研究者データベース

町田繁樹 MACHIDA SHIGEKI マチダ シゲキ

所属部署名: 眼科(埼玉)
職名: 教授
Last Updated :2024/05/23

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    町田繁樹, マチダ シゲキ

所属

  • 眼科(埼玉), 教授

研究業績

受賞

  • 2019年04月18日, 日本眼科学会, 学術展示優秀賞, 正常者の光干渉断層計アンジオグラフィ-所見への年齢の影響, 海老原悟志、原雄時、石塚匡彦、多田篤史、町田繁樹

論文

    原著論文
  • Macular function following intravitreal ranibizumab for macular edema associated with branch retinal vein occlusion, Nishimura T, Machida S, Tada A, Oshida E, Muto T, Doc Ophthalmolo., 139(1), 67-74, 2019年08月
  • Identification of eyes at risk of acute primary angle-closure in elderly Japanese patients, Muto T, Nishimura T, Sakamoto M, Inomata T, Machida S, Clinical Ophthalmology, 13, 859-868, 2019年05月
  • Effect of intravitreal aflibercept on corneal endothelial cells:a 6-month follow-up study, Muto T, Machida S, Clinical Ophthalmology, 13, 373-381, 2019年02月
  • Wasp sting of the cornea, Tetsuya Muto, Shigeki Machida, International Medical Case Reports Journal, 11, 283-286, 2018年
  • Purtscher-like retinopathy assoiated with cerebro-or cardiovascular surgery, Oshida E,Machida S,Nishimura T,Sakamoto M, American Journal of Ophthalmology Case Reports, 8, 62-66, 2017年
  • Evaluating the Biostability of Yellow and Clear lntraocular Lenses with a System Simulating Natural lntraocular Environment, Hayashi R,Hayashi S, Arai K, Yoshida S, Chikuda M, Machida S, Transl Vis Sci Technol., 5(6), 11, 2016年12月
  • Novel RP1L1 Variants and Genotype-Photoreceptor Microstructural Phenotype Associations in Cohort of Japanese Patients With Occult Macular Dystrophy, Fujinami K, Kameya S, Kikuchi S, Ueno S, Kondo M, Hayashi T, Shinoda K, Machiad S, Kuniyoshi K, Kawamura Y,Akahori M, Yoshitake K, Katagiri S, Nakanishi A, Sakuramoto H, Ozawa Y, Tsubota K, Yamaki K, Mizota A, Terasaki H, Miyake Y, Iwata T,Tunoda K, Invest Ophthalmol Vis Sic., 57, 4837-4846, 2016年
  • Retinal pigment epithelium undulations in acute stage of Vogt-Koyanagi-Harada disease: Biomarker for functional Outcomes after high-dose steroid therapy, Hashizume K, Imamura Y, Fujiwara T, Machida S, Ishida M, Kuosaka D, Retina, 36, 415-421, 2016年
  • Vitrectomy in patients 90 years, Muto T, Ide T, Chikuda M, Machida S, Clin Ophthalmol., 10, 239-242, 2016年
  • 抗Lrp4抗体陽性重症筋無力症および疑診例の眼科的検討, 權守真奈、鈴木利根、原雄時、町田繁樹, 神経眼科, 36(3), 323-329, 2019年09月
  • 視神経脊髄炎関連疾患によって左同名半盲を発症した12歳の男児例, 原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 神経眼科, 36(1), 54-59, 2019年03月
  • 眼窩部の前頭骨線維性骨異形成症の手術症例, 石塚匡彦、原雄時、三須一雄、小島孚允、鈴木利根、町田繁樹, 眼科手術, 32(1), 113-116, 2019年01月
  • 下垂体後葉炎による動眼神経単独麻痺を発症した11歳男児例, 石塚匡彦、原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 臨床眼科, 72(9), 1285-1289, 2018年09月
  • 就学時健診を契機に発見された無症候性網膜芽細胞腫の1例, 西村智治、鈴木利根、町田繁樹, 臨床眼科, 72(7), 951-956, 2018年07月
  • 甲状腺癌に伴った癌関連網膜症の1例, 海老原悟志,原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 臨床眼科, 72(7), 1013-1017, 2018年07月
  • わかりやすい感覚器疾患 Ⅳ感覚器疾患の検査法 視覚 9 網膜電図・視覚誘発電位, 町田繁樹, 日本医師会雑誌, 147(特別号(1)), s204-s205, 2018年06月
  • 特集 視細胞疾患の病態と検査 7.視細胞疾患の機能検査-網膜電図を中心に-, 町田繁樹, 眼科, 60(4), 355-364, 2018年
  • 黄斑部疾患に対する硝子体白内障同時手術での術後屈折誤差の検討, 忍田栄紀、町田繁樹, 臨床眼科, 72(8), 1175-1179, 2018年
  • 非典型的な経過をたどった原田病と考えられた1例, 多田篤史、西村智治、町田繁樹, あたらしい眼科, 34(11), 1622-1624, 2017年
  • 無硝子体眼におけるバルベルト緑内障インプラントを用いたチューブシャント手術の短期成績, 石塚匡彦,忍田栄紀、町田繁樹, 臨床眼科, 71(4), 605-609, 2017年
  • MRI heavy T2 強調画像を用いた片側顔面痙攣の病因血管についての検討, 小林俊策、原雄時、五十嵐正史、鈴木利根、町田繁樹, 神経眼科, 34(3), 300-304, 2017年
  • 眼症状が先行したLambert-Eaton症候群の1例, 安城亜衣、鈴木利根、原雄時、町田繁樹, 神経眼科, 34(3), 317-321, 2017年
  • 眼球突出をきたし早期治療が有効であった海綿静脈洞血栓症の1例, 海老原悟志、小林俊策、原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 神経眼科, 33(3), 272-275, 2016年
  • 網膜電図(ERG)の読み方について教えてください, 町田繁樹, あたらしい眼科, 31(臨増), 104-105, 2014年
  • 裂孔原性網膜剝離に対する硝子体白内障同時手術での術後誤差の検討, 佐藤陽彦、忍田栄紀、町田繁樹, 臨床眼科, 75(9), 1253-1258, 2021年
  • 抗MOG抗体陽性急性散在性脳脊髄炎に伴った小児視神経炎の1症例, 井上晋也、忍田栄紀、鈴木利根、町田繁樹, 臨床眼科, 74(7), 893-898, 2020年
  • 経毛様体扁平部挿入型Baerveldt緑内障インプラント手術の長期成績, 沼尾舞、忍田栄紀、町田繁樹、石塚匡彦、西村智治, 臨床眼科, 74(7), 1132-1136, 2020年
  • 白内障術後モノビジョンが誘因と思われる大角度恒常性外斜視の1例, 林麗如、沼尾舞、林振民、相馬睦、鈴木利根、町田繁樹, 臨床眼科, 74(9), 1156-1159, 2020年
  • 経口避妊薬内服者と黄体ホルモン製剤内服者に発症した網膜血管閉塞疾患の2例, 武藤哲也、町田繁樹, 臨眼, 75(1), 100-104, 2021年
  • 小児における遠見立体視の発達, 林麗如、林振民、菅野彩、鈴木利根、町田繁樹, 125(1), 9-15, 2021年
  • アーメド緑内障バルブ挿入術の短期成績, 沼尾舞、平井鮎奈、權守真奈、町田繫樹, 臨床眼科, 75(8), 1067-1071, 2021年
  • ほぼ同時に発症したVog-小柳ー原田病の姉妹例, 武藤哲也、町田繁樹, 臨床眼科, 75(9), 1171-1177, 2021年
  • 間欠性外斜視における低矯正プリズム加入眼鏡の矯正効果, 林麗如、林振民、菅野彩、町田繫樹, 臨床眼科, 75(9), 1233-1240, 2021年
  • デジタルデバイスの過剰使用により発症した急性内斜視における水平直筋付着部の形態, 林麗如、林振民、西村智治、町田繫樹, 臨床眼科, 77(10), 1357-1361, 2023年
  • 緑内障に対する経強膜的マイクロパルス毛様体光凝固(MP-TSCPC)の術後成績, 楠田将一朗、平井鮎奈、權守真奈、沼尾舞、石塚匡彦、忍田栄紀、町田繫樹, 臨床眼科, 77(9), 1197-1202, 2023年
  • スポーツ種目別の顔面外傷 剣道, 手塚雄太、鈴木利根、町田繫樹, 臨床スポーツ医学, 40(3), 278-279, 2023年
  • 皮膚電極網膜電図(ERG)HE-2000, 町田繁樹, 神経眼科, 40, 60-66, 2023年
  • ー, 2021年
  • -, 2021年11月
  • -, 林麗如、林振民、西村智治、町田繁樹, 18, 41-47, 2024年
  • -, 武藤哲也、坂本正明、町田繁樹、今泉信一郎、濱田佳伸、鴨居功樹, 13, 1-7, 2024年
    症例報告
  • 慢性期の急性内斜視にプリズム治療を行った2症例, 坂本正明、杉谷邦子、橋口絵里香、鈴木利根、町田繫樹, 日本視能訓練士協会誌, 49, 1-5, 2020年
  • 剣道の竹刀によって生じた眼窩内異物による外傷性視神経障害の1例, 手塚雄太、原雄時、忍田栄紀、鈴木利根、町田繁樹, 神経眼科, 38(1), 41-46, 2021年
  • 瞳孔不同を合併し動眼神経麻痺で発症した下垂体腫瘍の1症例, 川口俊輔、忍田栄紀、鈴木利根、鈴木謙介、町田繁樹, 臨床眼科, 77(8), 1073-1078, 2023年
  • 15年間ひきこもり後に見つかった増殖糖尿病網膜症の1例, 武藤哲也、町田繁樹、今泉信一郎, 臨床眼科, 76, 1725-1729, 2023年
  • 充血、視力低下をCOVID-19ワクチン接種の副反応と考え、眼科受診が遅れた閉塞隅角緑内障の1例, 武藤哲也、田中うみ、西村智治、町田繁樹、今泉信一郎、, 眼科臨床紀要, 16(1), 9-12, 2023年
    その他
  • 眼球突出をきたし早期治療が有効であった海綿静脈洞血栓症の1例, 海老原悟志、小林俊策、原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 神経眼科, 33(No.3), 272-275, 2016年09月

書籍等出版物

  • 眼科検査ガイド 第3版, 21 電気生理検査 1)網膜硝子体疾患の電気生理学的検査, ② 局所 ERG, 文光堂, 2022年, 658-661

講演・口頭発表等

  • 25カ月の臨床休止後の白内障手術, 武藤哲也、竹内候雄、山口剛史、喜田照代、町田繁樹, 2015年07月, 口頭発表(一般), 第28回埼玉県眼科手術談話会, さいたま市, 国内会議
  • 25ケ月の臨床休止後の白内障手術, 武藤哲也、竹内候雄、山口剛史、喜田照代、町田繁樹, 2017年01月, 口頭発表(一般), 第40回日本眼科手術学会学術総会, 東京, 国内会議
  • 6歳で発症した無症状の網膜芽細胞腫の男児の1例, 西村智治、町田繁樹、鈴木利根, 2017年05月, 口頭発表(一般), 第86回獨協医大越谷眼科研究会, 越谷, 国内会議
  • AMDとERG, 町田繁樹, 2014年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第62回日本臨床視覚電気生理学会, 両国KFCホール, 国内会議
  • Change of Optical Coherence Tomography Angiography Images with Age in Normal Eyes, Ebihara S, Machida S, Hara Y, Ishizuka M, Tada A, 2019年, ポスター発表, ARVO 2019, Vancouver, Canada, 国際会議
  • Changes of focal macular electroretinograms after macular hole surgery, 町田繁樹, 2018年04月, 口頭発表(一般), ARVO 2018, Hawaii , Honolulu, USA, 国際会議
  • Comparison of free redical scavenging activities between original and generic anti-cataract eye drops, 江口万祐子、新井清美、酒井美紀、筑田眞、町田繁樹, 2015年12月, ポスター発表, The 3rd international conference on the lens 2015, Kona,Hawaii, 国際会議
  • Comparison of Photopic Negative Response Elicited by Different Recording Conditions from Glaucomatous Eyes, Hara Y, Machida S, Ebihara S, Ishizuka M, Tada A, Nishimura T, 2019年, ポスター発表, ISCEV 2019, Korea, 国際会議
  • Comparison of Photopic Negative Response Obtained under Different Recording Conditions from Glaucomatous Eyes, Hara Y, Machida S, Ebihara S, Ishizuka M, Tada A, Nishimura T, 2019年, 口頭発表(一般), ARVO 2019, Vancouver, Canada, 国際会議
  • Difference in functional loss associated with ganglion cell complex thinning between patients with glaucoma and patients with postoperative macular hole, 町田繁樹, 2014年07月, ポスター発表, International Society for Clinical Electrophysiology of Vision (ISCEV BOSTON 2014), Boston, USA, 国際会議
  • IgG4関連疾患を合併した涙腺部MALTリンパ腫の1例, 仙田翠、石塚匡彦、原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 2015年11月, ポスター発表, 第53回日本神経眼科学会総会, 大宮ソニックシティ, 国内会議
  • Macular function in Macular Edema Associated with Branch Retinal Vein Occlusion Treated with Intravitreal Ranibizmab, Nishimura T, Machida S, Tada A, Oshida E, Muto T, 2019年, 口頭発表(一般), ARVO 2019, Vancouver, Canada, 国際会議
  • Macular structure affecting recovery of its function in patients with age-related macular degeneration after intravitreal ranibizumab, 町田繁樹, 2014年07月, ポスター発表, International Society for Clinical Electrophysiology of Vision (ISCEV BOSTON 2014), Boston, USA, 国際会議
  • MRI heavy-T2強調画像による片側顔面痙攣の病因血管についての検討, 小林俊策、原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 2016年11月, ポスター発表, 第54回日本神経眼科学会総会, 宮崎, 国内会議
  • MRI heavy-T2強調画像による片側顔面痙攣の病因血管についての検討, 小林俊策、鈴木利根、町田繁樹, 2016年05月, 口頭発表(一般), 第84回獨協医大越谷眼科研究会, 高架下第一会議室, 国内会議
  • Outer Retinopathy Presumably Caused by Syphilis, Inoue S, Nishimura T, Takanashi N, Machida S, 2019年, ポスター発表, ISCEV 2019, Korea, 国際会議
  • Photopic negative response の緑内障に対する診断能力の検討, 原雄時、町田繁樹、海老原悟志、石塚匡彦、多田篤史、西村智治, 2019年06月, 口頭発表(一般), 第67回日本臨床視覚電気生理学会, 東京, 国内会議
  • Photopic negative responseに含まれる網膜神経節細胞応答の網膜部位での相違, 町田繁樹、金子宗義、黒坂大次郎, 2015年08月, 口頭発表(一般), 第63回日本臨床視覚電気生理学会, 愛知県名古屋市, 国内会議
  • PRNで維持治療を行った黄斑浮腫を伴う網膜静脈分枝閉塞における黄斑機能変化, 多田篤史、西村智治、町田繁樹, 2018年11月, 口頭発表(一般), 第89回獨協医大越谷眼科研究会, 獨協医科大学埼玉医療センター 4号館第1.2.3会議室, 国内会議
  • The changes of hydrogen peroxide in aqueous humor and glutathione peroxidase in the anterior capsule after intake of a lutine-containing antioxdant supplement in a gender-differentiated analysis, 林麗如、林振民、酒井美紀、柿沼理恵子、新井清美、筑田眞、町田繁樹, 2015年12月, ポスター発表, The 3rd international conference on the lens 2015, Kona,Hawaii, 国際会議
  • vogt-小柳-原田病におけるステロイドパルス療法による前房の形状変化, 武藤哲也、町田繁樹, 2017年05月, 口頭発表(一般), 第86回獨協医大越谷眼科研究会, 越谷, 国内会議
  • どうとる?どう読む?ERG, 町田繁樹, 2016年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第70回日本臨床眼科学会, 京都, 国内会議
  • ヒト水晶体上皮細胞におけるアクアポリン8の免疫局在, 林麗如、林振民、福田和仙、町田繁樹, 2016年07月, 口頭発表(一般), 第55回日本白内障学会総会, いわて県民情報交流センター アイーナ, 国内会議
  • ピレノキシン点眼薬におけるHO・消去活性の比較, 新井清美、江口万祐子、酒井美紀、筑田眞、町田繁樹, 2016年07月, ポスター発表, 第55回日本白内障学会総会, いわて県民情報交流センター アイーナ, 国内会議
  • ピレノキシン点眼薬のスーパーオキシド消去活性の測定, 江口万祐子、新井清美、酒井美紀、町田繁樹、筑田眞, 2015年04月, ポスター発表, 第119回日本眼科学会総会, 札幌, 国内会議
  • ブリモニジンの神経保護効果, 町田繁樹, 2015年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第53回日本神経眼科学会総会, 大宮ソニックシティ, ランチョンセミナー, 国内会議
  • マウス視神経挫滅モデルにおけるScotopic Threshold Response 早期変化, 町田繁樹, 2014年10月, 口頭発表(一般), 第62回日本臨床視覚電気生理学会, 両国KFCホール, 国内会議
  • マウス水晶体におけるアクアポリン8の免疫局在, 林麗如、林振民、福田和仙、町田繁樹, 2017年08月, 口頭発表(一般), 第56回日本白内障学会, 宇都宮市, 国内会議
  • ルテイン含有微量元素配合抗酸化サプリメント内服後白内障患者血中微量元素の変動, 林麗如、林振民、町田繁樹, 2016年11月, ポスター発表, 第70回日本臨床眼科学会, 京都, 国内会議
  • ロービジョン患者の点眼・内服に関するアンケート調査, 江口万祐子、杉谷邦子、相馬睦、田中佳子、鈴木利根、町田繁樹, 2015年09月, 口頭発表(一般), 第61回埼玉県眼科集談会, 埼玉県県民健康センター, 国内会議
  • 暗・明順応に与える影響について, 町田繁樹, 2014年09月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第25回日本緑内障学会, 大阪市, 国内会議
  • 黄斑円孔に対する硝子体手術後の網膜厚の長期変化, 多田篤史、町田繁樹、石塚匡彦、海老原悟志、原雄時, 2019年07月, 口頭発表(一般), 第32回埼玉県眼科手術談話会, さいたま市, 国内会議
  • 黄斑円孔に対する硝子体術後の網膜厚の長期変化, 多田篤史、町田繁樹、石塚匡彦、海老原悟志、原雄時, 2019年10月, 口頭発表(一般), 第73回日本臨床眼科学会, 京都, 国内会議
  • 黄斑円孔手術後の黄斑局所ERGの変化, 町田繁樹、西村智治、黒坂大次郎, 2016年04月, 口頭発表(一般), 第120回日本眼科学会総会, 仙台国際センター・東北大学百周年記念会館, 国内会議
  • 黄斑円孔術後のERGの変化-トリアムシノロン、BBGおよびICGの比較-, 町田繁樹, 2014年07月, 口頭発表(一般), 第27回埼玉県眼科手術談話会, 埼玉県県民健康センター, 国内会議
  • 黄斑円孔術後の錐体系ERGの変化, 町田繁樹、西村智治、黒坂大次郎, 2016年09月, 口頭発表(一般), 第64回日本臨床視覚電気生理学会, 三重県 伊勢志摩ロイヤルホテル, 国内会議
  • 黄斑局所ERGを用いて評価した加齢黄斑変性における治療ターゲット, 西村智治、町田繁樹, 2017年08月, 口頭発表(一般), 埼玉県大学病院眼科懇話会, さいたま市, 国内会議
  • 黄斑浮腫を伴う網膜静脈分枝閉塞に対するラニビズマブ硝子体注射後の錐体機能変化, 西村智治、町田繁樹、多田篤史、忍田栄紀、武藤哲也, 2018年05月, 口頭発表(一般), 第88回獨協医大越谷眼科研究会, 新棟4号館, 国内会議
  • 黄斑部疾患に対する硝子体白内障同時手術での術後屈折誤差の検討, 忍田栄紀、町田繁樹, 2018年08月, 口頭発表(一般), 第31回埼玉県眼科手術談話会, 埼玉県県民健康センター 1階 A・B大会議室, 国内会議
  • 黄斑部疾患に対する硝子体白内障同時手術での術後屈折誤差の検討, 忍田栄紀、町田繁樹, 2017年05月, 口頭発表(一般), 第86回獨協医大越谷眼科研究会, 越谷, 国内会議
  • 加齢黄斑変性とは?, 町田繁樹, 2018年09月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第33回埼玉県「目の愛護デ-」, 埼玉, 国内会議
  • 加齢黄斑変性におけるアフリベルセプト硝子体注射後の錐体機能変化-12か月成績-, 西村智治、町田繁樹、原雄時, 2019年04月, 口頭発表(一般), 第123回日本眼科学会, 東京, 国内会議
  • 加齢黄斑変性の治療開始12か月後における黄斑機能に影響を与えた光干渉断層計所見, 西村智治、町田繁樹、黒坂大次郎, 2015年04月, ポスター発表, 第119回日本眼科学会総会, 札幌, 国内会議
  • 間欠性外斜視を合併した麻痺眼固視を有する代償性上斜筋麻痺の1例, 坂本正明、杉谷邦子、林麗如、町田繁樹, 2017年05月, 口頭発表(一般), 第86回獨協医大越谷眼科研究会, 越谷, 国内会議
  • 眼科ロービジョンケア後の盲人安全杖の所持状況, 相馬睦、杉谷邦子、土屋愛美、江口万祐子、町田繁樹, 2017年05月, 口頭発表(一般), 第18回日本ロービジョン学会学術総会, 岐阜, 国内会議
  • 眼球突出をきたし早期治療が有効であった海綿静脈洞血栓症の女性例, 海老原悟志、小林俊策、原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 2015年11月, 口頭発表(一般), 第83回獨協医科大学越谷眼科研究会, 獨協医科大学越谷病院 高架下第一会議室, 国内会議
  • 眼球突出をきたし早期治療が有効であった海綿静脈洞血栓症の女性例, 海老原悟志、原雄時、小林俊策、鈴木利根、町田繁樹, 2015年11月, ポスター発表, 第53回日本神経眼科学会総会, 大宮, 国内会議
  • 眼症状が先行したLambert-Eaton症候群の1例, 安城亜衣、鈴木利根、原雄時、町田繁樹, 2016年11月, ポスター発表, 第54回日本神経眼科学会総会, 宮崎, 国内会議
  • 眼症状が先行したLambert-Eaton症候群の1例, 原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 2016年05月, 口頭発表(一般), 第84回獨協医大越谷眼科研究会, 高架下第一会議室, 国内会議
  • 眼窩内に生じた骨内腫瘍の1例, 石塚匡彦、三須一雄、鈴木利根、町田繁樹, 2017年07月, 口頭発表(一般), 第30回埼玉県眼科手術談話会, さいたま市, 国内会議
  • 経毛様体扁平部挿入型Baerveldt インプラントを用いたチューブシャント手術の長期, 佐伯舞、西村智治、石塚匡彦、忍田栄紀、町田繁樹, 2018年11月, 口頭発表(一般), 第89回獨協医大越谷眼科研究会, 獨協医科大学埼玉医療センター 4号館第1.2.3会議室, 国内会議
  • 経毛様体扁平部挿入型Baerveldt 緑内障インプラント手術の長期成績, 佐伯舞、西村智治、石塚匡彦、忍田栄紀、町田繁樹, 2019年10月, ポスター発表, 第73回日本臨床眼科学会, 京都, 国内会議
  • 剣道の竹刀によって生じた眼窩内異物による外傷性視神経症, 手塚雄太、原雄時、忍田栄紀、鈴木利根、町田繁樹, 2019年10月, ポスター発表, 第57回日本神経眼科学会総会, 札幌, 国内会議
  • 抗LRP4抗体陽性の重症筋無力症の1例, 權守真奈、原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 2018年09月, 口頭発表(一般), 第64回埼玉県眼科集談会, 埼玉, 国内会議
  • 抗Lrp4抗体陽性重症筋無力症の臨床的検討, 權守真奈、原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 2018年12月, 口頭発表(一般), 第56回日本神経眼科学会総会, 兵庫, 国内会議
  • 抗Lrp4抗体陽性重症筋無力症の臨床的検討, 權守真奈、鈴木利根、原雄時、町田繁樹, 2018年11月, 口頭発表(一般), 第89回獨協医大越谷眼科研究会, 獨協医科大学埼玉医療センター 4号館第1.2.3会議室, 国内会議
  • 抗MOG抗体陽性急性散在性脳脊髄炎による小児視神経炎の1症例, 井上晋也、忍田栄紀、鈴木利根、町田繁樹, 2019年10月, ポスター発表, 第73回日本臨床眼科学会, 京都, 国内会議
  • 抗MOG抗体陽性急性散在性脳脊髄炎による小児視神経炎の1症例, 井上晋也、忍田栄紀、鈴木利根、町田繁樹, 2018年11月, 口頭発表(一般), 第89回獨協医大越谷眼科研究会, 獨協医科大学埼玉医療センター 4号館第1.2.3会議室, 国内会議
  • 抗酸化サプリメント内服後の房水中デヒドロアスコルビン酸・アスコルビン酸比率の変化, 林麗如、林振民、柿沼理恵子、町田繁樹, 2019年04月, 口頭発表(一般), 第123回日本眼科学会総会, 東京, 国内会議
  • 甲状腺乳頭癌に伴った癌関連網膜症の1例, 海老原悟志、原雄時、町田繁樹, 2017年05月, 口頭発表(一般), 第86回獨協医大越谷眼科研究会, 越谷, 国内会議
  • 高年齢児における遠見立体視の発達, 林麗如、林振民、會田江莉香、菅野彩、鈴木利根、町田繁樹, 2019年06月, 口頭発表(一般), 第75回日本弱視斜視学会総会, 浜松, 国内会議
  • 高齢間欠性外斜視患者における遠見・近見立体視と年齢及び斜視角との関連, 林麗如、林振民、山口真裕美、町田繁樹、筑田眞, 2015年04月, ポスター発表, 第119回日本眼科学会総会, 札幌, 国内会議
  • 三宅病:オカルト黄斑ジストロフィの遺伝子型表現型関連, 町田繁樹, 2016年09月, 口頭発表(一般), 第64回日本臨床視覚電気生理学会, 三重県 伊勢志摩ロイヤルホテル, 国内会議
  • 視神経脊髄炎関連疾患により左同名半盲を発症した12歳男児例, 原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 2018年09月, 口頭発表(一般), 第64回埼玉県眼科集談会, 埼玉, 国内会議
  • 視神経脊髄炎関連疾患により同名半盲をきたした男児例, 原雄時、鈴木利根、町田繁樹, 2018年05月, 口頭発表(一般), 第88回獨協医大越谷眼科研究会, 新棟4号館, 国内会議
  • 治療開始が遅れた不同視弱視患者の遠見・近見立体視, 林麗如、林振民、山口真裕美、川井千聖、鈴木利根、町田繁樹, 2016年06月, 口頭発表(一般), 第72回日本弱視斜視学会総会/第41回日本小児眼科学会総会, パシフィコ横浜, 国内会議
  • 耳下腺のWarthin腫瘍に合併したリカバリン関連網膜症, 町田繁樹, 2014年10月, 口頭発表(一般), 第62回日本臨床視覚電気生理学会, 両国KFCホール, 国内会議
  • 初期治療が有用であったアルカリ化学外傷の1例, 髙梨周子、髙梨次郎、町田繁樹, 2018年05月, 口頭発表(一般), 第88回獨協医大越谷眼科研究会, 新棟4号館, 国内会議
  • 女性の加齢性疾患おけるリポ蛋白質関連物質と凝固・線溶系, 新井清美、田中寧、門屋講司、筑田眞、町田繁樹, 2018年07月, 口頭発表(一般), 第57回日本白内障学会総会・第44回水晶体研究会, 石川 金沢, 国内会議
  • 小児調節性内斜視患者における遠見・近見立体視と治療開始年齢及び斜視角との関連, 林麗如、林振民、山口真裕美、鈴木利根、町田繁樹, 2015年07月, ポスター発表, 第71回弱視斜視・第40回小児眼科学会, 神戸, 国内会議
  • 診療に役立てようERG, 町田繁樹, 2019年04月13日, 口頭発表(招待・特別), 第45回とやま眼科学術講演会, ホテルグランテラス 富山 , 国内会議
  • 診療に役立てようERG, 町田繁樹, 2014年10月, 口頭発表(一般), 埼玉県眼科教育講演会, 埼玉県県民健康センター, 国内会議
  • 水晶体温存硝子体手術後の近視化-黄斑円孔と網膜前膜の比較-, 武藤哲也、筑田眞、町田繁樹, 2015年11月, 口頭発表(一般), 第83回獨協医科大学越谷眼科研究会, 獨協医科大越谷病院 高架下第一会議室, 国内会議
  • 水晶体温存硝子体術後の近視化-黄斑円孔と網膜前膜の比較-, 武藤哲也、筑田眞、町田繁樹, 2016年04月, 口頭発表(一般), 第120回日本眼科学会総会, 仙台国際センター・東北大学百周年記念会館, 国内会議
  • 正常眼における年齢に伴った黄斑局所網膜電図の変化, 石塚匡彦、町田繁樹、原雄時、海老原悟志、多田篤史、西村智治, 2019年04月, 口頭発表(一般), 第123回日本眼科学会, 東京, 国内会議
  • 正常者の光干渉断層計アンジオグラフィ-所見への男女差の影響, 海老原悟志、石塚匡彦、多田篤史、原雄時、町田繁樹、吉田紳一郎, 2019年10月, ポスター発表, 第73回日本臨床眼科学会, 京都, 国内会議
  • 他覚的視野-網膜電図(ERG)の緑内障への応用-, 町田繁樹, 2016年05月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第5回日本視野学会学術集会, 神戸国際会議場, 国内会議
  • 大角度成人内斜視術後に立体視を獲得した1例, 林麗如、林振民、町田繁樹, 2017年01月, 口頭発表(一般), 第40回日本眼科手術学会学術, 東京, 国内会議
  • 男女別に検討した非白内障眼の水晶体自発蛍光と加齢, 中村昌弘、新井清美、吉田紳一郎、林振民、筑田眞、町田繁樹, 2017年08月, ポスター発表, 第56回日本白内障学会総会, 宇都宮市, 国内会議
  • 電子走査顕微鏡によるマウス水晶体におけるアクアポリン8の免疫局在, 林麗如、林振民、福田和仙、町田繁樹, 2020年04月, 口頭発表(一般), 第124回日本眼科学会, 東京(WEB), 国内会議
  • 糖尿病の眼合併症, 町田繁樹, 2015年07月, 口頭発表(一般), 食後高血糖を考える会, 宮古市シーアリーナ, 国内会議
  • 糖尿病網膜症の治療戦略, 町田繁樹, 2016年06月23日, 口頭発表(招待・特別), 第2回かわぐち糖尿病セミナー, 川口市 フレンディア, 国内会議
  • 脳心血管病の手術後に発症したpurtscher様網膜症の3症例, 忍田栄紀、坂本正明、町田繁樹, 2016年11月, ポスター発表, 第70回日本臨床眼科学会, 京都, 国内会議
  • 梅毒が原因と考えられた網膜外層症の2例, 井上晋也、西村智治、髙梨周子、町田繁樹, 2019年06月, 口頭発表(一般), 第67回日本臨床視覚電気生理学会, 東京, 国内会議
  • 白色刺激・白色背景および赤色刺激・青色背景で記録した錐体ERGの波形比較, 原雄時、町田繁樹、西村智治, 2016年09月, 口頭発表(一般), 第64回日本臨床視覚電気生理学会, 三重県 伊勢志摩ロイヤルホテル, 国内会議
  • 白内障における粘弾性物質による角膜内皮細胞の影響について(プロビスク+シェルガンとディスコビス), 椎葉義人、武藤哲也、町田繁樹, 2018年11月, 口頭発表(一般), 第89回獨協医大越谷眼科研究会, 獨協医科大学埼玉医療センター 4号館第1.2.3会議室, 国内会議
  • 白内障患者におけるルテイン含有サプリメント内服後房水中ルテイン濃度の変化, 林麗如、林振民、竹井文乃、町田繁樹, 2018年05月, 口頭発表(一般), 第88回獨協医大越谷眼科研究会, 新棟4号館, 国内会議
  • 白内障患者における抗酸化サプリメント内服前後の房水中アスコルビン酸濃度の変化, 林麗如、林振民、柿沼理恵子、町田繁樹, 2018年07月, 口頭発表(一般), 第57回日本白内障学会総会・第44回水晶体研究会, 石川 金沢, 国内会議
  • 白内障術後モノビジョンが誘因と思われる大角度恒常性外斜視の一例, 林麗如、佐伯舞、林振民、相馬睦、鈴木利根、町田繁樹, 2019年10月, 口頭発表(一般), 第73回日本臨床眼科学会, 京都, 国内会議
  • 白内障症例における水晶体前嚢内アクアポリン8発現との相関, 林麗如、林振民、酒井美紀、新井清美、筑田眞、町田繁樹, 2016年04月, 口頭発表(一般), 第120回日本眼科学会総会, 仙台国際センター・東北大学百周年記念会館, 国内会議
  • 非典型的な経過をたどった原田病と考えられた1例, 多田篤史、町田繁樹, 2015年11月, 口頭発表(一般), 第83回獨協医科大学越谷眼科研究会, 獨協医科大学越谷病院 高架下第一会議室, 国内会議
  • 無硝子体眼におけるBaerveldt インプラントを用いたチューブシャント手術の効果, 石塚匡彦、町田繁樹, 2015年11月, 口頭発表(一般), 第83回獨協医科大学越谷眼科研究会, 獨協医科大学越谷病院 高架下第一会議室, 国内会議
  • 無硝子体眼におけるBaerveldtインプラントを用いたチューブシャント手術の短期成績, 石塚匡彦、忍田栄紀、町田繁樹, 2016年11月, ポスター発表, 第70回日本臨床眼科学会, 京都, 国内会議
  • 無硝子体眼におけるBaerveldtインプラントを用いたチューブシャント手術の短期成績, 石塚匡彦、忍田栄紀、町田繁樹, 2016年07月, 口頭発表(一般), 第29回埼玉県眼科手術談話会, 埼玉県県民健康センター, 国内会議
  • 網膜外層症をきたした梅毒の2症例, 井上晋也、西村智治、髙梨周子、町田繁樹, 2019年09月, 口頭発表(一般), 第65回埼玉県眼科集談会, 埼玉県県民健康センター1F 大会議室 B, 国内会議
  • 網膜硝子体疾患の治療と視機能, 町田繁樹, 2019年11月16日, 口頭発表(招待・特別), 第355回岩手眼科集談会, 盛岡市, 国内会議
  • 網膜硝子体手術に用いる生体染色剤, 町田繁樹, 2019年02月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第42回日本眼科手術学会学術総会, 横浜, 国内会議
  • 網膜静脈分枝閉塞に伴う黄斑浮腫に対するラニビズマブ硝子体注射後の閉塞と非閉塞側での網膜機能変化, 多田篤史、西村智治、原雄時、石塚匡彦、海老原悟志、町田繁樹, 2017年09月, 口頭発表(一般), 第63回埼玉県眼科集談会, さいたま市, 国内会議
  • 網膜中心静脈閉塞症に対するアフリベルセプト硝子体内注射後の網膜電図変化-12か月成績-, 西村智治、町田繁樹、原雄時, 2019年06月, 口頭発表(一般), 第67回日本臨床視覚電気生理学会, 東京, 国内会議
  • 網膜電図(ERG), 町田繁樹, 2015年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第71回日本弱視斜視学会総会・第40回日本小児眼科学会総会, 神戸, 国内会議
  • 網膜内層の障害を中心に, 町田繁樹, 2015年08月, その他, 第63回日本臨床視覚電気生理学会, 愛知県名古屋市, 国内会議
  • 網膜内層厚が網膜神経節細胞の機能に与える影響ー緑内障眼と黄斑円孔術後眼の比較ー, 町田繁樹、玉田邦房、大関尚行、後藤恭孝、黒坂大次郎, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第68回日本臨床眼科学会, 神戸市, 国内会議
  • 目に見えない眼底疾患を診る, 町田繁樹, 2019年08月29日, 口頭発表(招待・特別), 第5回マグノリアオフサルミックセミナー, 順天堂大学医学部附属練馬病院 マグノリア横山ビル2F会議室, 国内会議
  • 目に見えない眼底疾患を診る, 町田繁樹, 2019年07月27日, 口頭発表(招待・特別), 第19回青森県眼科フォーラム, 青森, 国内会議
  • 目に見えない眼底疾患を診る, 町田繁樹, 2019年02月17日, 口頭発表(招待・特別), 島根県眼科冬期学術講演会, ツインリーブスホテル出雲, 国内会議
  • 目に見えない眼底疾患を診る, 町田繁樹, 2019年02月17日, 口頭発表(招待・特別), 島根県眼科医会, 島根県出雲市ツインリーブスホテル出雲, 国内会議
  • 裂孔原性網膜剥離に対する硝子体白内障同時手術での術後屈折誤差の検討, 佐藤陽彦、忍田栄紀、町田繁樹, 第66回埼玉県眼科集談会, 2020年09月13日, 2020年09月13日, 埼玉県眼科医会
  • 滲出型加齢黄斑変性の治療後の黄斑機能改善に影響を与える光干渉断層計所見, 西村智治、町田繁樹, 2016年05月, 口頭発表(一般), 第84回獨協医大越谷眼科研究会, 高架下第一会議室, 国内会議
  • 滲出型加齢黄斑変性の治療後の黄斑機能改善に影響を与える光干渉断層計所見, 町田繁樹, 2014年10月, 口頭発表(一般), 第62回日本臨床視覚電気生理学会, 両国KFCホール, 国内会議
  • 滲出型加齢黄斑変性の長期管理-AfliberceptはRanibizumabのライバルか?-, 町田繁樹, 2019年06月01日, 口頭発表(招待・特別), Retina Update Seminar~AMD治療マネジメント 最新の話題~, パレスホテル大宮 埼玉, 国内会議
  • 眼科における身体障害者手帳申請の状況と過去との比較, 安蘇谷浩乃、相馬睦、坂本正明、杉谷邦子、江口万祐子、町田繁樹, 第24回日本ロービジョン学会学術総会, 2023年06月30日, 2023年06月30日, 2023年07月02日, 口頭発表(一般)
  • 糖尿病網膜症に伴った血管新生緑内障に対するBaerveldtインプラントの術後成績, 八木梨樺、平井鮎奈、西村智治、町田繫樹, 第35回埼玉県眼科手術談話会, 2023年07月02日, 2023年07月02日, 2023年07月02日, 口頭発表(一般), さいたま市

公的助成金(競争的資金)

  • 糖尿病網膜症の初期病変は神経症か血管症か?, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 獨協医科大学), 町田 繁樹, 西村 智治, 2018年04月01日 - 2021年03月31日
  • ROCK阻害薬の糖尿病網膜症に対する治療の可能性, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 獨協医科大学), 武藤 哲也, 町田 繁樹, 2016年04月01日 - 2019年03月31日
  • 緑内障に伴った黄斑症の疾患概念の確立を目指して, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 獨協医科大学), 町田 繁樹, 武藤 哲也, 2015年04月01日 - 2018年03月31日
  • 視細胞変性に伴ったsynaptic remodelingが網膜機能に及ぼす影響, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 岩手医科大学), 町田 繁樹, 藤原 貴光, 2012年04月01日 - 2015年03月31日
  • 多局所網膜電図による緑内障眼検出法の新たな提案, 科学研究費助成事業(岩手医科大学, 獨協医科大学, 岩手医科大学), 金子 宗義, 町田 繁樹, 大関 尚行, 2012年04月01日 - 2015年03月31日
  • 局所網膜電図を用いた緑内障眼の視機能評価, 科学研究費助成事業(岩手医科大学, 岩手医科大学, 岩手医科大学), 町田 繁樹, 金子 宗義, 村井 憲一
  • 視神経障害後の全視野刺激網膜電図および多局所網膜電図の変化, 科学研究費助成事業(岩手医科大学, 岩手医科大学), 町田 繁樹, 鍋島 隆司
  • 糖尿病網膜症のearly worseningが網膜血管と機能に何を及ぼすか, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 獨協医科大学), 町田 繁樹, 西村 智治, 2022年04月01日 - 2025年03月31日


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.