研究者データベース

有銘預世布 ARIME YOSEFU アリメ ヨセフ

所属部署名: 先端医科学研究センター(壬生)
職名: 講師
Last Updated :2024/05/23

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    有銘預世布, アリメ ヨセフ

所属

  • 先端医科学研究センター(壬生), 講師

プロフィール情報

所属学協会

  • 北米神経科学会
  • 日本神経科学学会
  • 日本生物学的精神医学会

研究業績

受賞

  • 2015年02月22日, 東北脳科学ウィンタースクール, ポスター賞, 統合失調症のワーキングメモリー障害に関わる神経回路基盤の探索, 有銘預世布
  • 2010年, JSNP Excellent Presentation Award for CINP 2010, ポスター賞, Prefrontal norepinephrine transporter blockade ameliorates deficits of prepulse inhibition in dopamine transporter knockout mice via cortico-subcortical glutamate projections., 有銘預世布
  • 2008年, Tohoku Neuroscience Global COE Summer Retreat, ポスター賞, Prefrontal net blockade ameliorates prepulse inhibition defects in dopamine transporter knockout mice: Involvement of cortical-subcortical pathways, 有銘預世布

論文

    原著論文
  • Abnormal neural activation patterns underlying working memory impairment in chronic phencyclidine-treated mice., Arime Y, Akiyama K, PLoS ONE, 12(12), e0189287, 2017年
  • Region-specific dendritic spine loss of pyramidal neurons in dopamine transporter knockout mice, Kasahara Y, Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, Current Molecular Medicine, 15(3), 237-244, 2015年
  • Effects of background mutations and single nucleotide polymorphisms (SNPs) on the Disc1 L100P behavioral phenotype associated with schizophrenia in mice, Arime Y, Fukumura R, Miura I, Mekada K, Yoshiki A, Wakana S, Gondo Y, Akiyama K, Behavioral and Brain Functions, 10, 45, 2014年
  • Methamphetamine increases locomotion and dopamine transporter activity in dopamine d5 receptor-deficient mice, Hayashizaki S, Hirai S, Ito Y, Honda Y, Arime Y, Sora I, Okado H, Kodama T, Takada M, PLoS One, 8(10), e75975, 2013年
  • Cortico-subcortical neuromodulation involved in the amelioration of prepulse inhibition deficits in dopamine transporter knockout mice, Arime Y, Kasahara Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, Neuropsychopharmacology, 37(11), 2522-2530, 2012年
  • Impaired spatial working memory and decreased frontal cortex BDNF protein level in dopamine transporter knockout mice, Li B, Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, European Journal of Pharmacology, 628(1-3), 104-107, 2010年
  • Activation of prefrontal parvalbumin interneurons ameliorates working memory deficit even under clinically comparable antipsychotic treatment in a mouse model of schizophrenia, 49, 720-730, 2023年12月04日
    総説論文
  • 統合失調症におけるトランスレーショナルリサーチの現状と今後の展開, 有銘 預世布, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 47(3), 175-182, 2020年10月25日
    その他
  • Animal models of attention-deficit/hyperactivity disorder, Arime Y, Kubo Y, Sora I, Biological and Pharmaceutical Bulletin, 34(9), 1373-1376, 2011年
  • Monoamine transporter as a target molecule for psychostimulants, Sora I, Li B, Fumushima S, Fukui A, Arime Y, Kasahara Y, Tomita H, Ikeda K, International Review of Neurobiology, 85, 29-33, 2009年
  • Neuronal development of the hyperdopaminergic animal model, Kasahara Y, Arime Y, Kubo Y, Fukui A, Sora I, Nihon Shinkei Seishin Yakurigaku Zasshi, 31(5-6), 195-199, 2011年11月
  • Trend in the study of cocaine addiction, Kasahara Y, Arime YFukui AUchiumi OSora I, Nihon Rinsho, 68(8), 1479-1485, 2010年08月
  • 前頭葉のモノアミン神経伝達による行動制御機構, 曽良一郎, 有銘預世布, 実験医学増刊 感覚受容から認知,記憶・学習,行動までの脳機能研究の新展開, 24(15), 84-89, 2006年

書籍等出版物

  • Negative Affective States and Cognitive Impairments in Nicotine Dependence, Contribution of mouse genetic models to our understanding of nicotine dependence., 共著, Academic Press, 2016年, 111-132
  • 現代のエスプリ 4 ADHD薬物療法の新時代, 脳内報酬系を担うドーパミン神経伝達, 共著, ぎょうせい, 2010年

講演・口頭発表等

  • Abnormal neural activation patterns underlying working memory impairment in chronic phencyclidine-treated mice., Arime Y, Akiyama K, 2018年, ポスター発表, Society for Neuroscience, San Diego, USA, 国際会議
  • Evaluation of home cage social behaviors in mouse model of mood disorders by chronic treatment with imipramine., Kuratomi G, Arime Y, Suzuki S, Akiyama K, 2016年, ポスター発表, Society for Neuroscience, San Diego, USA, 国際会議
  • Investigation of anatomical basis underlying working memory impairment in chronic phencyclidine-treated mice., Arime Y, Akiyama K, 2016年, ポスター発表, Society for Neuroscience, San Diego, USA, 国際会議
  • Evaluation of Home Cage Social Behaviors in Mutant Mitochondrial DNA Polymerase Transgenic Mice, G Kuratomi, Y Arime, S Suzuki, K Akiyama, 2015年, ポスター発表, Society for Neuroscience, Chicago, USA, 国際会議
  • Region-specific dendritic spine loss of pyramidal neurons in dopamine transporter knockout mice., Kasahara Y, Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Tomita H, Sora I, 2014年, ポスター発表, Society for Neuroscience, Washington DC, USA, 国際会議
  • Differences in responsiveness between methamphetamine, nisoxetine and methylphenidate may reflect specific developmental characteristics in juvenile DAT KO mice., Kubo Y, Kasahara Y, Arime Y, Hall FS, Takamatsu Y, Ikeda K, Uhl GR, Sora I, Tomita H, 2014年, ポスター発表, Society for Neuroscience, Washington DC, USA, 国際会議
  • The effects of clinically relevant antipsychotics dose regimen on chronic phencyclidine-treated mice., Arime Y, Akiyama K, 2013年, ポスター発表, Society for Neuroscience, San Diego, USA, 国際会議
  • Comparison of behavioral characteristics between genetic and pharmacological animal models of schizophrenia., Arime Y, Akiyama K, 2012年, ポスター発表, Society for Neuroscience, New Orleans, USA, 国際会議
  • Synapse densities in prefrontal cortex are reduced in dopamine transporter knockout mice., Fukui A, Kasahara Y, Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, 2011年, ポスター発表, Society for Neuroscience, Washington DC, USA, 国際会議
  • Age dependent drug responses in DAT KO mice as an animal model of ADHD., Kubo Y, Kasahara Y, Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, 2011年, ポスター発表, Society for Neuroscience, Washington DC, USA, 国際会議
  • Dopamine transporter knockout mice as a hyperdopaminergic animal model of schizophrenia., Kasahara Y, Arime Y, Kubo Y, Li B, Sora I, 2010年, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), Tohoku University-Taiwan Neuroscience Workshop for Young Scientists, GCOE, 国際会議
  • The effects of nisoxetine on impaired spatial working memory in dopamine transporter knockout mice and MK-801-treated mice., Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, 2010年, ポスター発表, Society for Neuroscience, San Diego, USA, 国際会議
  • Recovery of PPI deficits in DAT KO mice by treatment with nicotine., Kasahara Y, Uchiumi O, Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, 2010年, ポスター発表, Society for Neuroscience, 国際会議
  • Prefrontal norepinephrine transporter blockade ameliorates deficits of prepulse inhibition in dopamine transporter knockout mice via cortico-subcortical glutamate projections., Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, 2010年, ポスター発表, The International College of Neuropsychopharmacology (CINP), Hong Kong, China, 国際会議
  • The selective norepinephrine transporter blocker nisoxetine attenuates deficits of prepulse inhibition in mice after administration of the NMDA antagonist MK-801., Arime Y, Kasahara Y, Sora I, 2009年, ポスター発表, Society for Neuroscience, Chicago, USA, 国際会議
  • Glutamatergic neurotransmission modulated with norepinephrine reuptake inhibitor in animal models of schizophrenia., Arime Y, Kasahara Y, Sora I, 2009年, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), The 2nd Brain Science Summer Retreat in Sendai, Sendai, Japan, 国際会議
  • Prefrontal NET blockade ameliorates prepulse inhibition deficits in dopamine transporter knockout mice: involvement of cortical-subcortical pathways., Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, 2008年, ポスター発表, Society for Neuroscience, Washington DC, USA, 国際会議
  • The selective norepinephrinetransporter blockade in prefrontal cortex ameliorates prepulse inhibition deficits in dopamine transporter knockout mice., Arime Y, Fukushima S, Hall F S, Uhl G R, Sora I., 2008年, ポスター発表, The 1st International Conference of Tohoku Neuroscience GCOE, Zao, Japan, 国際会議
  • Prefrontal net blockade ameliorates prepulse inhibition deficts in dopamine transporter knockout mice: involvement of cortical-subcortical pathways., Arime Y, Hall FS, Uhl GR, Sora I, 2008年, ポスター発表, GCOE summer retreat, Matsushima, Japan, 国際会議
  • The Effects of Monoaminergic Regulation on Cognitive Dysfunction and How It Exerts One’s Action., Arime Y, 2008年, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), WFSBP Asia-Pacific Congress, Toyama, 国際会議
  • Reduced brain-derived neurotrophic factor in prefrontal cortex of dopamine transporter knockout mice., Kasahara Y, Li BJ, Arime Y, Yamashita M, Sora I, 2008年, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), Neuroscience Workshop for Young Scientists. GCOE, Shanghai, China, 国際会議
  • The local administration of a selective NET blocker ameliorates prepulse inhibition deficits in DAT knockout mice., Arime Y, Fukushima S, Hall F S, Uhl G R, Sora I., 2007年, ポスター発表, Society for Neuroscience, San Diego, USA, 国際会議
  • Norepinephrine transporter blockade reversed the prepulse inhibition deficits in dopamine transporter knockout mice., Arime Y, Yamashita M, Fukushima S, Shen H-W, Hagino Y, Hall F. S, Uhl G R, Numachi Y, Kobayashi H, Ikeda K, Sora I., 2006年, ポスター発表, Society for Neuroscience, Atlanta, USA, 国際会議
  • 統合失調症と診断された症例を対象とした成人型ニーマンピック病C型を示唆する所見の検討, 藤井久彌子,前川正充,衞藤義勝,尾関祐二,齋藤尚大,有銘預世布,永島隆秀,岡安寛明,篠﨑隆央,秋山一文,下田和孝, 2018年, ポスター発表, 日本生物学的精神医学会, 神戸, 国内会議
  • Phencyclidine慢性投与マウスが示すワーキングメモリー障害の神経基盤の探索, 有銘預世布、秋山一文, 2018年, ポスター発表, 日本生物学的精神医学会, 神戸, 国内会議
  • 統合失調症のワーキングメモリー障害に関わる神経回路基盤の探索., 有銘預世布,秋山一文, 2016年, ポスター発表, 第8回光操作研究会, 慶應義塾大学 三田キャンパス, 国内会議
  • 統合失調症のワーキングメモリー障害に関わる神経回路基盤の探索., 有銘預世布, 秋山一文, 2016年, ポスター発表, 新学術領域 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会, 蓼科,長野, 国内会議
  • 変異POLGトランスジェニックマウスにおける 社会性行動解析, 倉冨 剛, 有銘 預世布, 鈴木 佐知子, 秋山 一文, 2015年09月, ポスター発表, 日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会, 東京, 国内会議
  • モノアミン神経伝達に関わる遺伝子改変マウスを用いた精神疾患研究., 笠原好之,久保有美子,森屋由紀,有銘預世布,富田博秋,曽良一郎, 2015年, ポスター発表, アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会, 神戸, 国内会議
  • ドーパミントランスポーター欠損マウスのADHD様行動における発達段階特異的な薬剤応答性, 久保由美子, 笠原好之, 有銘預世布, 曽良一郎, 富田博秋, 2014年, ポスター発表, 日本生物学的精神医学会, 奈良, 国内会議
  • フェンサイクリジン慢性投与マウスが示すワーキングメモリー障害, 有銘預世布, 秋山一文, 2014年, ポスター発表, 日本神経科学大会, 横浜, 国内会議
  • メチルフェニデートによるドーパミントランスポーター欠損マウスのADHD様行動の改善は発達段階によって異なる, 久保由美子, 笠原好之, 富田博秋, 有銘預世布, 高松幸雄, 池田和隆, 曽良一郎, 2014年, ポスター発表, 日本神経科学大会, 横浜, 国内会議
  • 高感度定量プロテオミクスを用いた抗精神病薬の作用機序探索, 有銘預世布, 2012年, 口頭発表(一般), 東北脳科学ウィンタースクール, 国内会議
  • 統合失調症モデルマウスにおけるバイオマーカーの探索, 有銘預世布, 曽良一郎, 2010年, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本生物学的精神医学会, 小倉, 国内会議
  • 統合失調症モデルマウスにおけるノルエピネフリントランスポーター阻害薬の異なる効果, 有銘預世布,曽良一郎, 2010年, ポスター発表, 日本神経精神薬理学会, 仙台, 国内会議
  • 若齢AD/HD動物モデルにおける治療薬反応性, 久保有美子, 有銘預世布, 笠原 好之, 曽良 一郎, 2010年, ポスター発表, 日本神経精神薬理学会, 仙台, 国内会議
  • ドーパミントランスポーターノックアウトマウスにおける前頭葉の神経可塑性と認知機能障害, 有銘預世布, 笠原好之, 曽良一郎, 2010年, 口頭発表(一般), 日本神経精神薬理学会, 仙台, 国内会議
  • 前頭前野のNET阻害によるDAT欠損マウスのPPI改善効果, 有銘預世布, 笠原好之, 曽良一郎, 2009年, ポスター発表, 日本神経科学大会, 名古屋, 国内会議
  • 成体マウス海馬歯状回の神経新生における脂肪酸結合タンパク質FABPの役割, 松股美穂, 前川素子, 有銘預世布, 大和田祐二, 曽良一郎, 吉川武男, 大隅典子, 2009年, 口頭発表(一般), 「海馬と高次脳機能」学会, 金沢, 国内会議
  • D5ドーパミン受容体のドーパミントランスポーター機能への関与, 林崎誠二, 平井志伸, 伊東由美, 本多芳子, 有銘預世布, 曽良一郎, 児玉亨, 岡戸晴生, 高田昌彦, 2009年, ポスター発表, 日本神経科学大会, 名古屋, 国内会議
  • ドーパミントランスポーターノックアウトマウスが示す行動障害に対するノルエピネフリントランスポーター阻害の異なる作用機序, 有銘預世布, 福島攝, 曽良一郎, 2009年, 口頭発表(一般), 神経行動薬理若手研究者の集い, 横浜, 国内会議
  • DAT欠損マウスにおけるPPI障害へのノルエピネフリン再取り込み阻害剤の効果, 有銘預世布, 萩野洋子, 池田和隆, 曽良一郎, 2007年, ポスター発表, 日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会, 札幌, 国内会議
  • Aripiprazole recovered deficits of prepulse inhibition in dopamine transporter knockout mice., 有銘預世布, 山下元康, 福島攝, 小林秀昭, 沼知陽太郎, 富田博秋, 曽良一郎, 2006年, ポスター発表, 日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会・日本神経化学会, 名古屋, 国内会議
  • 遺伝子ノックダウンと行動解析によるホヤ重力感受遺伝子の同定, 有銘預世布, 稲田京子, 櫻井大介, 堀江健生, 日下部岳広, 香村芳樹, 大月恒, 津田基之, 2004年, ポスター発表, 日本生物物理学会, 京都, 国内会議
  • 遺伝子ノックダウンと行動解析によるホヤ重力感受遺伝子の機能解析, 有銘預世布, 稲田京子, 櫻井大介, 堀江健生, 日下部岳広, 津田基之, 2004年, ポスター発表, 日本動物学会, 神戸, 国内会議

公的助成金(競争的資金)

  • 臨床を反映した抗精神病薬慢性投与下におけるワーキングメモリー障害改善手法の探索, 科学研究費助成事業(獨協医科大学), 有銘 預世布, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
  • ワーキングメモリー障害の原因神経回路の解明, 科学研究費助成事業(獨協医科大学), 有銘 預世布, 2017年04月01日 - 2020年03月31日
  • プレシナプスドーパミン神経伝達異常に着目した新規抗精神病作用の標的探索, 科学研究費助成事業(獨協医科大学), 有銘 預世布, 2014年04月01日 - 2017年03月31日
  • 高感度定量プロテオミクスを用いた抗精神病薬の作用機序探索, 科学研究費助成事業(獨協医科大学), 有銘 預世布, 2011年08月24日 - 2013年03月31日
  • 臨床への適用を見据えたワーキングメモリ障害改善薬の創出, 科学研究費助成事業(獨協医科大学), 有銘 預世布, 2023年04月01日 - 2026年03月31日

学内助成金

  • 獨協医科大学研究助成金(個人研究)、研究代表、統合失調症のワーキングメモリー障害に関わる神経回路基盤の探索, 2015年, 2015年
  • 獨協医科大学研究助成金(個人研究)、研究代表、統合失調症の認知機能障害に関わる神経回路の形成・発達の解析―GFPトランスジェニックマウスを用いた実験的探索研究, 2012年, 2012年
  • 獨協国際医学教育研究財団賞 研究助成 幻覚の動物モデリングと評価系構築の試み, 2020年04月01日, 2021年03月31日

委託研究費

  • 喫煙科学研究財団 研究助成 統合失調症モデルマウスにおける認知機能障害へのニコチン性神経伝達調節による治療メカニズムの解明, 2020年, 2022年

教育活動

担当経験のある科目(授業)

  • 2018年, 基礎医学研究への招待, 1年次, 1
  • 2018年, 行動の科学, 1年次, 2
  • 2017年, 行動の科学, 1年次, 2
  • 2017年, 精神生物学実習, 2年次, 16
  • 2016年, 行動の科学, 1年次, 1
  • 2016年, 精神生物学実習, 2年次, 32
  • 2015年, 精神生物学実習, 2年次, 32
  • 2015年, 精神生物学, 2年次, 1
  • 2014年, 精神生物学実習, 2年次, 16
  • 2014年, 精神生物学, 2年次, 1
  • 2014年, リベラルスタディ, 1年次, 1
  • 2013年, 精神生物学実習, 2年次, 16
  • 2013年, 精神生物学, 2年次, 1
  • 2013年, リベラルスタディ, 1年次, 1
  • 2013年, 行動の科学, 1年次, 1
  • 2012年, 精神生物学実習, 2年次, 16
  • 2011年, 精神生物学実習, 2年次, 16
  • 2011年, コミュニティーヘルスインターンシップ1, 1年次, 1
  • 2011年, 少人数ゼミ, 1年次, 2


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.