 日本国, 国内会議, 国際共著している
カンボジアのタイ肝吸虫症高度流行地における各種宿主の実態調査., 桐木雅史, オオタケ サトウ マルセロ, Khieu V, Muth S, Huy R, 千種雄一, 宮本和子, 第88回日本寄生虫学会大会, 2019年03月15日, 2019年03月15日, 2019年03月16日, ポスター発表, 日本寄生虫学会, 長崎市, 日本国, 国内会議, 国際共著している
熱帯病寄生虫病学講座が近年扱った検査・相談依頼の動向, 桐木雅史、川合覚、Marcello Otake Sato、千種雄一, 獨協医学会, 2018年12月, ポスター発表, 獨協医学会, 壬生町, 国内会議, 国際共著していない
西太平洋地域における住血吸虫症の状況についての最近の外部レビュー(カンボジアを例として), 桐木雅史, 2018年02月07日, 2018年02月07日, 2018年02月08日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 世界保健機関西太平洋事務局, マニラ, フィリピン共和国, 国際会議, 国際共著していない
カンボジアにおけるメコン住血吸虫症の「Elimination as a public health problem」達成の経緯と今後の課題, 桐木雅史,大前比呂思,Khieu V,Muth S,Huy R,千種雄一, 第58回日本熱帯医学会大会(グローバルヘルス合同大会2017), 2017年11月, 2017年11月24日, 2017年11月26日, ポスター発表, 日本熱帯医学会, 文京区, 日本国, 国内会議, 国際共著している
カンボジアにおけるメコン住血吸虫症流行状況, 桐木雅史、大前比呂思、Muth Sinuon、Khieu Virak、千種雄一, 第86回日本寄生虫学会大会, 2017年05月29日, 2017年05月28日, 2017年05月29日, ポスター発表, 日本寄生虫学会, 札幌市, 日本国, 国内会議, 国際共著している
見知らぬ検体に遭遇したら, 桐木雅史, 第68回日本衛生動物学会大会, 2016年04月, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 日本衛生動物学会, 宇都宮市, 国内会議, 国際共著していない
カンボジア・クラチェ県におけるメコン住血吸虫症の住民調査, 桐木雅史, 大前比呂, Muth Sinuon, Char Meng Chuo, 千種雄一., 第56回熱帯医学会大会, 2015年12月, 2015年12月04日, 2015年12月06日, ポスター発表, 日本熱帯医学会, 大阪市, 日本国, 国内会議, 国際共著している
日本住血吸虫(Schistosoma japonicum)酸可溶性循環抗原の解析, 桐木雅史、千種雄一, 第42回獨協医学会, 2014年12月, ポスター発表, 獨協医学会, 壬生町, 国内会議, 国際共著していない
カンボジアにおけるメコン住血吸虫中間宿主貝生態調査, 桐木雅史、林尚子、Muth Sinuon、Duong Socheat、Char Meng Chuor、 Chennan Wang、大前比呂思、吾妻健、千種 雄一, 第55回熱帯医学会大会, 2014年11月, ポスター発表, 日本熱帯医学会, 新宿区, 国内会議, 国際共著している
カンボジア・クラチェ県におけるメコン住血吸虫症高度流行村落, 桐木雅史、林尚子、Muth Sinuon、Duong Socheat 、Char Meng Chuor 、大前比呂思、千種雄一, 第54回熱帯医学会大会, 2013年10月, ポスター発表, 日本熱帯医学会, 長崎市, カンボジアのメコン住血吸虫症(Smek症)有病地で、血清疫学調査で抗体陽性率の高かった2村落、中等度の1村落、低かった1村落において、小学校児童、イヌおよびブタの検便をおこなった。小学校児童のSmek虫卵陽性率は0%~78%であった。イヌの虫卵陽性率は13.3%、5.9%であった。抗体陽性率の高かった2村落は高い陽性率を示した上、イヌからも虫卵が検出された。なお、抗体陽性率が高くなかった村では虫卵陽性率が低く、地域のリスク評価における血清疫学調査の有効性が示唆された。, 国内会議, 国際共著している
チーズバエ科幼虫が検出された法医解剖2例, 桐木 雅史;一杉 正仁;岩佐 光啓;林 尚子;千種 雄一, 第65回日本衛生動物学会東日本支部大会, 2013年10月, 口頭発表(一般), 日本衛生動物学会東日本支部, 川口市, 国内会議, 国際共著していない
メコン住血吸虫の中間宿主および保虫宿主に関する基礎的調査, 桐木雅史、林尚子、Muth Sinuon、Doung Socheat 、Char Meng Chuor、大前比呂思、千種雄一、松田肇, 第82回日本寄生虫学会大会, 2013年03月, 口頭発表(一般), 日本寄生虫学会, 東京都文京区 東京医科歯科大学, 国内会議, 国際共著している
メコン住血吸虫症有病村落およびその周辺地域における中間宿主貝(Neotricula aperta)の生息調査, 桐木雅史、林尚子、Muth Sinuon、Doung Socheat 、大前比呂思、千種雄一、松田肇, 第53回日本熱帯医学会大会, 2012年09月, 日本熱帯医学会, 北海道帯広市 帯広畜産大学, 国内会議, 国際共著している
メコン住血吸虫症の感染リスクマップの作成に向けて, 桐木 雅史, 林 尚子, Sinuon M, Socheat D, 大前比呂思, 千種 雄一, 松田 肇, 第81回日本寄生虫学会大会, 2012年03月, 獨協医学会, 壬生町, 国内会議, 国際共著している
カンボジアにおけるメコン住血吸虫症の現状と問題点, 桐木 雅史, 林 尚子, 千種 雄一, 松田 肇, 第39回獨協医学会, 2011年12月, ポスター発表, 獨協医学会, 壬生町, 国内会議, 国際共著していない
アジアにおけるメコン住血吸虫症の現状(PRESENT SITUATION OF SCHISTOSOMIASIS MEKONGI IN ASIA), Matsuda Hajime;Kirinoki Masashi;Nakamura Satoshi;Muth Sinuon;Duong Socheat
熱帯熱マラリアによる脳マラリアの1例, 菊池 仁;吉田 敦;千種 雄一;千原 晋吾;桐木 雅史;春木 宏介;星山 栄成;川合 覚;本間 浩一;小野 一之
カンボジアPrey Veng州のタイ肝吸虫症高度流行地における中間宿主および保虫宿主調査, 桐木 雅史;サトウ・マルセロ・オオタケ ;Virak Khieu;源 利文;千種 雄一;宮本 和子
ブラジル、Minas Geraisの低流行地域における住血吸虫症の調査と管理に対する環境DNAの有用性(Usefulness of environmental DNA for surveillance and control of schistosomiasis in low endemic areas of Minas Gerais, Brazil), De Araujo Matheus Pereira;Marques Marcos Jose;Souza Raquel Lopes Martins;Coelho Luiz Felipe Leomil;Kirinoki Masashi;Kawai Satoru;De Oliveira Aureo Almeida;Rosa Florence Mara;Sato Megumi;Otake Sato Marcello
ベナン共和国より診断依頼のあった皮膚ハエ症の1例, 川合 覚;吉川 潔;桐木 雅史;Sato Otake Marcello;千種 雄一
Schistosoma japonicumのペルオキシレドキシン-4の特性分析とそのヒト住血吸虫症に対する診断用抗原としての血清評価能(Characterization of Schistosoma japonicum peroxiredoxin-4 and evaluation of its serodiagnostic potential as an antigen against human schistosomiasis), Minh-Anh Dang-Trinh;Jose Ma. Angeles;Kharleezelle Moendeg;Adrian Macalanda;Ohari Yuma;Atcharaphan Wanlop;Kirinoki Masashi;Chigusa Yuichi;Goto Yasuyuki;Kawazu Shin-ichiro
フィリピンのSchistosoma japonicum感染症が風土病の地域の水牛に対する組み替え抗原を用いたELISAの実地評価(Field evaluation of recombinant antigen ELISA for the detection of Schistosoma japonicum infection among water buffaloes in endemic municipalities in the Philippines), Jose Ma. Angeles;Goto Yasuyuki;Kirinoki Masashi;Elena Villacorte;Kharleezelle Moendeg;Pilarita Rivera;Chigusa Yuichi;Kawazu Shin-ichiro
ヒトへのSchistosoma mekongi感染の検出における組換えS.japonicum抗原の評価(Evaluation of recombinant Schistosoma japonicum antigens for the detection of S.mekongi human infection), Atcharaphan Wanlop;Ma. Angeles Jose;桐木 雅史;Minh-Anh Dang-Trinh;矢島 綾
日本住血吸虫の形態及び臨床病理学的検討, 廣瀬 芳江;周藤 史憲;河内 悦子;柳 和見;室久 俊光;島田 瑞穂;桐木 雅史
膀胱生検で診断されたビルハルツ住血吸虫症の一例, 片山 優子;仲川 心平;石井 保志;岡崎 ななせ;三浪 圭太;市川 隆裕;桐木 雅史;川合 覚;サトウ・マルセロ・オオタケ ;辻 隆裕
日本寄生虫学会の医療関係者向けコンサルテーションについて, 原 樹;石渡 賢治;中村 ふくみ;木村 大輔;桐木 雅史;所 正治;麻田 正仁;清水 少一;赤尾 信明;吉川 正英;大西 健児;有末 伸子;堀尾 政博;林 栄治;奥 祐三郎;濱田 篤郎;奥沢 英一;西山 利正;嶋田 雅曉;由井 克之;名和 行文;竹内 勤;平山 謙二;金子 修
住血吸虫感染動物血清中のHRP(horseradish peroxidase)反応因子, 桐木 雅史
メコン住血吸虫感染が疑われた日本人HIV感染者の一例, 保科 斉生;吉川 晃司;桐木 雅史;千種 雄一;嘉糠 洋陸;堀 誠治
Neglected Tropical Diseases(NTDs)対策における薬剤集団投与の光と影, 大前 比呂思;杉山 広;桐木 雅史;千種 雄一;WPRO・Neglected Tropical Diseases対策評価委員会
上行結腸ポリープより日本住血吸虫の虫卵結節が検出された1症例, 加野 美希;鈴木 麻衣;川合 覚;桐木 雅史;千種 雄一;平野 隆雄;内藤 俊夫
制圧に向けた動きの中での住血吸虫症検査診断のあり方, 大前 比呂思;桐木 雅史;林 尚子;千種 雄一
Benznidazolにより加療し得た慢性Chagas病の1例, 池野 義彦;三浦 左千夫;佐山 勇輔;福島 史哉;崎尾 浩由;田宮 千知;亀井 亮平;矢野 秀樹;大口 真寿;薄井 啓一郎;川合 覚;桐木 雅史;奥住 捷子;吉田 敦;千種 雄一;阿久津 郁夫
最近10年間にコンサルテーション依頼を受けた栃木県内のマダニ刺咬症例の動向, 千種 雄一;桐木 雅史;川合 覚;林 尚子;角坂 照貴
人畜共通住血吸虫症サーベイランスの監視動物としての水牛(Water buffaloes as sentinel animal population for zoonotic schistosomiasis surveillance), Angeles Jose Ma;Leonardo Lydia;後藤 康之;桐木 雅史;Villacorte Elena;Hakimi Hassan;Moendeg Kharleezelle;Lee Seungyeon;Rivera Pilarita;井上 昇;千草 雄一;河津 信一郎
住血吸虫症の遺伝子診断法改良の試み, 林 尚子;桐木 雅史;川合 覚;春木 宏介;千種 雄一
マダニ刺咬症の7例, 小池 真美;權守 隆;塚田 鏡寿;嶋岡 弥生;濱崎 洋一郎;籏持 淳;桐木 雅史;千種 雄一;角坂 照貴
本邦で初めて献血者疫学調査にて発見されたChagas'病患者の1例, 池野 義彦;阿久津 郁夫;三浦 左千夫;矢野 秀樹;大口 真寿;福島 史哉;近江 史人;村山 慶樹;前田 卓哉;千種 雄一;桐木 雅史;奥住 捷子;吉田 敦;春木 宏介
栃木県内で経験した東洋眼虫症の1例, 和泉田 真作;鈴木 重成;桐木 雅史;金子 禮子;妹尾 正
渡航医学における住血吸虫症 メコン住血吸虫症を中心に考える, 大前 比呂思;桐木 雅史;林 尚子;千種 雄一;Leshem Eyal;Meltzer Eyal;Marva Esther;Schwartz Eli
水牛におけるSchistosoma japonicum感染の組換え抗原を用いた血清学的診断法の開発(Development of recombinant antigen-based serological diagnosis for the detection of Schistosoma japonicum infection in water buffaloes), Angeles Jose Ma. Moncada;Goto Yasuyuki;Kirinoki Masashi;Asada Masahito;Leonardo Lydia R.;Rivera Pilarita Tongol;Villacorte Elena A.;Inoue Noboru;Chigusa Yuichi;Kawazu Shin-ichiro
生物群集の解析と死後経過時間推定への貢献度について, 一杉 正仁;桐木 雅史;千種 雄一;石井 清;角田 弓恵;山内 忍;黒須 明;長井 敏明;徳留 省悟
植物由来抽出物を用いた中間宿主貝のホスファーゲンキナーゼに対する特異的活性阻害に関する検討, 吾妻 健;徳弘 慎治;長瀧 充;Jarilla Blanca;朴 げん宣;岡田 稔;桐木 雅史;千種 雄一;宮村 充彦;牧 純;宇田 幸司;鈴木 知彦
地域中核病院としての足利赤十字病院における寄生虫・衛生動物関連疾患患者受診動向についての解析, 島田 瑞穂;小松本 悟;桐木 雅史;千種 雄一;松岡 裕之
2010年に栃木県で実施された法医解剖において遺体から検出された昆虫類について, 桐木 雅史;千種 雄一;一杉 正仁;黒須 明;徳留 省悟
フィリピン・東ミンドロ州の脳症型日本住血吸虫症, 鎌田 祐子;石井 寛人;河原 真木子;篠崎 浩之;高橋 充;宮島 大河;桐木 雅史;千種 雄一;大平 修二;松田 肇;林 正高
フィリピン・ルソン島の水牛における住血吸虫症のELISAおよびCOPTによるスクリーニング(Screening of Schistosomiasis among water buffaloes in Luzon, the Philippines using ELISA and COPT), Angeles Jose Ma;Leonardo Lydia;Rivera Pilarita;Villacorte Elena;桐木 雅史;千種 雄一;井上 昇;後藤 康之;河津 信一郎
住血吸虫症の遺伝子診断法の開発, 林 尚子;桐木 雅史;千種 雄一;春木 宏介
カンボジア・タケオ州におけるOpisthorchiasis感染の現地調査(Field Survey of Opisthorchis Viverrini Infection in Takeo Province, Cambodia), Miyamoto Kazuko;Matsuda Hajime;Chigusa Yuichi;Kirinoki Masashi;Duong Socheat;Muth Sinuon;Viroj Kitikoon
ドクガ虫体毒針毛が原因の角膜障害の2例, 山下 智子;千葉 桂三;妹尾 正;桐木 雅史;千種 雄一
カンボジアにおけるタイ肝吸虫症感染に関わる中間宿主調査報告(その1) Bithynia属の貝(第1中間宿主)について, 宮本 和子;松田 肇;桐木 雅史;千種 雄一;Sinuon Muth;Socheat Duong;Kitikoon Viroj
カンボジアにおけるタイ肝吸虫症感染に関わる中間宿主調査報告(その2) コイ科淡水魚(第2中間宿主)について, 宮本 和子;松田 肇;桐木 雅史;千種 雄一;Sinuon Muth;Socheat Duong;Kitikoon Viroj
アジアの貧困・環境・文化における感染症対策の現状と課題 アジアの貧困・環境・文化における感染症対策の現状と課題 アジアにおけるメコン住血吸虫症の現状(PRESENT SITUATION OF SCHISTOSOMIASIS MEKONGI IN ASIA), Matsuda Hajime;Kirinoki Masashi;Nakamura Satoshi;Sinuon Muth;Socheat Duong
虫体毒針毛による角膜炎の2例, 山下 智子;千葉 桂三;妹尾 正;桐木 雅史;千種 雄一;松田 肇
法医解剖で検出された双翅目昆虫について, 千種 雄一;一杉 正仁;黒須 明;木戸 雅人;倉橋 弘;林 利彦;金杉 隆雄;桐木 雅史;加藤 尚子;徳留 省悟;松田 肇
総合病院の集中治療室で発生したハエ症の2症例, 千種 雄一;篠永 哲;桐木 雅史;松田 肇
ラオスにおけるメコン住血吸虫症の現況(CURRENT EPIDEMIC STATE OF SCHISTOSOMIASIS MEKONGI IN LAO PDR), Nakamura Satoshi;Matsuda Hajime;Kirinoki Masashi;Habe Shigehisa;Kitikoon Viroj;Watanabe Toru;Nihei Naoko;Phrommala Souraxay;Boupha Boungnong;Boutta Nao
カンボジアにおけるメコン住血吸虫症対策の新しい展開, 大前 比呂思;Sinuon M;Socheat D;桐木 雅史;千種 雄一;松田 肇
ラオスにおけるメコン住血吸虫症の現況, 中村 哲;松田 肇;桐木 雅史;波部 重久;Kitikoon Viroj;渡部 徹;二瓶 直子;Phrommala Souraxay;Boungnong Boupha;Nao Boutta
メコン住血吸虫虫卵由来の白血球遊走因子, 大橋 眞;松本 淳;桐木 雅史;Kitikoon Viroj;松田 肇
眼球を自己摘出した知的障害者に発生した眼窩内ハエ症, 千種 雄一;篠永 哲;桐木 雅史;佐々木 邦;松田 肇
日本住血吸虫症とメコン住血吸虫症はどの程度違うのか?, 大竹 英博;千種 雄一;大前 比呂思;Muth Sinuon;Socheat Duong;松本 淳;桐木 雅史;林 正高;松田 肇
日本住血吸虫症とメコン肝吸虫症のエコー源性パターンの差(THE DIFFERENCE OF THE ECHOGENIC PATTERNS AMONG SCHISTOSOMIASIS JAPONICA AND SCHISTOSOMIASIS MEKONGI?), Otake Hidehiro;Chigusa Yuichi;Ohmae Hiroshi;Muth Sinuon;Socheat Duong;Matsumoto Jun;Kirinoki Masashi;Matsuda Hajime
日本住血吸虫中間宿主ミヤイリガイの体液性防御因子(HUMORAL FACTOR(S) FROM Schistosoma japonicum-SUSCEPTIBLE AND RESISTANT STRAINS OF Oncomelania nosophora), Sasaki Yuri;Kirinoki Masashi;Seo Naomi;Furuta Emiko;Matsuda Hajime
頬部癌組織に発生したヒロズキンバエによる皮膚ハエ症の1症例, 千種 雄一;篠永 哲;河口 達仁;河口 修子;桐木 雅史;松田 肇
フィリピンのSchistosoma japonicumに高度に地方流行的な地域における学童間のネットワークのエコー原性パターンの出現, Otake Hidehiro;Chigusa Yuichi;Ohmae Hiroshi;Hayashi Masataka;Ilagan Eunice;Kirinoki Masashi;Matsuda Hajime
Plasmodium coatneyi 感染サル赤血球のヒト臍静脈内皮細胞およびC32メラニン欠乏性メラノーマ細胞へのin vitroでの細胞付着, Kawai Satoru;Matsumoto Jun;Kirinoki Masashi;Aikawa Masamichi;Matsuda Hajime
ラオス,カンボジアにおけるメコン肝吸虫症の血清疫学的調査, Matsuda Hajime;Kirinoki Masashi;Matsumoto Jun;Otake Hidehiro;Pholsena Khamliane;Socheat Duong;Yasuraoka Kazuo
精神科疾患及び精神科的問題点を有する患者に発生したハエ症の4例, 千種 雄一;松本 淳;桐木 雅史;川合 覚;松田 肇
フィリピン・オリエンタルミンドロにおけるSCHISTOSOMIASIS JAPONICAの学童と保有動物の有病率, Matsumoto Jun;Kirinoki Masashi;Kawai Satoru;Chigusa Yuichi;Ilagan Eunice J.;Ducusin Benefico E.;Yasuraoka Kazuo;Matsuda Hajime
フィリピン・オリエンタルミンドロのSCHISTOSOMIASIS JAPONICA感染者の肝臓変性の超音波像による研究, Chigusa Yuichi;Ohmae Hiroshi;Ohtake Hidehiro;Matsumoto Jun;Kirinoki Masashi;Kawai Satoru;Yasuraoka Kazuo;Ilagan Eunice;Ducusin Benefico;Barzaga Nina
重篤なヒトのマラリアのための霊長類モデルにおける水溶性ICAM-1及びVCAM-1の血漿中レベルの上昇:plasmodium coatneyiに感染した日本猿(macaca fuscata), Kawai Satoru;Matsumoto Jun;Kirinoki Masashi;Ohshita Mayumi;Aikawa Masamich;Matsuda Hajime