研究者データベース

枝伸彦 EDA NOBUHIKO エダ ノブヒコ

所属部署名: 基盤教育部門(壬生)
職名: 学内講師
Last Updated :2024/05/23

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    枝伸彦, エダ ノブヒコ

所属

  • 基盤教育部門(壬生), 学内講師

プロフィール情報

公開用メールアドレス

  • 公開用メールアドレス

    n-edadokkyomed.ac.jp

学位

  • 博士(スポーツ科学), 早稲田大学, 2013年03月

研究キーワード

  • スポーツ医学
  • 運動免疫学
  • 運動生理学
  • コンディショニング
  • リカバリー
  • 感染症対策
  • 皮膚バリア
  • 脱水
  • ヨガ
  • アロマ

研究分野

  • ライフサイエンス, スポーツ科学, スポーツ医学・運動免疫学・運動生理学・皮膚科学

経歴

  • 2021年04月, 獨協医科大学, 基本医学基盤教育部門(健康スポーツ科学), 学内講師, 日本国
  • 2019年04月, 2021年03月, 独立行政法人日本スポーツ振興センター, ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター, 契約研究員, 日本国
  • 2018年04月, 2019年03月, 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 講師(任期付), 日本国
  • 2015年04月, 2018年03月, 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教, 日本国
  • 2013年04月, 2015年03月, 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助手, 日本国

学歴

  • 2010年04月, 2013年03月, 早稲田大学, スポーツ科学研究科 博士後期課程
  • 2008年04月, 2010年03月, 早稲田大学, スポーツ科学研究科 修士課程
  • 2004年04月, 2008年03月, 早稲田大学, スポーツ科学部

委員歴

  • 2020年04月, 公益社団法人 日本アロマ環境協会, 学術委員会 委員, 学協会
  • 2018年04月, 日本運動免疫学研究会, 運営委員, 学協会
  • 2017年08月, 日本油化学会, 若手の会 委員, 学協会
  • 2021年11月, 一般社団法人 日本アスリートヨガ機構, 理事, その他
  • 2022年09月, 日本体力医学会, 評議員, 学協会

所属学協会

  • 2012年09月, 日本臨床スポーツ医学会, 正会員
  • 2011年02月, European College of Sport Science, 正会員
  • 2008年09月, 日本運動免疫学研究会, 正会員
  • 2008年06月, 日本体力医学会, 正会員
  • 2022年05月, 日本睡眠学会, 正会員
  • 2023年08月, 日本運動生理学会, 正会員

研究業績

論文

    原著論文
  • Gut microbiota alternation with training periodization and physical fitness in Japanese elite athletes, Nobuhiko Akazawa, Mariko Nakamura, Nobuhiko Eda, Haruka Murakami, Takashi Nakagata, Hinako Nanri, Jonguk Park, Koji Hosomi, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Motohiko Miyachi, Masako Hoshikawa, Frontiers in Sports and Active Living, 5, 1219345, 2023年07月14日
  • 英語発音トレーニングにおけるヨガの効果に関する研究, 坂本 洋子, 枝 伸彦, 獨協医科大学基本医学年報, (11), 123-127, 2022年11月30日
  • Effects of Intestinal Bacterial Hydrogen Gas Production on Muscle Recovery following Intense Exercise in Adult Men: A Pilot Study., Nobuhiko Eda; Saki Tsuno; Nobuhiro Nakamura; Ryota Sone; Takao Akama; Mitsuharu Matsumoto, Nutrients, 14(22), 4875, 2022年11月18日
  • Development of simple detection method of polyreactive secretory immunoglobulin A in saliva, Ziyue Sun; Yuto Inai; Kyoko Koseki; Satoshi Oikawa; Nobuhiko Eda; Takao Akama, The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 11(4), 207-212, 2022年07月25日
  • Changes in the skin characteristics associated with dehydration and rehydration, Nobuhiko Eda; Nobuhiro Nakamura; Yuto Inai; Ziyue Sun; Ryota Sone; Koichi Watanabe; Takao Akama, European Journal of Sports Science, 23(4), 552-560, 2022年03月
  • Whole-body cryotherapy enhances the expression of heat shock protein 70 and related hormones, Nobuhiko Eda; Kazuhiro Shimizu; Ai Takemura; Emi Narumi; Mariko Nakamura; Masako Hoshikawa; Michiko Dohi, CryoLetters, 43(2), 83-90, 2022年03月
  • A clinical survey of dehydration during winter training in elite fencing athletes, Nobuhiko Eda; Yasuyuki Azuma; Ai Takemura; Tatsuya Saito; Mariko Nakamura; Nobuhiko Akazawa; Maho Yamamoto; Takashi Naito; Nobukazu Kasai; Kazuhiro Shimizu; Yusuke Aoki; Masako Hoshikawa, The Journal of Sports Medicine and Physical Fitness, 62(11), 1534-1540, 2021年12月
  • The Effects of the COVID-19 Environments on Changes in Body Composition in Japanese Elite Fencing Athlete., Jun Yasuda; Emi Kondo; Eri Takai; Nobuhiko Eda; Yasuyuki Azuma; Keiko Motonaga; Michiko Dohi; Akiko Kamei, Sports (Basel, Switzerland), 9(7), 95, 2021年06月25日
  • Mild hyperbaric oxygen for the early improvement of mood disturbance induced by high-intensity exercise., Ai Takemura; Nobuhiko Eda; Tatsuya Saito; Kazuhiro Shimizu, The Journal of sports medicine and physical fitness, 62(2), 250-257, 2021年05月10日
  • In-play optimal cooling for outdoor match-play tennis in the heat., Takashi Naito; Mariko Nakamura; Koji Muraishi; Nobuhiko Eda; Karina Ando; Ai Takemura; Nobuhiko Akazawa; Hiroshi Hasegawa; Hideyuki Takahashi, European Journal of Sport Science, 22(3), 326-335, 2021年01月18日
  • 刺激唾液および無刺激唾液の浸透圧と血清浸透圧との関係, 稲井勇仁; SUN Ziyue; 小関恭子; 及川哲志; 花岡裕吉; 枝伸彦; 赤間高雄, 日本運動生理学雑誌, 28(2), 37-42, 2021年
  • 埼玉県の薬剤師のアンチ・ドーピング活動に関する調査, 小関 恭子; 枝 伸彦; 花岡 裕吉; 赤間 高雄, 日本臨床スポーツ医学会誌, 29(1), 14-21, 2021年
  • Beneficial effects of yoga stretching on salivary stress hormones and parasympathetic nerve activity., Nobuhiko Eda; Hironaga Ito; Takao Akama, Journal of Sports Science & Medicine, 19(4), 695-702, 2020年12月
  • Tape stripping method is useful for the quantification of antimicrobial peptides on the human skin surface including the stratum corneum., Shigeyuki Ono; Nobuhiko Eda; Takuya Mori; Atsuko Otsuka; Nobuhiro Nakamura; Yuto Inai; Noriyasu Ota; Takao Akama, Scientific Reports, 10(1), 15259-15259, 2020年09月17日
  • エッセンシャルオイルによる香り刺激が口腔内免疫能に及ぼす影響についての生理心理学的研究, 枝 伸彦; 伊藤 大永; 清水 和弘; 赤間 高雄, アロマテラピー学雑誌, 20(3), 28-37, 2019年12月17日
  • Influence of acute high-intensity exercise on salivary nitric oxide levels., Ryota Sone; Nobuhiko Eda; Keisei Kosaki; Momoko Endo; Koichi Watanabe, Journal of Oral Science, 61(2), 307-312, 2019年06月
  • Assessment of salivary nitric oxide levels in elite university athletes in Japan: findings from a cross sectional study design., Ryota Sone; Kai Matsuba; Rei Tahara; Nobuhiko Eda; Keisei Kosaki; Subrina Jesmin; Shumpei Miyakawa; Koichi Watanabe, Journal of Clinical Medicine Research, 11(2), 114-120, 2019年02月
  • Yoga stretching for improving salivary immune function and mental stress in middle-aged and older adults, Nobuhiko Eda; Hironaga Ito; Kazuhiro Shimizu; Satomi Suzuki; Eunjae Lee; Takao Akama, Journal of Women and Aging, 30(3), 227-241, 2018年05月04日
  • 温浴、交代浴が免疫機能に及ぼす影響, 伊藤 大永; 枝 伸彦; 赤間 高雄, トレーニング科学, 29(1), 71-77, 2017年09月
  • 一過性運動と非ステロイド性抗炎症薬による腎血流変化 ドプラ超音波法を用いた測定, 佐藤 文香; 伊藤 大永; 関水 康成; 李 恩宰; 枝 伸彦; 赤間 高雄, 日本臨床スポーツ医学会誌, 24(3), 421-429, 2016年08月
  • A study of bacterial growth on the skin surface after a basketball game, Nobuhiko Eda; Hironaga Ito; Kazuhiro Shimizu; Satomi Suzuki; Eunjae Lee; Takao Akama, Clinical Case Reports and Reviews, 1(11), 279-282, 2015年12月
  • 還元型コエンザイム Q10 が中高齢者の口腔免疫能および健康関連 QOL に及ぼす効果, 清水 和弘; 亀井 雄太; 鈴木 智弓; 枝 伸彦; 花岡 裕吉; 河野 一郎; 赤間 高雄, 日本補完代替医療学会誌, 12(1), 37-43, 2015年03月
  • 中高齢者の太極拳による口腔内の免疫機能と気分尺度の変化, 李 恩宰; 佐藤 文香; 鈴木 智弓; 枝 伸彦; 清水 和弘; 赤間 高雄, スポーツ科学研究, 11(11), 225-235, 2014年03月
  • Effects of yoga exercise on salivary beta-defensin 2., Nobuhiko Eda; Kazuhiro Shimizu; Satomi Suzuki; Yoko Tanabe; Eunjae Lee; Takao Akama, European Journal of Applied Physiology, 113(10), 2621-7, 2013年10月
  • Altered secretory immunoglobulin A on skin surface after intensive exercise., Nobuhiko Eda; Kazuhiro Shimizu; Satomi Suzuki; Yoko Tanabe; Eunjae Lee; Takao Akama, Journal of Strength and Conditioning Research, 27(9), 2581-7, 2013年09月
  • Effects of high-intensity endurance exercise on epidermal barriers against microbial invasion., Nobuhiko Eda; Kazuhiro Shimizu; Satomi Suzuki; Eunjae Lee; Takao Akama, Journal of Sports Science & Medicine, 12(1), 44-51, 2013年03月
  • Mucosal immune function comparison between amenorrheic and eumenorrheic distance runners., Kazuhiro Shimizu; Natsumi Suzuki; Mariko Nakamura; Katsuji Aizawa; Tomoko Imai; Satomi Suzuki; Nobuhiko Eda; Yukichi Hanaoka; Kikuko Nakao; Naoto Suzuki; Noboru Mesaki; Ichiro Kono; Takao Akama, Journal of Strength and Conditioning Research, 26(5), 1402-6, 2012年05月
  • 高強度持久性運動が皮膚の物理的バリアに及ぼす影響, 枝 伸彦; 清水 和弘; 鈴木 智弓; 田辺 陽子; 李 恩宰; 赤間 高雄, スポーツ科学研究, 9, 319-329, 2012年03月
    総説論文
  • アスリートのための皮膚感染症対策, 枝 伸彦, 臨床スポーツ医学, 38(5), 583-585, 2021年05月01日
  • スポーツ現場における感染症の脅威とその対策, 枝 伸彦, バスケットボール研究, 6, 3-10, 2020年11月30日
  • スポーツ現場における皮膚コンディショニングの重要性, 枝 伸彦, Otsuka & NSCA Japan Sports Nutrition Academy, 2020年04月25日
  • 中・高年齢者の粘膜免疫・獲得免疫に及ぼす習慣的運動の影響, 枝 伸彦, 医学のあゆみ, 270(6/7), 576-581, 2019年08月17日
  • Yoga has beneficial effects on patients with chronic diseases and improves immune functions, Nobuhiko Eda, Journal of Clinical Research & Bioethics, 5, 1-3, 2014年10月
    症例報告
  • 暑熱対策の必要性を認識している大学トライアスロン競技選手のレースによる体重減少および尿比重の変化, 稲井 勇仁; 枝 伸彦; 広瀬 統一; 赤間 高雄, 日本アスレティックトレーニング学会誌, 7(1), 111-117, 2021年10月
    その他
  • ハンドボール競技におけるトレーニング後の皮膚表面の変化, 山田 盛朗; 枝 伸彦; 曽根 良太; 伊藤 大永; 渡部 厚一; 赤間 高雄, ハンドボールリサーチ, 6, 61-69, 2017年12月
    不明
  • スポーツ科学によるアクティブライフの促進 若年男性における安静時唾液中抗菌ペプチドに及ぼす3日連続の高強度運動の影響(Sport Sciences for the Promotion of Active Life Influence of 3 consecutive days of high intensity exercise on resting salivary antibacterial peptides in young male subjects), Shimizu Kazuhiro; Tanimura Yuko; Hanaoka Yukichi; Suzuki Satomi; Nokura Keisuke; Eda Nobuhiko; Ajisaka Ryuichi; Kono Ichiro; Akama Takao, スポーツ科学研究, 7, 184-185, 2010年03月

MISC

  • 腸内細菌叢由来水素ガスが高強度運動時のエネルギー代謝に及ぼす影響, 角 沙樹; 枝 伸彦; 赤間 高雄; 松本 光晴, 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020, 2020年03月
  • レスリング選手の減量期における皮膚の性状を用いた脱水状態の評価, 枝 伸彦; 曽根 良太; 西牧 未央; 伊藤 奨; 平岡 拓晃; 赤間 高雄, 日本臨床スポーツ医学会誌, 27(4), S229-S229, 2019年
  • ヨガが高強度運動後の免疫機能および自律神経活動に及ぼす影響, 枝 伸彦; 田端 宏樹; 曽根 良太; 福地 萌々子; 原熊 健国; 赤間 高雄, 日本臨床スポーツ医学会誌, 26(4), S180-S180, 2018年11月
  • 薬剤師のアンチ・ドーピングに関する知識の重要性, 小関 恭子; 枝 伸彦; 花岡 祐吉; 赤間 高雄, 日本薬剤師会学術大会(Web), 51st, O-2, 2018年
  • スポーツにおけるヨガ・ピラティスの可能性 スポーツにおけるヨガと免疫について, 枝 伸彦, 日本臨床スポーツ医学会誌, 25(4), S114-S114, 2017年10月
  • アスリートヨガ研究の始まり, 枝 伸彦, Yogini, 60, 105, 2017年09月
  • アスリートヨガの可能性, 枝 伸彦, Yogini, 59, 87, 2017年07月
  • 一過性運動とNSAIDs服用による腎血流変化 ドプラ超音波法を用いた測定, 佐藤 文香; 伊藤 大永; 関水 康成; 李 恩宰; 枝 伸彦; 赤間 高雄, 日本臨床スポーツ医学会誌, 23(4), S192-S192, 2015年10月
  • 太極拳が中高齢者の口腔内免疫能に及ぼす影響, 李 恩宰; 枝 伸彦; 鈴木 智弓; 佐藤 文香; 清水 和弘; 赤間 高雄, 体力科学, 63(6), 590-590, 2014年12月
  • ラグビー競技における医薬品およびサプリメントの使用状況, 関水 康成; 赤間 高雄; 枝 伸彦; 李 恩宰; 鈴木 智弓, 日本臨床スポーツ医学会誌, 22(4), S191-S191, 2014年10月
  • 高齢者の分泌型免疫グロブリンAに影響する要因, 李 恩宰; 鈴木 智弓; 枝 伸彦; 清水 和弘; 赤間 高雄, 日本臨床スポーツ医学会誌, 21(4), S231-S231, 2013年10月
  • ストレッチングヨガが唾液中分泌型免疫グロブリンAに及ぼす影響, 枝 伸彦; 清水 和弘; 李 恩宰; 鈴木 智弓; 赤間 高雄, 体力科学, 60(6), 671-671, 2011年12月
  • 一過性運動が皮膚の感染防御機能に及ぼす影響の検討, 枝 伸彦; 野倉 圭輔; 鈴木 智弓; 田辺 陽子; 清水 和弘; 赤間 高雄, 体力科学, 59(6), 718-718, 2010年12月
  • 高齢者の免疫機能に影響する要因の検討, 亀井 雄太; 清水 和弘; 枝 伸彦; 野倉 圭輔; 鈴木 智弓; 赤間 高雄, 人間科学研究, 23(1), 142-142, 2010年03月25日
  • 皮膚表面における分泌型免疫グロブリンA測定法の検討, 枝 伸彦; 亀井 雄太; 野倉 圭輔; 鈴木 智弓; 清水 和弘; 赤間 高雄, 体力科学, 58(6), 869-869, 2009年12月
  • 高齢者の生活習慣が唾液分泌型免疫グロブリンAに与える影響, 亀井 雄太; 清水 和弘; 枝 伸彦; 野倉 圭輔; 鈴木 智弓; 阿部 絢子; 赤間 高雄, 体力科学, 58(6), 869-869, 2009年12月
  • ラット唾液中免疫グロブリンAの測定法に関する検討, 野倉 圭輔; 清水 和弘; 木村 文律; 鈴木 智弓; 枝 伸彦; 亀井 雄太; 赤間 高雄, 体力科学, 58(6), 872-872, 2009年12月
  • 高齢者の生活習慣が唾液分泌型免疫グロブリンAに与える影響, 亀井 雄太; 清水 和弘; 枝 伸彦; 野倉 圭輔; 鈴木 智弓; 赤間 高雄, 人間科学研究, 22(1), 62-62, 2009年05月25日
  • 継続性運動による高齢ラットのリンパ球数の変動, 野倉 圭輔; 清水 和弘; 木村 文律; 鈴木 智弓; 荘 雅筑; 枝 伸彦; 亀井 雄太; 河野 一郎; 赤間 高雄, 体力科学, 57(6), 738-738, 2008年12月
  • アトピー性皮膚炎患者の病態と日常身体活動量との関係, 枝 伸彦; 辻 雄介; 斎藤 辰哉; 竹村 藍; 中村 宣博; 稲井 勇仁; 岩田 理沙; 赤間 高雄, 日本臨床スポーツ医学会誌, 29(4), S206-S206, 2021年10月
  • アスリートのための皮膚感染症対策, 枝伸彦, 臨床スポーツ医学, 38(5), 583-585, 2021年05月01日
  • スポーツ現場における感染症の脅威とその対策, 枝 伸彦, バスケットボール研究, (6), 3-10, 2020年11月30日
  • スポーツ現場における皮膚コンディショニングの重要性, 枝 伸彦, Strength & Conditioning Journal, 27(4), 12-19, 2020年04月25日
  • 健康寿命延伸に寄与する体力医学 第15回 中・高年齢者の粘膜免疫・獲得免疫に及ぼす習慣的運動の影響, 枝 伸彦, 医学のあゆみ, 270(6/7), 576-581, 2019年08月17日

書籍等出版物

  • アスリートのためのトータルコンディショニングガイドライン, 分担執筆, 枝 伸彦. (独)日本スポーツ振興センターハイパフォーマンススポーツセンター(編), 第2章-4 脱水予防のための評価と対策, (独)日本スポーツ振興センターハイパフォーマンススポーツセンター, 2023年09月, 484, 136-149, 査読無し, 日本語, 学術書, 国際共著していない
  • 休養学基礎, 分担執筆, 曽根 良太; 枝 伸彦. 杉田 正明(編); 片野 秀樹(編), 第2章-② 疲労とストレスの客観的評価, 株式会社メディカ出版, 2021年07月, 226, 125-138, 査読無し, 日本語, 学術書, 国際共著していない
  • 別冊「医学のあゆみ」 健康寿命延伸に寄与する体力医学, 分担執筆, 枝 伸彦. 鈴木 政登(編), 12. 中・高齢者の粘膜免疫・獲得免疫に及ぼす習慣的運動の影響, 医歯薬出版株式会社, 2020年04月, 74-79, 日本語, 学術書
  • アスレティックリハビリテーションガイド : 競技復帰・再発予防のための実践的アプローチ, 分担執筆, 枝 伸彦; 高尾 美穂. 福林 徹(編); 武冨 修治(編), 第10章 ヨガを用いたアプローチ, 文光堂, 2018年10月, 456-461, 日本語, 学術書, 9784830651878
  • アスリートの栄養アセスメント, 分担執筆, 枝 伸彦. 早稲田大学スポーツ栄養研究所(編); 田口 素子(編), 生理的指標(血液検査④免疫の指標), 第一出版株式会社, 2017年12月, 40-41, 査読無し, 学術書
  • アニソンフィットネス A‐fit【Vol.1 残酷な天使のテーゼ】, 監修, 枝 伸彦, キングレコード株式会社, 2017年03月, 査読無し, 映像
  • ニュー運動生理学(Ⅱ), 分担執筆, 枝 伸彦; 赤間 高雄. 宮村 実晴(編), 第16章 運動と免疫 ー5) 免疫グロブリン, 真興交易株式会社医書出版部, 2015年01月, 399-408, 査読無し, 学術書

講演・口頭発表等

  • ウォーキング・ヨガによる肥満改善・健康増進, 枝 伸彦, 第77回日本体力医学会大会, 2022年09月23日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本国, 国内会議, 国際共著していない
  • 「皮膚のためのスポーツ科学」と「スポーツのための皮膚科学」, 枝 伸彦, 第77回日本体力医学会大会, 2022年09月22日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本国, 国内会議, 国際共著していない
  • ヨガが睡眠と免疫系に与える影響, 枝 伸彦, 日本睡眠学会第47回定期学術集会, 2022年06月30日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 日本国, 国内会議, 国際共著していない
  • コロナ禍で注目すべき運動と免疫の関係, 枝 伸彦, 第60回山陰体育学会, 2022年03月05日, 口頭発表(招待・特別), 日本国, 国内会議, 国際共著していない
  • アスリートにおける免疫機能低下とその対策, 枝 伸彦, International Life Sciences Institute Japan ライフサイエンス・シンポジウム, 2022年03月03日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 日本国, 国内会議, 国際共著していない
  • 免疫機能向上のための新しい運動スタイル~withコロナにおける工夫~, 枝 伸彦, 第17回日本食品免疫学会学術大会, 2021年11月17日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 国内会議, 国際共著していない
  • 腸内細菌代謝産物とコンディショニング, 枝 伸彦, 第32回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2021年11月14日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 国内会議, 国際共著していない
  • アトピー性皮膚炎患者の病態と日常身体活動量との関係, 枝 伸彦; 辻 雄介; 斎藤 辰哉; 竹村 藍; 中村 宣博; 稲井 勇仁; 岩田 理沙; 赤間 高雄, 第32回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2021年11月13日, 口頭発表(一般), 国内会議, 国際共著していない
  • 皮膚バリア機能に対する運動の影響とそのメカニズム, 枝 伸彦, 第76回日本体力医学会大会, 2021年09月19日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 国内会議, 国際共著していない
  • テストステロン産生能の向上に最適な運動習慣とは?, 枝 伸彦, 第21回日本メンズヘルス医学会, 2021年09月18日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 国内会議, 国際共著していない
  • 免疫機能を向上させる運動とは?~在宅時間の増加に伴う工夫~, 枝伸彦, 国際生命科学研究機構 栄養研究部会, 2021年06月11日, 2021年06月11日, 2021年06月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国際生命科学研究機構, オンライン, 日本国, 国内会議, 国際共著していない
  • 免疫機能を向上させる運動とは?~在宅時間の増加に伴う工夫~, 枝 伸彦, 国際生命科学研究機構 栄養研究部会 WEB勉強会, 2021年06月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国内会議
  • スポーツ科学における免疫機能と香りの研究最前線, 枝 伸彦, 第23回アロマフェスタ, 2020年11月03日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本アロマ環境協会, 東京(オンライン開催), 日本国, 国内会議
  • ヨガと免疫, 枝 伸彦, アスリートヨガセミナー, 2020年10月30日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本アスリートヨガ機構, 東京(オンライン開催), 日本国, 国内会議
  • 運動で免疫力を高めよう!~ウイルスや細菌への耐力を!~, 枝 伸彦, 日本化学会秋季事業 第10回CSJ化学フェスタ2020, 2020年10月22日, 2020年10月20日, 2020年10月22日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本化学会, 東京(オンライン開催), 日本国, 国内会議
  • 屋外運動時の紫外線防御が疲労関連因子に及ぼす影響, 枝 伸彦; 白土 真紀; 孫 子曰; 曽根 良太; 稲井 勇仁; 勝山 雅子; 赤間 高雄, 第75回日本体力医学会大会, 2020年09月26日, 2020年09月24日, 2020年09月26日, ポスター発表, 日本体力医学会, 鹿児島(オンライン開催), 日本国, 国内会議

公的助成金(競争的資金)

  • 日焼けは運動パフォーマンスを低下させるか?, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 枝 伸彦; 清水 和弘; 赤間 高雄, 2022年04月01日 - 2025年03月31日
  • 熱中症予防に役立つ唾液を用いた評価方法の検討, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 赤間 高雄; 枝 伸彦, 2018年04月01日 - 2021年03月31日
  • アトピー性皮膚炎の症状改善に対する運動効果の検討, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 枝 伸彦, 2017年04月01日 - 2021年03月31日
  • 皮膚の性状を用いたアスリートの脱水評価法の確立, 日本スポーツ振興センター, JSCハイパフォーマンスセンターTotal Conditioning Research Project 領域指定研究, 枝 伸彦; 曽根 良太; 西牧 未央; 清水 和弘; 渡部 厚一; 坂本 静男, 2017年04月 - 2019年03月
  • コンディション評価方法に関する研究, スポーツ庁(筑波大学共同研究), ハイパフォーマンスサポート事業(旧マルチサポート事業), 赤間 高雄; 枝 伸彦, 2016年06月 - 2017年03月
  • エッセンシャルオイルによる香り刺激が口腔内免疫能に及ぼす影響, 日本アロマ環境協会, 研究助成, 枝 伸彦; 伊藤 大永; 清水 和弘; 赤間 高雄, 2016年04月 - 2017年03月
  • コンディション評価方法に関する研究, 文部科学省(筑波大学共同研究), マルチサポート事業, 赤間 高雄; 枝 伸彦, 2015年06月 - 2016年03月
  • 継続性運動トレーニングの実施時間帯による自然免疫増強効果の検討, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 赤間 高雄; 枝 伸彦; 清水 和弘; 李 恩宰; 花岡 裕吉, 2014年04月01日 - 2018年03月31日

社会貢献

社会貢献活動

  • 若さを保て!免疫力アップ大作戦, 日本放送協会(NHK), 美と若さの新常識, 2019年12月17日

その他

その他

  • 第6回日本オリンピック委員会(JOC)情報・科学サロン 講師, 2020年02月, ナショナルチームの指導者やサポートスタッフを対象に、「皮膚性状からみたアスリートの脱水評価とコンディショニング」についての講演を実施


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.