研究者データベース

阿部七郎 ABE SHICHIROU アベ シチロウ

所属部署名: 内科学(心臓・血管)(壬生)
職名: 病院教授
Last Updated :2024/05/24

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    阿部七郎, アベ シチロウ

所属

  • 内科学(心臓・血管)(壬生), 病院教授

研究業績

論文

    原著論文
  • Oxysterol: Residual Lipid Risk for Interventional Cardiology., Abe Shichiro, Journal of atherosclerosis and thrombosis, 2023年01月26日
  • Optimal uric acid reduction to improve vascular endothelial function in patients with chronic heart failure complicated by hyperuricemia., Naganuma Jin;Sakuma Masashi;Kitahara Keijiro;Kato Toru;Yokomachi Jun;Yamauchi Fumitake;Inoue Riri;Iida Keitaro;Kohno Yuto;Inoue Koki;Koshiji Nobuo;Abe Shichiro;Toyoda Shigeru;Inoue Teruo; , Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension, 46(3), 688-696, 2022年12月20日
  • Association between serum GDF-15, myostatin, and sarcopenia in cardiovascular surgery patients., Nishikawa Riichi;Fukuda Taira;Haruyama Akiko;Shibasaki Ikuko;Yamaguchi Suomi;Arikawa Takuo;Obi Syotaro;Amano Hirohisa;Yagi Hiroshi;Sakuma Masashi;Abe Shichiro;Fukuda Hirotsugu;Toyoda Shigeru;Nakajima Toshiaki, International journal of cardiology. Heart & vasculature, 42, 101114, 2022年08月30日
  • Effect of Novel Stratified Lipid Risk by "LDL-Window" and Flow-Mediated Dilation on the Prognosis of Coronary Artery Disease Using the FMD-J Study A Data., Abe Shichiro;Haruyama Yasuo;Kobashi Gen;Toyoda Shigeru;Inoue Teruo;Tomiyama Hirofumi;Ishizu Tomoko;Kohro Takahide;Higashi Yukihito;Takase Bonpei;Suzuki Toru;Ueda Shinichiro;Yamazaki Tsutomu;Furumoto Tomoo;Kario Kazuomi;Koba Shinji;Takemoto Yasuhiko;Hano Takuzo;Sata Masataka;Ishibashi Yutaka;Node Koichi;Maemura Koji;Ohya Yusuke;Furukawa Taiji;Ito Hiroshi;Yamashina Akira, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 86(9), 1444-1454, 2022年07月23日
  • Mechanism of vascular injury and repair - importance of lesion morphology., Nishino S, Sakuma M, Abe S, Toyoda S, Inoue T., Circ J, 86(975), 976, 2022年05月
  • Relationship between the serum GDF-15 concentration and muscle function in female patients receiving aortic valve replacement (TAVR, SAVR): Comparison with healthy elderly female subjects., Fukuda Taira;Nakajima Toshiaki;Yazawa Hiroko;Hirose Suguru;Yokomachi Jun;Kato Takashi;Nishikawa Riichi;Koshiji Nobuo;Tokura Michiaki;Nasuno Takahisa;Nishino Setsu;Obi Syotaro;Shibasaki Ikuko;Kanaya Tomoaki;Nakamura Fumitaka;Fukuda Hirotsugu;Abe Shichiro;Sakuma Masashi;Toyoda Shigeru, International journal of cardiology. Heart & vasculature, 40, 101032, 2022年04月18日
  • Benefit of veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation combined with Impella (ECpella) therapy in acute coronary syndrome with cardiogenic shock., Shibasaki Ikuko;Masawa Taito;Abe Shichiro;Ogawa Hironaga;Takei Yusuke;Tezuka Masahiro;Seki Masahiro;Kato Takashi;Watanabe Ryo;Koshiji Nobuo;Saitou Shunsuke;Ogata Kouji;Haruyama Yasuo;Toyoda Shigeru;Fukuda Hirotsugu, Journal of cardiology, 2022年03月12日
  • Peripheral cold sensation in patients with chronic heart failure., Kayashima R, Abe S, Kono K, Ogata Y, Fukuoka T, Taneichi A, Kaneko K, Yamamoto M, Nakajima T, Toyoda S., Dokkyo Medical Journal, 1(2), 108-112, 2022年
  • Preoperative Serum GDF-15, Endothelin-1 Levels, and Intraoperative Factors as Short-Term Operative Risks for Patients Undergoing Cardiovascular Surgery., Kato Takashi;Nakajima Toshiaki;Fukuda Taira;Shibasaki Ikuko;Hasegawa Takaaki;Ogata Koji;Ogawa Hironaga;Hirota Shotaro;Ohashi Hirotaka;Saito Shunsuke;Takei Yusuke;Tezuka Masahiro;Seki Masahiro;Kuwata Toshiyuki;Sakuma Masashi;Abe Shichiro;Toyoda Shigeru;Inoue Teruo;Fukuda Hirotsugu, Journal of clinical medicine, 10(9), 2021年05月02日
  • Insufficient recovery of fractional flow reserve even after optimal implantation of drug-eluting stents: 3-year outcomes from the FUJI study., Hokama Yohei;Tanaka Nobuhiro;Takashima Hiroaki;Kadota Kazushige;Fujita Hiroshi;Tan Michinao;Yamada Ryotaro;Naruse Hiroyuki;Kawamura Akio;Suzuki Nobuaki;Takeuchi Tsuyoshi;Tazaki Junichi;Yamaki Masaru;Takamisawa Itaru;Abe Shichiro;Terai Hidenobu;Makiguchi Noriko;Matsumoto Chisa;Chikamori Taishiro, Journal of cardiology, 77(5), 532-538, 2021年05月
  • Effects of switching from clopidogrel to prasugrel at the chronic phase after coronary stenting on antiplatelet action and vascular endothelial function: Switch-Pras study., Masuyama Taiki;Sakuma Masashi;Waku Ryutaro;Hirose Suguru;Kitahara Keijiro;Naganuma Jin;Yazawa Hiroko;Toyoda Shigeru;Abe Shichiro;Nakajima Toshiaki;Inoue Teruo, Heart and vessels, 36(4), 442-451, 2021年04月
  • Mobilization of progenitor cells and vessel healing after implantation of SYNERGY in acute coronary syndrome., Sakuma Masashi;Nishino Setsu;Nasuno Takahisa;Kageyama Michiya;Tokura Michiaki;Sohma Ryoichi;Inoue Ken-Ichi;Kanaya Tomoaki;Obi Syotaro;Toyoda Shigeru;Abe Shichiro;Attizzani Guiherme F;Pereira Gabriel T R;Bezerra Hiram G;Inoue Teruo, Scientific reports, 11(1), 17315, 2021年
  • Vascular Endothelial Dysfunction and Autonomic Nervous Hyperactivity among Premenopausal Women with Cold-Sensitivity Constitution (Hiesho)., Kono Kaori;Abe Shichiro;Yamamoto Machiko;Kayashima Ryo;Kaneko Kentaro;Sakuma Masashi;Toyoda Shigeru;Nakajima Toshiaki;Inoue Teruo, The Tohoku journal of experimental medicine, 253(1), 51-60, 2021年
  • Repeated In-Stent Restenosis Despite Aggressive Lipid Loweringby PCSK-9 Inhibitor Treatment: A Case Report., Yonezawa Yutaka;Sakuma Masashi;Abe Shichiro;Shibasaki Ikuko;Toyoda Shigeru;Inoue Teruo, The Tohoku journal of experimental medicine, 255(2), 123-126, 2021年
  • Association of serum growth differentiation factor-15 with eGFR and hemoglobin in healthy older females., Yazawa Hiroko;Fukuda Taira;Kaneda Hiroyuki;Waku Ryutaro;Sakuma Masashi;Matsumoto Akihiro;Toyoda Shigeru;Abe Shichiro;Nakamura Fumitaka;Inoue Teruo;Nakajima Toshiaki, International journal of cardiology. Heart & vasculature, 31, 100651, 2020年12月
  • Clinical Usefulness of New R-R Interval Analysis Using the Wearable Heart Rate Sensor WHS-1 to Identify Obstructive Sleep Apnea: OSA and RRI Analysis Using a Wearable Heartbeat Sensor., Arikawa Takuo;Nakajima Toshiaki;Yazawa Hiroko;Kaneda Hiroyuki;Haruyama Akiko;Obi Syotaro;Amano Hirohisa;Sakuma Masashi;Toyoda Shigeru;Abe Shichiro;Tsutsumi Takeshi;Matsui Taishi;Nakata Akio;Shinozaki Ryo;Miyamoto Masayuki;Inoue Teruo, Journal of clinical medicine, 9(10), 2020年10月20日
  • Relationship between brachial flow-mediated dilation and carotid intima-media thickness in patients with coronary artery disease., Toyoda Shigeru;Tokoi Seiko;Takekawa Hidehiro;Matsumoto Hisae;Inami Shu;Sakuma Masashi;Arikawa Takuo;Abe Shichiro;Nakajima Toshiaki;Hirata Koichi;Inoue Teruo, International angiology : a journal of the International Union of Angiology, 39(5), 433-442, 2020年10月
  • Prediction of Long-Term Outcomes in ST-Elevation Myocardial Infarction and Non-ST Elevation Myocardial Infarction with and without Creatinine Kinase Elevation-Post-Hoc Analysis of the J-MINUET Study., Toyoda Shigeru;Sakuma Masashi;Abe Shichiro;Inoue Teruo;Nakao Koichi;Ozaki Yukio;Kimura Kazuo;Ako Junya;Noguchi Teruo;Suwa Satoru;Fujimoto Kazuteru;Nakama Yasuharu;Morita Takashi;Shimizu Wataru;Saito Yoshihiko;Hirohata Atsushi;Morita Yasuhiro;Okamura Atsunori;Mano Toshiaki;Wake Minoru;Tanabe Kengo;Shibata Yoshisato;Owa Mafumi;Tsujita Kenichi;Funayama Hiroshi;Kokubu Nobuaki;Kozuma Ken;Toubaru Tetsuya;Saku Keijirou;Ohshima Shigeru;Miyamoto Yoshihiro;Ogawa Hisao;Ishihara Masaharu, Journal of clinical medicine, 9(8), 2020年08月18日
  • Effects of carvedilol vs bisoprolol on inflammation and oxidative stress in patients with chronic heart failure., Toyoda S, Haruyama A, Inami S, Arikawa T, Saito F, Watanabe R, Sakuma M, Abe S, Nakajima T, Tanaka A, Node K, Inoue T., J Cardiol, 75(2), 140-147, 2020年02月
  • Flow-Mediated Vasodilation and Reactive Hyperemia Index in Heart Failure with Reduced or Preserved Ejection Fraction., Waku Ryutaro;Tokoi Seiko;Toyoda Shigeru;Kitahara Keijiro;Naganuma Jin;Yazawa Hiroko;Sakuma Masashi;Abe Shichiro;Nakajima Toshiaki;Inoue Teruo, The Tohoku journal of experimental medicine, 252(1), 85-93, 2020年
  • Coronary artery disease in patients with adult congenital heart disease., Toyoda Shigeru;Sakuma Masashi;Abe Shichiro;Nakajima Toshiaki;Inoue Teruo, International journal of cardiology, 304, 35-36, 2020年
  • Antioxidative effect of an oral adsorbent, AST-120, and long-term outcomes in chronic kidney disease patients with cardiovascular disease., Toyoda Shigeru;Hashimoto Ryota;Tezuka Taiyo;Sakuma Masashi;Abe Shichiro;Ishikawa Tetsuya;Taguchi Isao;Inoue Teruo, Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension, 43(10), 1128-1131, 2020年
  • The comparison of endothelial function between conduit artery and microvasculature in patients with coronary artery disease., Tajima E, Sakuma M, Tokoi S, Matsumoto H, Saito F, Watanabe R, Toyoda S, Abe S, Inoue T., Cardiol J, 27(1), 38-46, 2020年
  • Prediction of acute-phase complications in patients with infectious endocarditis., Saito F, Toyoda S, Arikawa T, Inami S, Watanabe R, Obi S, Sakuma M, Kanaya T, Abe S, Nakajima T, Inoue T., Intern Med, 58(16), 2323-2331, 2019年08月
  • Short-term safety and mid-term efficacy of prasugrel versus clopidogrel in patients undergoing percutaneous coronary intervention., Koyabu Y, Abe S, Sakuma M, Kanaya T, Obi S, Yoneda S, Toyoda S, Nakajima T, Inoue T., Intern Med, 58(16), 2315-2322, 2019年08月
  • Echocardiographic surrogates of right atrial pressure in pulmonary hypertension., Watanabe R, Amano H, Saito F, Toyoda S, Sakuma M, Abe S, Nakajima T, Inoue T., Heart Vessels, 34(3), 477-483, 2019年03月
  • Perspectives of a catheter-based nitric oxide sensor for the evaluation of endothelial function., Abe S, Inoue T., Vasc Fail, 3(1), 1-5, 2019年
  • Obstructive sleep apnea as a risk factor for the onset and progression of aortic dissection., Arikawa T, Masuyama D, Waku R, Hirose S, Suwa H, Haruyama A, Inami S, Sakuma M, Toyoda S, Abe S, Nakajima T, Inoue T., Vasc Fail, 3(1), 6-11, 2019年
  • Eicosapantaenoic acid treatment based on the EPA/AA ratio in patients with coronary artery disease: follow-up data from the Tochigi Ryomo EPA/AA Trial in Coronary Artery Disease (TREAT-CAD) study., Abe S, Sugimura H, Watanabe S, Murakami Y, Ebisawa K, Ioka T, Takahashi T, Ando T, Kono K, Inoue T., Hypertens Res , 41(11), 939-946, 2018年11月
  • Theophylline-induced left ventricular relaxation disturbance in magnesium-deficient rats: Improvement by K201, a novel 1,4-benzothiazepine derivative., Kageyama M, Toyoda S, Sakuma M, Inami S, Nasuno T, Haruyama A, Kikuchi M, Abe S, Inoue T., Acta Cardiol Sin, 34(5), 432-439, 2018年09月
  • Microvascular endothelial function in patients with obstructive sleep apnea syndrome, Arikawa T, Toyoda S, Miyamoto M, Suzuki K, Nakajima I, Saito F, Watanabe R, Kaneda H, Fukuda R, Sakuma M, Tokoi S, Abe S, Nakajima T, Inoue T, Vascular Failure, 2(2), 53-58, 2018年06月
  • Mobilization of progenitor cells and assessment of vessel healing after second generation drug-eluting stenting by optical coherence tomography, Sakuma M, Nasuno T, Abe S, Obi S, Toyoda S, Taguchi I, Sohma R, Inoue K, Nishino S, Node K, Attizzani G, Bezerra H, Costa M, Simon D, Inoue T, Int J Cardiol Heart Vasc, 18, 17-24, 2018年03月
  • Comparison of carotid artery ultrasonography findings between acute coronary syndrome and atherothrombotic cerebral infarction., Toyoda S, Takekawa H, Asakawa Y, Suzuki A, Otani N, Sakuma M, Abe S, Hirata K, Inoue T., J Med Ultrason, 45(1), 149-154, 2018年01月
  • Myeloid-related protein-8/14 in acute coronary syndrome., Sakuma M, Tanaka A, Kotooka N, Hikichi Y, Toyoda S, Abe S, Taguchi I, Node K, Simon DI, Inoue T, Int J Cardiol , 249, 25-31, 2017年12月
  • Radiation-Induced Coronary Artery Disease Manifested at Very Late Phase, Inami S, Abe S, Watanabe R, Saito F, Sakuma M, Haruyama A, Amano H, Arikawa T, Toyoda S, Inoue T, Int Heart J, 58(6), 993-997, 2017年12月
  • Serum adiponectin and TNFα concentrations are closely associated with epicardial adipose tissue fatty acid profiles in patients undergoing cardiovascular surgery, Sawaguchi T, Nakajima T, Hasegawa T, Shibasaki I, Kaneda H, Obi S, Kuwata T, Sakuma M, Toyoda S, Ohni M, Abe S, Fukuda H, Inoue T, Int J Cardiol Heart Vasc, 18, 86-95, 2017年11月
  • Comparison of echocardiographic parameters to assess right ventricular function in pulmonary hypertension, Amano H, Abe S, Hirose S, Waku R, Masuyama T, Sakuma M, Toyoda S, Taguchi I, Inoue T, Tei C, Heart Vessels, 32(10), 1214-1219, 2017年10月
  • Yummy Food Is Made From Fat and Sugar, Abe S, Nishino S, Kanaya T, Inoue T, Circ J, 81(8), 1100-1101, 2017年07月
  • The different features of angiographic peri-stent contrast staining after implantation of sirolimus-eluting stents., Kageyama M, Abe S, Iwamatsu K, Nishida H, Koizumi S, Nasuno T, Yoneda S, Sakuma M, Inoue T., Clin Case Rep, 5(3), 333-337, 2017年03月
  • Protective effects of bisoprolol against myocardial injury and pulmonary dysfunction in patients with chronic heart failure., Toyoda S, Haruyama A, Inami S, Amano H, Arikawa T, Sakuma M, Abe S, Tanaka A, Node K, Inoue T., Int J Cardiol, 226, 71-76, 2017年01月
  • Effects of purified eicosapentaenoic acid on red blood cell distribution width and vascular endothelial function in patients with coronary artery disease., Tajima E, Abe S, Watanabe R, Koyabu R, Saito F, Kaneda H, Sakuma M, Toyoda S, Inoue T., Vasc Fail, 1, 15-21, 2017年
  • Comparison of the performance of zotarolimus- and everolimus-eluting stents by optical coherence tomography and coronary angioscopy. , Masawa T, Abe S, Toyoda S, Sakuma M, Nasuno T, Kageyama M, Tokura M, Koizumi S, Taguchi I, Inoue T., Heart Vessels, 31(8), 1230-1238, 2016年08月
  • The wound healing response after implantation of a drug-eluting stent is impaired persistently in the long term., Nasuno T, Tokura M, Kageyama M, Toyoda S, Sakuma M, Komatsu T, Taguchi I, Abe S, Inoue T., Heart Vessels, 31(6), 985-989, 2016年06月
  • Impact of obstructive sleep apnoea on heart failure with preserved ejection fraction., Arikawa T, Toyoda S, Haruyama A, Amano H, Inami S, Otani N, Sakuma M, Taguchi I, Abe S, Node K, Inoue T., Heart Lung Circ, 25(5), 435-441, 2016年05月
  • Which has the stronger impact on coronary artery disease, eicosapentaenoic acid or docosahexaenoic acid?, Iwamatsu K, Abe S, Nishida H, Kageyama M, Nasuno T, Sakuma M, Toyoda S, Inoue T., Hypertens Res, 39, 272-275, 2016年04月
  • Percutaneous coronary intervention for spontaneous coronary artery dissection under intravascular ultrasound guidance., Kageyama M, Yamauchi F, Masawa T, Nasuno T, Sakuma M, Abe S, Inoue T., Int J Cardiovasc Res, 5, 2, 2016年03月
  • Anti-atherosclerotic effects of eicosapentaenoic acid in patients undergoing percutaneous coronary intervention, Nishida H, Abe S, Tajima E, Saito F, Koyabu Y, Fukuda R, Yamauchi F, Sakuma M, Toyoda S, Kikuchi M, Inoue T., Jpn J Clin Physiol, 46(1), 21-26, 2016年02月
  • Anti-atherosclerotic effect of eicosapentaenoic acid in patients undergoing percutaneous coronary intervention., Nishida H, Abe S, Tajima E, Saito F, Koyabu Y, Fukuda R, Yamauchi F, Sakuma M, Toyoda S, Kikuchi M, Inoue T., J Clin Physiol, 46(1), 21-29, 2016年02月
  • Comparison of the effects on coronary microvascular resistance between nicorandil and carperitide in acute ST-elevation myocardial infarction., Nishino S, Abe S, Koizumi S, Tokura M, Kageyama M, Nasuno T, Yoneda S, Sakuma M, Komatsu T, Taguchi I, Inoue T., J Clin Physiol, 45(1), 5-10, 2015年02月
  • Risk markers for coronary plaque progression and destabilization beyond LDL-cholesterol in acute coronary syndrome, Taguchi I, Koizumi S, Kageyama M, Nasuno T, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, Int J Cardiol, 173(2), 329-331, 2014年05月
  • The late-phase inflammatory response after drug-eluting stent implantation, Taguchi I, Yoneda S, Abe S, Toyoda S, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Ogawa M, Node K, Inoue T, Heart Vessels, 29(2), 213-219, 2014年03月
  • Gender differences in the ratio of eicosapentaenoic acid to arachidonic acid in an inland prefecture, Tochigi: Tochigi Ryomo EPA/AA Trial in Coronary Artery Disease (TREAT-CAD), Kitagawa Y, Abe S, Toyoda S, Watanabe S, Ebisawa K, Murakami Y, Takahashi T, Sugimura H, Taguchi I, Inoue T, Intern Med, 53(3), 177-182, 2014年02月
  • Clinical features of spontaneous coronary artery dissection, Tokura M, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Nishiyama Y, Koshiji N, Koizumi S, Uehara D, Ogino Y, Toyoda S, Abe S, Inoue T, J Cardiol, 63(2), 119-122, 2014年02月
  • Clinical significance of non-slip element balloon angioplasty for patients of coronary artery disease: a preliminary report, Taguchi I, Kageyama M, Kanaya T, Abe S, Node K, Inoue T, J Cardiol, 63(1), 19-23, 2014年01月
  • Hypouricemic Effects of Angiotensin Receptor Blockers in High Risk Hypertension Patients, Koshiji N, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Inami S, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Node K, Inoue T, Jpn J Clin Physiol, 43(4/6), 151-157, 2013年12月
  • ffects of the Oral Adsorbent AST-120, on Oxidative Stress and Uremic Toxins in High Risk Chronic Kidney Disease Patients, Koizumi S, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Inami S, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Inoue T, Jpn J Clin Physiol, 43(4/6), 159-166, 2013年12月
  • Effects of the oral adsorbent AST-120,on oxidative stress and uremic toxins in high risk chronic kidney disease patients, Koizumi S, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Inami S, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Inoue T, Jpn J Clin Physiol, 43(4,6), 159-166, 2013年12月
  • Predictive value of high-molecular weight adiponectin in subjects with a higher risk of the development of metabolic syndrome: from a population based 5-year follow-up data., Kotooka N, Komatsu A, Takahashi H, Nonaka M, Kawaguchi C, Komoda H, Asaka M,, Int J Cardiol, 167(3), 1068-1070, 2013年08月
  • Late-phase inflammatory response as a feature of in-stent restenosis after drug-eluting stent implantation., Yoneda S, Abe S, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Taguchi I, Masawa N, Inoue T, Coron Artery Dis, 24(5), 368-373, 2013年08月
  • Irbesartan, an angiotensin receptor blocker, exhibits metabolic, anti-inflammatory and antioxidative effects in patients with high-risk hypertension., Taguchi I, Toyoda S, Takano K, Arikawa T, Kikuchi M, Ogawa M, Abe S, Node K, Inoue T, Hypertens Res, 36(7), 608-613, 2013年07月
  • Left ventricular function in pulmonary hypertension., Amano H, Toyoda S, Arikawa T, Inami S, Otani N, Nishi Y, Kitagawa Y, Taguchi I, Abe S, Inoue T, Heart Vessels, 28(4), 505-509, 2013年07月
  • Evaluation of serial changes in tissue characteristics during statin-induced plaque regression using virtual histology-intravascular ultrasound studies., Taguchi I, Oda K, Yoneda S, Kageyama M, Kanaya T, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, Am J Cardiol, 111(9), 1246-1252, 2013年05月
  • Is Direct Renin Inhibition Superior to Angiotensin Receptor Blockade in the Effects beyond Blood Pressure Lowering?, TAGUCHI I, TOYODA S, ARIKAWA T, OGINO Y, KOIZUMI S, KIKUCHI M, ABE S, NODE K, INOUE T, Jpn J Clin Physiol, 43(2), 89-95, 2013年04月
  • ニコランジルは急性心不全患者におけるトロポニンTの放出を抑制する, 菊地研, 西野節, 米田秀一, 西山佳孝, 春山亜希子, 大谷直由, 仲島宏輔, 豊田茂, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, Ther Res, 34(3), 329-330,335-336, 2013年03月
  • Cardioprotective effects of low-dose combination therapy with a statin and an angiotensin receptor blocker in a rat myocardial infarction model., Sohma R, Inoue T, Abe S, Taguchi I, Kikuchi M, Toyoda S, Arikawa T, Hikichi Y, Sanada S, Asanuma H, Kitakaze M, Node K., J Cardiol, 59(1), 91-96, 2012年01月
  • Activation of matrix metalloproteinase-9 is associated with mobilization of bone marrow-derived cells after coronary stent implantation, Inoue T, Taguchi I, Abe S, Toyoda S, Nakajima K, Sakuma M, Node K, Int J Cardiol, 152(3), 332-336, 2011年11月
  • Potential benefit of statin therapy for dyslipidemia with chronic kidney disease: Fluvastatin Renal Evaluation Trial (FRET), Inoue T, Ikeda H, Nakamura T, Abe S, Taguchi I, Kikuchi M, Toyoda S, Miyazono M, Kishi T, Sanai T, Node K., Intern Med, 50(12), 1273-1278, 2011年06月
  • Inhibition of intestinal cholesterol absorption might explain cholesterol-lowering effect of telmisartan, Inoue T, Taguchi I, Abe S, Toyoda S, Sakuma M, Node K., J Clin Pharm Ther, 36(1), 103-110, 2011年02月
  • 拡張性心不全における閉塞性睡眠時無呼吸の意義, 春山亜希子, 有川拓男, 豊田茂, 天野裕久, 伊波秀, 西悠, 大谷直由, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 松田隆子, 日臨生理会誌, 40(4), 213-219, 2010年08月
  • ピタバスタチンとアトルバスタチンの冠動脈プラーク安定化作用の比較 短期および中期での検討, 戸倉通彰, 田口功, 北川善之, 高野和彦, 阿部七郎, 井上晃男, 日臨生理会誌, 40(4), 221-229, 2010年08月
  • Sulfatides are associated with neointimal thickening after vascular injury, Inoue T, Taguchi I, Abe S, Li G, Hu R, Nakajima T, Hara A, Aoyama T, Kannagi R, Kyogas6hima M, Node K, Atherosclerosis, 211(1), 291-296, 2010年07月
  • 高濃度ビタミンC点滴療法の腎機能に対する効果, 藤沼秀光, 阿部七郎, 田口功, 菊地研, 豊田茂, 有川拓男, 天野裕久, 鈴木英彦, 井上晃男, 国際統合医学会誌, 2(1), 134-140, 2010年07月
  • Ultrasonographic detection of thyroid nodules in hemodialysis patients in Japan, Sanai T, Okamura K, Inoue T, Abe T, Tsuruya K, Node K, Ther Apher Dial, 14(3), 323-327, 2010年06月
  • The entire coronary arterial system rather than just the culprit lesion should be evaluated in patients with acute coronary syndrome, Abe S, Inoue T, Taguchi I, Circ J, 74(3), 430-431, 2010年03月
    その他
  • FFRを臨床に活かす FFRとIVUS・OCT, 阿部七郎, Coronary Intervent, 9(3), 34-37, 2013年05月
  • 急性心筋梗塞のEBMに基づく薬物治療, 那須野尚久, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, Med Sci Digest, 39(4), 173-176, 2013年04月
  • Cyclophilin a is a promising predictor of coronary artery disease., Taguchi I, Abe S, Inoue T, Circ J, 77(2), 321-322, 2013年02月
  • 【循環器病のバイオマーカー】 各種バイオマーカーの循環器疾患における意義 EPA/AA比(eicosapentaenoic acid/arachidonic acid), 阿部七郎, Heart View, 16(12), 254-258, 2012年11月
  • Does direct inhibition bring direct benefit?, Abe S, Taguchi I, Inoue T, Circ J, 76(6), 1326, 2012年06月
  • Pathological features of in-stent restenosis after sirolimus-eluting stent versus bare metal stent placement, Abe S, Yoneda S, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Taguchi I, Masawa N, Inoue T, Cardiovasc Pathol, 21(2), e19-e22, 2012年03月
  • 動脈硬化関連バイオマーカー最新の知見 血小板関連因子, 阿部七郎, 井上晃男, 循環器内科, 70(2), 182-189, 2011年08月
  • 【気道リモデリングと血管リモデリングの比較】 血管リモデリングの病態と臨床的評価, 阿部七郎, 井上晃男, アレルギーの臨床, 31(7), 575-580, 2011年07月
  • Stent thrombosis after drug eluting stent implantation., Taguchi I, Abe S, Inoue T., Circ J, 75(6), 1316-1317, 2011年06月
  • 【糖尿病と循環器疾患】 糖尿病と冠動脈疾患, 阿部七郎, 井上晃男, Cardiovasc Front, 2(2), 95-103, 2011年04月
  • Pleiotropic effects of ARB on dyslipidemia., Taguchi I, Inoue T, Kikuchi M, Toyoda S, Arikawa T, Abe S, Node K, Curr Vasc Pharmacol, 9(2), 129-135, 2011年03月
    不明
  • Mechanism of Vascular Injury and Repair - Importance of Lesion Morphology., Nishino Setsu;Sakuma Masashi;Abe Shichiro;Toyoda Shigeru;Inoue Teruo, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 86(6), 975-976, 2022年05月25日

講演・口頭発表等

  • 睡眠時無呼吸を合併した家族性拡張型心筋症の一家系, 福田怜子, 有川拓男, 春山亜希子, 金田宇行, 齋藤史哉, 渡邊諒, 荻野幸伴, 伊波秀, 天野裕久, 豊田茂, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年12月06日, 口頭発表(招待・特別), 第42回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • Beyond Statin時代のEPA製剤投与の意義, 阿部七郎, 2014年10月31日, 口頭発表(招待・特別), 山梨県EPA研究会, 甲府, 国内会議
  • 薬剤溶出性ステント時代の抗血小板療法, 阿部七郎, 2014年10月22日, 口頭発表(招待・特別), 学術講演会, 足利, 国内会議
  • Beyond statin時代のEPA製剤投与の意義, 阿部七郎, 2014年09月17日, 口頭発表(招待・特別), 副都心サーキュレーションセミナー, 東京, 国内会議
  • 薬剤溶出性ステント時代の抗血小板療法, 阿部七郎, 2014年07月30日, 口頭発表(招待・特別), 血栓症を考える会, 新座, 国内会議
  • Beyond Statin時代のEPA製剤投与の意義, 阿部七郎, 2014年07月11日, 口頭発表(招待・特別), TOCHIGI Circulation Forum 2014-新たな危険因子の活用- , 宇都宮, 国内会議
  • Beyond statin時代のEPA製剤投与の意義, 阿部七郎, 2014年06月24日, 口頭発表(招待・特別), 県西地区獨協医師の会学術講演会, 筑西, 国内会議
  • Beyond station時代のEPA製剤投与の意義, 阿部七郎, 2014年05月23日, 口頭発表(招待・特別), 宇都宮脂肪酸カンファレンス, 宇都宮, 国内会議
  • 循環器疾患, 阿部七郎, 2014年02月16日, 口頭発表(招待・特別), 東京内科医会第30回セミナー日常診療に直結した『内科疾患の最近の動向』, 東京, 国内会議
  • 冠動脈疾患治療の今を見つめて, 阿部七郎, 2013年12月04日, 口頭発表(招待・特別), 心・血管フォーラム, 東京, 国内会議
  • 院外12誘導心電図伝達とドクターヘリの導入によるST上昇型心筋梗塞への効果, 西山佳孝, 菊地研, 越路暢生, 戸倉通彰, 西野節, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年12月02日, 口頭発表(招待・特別), 第41回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • 冠動脈疾患診療の昨日今日、そして明日, 阿部七郎, 2013年11月30日, 口頭発表(招待・特別), DMU東京臨床研究会, 東京, 国内会議
  • 冠動脈疾患における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2013年11月07日, 口頭発表(招待・特別), 長岡EPA研究会, 長岡, 国内会議
  • 冠動脈疾患における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2013年10月29日, 口頭発表(招待・特別), 多摩EPAフォーラム, 東京, 国内会議
  • 冠動脈疾患のリスク管理における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2013年10月25日, 口頭発表(招待・特別), 第4回栃木県実地医家カンファレンス, 宇都宮, 国内会議
  • 冠動脈心疾患リスク管理における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2013年06月13日, 口頭発表(招待・特別), 東信脂肪酸研究会, 上田, 国内会議
  • 冠動脈疾患の診断と治療の現状, 阿部七郎, 2013年06月11日, 口頭発表(招待・特別), ネキシウム学術講演会, 水戸, 国内会議
  • -, 阿部七郎, 2013年05月25日, 口頭発表(招待・特別), 第7回日光トランスラディアル研究会, 春日部, 国内会議
  • 冠動脈疾患のリスク管理における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2013年05月23日, 口頭発表(招待・特別), Lipid Management Seminar, 大宮, 国内会議
  • -, 阿部七郎, 2013年02月27日, 口頭発表(招待・特別), DSPフォーラム, 東京, 国内会議
  • SES留置後の再々狭窄に対してPES留置が有効であった症例における超慢性期血管内視鏡およびOCT所見, 西田裕明, 阿部七郎, 小泉諭, 越路暢生, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 田口功, 井上晃男, 2013年02月16日, 口頭発表(招待・特別), 第112回日本シネアンジオ研究会, 東京, 一般演題 セッション:PCI, 国内会議
  • 骨粗鬆症によって生じる循環器疾患への影響, 阿部七郎, 2013年01月31日, 口頭発表(招待・特別), 第9回栃木骨粗鬆症集談会, 宇都宮, クリニカルミーティング, 国内会議
  • 冠動脈心疾患のリスク管理における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2012年10月31日, 口頭発表(招待・特別), -, 第60回水戸循環器研究会, 国内会議
  • 冠動脈心疾患のリスク管理における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2012年10月31日, 口頭発表(招待・特別), -, 第60回水戸循環器研究会, 国内会議
  • 冠動脈疾患のリスク管理における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2012年10月15日, 口頭発表(招待・特別), -, 佐野地区動脈硬化研究会, 国内会議
  • 冠動脈疾患のリスク管理における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2012年10月15日, 口頭発表(招待・特別), 佐野地区動脈硬化研究会, 国内会議
  • 冠動脈心疾患のリスク管理における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2012年09月27日, 口頭発表(招待・特別), 西那須野・塩原地区医師会定例会, 国内会議
  • 冠動脈心疾患のリスク管理における不飽和脂肪酸バランスの意義, 阿部七郎, 2012年09月27日, 口頭発表(招待・特別), 西那須野・塩原地区医師会定例会, 国内会議
  • ガイドラインの改定を踏まえた新たな動脈硬化予防の進め方, 阿部七郎, 2012年04月01日, 口頭発表(招待・特別), -, 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版普及啓発セミナー パネルディスカッション, 国内会議
  • ピタバスチンとアトルバスタチンの冠動脈プラーク安定化作用の比較-短期および中期での検討-, 戸倉通彰, 田口功, 景山倫也, 那須野尚久, 米田秀一, 小田和彦, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年11月30日, 口頭発表(招待・特別), 第39回獨協医学会, 壬生, 国際会議
  • 四肢レイノー現象によるCLIの治療に難渋した症例, 西山佳孝, 山内文武, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 米田秀一, 那須野尚久, 西野節, 小田和彦, 金谷智明, 遠井亨, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年11月12日, 口頭発表(招待・特別), 第8回北関東甲信越Peripheral Intervention研究会, 東京, 国際会議
  • 冠動脈疾患におけるEPA/AA比測定の意義, 阿部七郎, 2011年08月31日, 口頭発表(招待・特別), 第3回EPA・冠動脈疾患フォーラム, 宇都宮, 国際会議
  • 冠動脈疾患におけるEPA/AA比測定の意義, 阿部七郎, 2011年06月10日, 口頭発表(招待・特別), TOCHIGI Circulation Forum 2011-新たな危険因子の活用-, 宇都宮, 国際会議
  • 高度石灰化病変を伴う右冠動脈に対するEndeavorステント留置後の遅発性ステント血栓症例の病理学所見, 米田秀一, 金谷智明, 小田和彦, 西野節, 景山倫也, 越路暢生, 西山佳孝, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年02月19日, 口頭発表(招待・特別), 第108回日本シネアンジオ研究会, 東京, 国際会議
  • 劇症タコツボ型心筋症例における冠微小循環~急性期、亜急性期におけるIMR(Index of Microcirculatory Resistance)の検討~, 西野節, 阿部七郎, 上原大輔, 越路暢生, 西山佳孝, 景山倫也, 米田秀一, 小田和彦, 金谷智明, 遠井亨, 菊地研, 田口功, 井上晃男, 2011年02月19日, 口頭発表(招待・特別), 第108回日本シネアンジオ研究会, 東京, 国際会議
  • 今日の循環器診療~OCTを用いた画像診断を含めて~, 阿部七郎, 2010年06月09日, 口頭発表(招待・特別), 第2回心血管フォーラム, 東京, 国内会議
  • Clinical significance of the ratio of eicosapentaeroic acid to arachidonic acid as a risk marker for coronary artery disease., Sakuma M, Kitagawa Y, Abe S, Toyoda S, Watanabe S, Ebisawa K, Murakami Y, Ando Tm Sugimura H, Taguchi I, Inoue T, 2014年11月, ポスター発表, American Heart Association Scientific Sessions 2014 Chicago, Chicago, Illinois, 国際会議
  • Mobilization of bone marrow-derived endothelial progenitor cells and re-endothelialization after coronary stent implantation?assessment in second generation drug eluting stents?., Nasuno T, Tokura M, Kageyama M, Toyoda S, Kikuchi M, Taguchi I, Abe S, Sohma R, Node K, Inoue T, 2014年03月, 口頭発表(一般), The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, 国際会議
  • Clinical significance of “Stentless” PCI using non-slip element balloon for patients with coronary artery disease., Kageyama M, Taguchi I, Koizumi S, Tokura M, Nasuno T, Abe S, Inoue T, 2014年03月, ポスター発表, The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, 国際会議
  • Effect of an oral adsorbent, AST-120, on oxidative stress and uremic toxins in patients with cardiovascular and chronic kidney disease., Nakajima K, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Inami S, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Inoue T, 2014年03月, ポスター発表, The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, 国際会議
  • Nicorandil prevents troponin T release in patients with acute heart failure., Kikuchi M, Nishino S, Yoneda S, Nishiyama Y, Inami S, Koshiji N, Tokura M, Haruyama A, Otani N, Nakajima K, Toyoda S, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2014年03月, 口頭発表(一般), The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, Oral Presentation (English) , 国際会議
  • Hypouricemic effects of angiotensin receptor blocker in patients with high risk hypertension., Koshiji N, Taguchi I, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Anzai N, Inoue T, 2014年03月, ポスター発表, The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, Poster Session (English) , 国際会議
  • Bisoprolol might be effective for chronic heart failure with low ejection fraction, equivalently to carvedilol., Toyoda S, Otani N, Inami S, Nishi Y, Amano H, Arikawa T, Kikuchi M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2014年03月, 口頭発表(一般), The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, Oral Presentation (Japanese) , 国際会議
  • Catheter-based observation of blood nitric oxide levels in forearm artery., Abe S, Tokura M, Nishiyama Y, Kageyama M, Nishino S, Nasuno T, Taguchi I, Inoue T, 2013年03月, ポスター発表, The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, 国際会議
  • Sulfatides are associated with neointimal thickning after vascular injury., Nasuno T, Taguchi I, Abe S, Node K, Inoue T, 2013年03月, ポスター発表, The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama77(Supple1):1612, Poster Session (English), 国際会議
  • Comparison of the effects on coronary microcirculatory disturbance in patients with ST elevation myocardial infarction between nicorandil and carperitide., Nishino S, Nishida H, Tokura M, Nishiyama Y, Kageyama M, Yoneda S, Toi T, Kikuchi M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2013年03月, ポスター発表, The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, Poster Session (English), 国際会議
  • Doctor helicopter is a strong weapon for suburban patients with ST-segment elevation myocardial infarction., Nishiyama Y, Kikuchi M, Nishino S, Matsushima H, Wake K, Taguchi I, Abe S, Ono K, Inoue T, 2013年03月, ポスター発表, The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, Poster Session (Japanese), 国際会議
  • Potential of EPA/AA ratio as a risk marker for CAD in menopaused women beyond LDL cholesterol., Kitagawa Y, Abe S, Tokura M, Taguchi I, Watanabe S, Murakami Y , Ebisawa K, Sugimura H, Ioka T, Inoue T, 2013年03月, ポスター発表, The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, 国際会議
  • Risk markers for coronary plaque progression beyond LDL-cholesterol in patients with acute coronary syndrome., Koizumi S, Taguchi I, Nishino S, Nasuno T, Kageyama M, Tokura M, Nishiyama Y, Kosiji N, Abe S, Inoue T, 2013年03月, ポスター発表, The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, Oral Presentation (English), 国際会議
  • Stentless coronary angioplasty using non slip elements balloon is acceptable strategy in selected patients., Kageyama M, Taguchi I, Oda K, Kikuchi M, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, 2013年02月, 口頭発表(一般), APSC2013 19th Asia Pacific Congress of Cardiology (19th APCC), Pattya, Thailand, Oral Presentation, 国際会議
  • Serial change in tissue chatacteristics during plaque regression process by statins-virtual histology intravascular ultrasound evaluation., Kageyama M, Taguchi I, Kikuchi M, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, 2013年02月, 口頭発表(一般), APSC2013 19th Asia Pacific Congress of Cardiology (19th APCC), Pattya, Thailand, Oral Presentation, 国際会議
  • Angiotensin receptor blocker, irbesartan reduces oxidative stress in patients with high risk hypertention., Taguchi I, Takano K, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Inoue T, 2013年02月, 口頭発表(一般), APSC2013 19th Asia Pacific Congress of Cardiology (19th APCC), Pattya, Thailand, Oral Presentation, 国際会議
  • Sulfatides are associated with neointimal thickning after vascular injury., Nasuno T, Taguchi I, Kageyama M, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Kyogeshima M, Node K, Inoue T, 2013年02月, 口頭発表(一般), APSC2013 19th Asia Pacific Congress of Cardiology (19th APCC), Pattya, Thailand, Oral Presentation, 国際会議
  • Matrix metalloproteinase-9 might contribute to mobilization of bone marrow-derived cells after coronary stent implantation., Nasuno T, Taguchi I, Kikuchi M, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, 2013年02月, 口頭発表(一般), APSC2013 19th Asia Pacific Congress of Cardiology (19th APCC), Pattya, Thailand, Oral Presentation, 国際会議
  • For how long a period have medical students and nurses retained ACLS skills ?, Kikuchi M, Matsushima H, Tosaki Y, Tomizawa I, Taguchi I, Abe S, Ono K, Inoue T, 2012年11月, ポスター発表, American Heart Association Scientific Sessions 2012, Los Angeles, California, 国際会議
  • ドクターヘリはST上昇型心筋梗塞の再灌流治療までの時間を短縮させる, 西野節, 菊地研, 西山佳孝, 菊池仁, 青木秀和, 松島久雄, 和氣晃司, 田口功, 阿部七郎, 小野一之, 井上晃男, 2012年11月, ポスター発表, 第40回日本救急医学会総会・学術集会, 第40回日本救急医学会総会・学術集会, 国際会議
  • 救急車からの伝送12誘導心電図が診断に有効であった冠攣縮性狭心症の1例, 西山佳孝, 菊地研, 西野節, 大西俊彦, 菊池仁, 松島久雄, 和氣晃司, 田口功, 阿部七郎, 小野一之, 井上晃男, 2012年11月, ポスター発表, 第40回日本救急医学会総会・学術集会, 京都, 国際会議
  • 急性心筋梗塞に伴う心室細動から脳神経学的後遺症なく救命できた妊娠38週の母児, 菊地研, 戸倉通彰, 西山佳孝, 西野節, 内田夏海, 松島久雄, 和氣晃司, 田口功, 阿部七郎, 小野一之, 井上晃男, 2012年11月, ポスター発表, 第40回日本救急医学会総会・学術集会, 京都, 国際会議
  • Nicorandil prevents troponin t release in patients with acute heart failure., 菊地研, 西野節, 米田秀一, 西山佳孝, 春山亜希子, 大谷直由, 仲島宏輔, 豊田茂, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年10月, 口頭発表(一般), 第25回ニコランジル研究会, 東京, 国際会議
  • ハイリスク高血圧患者におけるイルベサルタンの抗酸化作用, 田口功, 豊田茂, 髙野和彦, 小川幹栄, 菊地研, 有川拓男, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年10月, 口頭発表(一般), 第49回日本臨床生理学会総会, 長崎, 国際会議
  • Lacrosse NES balloonを用いたStentless PCIの有用性, 景山倫也, 田口功, 西田裕明, 小泉諭, 西山佳孝, 戸倉通彰, 那須野尚久, 西野節, 米田秀一, 小田和彦, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年10月, 口頭発表(一般), 第49回日本臨床生理学会総会, 長崎, 国際会議
  • 栃木県周辺在住虚血性心疾患患者の血漿EPA/AA比, 阿部七郎, 豊田茂, 菊地研, 田口功, 井上晃男, 渡辺慎太郎, 村上善昭, 2012年09月, ポスター発表, 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • たこつぼ型心筋症の冠微小血管抵抗指数(Index of Microcirculatory Resistance(IMR)), 西野節, 荻野幸伴, 戸倉通彰, 西山佳孝, 景山倫也, 那須野尚久, 遠井亨, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年09月, 口頭発表(一般), 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • 心臓カテーテル検査におけるアセチルコリン誘発試験後のIMR(Index of Microcirculatory Resistance), 西野節, 荻野幸伴, 戸倉通彰, 西山佳孝, 景山倫也, 那須野尚久, 遠井亨, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年09月, 口頭発表(一般), 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • Lacrosse non-slip element balloonを用いた"Stentless PCI"の有用性, 景山倫也, 田口功, 戸倉通彰, 西山佳孝, 越路暢生, 米田秀一, 西野節, 那須野尚久, 小田和彦, 遠井亨, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年09月, ポスター発表, 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • ハイリスク高血圧患者におけるイルベサルタンの抗酸化作用, 髙野和彦, 田口功, 北川善之, 天野裕久, 上嶋亨, 小川幹栄, 有川拓男, 豊田茂, 菊地研, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年09月, ポスター発表, 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • 栃木県周辺の虚血性心疾患患者のEPA/AAの男女比較, 北川善之, 阿部七郎, 戸倉通彰, 豊田茂, 菊地研, 田口功, 井上晃男, 2012年09月, ポスター発表, 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • Stentless balloon angioplasty with a novel balloon catheter,lacrosse non-slip element balloon., Kageyama M, Taguchi I, Tokura M, Nishiyama Y, Nasuno T, Nishino S, Yoneda S, Oda K, Abe S, Inoue T, 2012年07月, 口頭発表(一般), 第21回日本心血管インターベンション治療学会学術集会, 新潟, 国際会議
  • Comparison of the effects on coronary microvascular resistance between nicorandil and carperitide in acute ST-elevation myocardial infarction., Nishino S, Abe S, Tokura M, Nishiyama Y, Kageyama M, Nasuno T, Yoneda S, Oda K, Taguchi I, Inoue T, 2012年07月, 口頭発表(一般), 第21回日本心血管インターベンション治療学会学術集会, 新潟, 国際会議
  • A case which mother and child resuscitated from ventricular fibrillation due to spontaneous coronary artery dissection during pregnancy., Tokura M, Abe S, Nishiyama Y, Kageyama M, Nasuno T, Nisino S, Taguchi I, Inoue T, 2012年07月, 口頭発表(一般), 第21回日本心血管インターベンション治療学会学術集会, 新潟, 国際会議
  • Inflammatory response at late phase after drug-eluting stent implantation., Yoneda S, Oda K, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年07月, ポスター発表, 第21回日本心血管インターベンション治療学会学術集会, 新潟, 国際会議
  • Inflammatory response at late phase after drug-eluting stent implantation., Yoneda S, Oda K, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Evaluation of neointimal coverage over the stent struts by optical coherence tomography., Yoneda S, Oda K, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Delayed inflammatory response after drug-eluting stent implantation., Abe S, Taguchi I, Inoue T, 2012年03月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Young or female patients with coronary artery disease lack fish-oil intake., Kitagawa Y, Abe S, Tokura M, Nishiyama Y, Kageyama M, Yoneda S ,Nishino S, Nasuno T, Oda K, Taguchi I, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Carotid ultrasonography finding in acute coronary syndrome and cerebral infarction., Toyoda S, Arikawa T, Amano H, Nishi Y, Inami S, Otani N, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Restenotic tissue assessment by qualitative optical coherence tomography., Yoneda S, Oda K, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Team dynamics are critical during a resuscitation attempt., Kikuchi M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Anti-oxidative effect of angiotensin receptor blocker in patients with high risk hypertension., Takano K, Taguchi I, Kitagawa Y, Amano H, Kamijima T, Ogawa M, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Inoue T, 2012年03月, 口頭発表(一般), The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Impact of obstructive sleep apnea on diastolic heart failure., Haruyama A, Arikawa T, Toyoda S, Amano H, Inami S, Otani N, Nishi Y, Yamauchi F, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, 口頭発表(一般), The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Matrix metalloproteinase-9 might contribute to mobilization of bone marrow-derived cells after coronary stent implantation., Taguchi I, Abe S, Kikuchi M, Toyoda S, Arikawa T, Sakuma M, Node K, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Impact of RV TEI index for assessment of right ventricular function in pulmonary hypertension., Amano H, Masawa T, Ogino Y, Inami S, Nishi Y, Arikawa T, Toyoda S, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Nurses' Retention of BLS and ACLS Skills Improves Survival from In-Hospital Cardiac Arrest , Kikuchi M, Matsushima H, Tosaki Y, Tomizawa I, Taguchi I, Abe S, Ono K, Inoue T, 2011年11月, 口頭発表(一般), American Heart Association Scientific Sessions 2011, Orland,Florida, 国際会議
  • Serial change in tissue characteristics during plaque regression process by statins~virtual histology intravascular ultrasound evaluation~, Taguchi I, Oda K, Toi T, Kageyama M, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, 2011年11月, 口頭発表(一般), American Heart Association Scientific Sessions 2011, Orland,Florida, 国際会議
  • Matrix metalloproteinase-9 might contribute to mobilization of bone marrow-derived cells after coronary stent implantation, Taguchi I, Inoue T, Abe S, Kikuchi M, Toyoda S, Arikawa T, Sakuma M, Node K, 2011年11月, 口頭発表(一般), American Heart Association Scientific Sessions 2011, Orland,Florida, 国際会議
  • Stentless coronary angioplasty using non slip elements balloon., Kageyama M, Taguchi I, Oda K, Yoneda S, Nishino S, Kanaya T, Nasuno T, Hasumi H, Toi T, Nishiyama Y, Koshiji N, Kitagawa Y, Koizumi S, Abe S, Inoue T, 2011年08月, 口頭発表(一般), The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, 国際会議
  • Mechanism of plaque stabilization in acute coronary syndrome -VH IVUS observation-, Oda K, Taguchi I, Kanaya T, Toi T, Nishino S, Nasuno T, Kageyama M, Yoneda S, Hasumi H, Nishiyama Y, Koshiji N, Kitagawa Y, Koizumi S, Abe S, Inoue T, 2011年08月, 口頭発表(一般), The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, 国際会議
  • Delayed inflammatory response as a feature of in-stent restenosis after drug-eluting stent implantation, Yoneda S, Abe S, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Taguchi I, Masawa N, Inoue T, 2010年11月, 口頭発表(一般), American Heart Association Scientific Sessions 2010, Chicago, USA, 国際会議
  • Middle term effects on coronary atherosclerotic plaque composition by lipid lowering therapy-pitavastatin vs atorvastatin-, Kanaya T, Taguchi I, Adachi T, Nishino S, Tokura M, Yoneda S, Oda K, Kageyama M, Abe S, Inoue T, 2010年03月, 口頭発表(一般), The 74th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Kyoto, Japan, 国際会議
  • Norepinephrine-induced diastolic dysfunction in infarcted heart and preventive effects of K201, Nishino S, Matsuda R, Oda K, Kitagawa Y, Tokura M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, Kaneko N, 2010年03月, ポスター発表, The 74th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Kyoto, Japan, 国際会議
  • Pathological features of in-stent restenosis after drug-eluting stent placement, Yoneda S, Abe S, Taguchi I, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Inoue T, 2010年03月, 口頭発表(一般), The 74th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Kyoto, Japan, 国際会議
  • 大動脈解離と閉塞性睡眠時無呼吸関連性の検討, 金田宇行, 有川拓男, 福田怜子, 春山亜希子, 古藪陽太, 荻野幸伴, 伊波秀, 天野裕久, 豊田茂, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第51回日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • 慢性心不全に対するβ遮断剤導入前後における高感度トロポニンT値の検討, 春山亜希子, 豊田茂, 荻野幸伴, 大谷直由, 伊波秀, 天野裕久, 有川拓男, 菊地研, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第51回日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • 慢性腎臓病患者におけるAST-120のインドキシル硫酸吸着効果および酸化ストレスのへ影響, 小泉諭, 田口功, 景山倫也, 那須野尚久, 豊田茂, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第51回日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • 冠動脈心疾患に対する高純度EPA製剤介入の可能性, 西田裕明, 阿部七郎, 小泉諭, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 佐久間理吏, 井上晃男, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第51回日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • 第二世代薬剤溶出性ステントによるプラークシーリング性能の比較, 正和泰斗, 阿部七郎, 豊田茂, 佐久間理吏, 那須野尚久, 景山倫也, 小泉諭, 田口功, 井上晃男, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第51回日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者における血管内皮機能評価(RH-PAT法による検討), 福田怜子, 有川拓男, 金田宇行, 齋藤史哉, 渡邊諒, 正和泰斗, 荻野幸伴, 西山佳孝, 春山亜希子, 伊波秀, 天野裕久, 豊田茂, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年10月, 口頭発表(一般), 第55回日本脈管学会総会, 倉敷, 国内会議
  • IVUSガイド下でPCIを行った特発性冠動脈解離の一症例, 岩松浩一, 景山倫也, 古藪陽太, 福田怜子, 小泉諭, 那須野尚久, 佐久間理吏, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年10月, ポスター発表, 第45回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • FFRガイドPCIでdifferしたtendam lesionが早期にプラーク進展した一症例, 景山倫也, 古藪陽太, 福田怜子, 小泉諭, 那須野尚久, 佐久間理吏, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年10月, ポスター発表, 第45回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • テルミサルタン+アムロジピン併用療法群を、テルミサルタン+ヒドロクロロチアジドの併用療法群における血管内皮機能の検討, 大谷直由, 正和泰斗, 春山亜希子, 伊波秀, 天野裕久, 有川拓男, 豊田茂, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年09月, ポスター発表, 第62回心臓病学会学術集会, 仙台, 国内会議
  • 冠動脈疾患患者はDHA、EPAのどちらを摂取すべきか?, 福田怜子, 阿部七郎, 春山亜希子, 天野裕久, 佐久間理吏, 有川拓男, 豊田茂, 菊地研, 井上晃男, 2014年09月, 口頭発表(一般), 第62回心臓病学会学術集会, 仙台, 国内会議
  • 冠動脈心疾患に対する高純度EPA製剤介入の可能性, 西田裕明, 阿部七郎, 小泉諭, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 那須野尚久, 佐久間理吏, 井上晃男, 2014年09月, ポスター発表, 第62回心臓病学会学術集会, 仙台, 国内会議
  • 高リスク高血圧患者におけるアンジオテンシン受容体拮抗薬の尿酸低下作用, 越路暢生, 小泉諭, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 有川拓男, 豊田茂, 菊地研, 阿部七郎, 田口功, 井上晃男, 2014年09月, ポスター発表, 第62回心臓病学会学術集会, 仙台, 国内会議
  • 第Ⅱ世代薬剤溶出性ステントによるプラークシーリング性能の比較, 正和泰斗, 阿部七郎, 岩松浩一, 小泉諭, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 那須野尚久, 田口功, 井上晃男, 2014年09月, ポスター発表, 第62回心臓病学会学術集会, 仙台, 国内会議
  • 抹茶によるワルファリン効果減弱にて脳梗塞を発症したと思われた発作性心房粗細動の一症例, 渡邊諒, 上嶋亨, 荻野幸伴, 有川拓男, 仲島宏輔, 北川善之, 田島愛美, 齋藤史哉, 春山亜希子, 伊波秀, 天野裕久, 豊田茂, 菊地研, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年09月, 口頭発表(一般), 第233回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • Beyond Statin時代のEPA製剤投与の意義, 阿部七郎, 2014年08月, 口頭発表(一般), 第21回日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会, 福岡, 国内会議
  • 第Xa因子阻害薬リバロキサバン投与開始14日目に左房内血栓の溶解消失を確認できた一例, 加藤徹, 足立太一, 豊田茂, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年06月, 口頭発表(一般), 第232回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 第Ⅱ世代薬剤溶出性ステントによるプラークシーリング性能の比較, 正和泰斗, 阿部七郎, 岩松浩一, 小泉諭, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 那須野尚久, 田口功, 井上晃男, 2014年05月, ポスター発表, 第44回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会(関東甲信越CVIT), 東京, 国内会議
  • 同一血管に留置されたBMSおよびDESの超慢性期新生内膜のOCTおよび血管内視鏡所見の比較, 西田裕明, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年11月, 口頭発表(一般), 第50回記念日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • ステント後の傷害血管壁の炎症と修復機転, 阿部七郎, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第21回日本血管生物医学会学術集会, 大阪, 国内会議
  • 冠動脈左主幹部攣縮により広範囲前壁心筋梗塞を発症し治療に難渋した若年女性の一症例, 景山倫也, 西田裕明, 戸倉通彰, 西野節, 伊波秀, 小田和彦, 有川拓男, 豊田茂, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, ポスター発表, 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • 同一血管に留置されたBMSおよびDESの超慢性期新生内膜のOCTおよび血管内視鏡所見の比較~慢性期DCA切削病理所見との比較~, 西田裕明, 阿部七郎, 小泉諭, 越路暢生, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 田口功, 井上晃男, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • ステント植え込み後の骨髄由来血管内皮前駆細胞の動因と再内皮化~第二世代薬剤溶出性ステントでの評価~, 戸倉通彰, 阿部七郎, 那須野尚久, 景山倫也, 小川幹栄, 田口功, 井上晃男, 2013年09月, ポスター発表, 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • Lacrosse non-slip element balloonを用いたstentless PCIの有用性, 景山倫也, 田口功, 正和泰斗, 小泉諭, 戸倉通彰, 越路暢生, 那須野尚久, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • 積極的脂質低下療法継続症例における冠プラーク進展の予測マーカー, 景山倫也, 田口功, 小泉諭, 正和泰斗, 那須野尚久, 戸倉通彰, 越路暢生, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • Beyond station時代のEPA製剤投与の意義, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • 肺血栓塞栓症を契機に発症したと考えられるたこつぼ型心筋症の一症例, 景山倫也, 西田裕明, 戸倉通彰, 西野節, 那須野尚久, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, ポスター発表, 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • Spontaneous coronary artery dissectionの当院における臨床像, 戸倉通彰, 田口功, 景山倫也, 那須野尚久, 豊田茂, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • J-PULSE ECG伝送システム, 菊地研, 阿部七郎, 井上晃男, 米本直裕, 野々木宏, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • SLEに合併した慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の一例, 荻野幸伴, 天野裕久, 春山亜希子, 伊波秀, 西悠, 有川拓男, 豊田茂, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年06月, 口頭発表(一般), 第228回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, セッション:肺梗塞・肺疾患1, 国内会議
  • ドクターヘリ搬送により神経学的後遺症なく救命できた繰り返す心室細動の1例, 西田裕明, 上嶋亨, 北川善之, 高野和彦, 西山佳孝, 西野節, 豊田茂, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 小野一之, 2013年06月, 口頭発表(一般), 第228回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, セッション:不整脈1, 国内会議
  • スタチンによるプラーク安定化の機序-Virtual Histology-Intravascular Ultrasound(VH-IVUS)による観察-, 田口功, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 西野節, 米田秀一, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年01月, 口頭発表(一般), 第23回日本心血管画像動態学会, 東京, 国内会議
  • 東日本大震災を契機に発症したと考えられる特発性冠動脈解離の一症例, 西田裕明, 景山倫也, 西山佳孝, 戸倉通彰, 米田秀一, 西野節, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年12月, 口頭発表(一般), 第226回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 肺血栓塞栓症を契機に発症したと考えられるたこつぼ型心筋症の一症例, 岩松浩一, 景山倫也, 西田裕明, 戸倉通彰, 西山佳孝, 西野節, 那須野尚久, 遠井亨, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年12月, 口頭発表(一般), 第226回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 膝窩動脈直上まで解離をきたし、足背動脈アプローチにより真腔を確保した一例, 西田裕明, 西山佳孝, 山内文武, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 米田秀一, 那須野尚久, 西野節, 小田和彦, 遠井亨, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年10月, 口頭発表(一般), 第9回北関東甲信越Peripheral Intervention 研究会, 東京, 国内会議
  • 明らかな急性心筋梗塞の病像を呈さない心室中隔穿孔の1症例, 正和泰斗, 阿部七郎, 天野裕久, 田口功, 井上晃男, 柴崎郁子, 山田靖之, 福田宏嗣, 米田秀一, 2012年09月, ポスター発表, 第225回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 側弯症の術後 冠動脈解離から心筋梗塞を発症したMarfan症候群の患児例, 戸倉通彰, 田口功, 西山佳孝, 景山倫也, 那須野尚久, 西野節, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年09月, ポスター発表, 第225回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • Lacrosse? Non-slip Element ballonを用いたStentless PCIの有用性, 正和泰斗, 田口功, 景山倫也, 戸倉通彰, 西山佳孝, 米田秀一, 西野節, 那須野尚久, 小田和彦, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年07月, 口頭発表(一般), 第111回日本シネアンジオ研究会, 米沢, 国内会議
  • 妊娠中にSCADから心室細動を発症したが経皮的冠動脈形成術にて母子共に救済しえた1症例, 荻野幸伴, 戸倉通彰, 西山佳孝, 景山倫也, 西野節, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年06月, 口頭発表(一般), 第224回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 冠動脈CTの前投薬β遮断薬にて多枝冠攣縮が誘発された1症例, 米田秀一, 阿部七郎, 田口功, 井上晃男, 越路暢生, 荷見尚志, 遠井亨, 2012年02月, 口頭発表(一般), 第223回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 薬剤溶出性ステント留置後の炎症反応の遷延に関する病理学的検討, 米田秀一, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年01月, 口頭発表(一般), 第8回Cardiovascular Translational Research Conference, 福岡, 国内会議
  • 拡張性心不全における閉塞性睡眠時無呼吸の意義, 春山亜希子, 有川拓男, 豊田茂, 天野裕久, 西悠, 伊波秀, 大谷直由, 荻野幸伴, 正和泰斗, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, 口頭発表(一般), 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • 高度石灰化を伴う右冠動脈に対するゾタロリムス溶出性ステント留置後のステントフラクチャー及び遅発性ステント血栓症例の病理学所見, 米田秀一, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, 口頭発表(一般), 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • ゾタロリムス溶出性ステント後の血管修復機転~シロリムス溶出性ステント及びベアメタルステントとの比較検討~, 米田秀一, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, 口頭発表(一般), 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • 冠動脈疾患の新たなマーカーとしてのEPA/AA値の可能性, 戸倉通彰, 阿部七郎, 西山佳孝, 景山倫也, 那須野尚久, 米田秀一, 西野節, 小田和彦, 田口功, 井上晃男, 2011年09月, ポスター発表, 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • スタチンによるプラーク安定化の機序~Virtual Histology-Intravascular Ultrasound(VH-IVUS)による観察~, 小田和彦, 田口功, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 西野節, 米田秀一, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, ポスター発表, 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • Non-slip element ballonを用いたステントレスPCIの有用性, 景山倫也, 田口功, 戸倉通彰, 西山佳孝, 越路暢生, 米田秀一, 西野節, 那須野尚久, 荷見尚志, 小田和彦, 金谷智明, 遠井亨, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, ポスター発表, 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • OCTによるステント内再狭窄病変形態の観察, 米田秀一, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, 口頭発表(一般), 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • 劇症タコツボ型心筋症例における冠微小循環~急性期、亜急性期におけるIMR(Index of Microcirculatory Resistance)の検討~, 西野節, 阿部七郎, 小泉論, 景山倫也, 米田秀一, 小田和彦, 遠井亨, 菊地研, 田口功, 井上晃男, 2011年09月, 口頭発表(一般), 第221回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • Stentless coronary angioplasty using non slip elements balloon, Kageyama M, Taguchi I, Koizumi S, Kitagawa Y, Nishino S, Yoneda S, Oda K, Abe S, Inoue T, 2011年07月, 口頭発表(一般), The 20th Annual Meeting of the Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics, Osaka, 国内会議
  • Restenotic tissue assessment by qualitative optical coherence tomograhy, Yoneda S, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Kitagawa Y, Koizumi S, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2011年07月, 口頭発表(一般), The 20th Annual Meeting of the Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics, Osaka, 国内会議
  • 高度石灰化病変を伴う右冠動脈に対するEndeavorステント留置後の遅発性ステント血栓症例の病理学所見, 米田秀一, 金谷智明, 小田和彦, 西野節, 景山倫也, 西山佳孝, 越路暢生, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 井上勝美, 2011年02月, 口頭発表(一般), 第219回日本循環器学会関東甲信越地方会, 横浜, 国内会議
  • 冠動脈ステント術施行後に亜急性血栓性閉塞をきたした特発性冠動脈解離による急性心筋梗塞例, 景山倫也, 米田秀一, 西山佳孝, 越路暢生, 西野節, 小田和彦, 金谷智明, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年02月, 口頭発表(一般), 第219回日本循環器学会関東甲信越地方会, 横浜, 国内会議
  • 卵巣癌に対する化学療法中に発症した急性肺血栓塞栓症例, 天野裕久, 豊田茂, 有川拓男, 西悠, 伊波秀, 北川善之, 上原大輔, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年12月, 口頭発表(一般), 第218回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • スタチンの冠動脈プラークへの短期、中期的効果-ピタバスチンとアトルバスタチンの比較-, 田口功, 越路暢生, 西山佳孝, 景山倫也, 西野節, 米田秀一, 小田和彦, 金谷智明, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年11月, 口頭発表(一般), 第47回日本臨床生理学会総会, 前橋, 国内会議
  • 責任病変プラークを血栓吸引施行後VH-IVUSで経時的に観察しえた急性心筋梗塞の一症例, 小田和彦, 田口功, 越路暢生, 西山佳孝, 西野節, 米田秀一, 景山倫也, 金谷智明, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年11月, 口頭発表(一般), 第47回日本臨床生理学会総会, 前橋, 国内会議
  • 肺高血圧症における左室拡張機能の検討, 天野裕久, 上原大輔, 北川善之, 伊波秀, 西悠, 有川拓男, 豊田茂, 田口功, 阿部七郎, 加藤士郎, 井上晃男, 2010年11月, 口頭発表(一般), 第47回日本臨床生理学会総会, 前橋, 国内会議
  • Spontaneous coronary dissectionによる急性心筋梗塞を発症し、PCI施行後にSATを発症した一症例, 景山倫也, 米田秀一, 西山佳孝, 越路暢生, 西野節, 小田和彦, 金谷智明, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年10月, 口頭発表(一般), 第37回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 感染性心内膜炎、感染性大動脈解離における組織遺伝子解析の有用性について, 大谷直由, 豊田茂, 上原大輔, 北川善之, 西悠, 伊波秀, 天野裕久, 有川拓男, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年09月, 口頭発表(一般), 第58回日本心臓病学会学術集会, 東京, 国内会議
  • 拡張性心不全における閉塞性睡眠時無呼吸の影響, 有川拓男, 豊田茂, 天野裕久, 大谷直由, 伊波秀, 西悠, 北川善之, 上原大輔, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 松田隆子, 2010年09月, 口頭発表(一般), 第58回日本心臓病学会学術集会, 東京, 国内会議
  • 傷害血管の修復機転からみたDES留置後の抗血小板療法, 阿部七郎, 米田秀一, 田口功, 野出孝一, 井上晃男, 2010年09月, 口頭発表(一般), 第58回日本心臓病学会学術集会, 東京, 国内会議
  • スタチン脂質低下療法による冠動脈プラークへの短期および中期的効果-ピタバスタチンとアトルバスタチンの比較, 金谷智明, 田口功, 遠井亨, 小田和彦, 西野節, 米田秀一, 景山倫也, 荷見尚志, 那須野尚久, 越路暢生, 西山佳孝, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年09月, 口頭発表(一般), 第58回日本心臓病学会学術集会, 東京, 国内会議
  • 大動脈解離をきたした下行大動脈に疣腫を認めた1例, 上原大輔,  大谷直由, 伊波秀, 天野裕久, 有川拓男, 豊田茂, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年09月, 口頭発表(一般), 第217回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • Clinical outcomes of stent implantation for bifurcation lesions:comparison between bare metal stent and drug eluting stents, Yoneda S, Abe S, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Nishiyama Y, Kosiji N, Taguchi I, Inoue T, 2010年08月, 口頭発表(一般), The 19th Annual Meeting of the Cardiovascular Intervention and Therapeutics, Sendai, 国内会議
  • 責任病変に対し血栓吸引施行後、VH-IVUSでプラークの自然経過を経時的に観察しえた急性心筋梗塞の1症例, 那須野尚久, 遠井亨, 荷見尚志, 田口功, 景山倫也, 米田秀一, 西野節, 小田和彦, 金谷智明, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年06月, 口頭発表(一般), 第216回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 脳塞栓症が人工血管に起因する血栓によると考えられた1症例, 伊波秀, 豊田茂, 有川拓男, 大谷直由, 菊池亜希子, 天野裕久, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 柴崎郁子, 福田宏嗣, 2010年06月, 口頭発表(一般), 第216回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 急性心筋梗塞のステント留置後閉塞が白色血栓であるとOCTで確認された1症例, 景山倫也, 阿部七郎, 西野節, 米田秀一, 小田和彦, 金谷智明, 田口功, 井上晃男, 2010年05月, 口頭発表(一般), 第36回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会学術集会, 東京, 国内会議
  • DES留置約4年後に発症した遅発性ステント血栓症のOCT所見, 西野節, 阿部七郎, 景山倫也, 米田秀一, 小田和彦, 金谷智明, 田口功, 井上晃男, 2010年05月, 口頭発表(一般), 第36回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会学術集会, 東京, 国内会議

公的助成金(競争的資金)

  • 慢性心不全患者の末梢循環不全を改善する積極的看護介入の確立と普及, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 獨協医科大学, 茨城キリスト教大学, 宮城大学, 獨協医科大学, 獨協医科大学, 獨協医科大学, 茨城キリスト教大学), 河野 かおり, 井上 晃男, 山本 眞千子, 金子 健太郎, 中島 敏明, 茅島 綾, 阿部 七郎, 福岡 知子, 2020年04月01日 - 2025年03月31日
  • 閉経期女性冠動脈疾患患者のエクオール摂取の有用性, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 獨協医科大学, 獨協医科大学), 阿部 七郎, 佐久間 理吏, 井上 晃男, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
  • 各種薬剤溶出性ステント術後の傷害血管修復機転に関する研究, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 獨協医科大学, 獨協医科大学, 佐賀大学, 佐賀大学, 佐賀大学, 佐賀大学), 井上 晃男, 阿部 七郎, 田口 功, 佐久間 理吏, 野出 孝一, 佐久間 理吏, 野出 孝一, 2010年04月01日 - 2013年03月31日
  • 若年成人メタボリックシンドロームの対策形成に関するハイブリッド研究, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 獨協医科大学, 獨協医科大学), 春山 康夫, 小橋 元, 阿部 七郎, 2023年04月01日 - 2027年03月31日

教育活動

担当経験のある科目(授業)

  • 2014年, 病態治療学Ⅰ, 2年次, 1
  • 2014年, 循環器疾患, 6年次, 2
  • 2014年, 症例演習Ⅱ, 4年次, 1
  • 2014年, 救急医学, 4年次, 2
  • 2013年, 循環器疾患, 6年次, 2
  • 2013年, 救急医学, 4年次, 2
  • 2013年, 症例演習Ⅱ, 4年次, 1
  • 2011年, 救急医学, 4年次, 2
  • 2011年, 循環器疾患, 6年次, 2
  • 2011年, 症例演習Ⅰ, 4年次, 1
  • 2010年, 症例演習Ⅰ, 4年次, 2
  • 2010年, 循環器疾患, 6年次, 2
  • 2010年, 救急医学, 4年次, 2

FD活動

  • 2012年, 医学教育講演会, テーマ:学生の高評価教員による講義の工夫等に関する講演

社会貢献

メディア報道

  • 2014年, アドバイザー, Advisor's Workshop 新規抗血小板薬の戦略的展開に関する知見の習得.
  • 2014年, 執筆, VI-Today OPTIMAL THERAPY 6(1):20-21 Beyond Stain時代におけるEPA製剤投与の意義(第61回日本心臓病学会学術集会報告)
  • 2014年, 取材, Medical Tribune 6 第61回日本心臓病学会学術集会より心血管疾患の予後とリスク因子に及ぼすEPAおよびEPA/AA比の重要性「Beyond Statin時代のEPA製剤投与の意義」
  • 2013年, 講師, Tokyo Live Demonstration 2013 第43回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会(関東甲信越CVIT)【実技】Reverse wire(30分)
  • 2013年, 講師, 熊谷糖尿病ネットワーク第16回特別例会 熊谷市内科医会勉強会「糖尿病と冠動脈疾患」
  • 2013年, 講師, 第2回栃木県カテーテル室スタッフ研究会「PCIの昨日・今日・明日~明るい未来へ」
  • 2011年, 論説, 小林論文に対するEditorial Comment 心臓 43(3):393 (医中誌ID:2011147845)
  • 2011年, 講演, 獨協医科大学市民公開講座 早く病院に行こう!「あなたの血管はしなやかですか?」
  • 2010年, 出演, CRT栃木放送 教えてドクター「心筋梗塞なんて怖くない」


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.