Phenotypic discordance in a family with Andersen-Tawil Syndrome with a heterozygous missense mutation (R67W) in KCNJ2, Kokubun N, Nagashima T, Aoki R, Komagamine T, Hirata K, 2017年09月, ポスター発表, XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan, 国際会議
Tactile hallucination as hypnagogic hallucination in Parkinson disease patients, Komagamine T, Kokubun N, Suzuki K, Hirata K, 2017年09月, ポスター発表, XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan, 国際会議
伝統的素潜り漁法における幻覚とCO2ナルコーシス, 駒ヶ嶺朋子,Michael Dylan Foster,鈴木圭輔, 第65回日本神経学会,東京, 2024年05月30日, ポスター発表, 国内会議
AIDP の電気生理学的検討, 濱口眞衣,国分則人,駒ヶ嶺朋子,川端怜佳,大沼広樹,土屋智裕,鈴木圭輔, 第52回日本臨床神経生理学会,京都, 2022年11月26日, 口頭発表(一般), 国内会議
著明な中間部伝導障害を伴う脱髄型多発ニューロパチーを合併した Kallmann 症候群の一例, 土屋智裕,国分則人,濱口眞衣,川端怜佳,駒ケ嶺朋子,鈴木圭輔, 第52回日本臨床神経生理学会,京都, 2022年11月25日, ポスター発表, 国内会議
慢性炎症性脱髄性神経炎の画像分析, 駒ヶ嶺朋子,青木-川端怜佳,濱口眞衣,舩越慶,鈴木圭輔,国分則人, 第63回日本神経学会,東京, 2022年05月19日, ポスター発表, 国内会議
COVID-19流行に伴う社会的行動制限がパーキンソン病患者及びその介護者または配偶者におよぼす影響, 鈴木圭輔,沼尾文香,駒ヶ嶺朋子,春山康夫,川崎亜紀子,舩越慶,藤田裕明,鈴木紫布,岡村穏,椎名智彦,平田幸一, 第15回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス,仙台, 2021年07月01日, ポスター発表, 国内会議
20世紀「非定型精神病」再考, 駒ヶ嶺朋子,神林崇,鈴木圭輔,平田幸一,西野精治, 第62回日本神経学会, 2021年05月21日, ポスター発表, 国内会議
下肢遠位筋脱力と末梢神経障害とを呈したBAG3ミオパチーの一家系, 國分則人,濱口眞衣,青木玲佳,駒ヶ嶺朋子,平田幸一,鈴木圭輔,井上道雄,西野一三, 第50回日本臨床神経生理学会, 2020年11月26日, 2020年11月28日, 口頭発表(一般), 国内会議
抗CNTN1 IgG4抗体陽性,IgG4 関連疾患を合併した脱髄型ポリニューロパチーの一例, 濱口眞衣,國分則人,舩越慶,松田葉月,駒ヶ嶺朋子,大沼広樹,青木怜佳,鈴木圭輔,平田幸一, 第50回日本臨床神経生理学会, 2020年11月26日, 2020年11月28日, 口頭発表(一般), 国内会議
腰部神経叢から脊柱管内に浸潤したと考えられた乳腺原発転移性神経リンパ腫症の一例, 濱口眞衣,國分則人,大沼広樹,高橋渉,駒ヶ嶺朋子,青木怜佳,三谷絹子,鈴木圭輔,平田幸一, 第31回日本末梢神経学会, 2020年09月11日, 2020年10月12日, 口頭発表(一般), 国内会議
末梢神経障害と遠位筋脱力を呈した遺伝性BAG3ミオパチーの一家系, 國分則人,濱口眞衣,駒ヶ嶺朋子,青木怜佳,平田幸一,鈴木圭輔,井上道雄,西野一三, 第31回日本末梢神経学会, 2020年09月11日, 2020年10月12日, 口頭発表(一般), 国内会議
睡眠関連呼吸障害が初期症状となった多系統萎縮症2例, 高柳美佳,渡邉悠児,鈴木圭輔,宮本雅之,駒ヶ嶺朋子,西平崇人,大沼広樹,椎名智彦,野澤成大,中島逸男,平田幸一, 第61回日本神経学会, 2020年08月31日, 2020年09月02日, ポスター発表, 国内会議
Parkinson病における入眠時および出眠時幻覚, 駒ヶ嶺朋子,鈴木圭輔,國分則人,駒ヶ嶺順平,平田幸一, 第61回日本神経学会, 2020年08月31日, 2020年09月02日, ポスター発表, 国内会議
脊髄前角細胞の興奮性亢進が考えられたIsaacs症候群の1例, 国分則人,青木怜佳,駒ヶ嶺朋子,平田幸一, 2019年11月, 口頭発表(一般), 第49回日本臨床神経生理学会, 福島, 国内会議
筋炎の診断における針筋電図の有用性, 青木怜佳,国分則人,駒ヶ嶺朋子,清水潤,西野一三,平田幸一, 2019年11月, 口頭発表(一般), 第49回日本臨床神経生理学会, 福島, 国内会議
Charcotの大ヒステリーとNMDA受容体脳炎-火曜講義症例の分析, 駒ヶ嶺朋子, 国分則人, 平田幸一, 2019年05月, ポスター発表, 第60回日本神経学会, 大阪, 国内会議
筋炎の診断における針筋電図の有用性, 青木怜佳, 国分則人, 駒ヶ嶺朋子, 清水潤, 西野一三, 平田幸一, 2019年05月, 口頭発表(一般), 第60回日本神経学会, 大阪, 国内会議
神経症状のない人々における幻覚の調査, 駒ヶ嶺朋子,鈴木圭輔,国分則人,平田幸一, 2019年04月, ポスター発表, 第116回日本内科学会, 名古屋, 国内会議
抗NMDA受容体脳炎から読み解く19世紀末“ヒステリー”に対する卵巣切除術, 駒ヶ嶺朋子,国分則人,平田幸一, 2019年02月, ポスター発表, 第2回稲門医学会, 東京, 国内会議
免疫性ニューロパチー合併CMTX1の1例 ―治療的観点から, 青木怜佳,駒ヶ嶺朋子,国分則人,永島隆秀,舩越慶,平田幸一,橋口昭大,高嶋博, 2018年11月, ポスター発表, 第36回日本神経治療学会, 東京, 国内会議
AGRN 遺伝子変異を伴う先天性筋無力症候群の一例, 国分則人,永島隆秀,駒ヶ嶺朋子,青木怜佳,平田幸一,東慶輝,大野欽司, 2018年11月, ポスター発表, 第48回日本臨床神経生理学会, 東京, 国内会議
IVIgに反応したCMTX1の1例, 青木怜佳,国分則人,駒ヶ嶺朋子,永島隆秀,舩越慶,平田幸一,橋口昭大,高嶋博, 2018年11月, ポスター発表, 第48回日本臨床神経生理学会, 東京, 国内会議
AGRN遺伝子変異を伴う先天性筋無力症候群の一例, 國分則人, 永島隆秀, 駒ヶ嶺朋子, 青木怜佳, 平田幸一, 東慶輝, 大野欽司, 2018年05月, ポスター発表, 第59回日本神経学会, 札幌, 国内会議
当科で経験したSCN4A変異による周期性四肢麻痺3症例の臨床像, 永島隆秀, 國分則人, 青木怜佳, 駒ヶ嶺朋子, 舩越慶, 平田幸一, 2018年05月, 口頭発表(一般), 第59回日本神経学会, 札幌, 国内会議
慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチーにおける自己抗体と臨床像, 舩越慶, 國分則人, 永島隆秀, 駒ヶ嶺朋子, 青木怜佳, 平田幸一, 結城伸泰, 2018年05月, ポスター発表, 第59回日本神経学会, 札幌, 国内会議
入眠時幻覚としてOut-o-body experience(いわゆる“幽体離脱”)を呈した一例, 駒ヶ嶺朋子,国分則人,平田幸一, 2018年01月, ポスター発表, 第1回稲門医学会, 東京, 国内会議
当院で経験したSCN4A変異による周期性四肢麻痺の電気生理学的特徴, 永島隆秀,国分則人,青木怜佳,駒ヶ嶺朋子,平田幸一, 2017年11月, 口頭発表(一般), 第47回日本臨床神経生理学会, 横浜, 国内会議
Andersen-Tawil症候群における,臨床型と遺伝型の不一致について, 国分則人,永島隆秀,青木怜佳,駒ヶ嶺朋子,平田幸一, 2017年11月, ポスター発表, 第47回日本臨床神経生理学会, 横浜, 国内会議
経過中に幻覚を訴えた重症ギラン・バレー症候群の一例, 青木怜佳,駒ヶ嶺朋子,国分則人,永島隆秀,平田幸一, 2017年11月, ポスター発表, 第47回日本臨床神経生理学会, 横浜, 国内会議
パーキンソン病患者における抗インフルエンザ薬の影響についてのアンケート調査, 門脇太郎,鈴木圭輔,櫻本浩隆,椎名智彦,駒ヶ嶺朋子,平田幸一, 2017年10月, ポスター発表, 第11回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス, 東京, 国内会議
両側視床下部病変により急性期に過眠、肥満、低体温を呈したNMO関連疾患患者の経過, 鈴木圭輔,宮本雅之,永島隆秀,駒ヶ嶺朋子,高橋利幸,中島一郎,神林崇,平田幸一, 2016年11月, ポスター発表, 第34回日本神経治療学会, 米子, 国内会議
反復性のIVIg関連異汗性湿疹に塩化アルミニウム液外用が有用であった多巣性運動ニューロパチーの一例, 永島隆秀,國分則人,高嶋良太郎,藤田裕明,駒ヶ嶺朋子,平田幸一, 2016年11月, 口頭発表(一般), 第11回下野神経疾患研究会, 宇都宮, 国内会議
CIDP の自己抗体と電気生理学的所見, 国分則人,永島隆秀,舩越慶,駒ヶ嶺朋子,平田幸一,結城伸泰, 2016年10月, 口頭発表(一般), 第46回日本臨床神経生理学会, 郡山, 国内会議
ネフローゼ症候群を合併した抗CNTN1抗体陽性のCIDP2症例, 國分則人,永島隆秀,船越慶,駒ヶ嶺朋子,結城伸泰,平田幸一, 2016年05月, ポスター発表, 第57回 日本神経学会, 神戸, 国内会議
抗neurofascin 155抗体陽性CIDPの臨床像と治療反応性, 永島隆秀,國分則人,岡村穏,駒ヶ嶺朋子,船越慶,平田幸一, 2016年05月, ポスター発表, 第57回 日本神経学会, 神戸, 国内会議
IVIgに伴う反復性汗疱状湿疹に塩化アルミニウム液外用が有効であった多巣性運動ニューロパチーの55歳男性例, 永島隆秀,國分則人,高嶋良太郎,藤田裕明,駒ヶ嶺朋子,平田幸一, 2015年11月, 口頭発表(一般), 第33回日本神経治療学会, 名古屋, 国内会議
抗neurofascin 155抗体陽性CIDPの臨床像と電気生理学的所見, 永島隆秀,國分則人,岡村穏,駒ヶ嶺朋子,舩越慶,平田幸一,結城伸泰, 2015年11月, ポスター発表, 第45回日本臨床神経生理学会, 大阪, 国内会議
ネフローゼ症候群を合併した抗CNTN1抗体陽性のCIDP 2症例, 國分則人,永島隆秀,舩越慶,駒ヶ嶺朋子,平田幸一,結城伸泰, 2015年11月, ポスター発表, 第45回日本臨床神経生理学会, 大阪, 国内会議
高齢発症した副腎白質ジストロフィーの67歳男性例, 藤田裕明,永島隆秀,西平崇人,橋本謙一,門脇太郎,駒ヶ嶺朋子,下澤伸行,平田幸一, 2015年06月, 口頭発表(一般), 第213回日本神経学会関東・甲信越地方会, 東京, 国内会議
筋萎縮性側索硬化症の横隔神経伝導にみられる左右差の起源, 駒ヶ嶺朋子,國分則人,永島隆秀,藤田裕明,平田幸一, 2015年05月, ポスター発表, 第56回日本神経学会, 新潟, 国内会議
HSPB1 (T151l) 変異を認め、母・息子で重症度が異なったdistal HMN2Bの家族例, 岡村穏,國分則人,藤田裕明,永島隆秀,駒ヶ嶺朋子,平田幸一,田邊肇,高嶋博, 2015年03月, 口頭発表(一般), 第212回日本神経学会関東・甲信越地方会, 東京, 国内会議
栃木県・茨城県の集積地にあるdistal HMN/CMT2, 国分則人,岡村穏,永島隆秀,駒ヶ嶺朋子,平田幸一, 2015年01月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第9回首都圏神経筋電気診断フォーラム, 東京, 国内会議
眼球運動制限を主徴としたリンパ球性下垂体炎の38歳男性例, 鈴木綾乃,永島隆秀,駒ヶ嶺朋子,橋本謙一,高嶋良太郎,岩崎晶夫,門脇太郎,平田幸一, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第211回日本神経学会関東・甲信越地方会, 東京, 国内会議
Fisher症候群の間隔神経伝導に関与する抗GT1a抗体特性の検討, 永島隆秀,国分則人,岡村穏,駒ヶ嶺朋子,平田幸一,結城伸泰, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第44回日本臨床神経生理学会, 福岡, 国内会議
症例検討 Niemann-Pick病C型罹患女性を見出すまで, 駒ヶ嶺朋子, 2014年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), ニーマン・ピック病C型診断と治療講演会in埼玉, さいたま, 国内会議
Isolated body lateropulsionを呈した橋梗塞の一例., 浅川洋平,鈴木圭輔,岡村穏,竹川英宏,駒ヶ嶺朋子,川﨑亜紀子,山本真也,平田幸一, 2014年03月, ポスター発表, STROKE2014・第39回日本脳卒中学会, 大阪, 国内会議
失調性ニューロパチーモデルウサギにおける筋紡錘病変, 駒ヶ嶺朋子,松野健二郎,結城伸泰,船越慶,平田幸一, 2013年05月, ポスター発表, 第54回日本神経学会, 東京, 国内会議
失調性ニューロパチーモデルウサギにおける筋紡錘病変, 駒ヶ嶺朋子,松野健二郎,結城伸?,平田幸一, 2013年05月, ポスター発表, 日本神経学会, 東京, 国内会議
Actinomycec属による歯周炎から細菌性髄膜炎をきたした66歳男性例, 川﨑亜紀子,駒ヶ嶺朋子,国分則人,吉田敦,平田幸一, 2012年10月, 口頭発表(一般), 第17回日本神経感染症学会, 京都, 国内会議
ウサギ・ラット骨格筋の筋紡錘におけるガングリオシド染色性の検討, 駒ヶ嶺朋子, 小鷹昌明, 松野健二郎, 結城伸泰, 平田幸一, 2012年05月, ポスター発表, 第53回日本神経学会, 東京, 国内会議
視神経脊髄炎関連疾患の視床下部病変により過眠を呈した21歳女性例, 鈴木圭輔,宮本雅之,橋本謙一,駒ヶ嶺朋子,永島隆秀,伊澤直樹,岩波正興,宮本智之,平田幸一, 2012年02月, 口頭発表(一般), 第34回栃木県心身医学研究会, 壬生, 国内会議
ラットとウサギの咬筋における筋紡錘のガングリオシド染色の検討, 駒ヶ嶺朋子,小鷹昌明,作本憩彦,松野健二郎,平田幸一, 2011年12月, 口頭発表(一般), 第39回獨協医学会, 壬生, 国内会議
Oseltamivir phosphate(タミフル?)内服中に運動機能の改善を認めたパーキンソン病の一例, 駒ヶ嶺朋子,門脇太郎,鈴木圭輔,渡邉由佳,平田幸一, 2011年01月, 口頭発表(一般), 栃木県パーキンソン病学術講演会, 宇都宮, 国内会議
全外眼筋麻痺,両側顔面神経麻痺,軟口蓋麻痺と感覚失調を呈した59歳男性例, 国分則人,駒ヶ嶺朋子,岡部百佳,定翼,永島隆秀,平田幸一, 2010年11月, 口頭発表(一般), 第5回下野神経疾患研究会, 宇都宮, 国内会議
特異的な視床下部症状を呈したNMO spectrum disordersの21女性例, 橋本謙一,永島隆秀,駒ヶ嶺朋子,木元一仁,平田幸一, 2010年09月, 口頭発表(一般), 第194回日本神経学会関東・甲信越地方会, 東京, 国内会議
脳梗塞急性期に頭蓋外-頭蓋内バイパスが有効であった1例-, 山本真也,駒ヶ嶺朋子,大門康寿,小川知宏,竹川英宏,平田幸一, 2010年07月, 口頭発表(一般), 第28回日本神経治療学会, 横浜, 国内会議
急性期に頭蓋外-頭蓋内バイパスが有効であった脳動脈解離による脳梗塞の一例, 大門康寿,山本真也,駒ヶ嶺朋子,小川知宏,竹川英宏,平田幸一, 2010年06月, 口頭発表(一般), 第24回日本神経救急学会, 大阪, 国内会議
7年間で7回の再発性無菌性髄膜炎を呈した菊地病の28歳男性例, 駒ヶ嶺朋子,永島隆秀,橋本謙一,木元一仁,平田幸一, 2010年03月, 口頭発表(一般), 第192回日本神経学会関東地方会, 東京, 国内会議
FHL1変異 を認めたミオパチーの親子例, 駒ヶ嶺朋子,川井充, 国分則人, 宮武聡子, 林由起子, 西野一三, 平田幸一, 2009年09月, 口頭発表(一般), 日本神経学会, 東京, 国内会議
遷延する健忘を主症状としNMDA 受容体に反応性を示す抗体が陽性であった48歳女性例, 駒ヶ嶺朋子,田中公二, 五味一英, 柴田護, 森田陽子, 2008年03月, 口頭発表(一般), 日本神経学会, 東京, 国内会議
セロトニンによる成体中枢神経系幹細胞の神経分化調節機構, 榊原伸一, 駒ヶ嶺朋子, 上田秀一, 2003年04月, ポスター発表, 日本解剖学会, 福岡, 国内会議