研究者データベース

寶住肇 HOUZUMI HAJIME ホウズミ ハジメ

所属部署名: 救急・集中治療医学(壬生)
職名: 病院助教
Last Updated :2025/04/28

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    寶住肇, ホウズミ ハジメ

所属

  • 救急・集中治療医学(壬生), 病院助教

プロフィール情報

所属学協会

  • 2018年08月19日, 栃木県LDMAT, 隊員

研究業績

論文

    不明
  • 救命できなかった胃蜂窩織炎の一例, 齋藤 豊;鍛 良之;小野 一之;斎藤 威;和氣 晃司;根本 真人;町田 匡成;林 健太郎;土屋 翠子;寶住 肇;佐久間 大智, 日本救急医学会雑誌, 30(9), 774, 2019年09月
  • 救命できなかった胃蜂窩織炎の一例, 齋藤 豊;鍛 良之;小野 一之;斎藤 威;和氣 晃司;根本 真人;町田 匡成;林 健太郎;土屋 翠子;寶住 肇;佐久間 大智, 日本救急医学会雑誌, 30(9), 774, 2019年09月
  • Systemic inflammatory response syndrome and prolonged hypoperfusion lesions in an infant with respiratory syncytial virus encephalopathy., Miyamoto Kenji;Fujisawa Masahide;Hozumi Hajime;Tsuboi Tatsuo;Kuwashima Shigeko;Hirao Jun-ichi;Sugita Kenichi;Arisaka Osamu, Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy, 19(5), 978-982, 2013年10月
  • RSウイルス脳症を呈する乳児における全身性炎症反応症候群と遷延性低灌流病変(Systemic inflammatory response syndrome and prolonged hypoperfusion lesions in an infant with respiratory syncytial virus encephalopathy), Miyamoto Kenji;Fujisawa Masahide;Hozumi Hajime;Tsuboi Tatsuo;Kuwashima Shigeko;Hirao Jun-ichi;Sugita Kenichi;Arisaka Osamu, Journal of Infection and Chemotherapy, 19(5), 978-982, 2013年10月
  • RSウイルスによる肺炎と脳症を発症した新生児の1例, 寶住 肇;宮本 健志;藤澤 正英;平尾 準一;杉田 憲一;有阪 治, 日本小児科学会雑誌, 116(11), 1756, 2012年11月
  • 小腸穿孔を併発した骨盤骨折の一症例, 前川 奈々;菊池 仁;寶住 肇;松島 久雄;和氣 晃司;小野 一之, 日本臨床救急医学会雑誌, 16(3), 458, 2013年06月
  • 意識消失による自動車事故の検討, 寶住 肇;岩田 健司;神津 成紀;松島 久雄;小野 一之, 日本救急医学会雑誌, 24(8), 562, 2013年08月
  • 意識消失による自動車事故症例の検討, 寶住 肇;岩田 健司;松島 久雄;小野 一之, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 40(2), 128, 2013年07月
  • Fusobacterium necroforumによるLemierre症候群の1例, 根本 真人;前川 奈々;寶住 肇;木多 秀彰;小野 一之, 日本集中治療医学会雑誌, 22(Suppl.), [DP46-3], 2015年01月
  • 当院における門脈ガス血症3例の臨床的検討, 木多 秀彰;田崎 洋太郎;林 堅二;根本 真人;寶住 肇, 日本集中治療医学会雑誌, 23(Suppl.), 648, 2016年01月
  • 急性カフェイン中毒に透析療法が著効した一例, 寶住 肇;富田 静香;鍛 良之;正和 泰斗;越路 暢生;魚住 翠子;神津 成紀;和氣 晃司;松島 久雄;小野 一之, 日本集中治療医学会雑誌, 23(Suppl.), 714, 2016年01月
  • 救急隊による12誘導心電図伝送の判断が再灌流までの時間短縮に有効だったのか, 荒川 貴行;癸生川 智也;中村 聡;出井 潔;菊地 研;寶住 肇;小野 一之, 日本臨床救急医学会雑誌, 21(2), 412, 2018年04月
  • 重症胸部外傷に伴う低酸素血症に対しECMOを導入して救命できた一症例, 斎藤 威;和氣 晃司;佐久間 大智;寶住 肇;土屋 翠子;神津 成紀;根本 真人;小野 一之, 日本救急医学会雑誌, 30(9), 814, 2019年09月
  • 緊急転院搬送での栃木県地域医療連携ネットワークとちまるネットの有用性について, 寳住 肇;佐久間 大智;田崎 洋太郎;神津 成紀;和氣 晃司;小野 一之, 日本救急医学会関東地方会雑誌, 37(1), 152, 2016年02月
  • 栃木県ドクターヘリが対応したCPA症例, 藤井 公一;和氣 晃司;菊池 仁;鍛 良之;大西 俊彦;内田 雅俊;前川 奈々;寳住 肇;小野 一之, 日本航空医療学会雑誌, 17(2), 148, 2016年10月
  • 救急医療とICT 新たな展開への挑戦 病院前救護での12誘導心電図と電子ペンによる医療情報の可視化, 寳住 肇;菊地 研;横田 勝彦;中村 聡;鍛 良之;小野 和之, 日本救急医学会雑誌, 27(9), 339, 2016年09月
  • 救急医療情報の可視化 当院での病院前救護での12誘導心電図と電子ペンによる医療情報の可視化, 寳住 肇;鍛 良之;菊地 研;神津 成紀;和氣 晃司;小野 一之, 日本救急医学会関東地方会雑誌, 38(1), 156, 2017年02月
  • 病院前救護での12誘導心電図と電子ペンによる医療情報の可視化, 寳住 肇;菊地 研;鍛 良之;横田 勝彦;中村 聡;神津 成紀;和氣 晃司;小野 一之, 日本臨床救急医学会雑誌, 20(2), 407, 2017年04月
  • MCにおける12誘導心電図伝送の効用と課題 栃木地域MCでの12誘導心電図伝送の効用, 菊地 研;寳住 肇;鍛 良之;中村 聡;出井 潔;菊池 仁;神津 成紀;根本 真人;和氣 晃司;小野 一之, 日本臨床救急医学会雑誌, 21(2), 246, 2018年04月
  • 栃木県ドクターヘリ活動におけるIP無線機の使用経験報告, 鍛 良之;寳住 肇;土屋 翠子;菊池 仁;和氣 晃司;小野 一之;米川 力;藤井 公一;林 堅二;長谷川 伸之;吉田 直人, 日本航空医療学会雑誌, 19(2), 98, 2018年10月
  • 手術継続のため施設間搬送を行った弛緩出血の1例, 寳住 肇;中田 哲也;鍛 良之;土屋 翠子;菊池 仁;和氣 晃司;小野 一之;藤井 公一, 日本航空医療学会雑誌, 19(2), 151, 2018年10月
  • サッカー部活動中に心肺停止した高校生の2例, 藤井 公一;和氣 晃司;清水畑 慶一;寳住 肇;鍛 良之;菊池 仁;小野 一之, 日本航空医療学会雑誌, 19(2), 158, 2018年10月
  • 重症頭部外傷非合併患者の外傷性凝固障害予測因子の検討, 菊池 仁;内田 雅俊;和氣 晃司;鍛 良之;町田 匡成;土屋 翠子;宝住 肇;飯田 茉李;佐久間 大智;宍戸 宏行;内田 夏海;小野 一之, 日本航空医療学会雑誌, 19(2), 162, 2018年10月
  • 地域医療を支えるドクターヘリ 栃木県ドクターヘリの場合, 清水畑 慶一;寺内 浩美;中田 哲也;横地 瑞;須永 準里;森 久美子;菱沼 秀一;菊池 仁;鍛 良之;町田 匡成;土屋 翠子;寳住 肇;藤井 公一;和氣 晃司;小野 一之, 日本航空医療学会雑誌, 19(2), 230, 2018年10月
  • 栃木県獨協医科大学病院に防災ヘリにより搬送された患者の検討, 寳住 肇;鍛 良之;菊池 仁;和氣 晃司;小野 一之, 日本航空医療学会雑誌, 20(2), 101, 2019年10月
  • 消防本部2機関に連携してもらい救命し得た出血性ショックの1例, 寳住 肇;和氣 晃司;町田 匡成;清水畑 慶一;菊池 仁;小野 一之, 日本航空医療学会雑誌, 20(2), 185, 2019年10月
  • 多部門連携協力により円滑な診療が可能となった墜落産の一例, 齋藤 豊;菊池 仁;小野 一之;和氣 晃司;鍛 良之;内田 雅俊;土屋 翠子;寳住 肇;佐久間 大智;廣瀬 晃平;野間 真人, 日本航空医療学会雑誌, 20(2), 187, 2019年10月
  • 口腔内感染に伴う菌血症を契機に発症した血栓性微小血管症(TMA)の1例, 野村 藍菜;廣瀬 晃平;鍛 良之;寳住 肇;本田 新;根本 真人;和氣 晃司;小野 一之, 日本臨床救急医学会雑誌, 23(3), 393, 2020年08月
  • 遅発性グリホサート脳症を認めた1例, 片柳 翔太;佐久間 大智;寳住 肇;土屋 翠子;林 健太郎;根本 真人;和氣 晃司;小野 一之, 日本救急医学会雑誌, 32(12), 2170, 2021年11月

書籍等出版物

  • 【ICU治療指針 I】, 共著, 3, 循環器疾患と管理 異常高血圧/高血圧緊急症(解説/特集), 救急・集中治療 (1346-0935)31巻2号 Page594-596(2019.07)
  • 救急・集中治療, 【ICU治療指針 I】循環器疾患と管理 異常高血圧/高血圧緊急症, 寳住 肇;菊地 研, (株)総合医学社, 2019年07月, 594-596, <POINT>●速やかな血圧管理と臓器障害の評価、原因除去が必要である。●二次性高血圧である可能性、疼痛、興奮、せん妄に伴う可能性を除外する。●血圧低下による臓器灌流障害の評価が適宜必要であり、降圧薬も調整していく。(著者抄録), 978-4-88378-562-9

講演・口頭発表等

  • 栃木県獨協医科大学病院に防災ヘリにより搬送された患者の検討, 寶住肇,鍛良之,菊池仁,和氣晃司,小野一之, 第26回日本航空医療学会総会, 2019年11月08日, 口頭発表(一般), 富山県富山市, 国内会議
  • 多部門連携協力により円滑な診療が可能となった墜落産の一例, 齋藤豊,菊池仁,小野一之,和氣晃司,鍛良之,内田雅俊,土屋翠子,寶住肇,佐久間大智,廣瀬晃平,野間真人, 第26回日本航空医療学会総会, 2019年11月08日, ポスター発表, 富山県富山市, 国内会議
  • 消防本部2機関に連携してもらい救命し得た出血性ショックの1例, 寶住肇,和氣晃司,町田匡成,清水畑慶一,菊池仁,小野一之, 第26回日本航空医療学会総会, 2019年11月08日, ポスター発表, 富山県富山市, 国内会議
  • 重症胸部外傷に伴う低酸素血症に対しECMOを導入して救命できた一症例, 齋藤威,和氣晃司,佐久間大智,寶住肇,土屋翠子,神津成紀,根本真人,小野一之, 第47回日本救急医学会総会・学術集会, 2019年10月04日, ポスター発表, 東京都千代田区, 国内会議
  • 救命できなかった胃蜂窩織炎の一例, 齋藤豊,鍛良之,小野一之,齋藤威,和氣晃司,根本真人,町田匡成,林健太郎,土屋翠子,寶住肇,佐久間大智, 第47回日本救急医学会総会・学術集会, 2019年10月02日, ポスター発表, 東京都千代田区, 国内会議
  • サッカー部活動中に心肺停止した高校生の2例, 藤井公一,和氣晃司,清水畑慶一,寶住肇,鍛良之,菊池仁,小野一之, 第25回日本航空医療学会総会, 2018年11月03日, 口頭発表(一般), 岡山県倉敷市, 国内会議
  • 栃木県ドクターヘリ活動におけるIP無線機の使用経験報告, 鍛良之,寶住肇,土屋翠子,菊池仁,和氣晃司,小野一之,米川力,藤井公一,林堅二,長谷川伸之,吉田直人, 第25回日本航空医療学会総会, 2018年11月03日, 口頭発表(一般), 岡山県倉敷市, 国内会議
  • 手術継続のため施設間搬送を行った弛緩出血の1例, 寶住肇,中田哲也,鍛良之,土屋翠子,菊池仁,和氣晃司,小野一之,藤井公一, 第25回日本航空医療学会総会, 2018年11月03日, 口頭発表(一般), 岡山県倉敷市, 国内会議
  • 重症頭部外傷非合併患者の外傷性凝固障害予測因子の検討, 菊池仁,内田雅俊,和氣晃司,鍛良之,町田匡成,土屋翠子,寶住肇,飯田茉李,佐久間大智,宍戸宏行,内田夏海,小野一之, 第25回日本航空医療学会総会, 2018年11月04日, 口頭発表(一般), 岡山県倉敷市, 国内会議
  • 栃木地域MCでの12誘導心電図伝送の効用, 菊地研、寶住肇、鍛良之、中村聡,出井潔,菊池仁,神津成紀,根本真人,和氣晃司,小野一之, 第21回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2018年06月02日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第21回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 愛知県名古屋市, パネルディスカッション, 国内会議
  • 地域医療を支えるドクターヘリ 栃木県ドクターヘリの場合, 清水畑慶一,寺内浩美,中田哲也,横地瑞,須永準里,森久美子,菱沼秀一,菊池仁,鍛良之,町田匡成,土屋翠子,寶住肇,藤井公一,和氣晃司,小野一之, 第25回日本航空医療学会総会, 2018年11月04日, ポスター発表, 岡山県倉敷市, 国内会議
  • 有機リン中毒に心室細動を合併した1例, 齋藤豊,鍛良之,小野一之,菊池仁,内田雅俊,内田夏海,寶住肇,齋藤威,佐久間大智,小川理恵,飯田茉李, 第45回日本救急医学会総会・学術集会, 2017年10月26日, ポスター発表, 大阪府大阪市, 国内会議
  • 病院前救護での12誘導心電図と電子ペンによる医療情報の可視化, 寶住肇,菊地研,鍛良之,横田勝彦,中村聡,神津成紀,和氣晃司,小野一之, 第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2017年05月27日, ポスター発表, 東京都江東区, 国内会議
  • 当院での病院前救護での12誘導心電図と電子ペンによる医療情報の可視化, 寶住肇,鍛良之,菊地研,神津成紀,和氣晃司,小野一之, 第67回日本救急医学会関東地方会, 2017年02月03日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 栃木県宇都宮市, 国内会議
  • 栃木県ドクターヘリが対応したCPA症例, 藤井公一,和氣晃司,菊池仁,鍛良之,大西俊彦,内田雅俊,前川奈々,寶住肇,小野一之, 第23回日本航空医療学会総会, 2016年10月28日, 口頭発表(一般), 埼玉県川越市, 国内会議
  • 当院における門脈ガス血症3例の臨床的検討, 木多秀彰,田﨑洋太郎,林堅二,根本真人,寶住肇, 第43回日本集中治療医学会学術集会, 2016年02月12日, ポスター発表, 兵庫県神戸市, 国内会議
  • 異常行動で搬送されたLemierre症候群の一例, 日高有司,寶住肇,西平崇人,坂本千代織,高野雅嗣,神津成紀,松島久雄,和氣晃司,小野一之, 第43回日本集中治療医学会学術集会, 2016年02月12日, ポスター発表, 兵庫県神戸市, 国内会議
  • 急性カフェイン中毒に透析療法が著効した一例, 寶住肇,富田静香,鍛良之,正和泰斗,越路暢生,魚住翠子,神津成紀,和氣晃司,松島久雄,小野一之, 第43回日本集中治療医学会学術集会, 2016年02月13日, ポスター発表, 兵庫県神戸市, 国内会議
  • メトホルミン塩酸塩大量服用により著明な乳酸アシドーシスを来した1例, 寶住肇,鍛良之,大西俊彦,内田雅俊,坂本千代織,菊池仁,神津成紀,和氣晃司,松島久雄,小野一之, 第18回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2015年06月, ポスター発表, 富山県富山市, 国内会議
  • 口腔内感染に伴う菌血症を契機に発症した血栓性微小血管症(TMA)の1例(Web開催), 野村藍菜,廣瀬晃平,鍛良之,寶住肇,本田新,根本真人,和氣晃司,小野一之, 第23回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2020年08月27日, 2020年08月27日, 2020年08月28日, ・LIVE配信:2020.8.27~28 ・オンデマンド配信:2020.9.16~10.16 <一般演題(紙面開催)/多臓器不全,集中治療[60]>
  • 遅延性グリホサート脳症を認めた1例, 片柳翔太,佐久間大智,寳住 肇,土屋翠子,林 健太郎,根本真人,和氣晃司,小野一之., 第49回日本救急医学会総会・学術集会, 2021年11月22日, 2021年11月21日, 2021年11月23日, 日本救急医学会, 東京, 日本国, ミニオーラル(M33-10)
  • 異常行動で搬送されたLemierre症候群の一例, 日高 有司;寳住 肇;西平 崇人;坂本 千代織;高野 雅嗣;神津 成紀;松島 久雄;和氣 晃司;小野 一之

教育活動

担当経験のある科目(授業)

  • 2020年, 「臨床基本実習」, 4年次, 1, 令和2年度「臨床基本実習」講義 ・9月7日(月) 1限  「心肺蘇生」
  • 2021年09月01日, 2021年09月01日, 「臨床基本実習」講義, 4年次, 1, 日本国, 令和3年9月1日(水) 2限 10:10~11:10 心肺蘇生

社会貢献

社会貢献活動

  • 検証医(救急車部門責任者), 栃木メディカルコントロール協議会(下都賀・上都賀地域分科会), 2020年04月
  • 令和5年度栃木県救急実技研修会(指導者), 救急実技研修会, 2024年03月17日, 2024年03月17日, 栃木県消防学校

メディア報道

  • 令和元年度 気管挿管認定救命士再教育(指導医), 2019年11月25日, 指導医(令和元年度 気管挿管認定救命士再教育), 〇日光市消防本部   令和元年11月25日(月)10:00~12:00  内容:気管挿管認定救命士再教育 (手技の確認 ,DVD視聴 ,筆記試験)
  • 「当科におけるAT3製剤の使用経験について」(社内勉強会 講師), 2018年04月26日, 講師(社内勉強会), 2018年4月26日(木) 日本製薬・武田薬品 社内勉強会 講師 「当科におけるAT3製剤の使用経験について」 場所:武田薬品工業株式会社 宇都宮営業所 参加予定者:日本製薬および武田薬品 茨城県・栃木県医薬情報担当者(約6名)


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.