Recording methods of neuronal cell activity by using microelectrodes., Fukushima, T., Nomoto, K., Kansaku, K., Dokkyo Medical Journal, 2(3), 183-192, 2023年09月25日
【臨床現場からの研究発信-観察データをどう活かすか-】ベイジアンネットワークの医学分野への応用に関する紹介, 内山 祐介; 藤木 聡一朗; 中野 淳; 青柳 京子; 樋口 佳則; 神作 憲司, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 59(11), 1100-1105, 2022年11月
ALSの嚥下障害症例1例における脳波による嚥下関連脳活動, 小金丸 聡子; 武村 優; 入澤 寛; 美馬 達哉; 美津島 隆; 神作 憲司, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 58(特別号), 2-8, 2021年05月
【ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)-臨床応用の展望】非侵襲型BMIによるコミュニケーションと運動の補助, 神作 憲司, 医学のあゆみ, 275(12-13), 1246-1252, 2020年12月
[Manipulation of Human Brain Oscillation to Control Neuron Network Dynamics and its Clinical Application]., Satoko Koganemaru; Kenji Kansaku; Tatsuya Mima, Brain and nerve = Shinkei kenkyu no shinpo, 72(11), 1223-1237, 2020年11月
【-脳研究の最前線-】ブレイン-マシン・インターフェイスとその臨床応用, 野元 謙作; 小金丸 聡子; 神作 憲司, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 47(3), 167-174, 2020年10月
【意識障害とリハビリテーション医学】意識障害慢性期の無反応覚醒症候群患者に向けたBMI応用, 岡原 陽二; 高野 弘二; 小瀧 勝; 神作 憲司, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 57(1), 23-28, 2020年01月
完全閉じ込め状態を呈した筋萎縮性側索硬化症患者1例に対するBrain-Machine Interfaceの使用経験, 米田 正樹; 高野 弘二; 能勢 哲; 神作 憲司; 近藤 清彦, 全国自治体病院協議会雑誌, 57(4), 613-616, 2018年04月
上肢アシストスーツに対する脳波筋電ハイブリッド制御, 川瀬利弘; 小池康晴; 神作憲司, LIFE2017講演要旨集, 2017 (Web), 78-79, 2017年09月
BMI型環境制御装置「B-assist」の開発とそのユーザビリティ評価, 高野 弘二; 小松 知章; 神作 憲司, LIFE2017講演要旨集, 76-77, 2017年09月
【注意 Attention】 注意の神経科学 注意に関連した脳波信号のブレインマシンインターフェイスへの応用, 神作 憲司, Clinical Neuroscience, 35(8), 961-965, 2017年08月
【コミュニケーション支援機器】 ブレイン-マシン・インターフェイス技術によるコミュニケーション支援, 神作 憲司, ノーマライゼーション: 障害者の福祉, 36(4), 16-19, 2016年04月
【ブレインマシンインターフェース】 運動系のBMI 脳波によるブレインマシンインターフェース, 神作 憲司, Clinical Neuroscience, 34(2), 179-182, 2016年02月
脳科学から考える発達障害, 神作 憲司, 外来小児科, 18(1), 126-127, 2015年03月
Preface, Kenji Kansaku; Leonardo G. Cohen; Niels Birbaumer, Clinical Systems Neuroscience, vii-viii, 2015年01月01日
Clinical systems neuroscience, Kenji Kansaku; Leonardo G. Cohen; Niels Birbaumer, Clinical Systems Neuroscience, 1-387, 2015年01月01日
ブレイン・マシン・インターフェースへの新展開 MEGでここまでできる リアルタイム脳磁図によるニューロフィードバックトレーニングの研究開発, 大良 宏樹; 高野 弘二; 神作 憲司, 日本生体磁気学会誌, 27(1), 8-9, 2014年05月
Estimating Joint Angles from Biological Signals for Multi-joint Exoskeletons, Toshihiro Kawase; Takeshi Sakurada; Yasuharu. Koike; Kenji Kansaku, 2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC), 1470-1474, 2014年
Brain‐Machine Interface(BMI)の現状と展望 Vol.14 ブレイン‐マシン・インターフェイス(BMI)による環境制御, 神作憲司, 医学のあゆみ, 246(12), 1059-1065, 2013年09月21日
考えるだけでパソコン,家電を操作できるようになる!BMI(ブレーン・マシン・インターフェース)技術の広用展開と研究開発テーマ リハビリテーション分野におけるブレイン‐マシン・インターフェイス(BMI)技術, 神作憲司, 技術情報協会研究開発リーダー, 10(86), 4-9, 2013年05月20日
脳波による実用的なBMI研究開発, 神作憲司, 認知神経科学, 14(3), 185-192, 2013年03月
筋骨格モデルを使用した表面筋電位による手先位置推定, 川瀬利弘; 小池康晴; 神作憲司, 電子情報通信学会技術研究報告, 112(297(MBE2012 45-59)), 21-24, 2012年11月09日
BMIによる障害者自立支援, 神作憲司, Jpn J Rehabil Med, 49(10), 704-709, 2012年10月18日
BMIによる障害者自立支援 (第48回日本リハビリテーション医学会 学術集会/千葉 パネルディスカッション Brain-Machine Interface(BMI)でImpairmentに切り込む), 神作 憲司, The Japanese journal of rehabilitation medicine, 49(10), 704-709, 2012年10月
MEGを用いた脳の機能的結合の解析 P300-BCI遂行時の機能的結合解析, 高野 弘二; 関原 謙介; 岩木 直; 神作 憲司, 日本生体磁気学会誌, 25(1), 38-39, 2012年06月
数・量の概念, 大良宏樹; 神作憲司, 脳科学辞典, 2012年
科学技術・研究開発の国際比較 2012年版, 油谷浩幸; 有田正規; 伊藤武彦; 上田泰己; 小田吉哉; 黒川顕; 黒田真也; 白髭克彦; 菅裕明; 菅野純夫; 曽我朋義; 角田達彦; 永井健治; 中村幸夫; 西村善文; 平岡泰; 藤谷秀章; 吉田稔; 辻省次; 入來篤史; 磯村宣和; 伊藤啓; 井上治久; 糸川昌成; 岩坪威; 梅田聡; 漆谷真; 大隅典子; 岡野栄之; 岡村康司; 尾崎紀夫; 笠井清登; 加藤忠史; 兼子直; 金生由紀子; 上口裕之; 河野憲二; 神作憲司; 北澤茂; 窪田芳之, ライフサイエンス分野 科学技術・研究開発の国際比較 2012年版, 349P, 2012年
ブレイン‐マシン・インタフェース特集 BMIによる環境制御とコミュニケーションの補助, 神作憲司, ヒューマンインタフェース学会誌, 13(3), 137-140-140, 2011年08月25日
脳科学の新しい展開—ブレインマシンインタフェース技術が拓く新しい世界—神経画像手法のBMIへの応用, 神作憲司, まぐね, 6(4), 191-194, 2011年08月01日
夢のある話 BMI技術を利用した障害者自立支援, 神作憲司, 日本義肢装具学会誌, 27(2), 80-83-83, 2011年04月01日
ライフサイエンス分野 科学技術・研究開発の国際比較 2011年版, 油谷浩幸; 有田正規; 伊藤武彦; 上田泰己; 小田吉哉; 黒川顕; 黒田真也; 白髭克彦; 菅裕明; 菅野純夫; 曽我朋義; 角田達彦; 永井健治; 中村幸夫; 西村善文; 平岡泰; 藤谷秀章; 吉田稔; 辻省次; 入來篤史; 磯村宣和; 伊藤啓; 井上治久; 糸川昌成; 岩坪威; 梅田聡; 漆谷真; 大隅典子; 岡野栄之; 岡村康司; 尾崎紀夫; 笠井清登; 加藤忠史; 兼子直; 加野真一; 上口裕之; 河野憲二; 神作憲司; 北澤茂; 窪田芳之, 科学技術・研究開発の国際比較 2011年版 ライフサイエンス分野, 329P, 2011年
シンポジウム 発達と脳内機構 (第103回[日本小児精神神経]学会特集号 発達の臨床から理論へ), 神作 憲司, 小児の精神と神経, 50(4), 368-371, 2010年12月
カラー/目で見るシリーズ リハを支えるテクノロジー最前線(11)脳波による家電操作, 神作憲司, J Clin Rehabil, 19(11), 1012-1016, 2010年11月15日
知って得する最新情報 ブレイン・リーディング, 神作憲司, Clin Neurosci, 28(9), 1069-1071, 2010年09月01日
ブレイン-マシン・インターフェイス(BMI)の今後の展開 (特集 作業療法のための最新脳科学入門), 池上史郎; 神作憲司, 作業療法ジャーナル, 44(4), 292-297, 2010年04月
Brain Machine Interfaceのための脳波測定用ゲル電極の開発(センサ,デバイス,一般), 外山 滋; 高野 弘二; 池上 史郎; 神作 憲司, 電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス, 109(359), 23-26, 2010年01月05日
カウンティングにより数的心内表象を生成する脳内情報処理, 神作憲司, 脳の高次機能システム 平成16−21年度 No.16068101, 212-213, 2010年
ニューロ・イメージングで政治行動の何が分かるか? (未来をひらく脳科学のススメ(第9回)), 加藤淳子; 井手弘子; 神作憲司, バイオインダストリー, 26(6), 84-90, 2009年06月
脳からの信号で機器を操作, 神作憲司, 福祉介護機器technoプラス, 2(2), 38-41, 2009年02月
ニューロポリティックス(神経政治学)は政治的行動の理解に寄与するか--fMRI実験の方法の意味とニューロポリティックス実験のもたらす含意についての考察 (特集 ニューロポリティックス、ニューロエコノミックス), 加藤淳子; 井手弘子; 神作憲司, レヴァイアサン, (44), 47-70, 2009年
ブレインマシンインターフェイスを用いた生活環境制御, 神作憲司, 自動車技術, 62(12), 105-106, 2008年12月01日
福祉機器のブレイン-マシン・インタフェイス(<小特集>新たなヒューマンインタフェース-脳科学の工学応用-), 神作憲司, 日本機械学會誌, 111(1080), 924-926, 2008年11月05日
テクノロマン・インタビュー(132)頭で念じて機器を操作、障害者のためのBMI技術, 筑紫新; 神作憲司, 商工ジャ-ナル, 34(10), 52-55, 2008年10月
インテリジェントハウスを目指したBMI生活環境システム (第13回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集), 畠直輝; 小松知章; 神作憲司, 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, 13, 49-52, 2008年09月08日
片麻痺の手—利き手交換でいいのか?オーバービュー—神経科学からみた片麻痺の手の治療, 神作憲司, J Clin Rehabil, 16(10), 909-912, 2007年10月15日
TMSを用いたヒト脳機能評価—fMRIとの複合研究—, 神作憲司, 神経心理学, 23(1), 44-48-48, 2007年03月25日
意識の神経基盤を画像化する (特集・意識--脳科学からのアプローチ), 神作憲司, 生体の科学, 58(1), 46-52, 2007年01月
ブレイン-マシン・インターフェイスによる福祉機器の新たな展開, 神作憲司, J Clin Rehabil, 16, 891-895, 2007年
朗読音声刺激に対する脳活動, 北澤 茂; 高橋 俊光; 神作 憲司, 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting, 33(8), 569-573, 2003年10月23日
視機性刺激呈示時に計測したfMRI信号の独立成分分析(ICA)を用いた解析, 神作憲司; 三浦健一郎; 村木茂; 橋本幸紀; 高橋俊光; 肖瑞亭; 飯島敏夫; 河野憲二, 日本磁気共鳴医学会雑誌, 21(4), 143-150, 2001年06月01日
速聴刺激時の脳活動, 北澤 茂; 高橋 俊光; 神作 憲司, 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting, 31(3), 225-231, 2001年05月25日
FMRIの基礎と活用上の注意点, 飯島敏夫; 高橋俊光; 肖瑞亭; 神作憲司; 河野憲二; 高島一郎, 認知神経科学学会誌, 2(2), 112-117, 2000年
中頭蓋底より蝶形骨洞へ髄液の流出を認めた非外傷性髄液鼻漏の1例 : 術前画像診断の有用性と解剖学的特徴について, 神作憲司; 久保田基夫; 小林英一; 佐伯直勝; 山浦晶; 今野昭義, 脳神経外科ジャーナル, 6(7), 478-483, 1997年
Recording Methods of Neuronal Cell Activity Using Microelectrodes, Fukushima Teruyuki; Nomoto Kensaku; Kansaku Kenji, Dokkyo Medical Journal, 2(3), 183-192, 2023年09月