研究者データベース

上田祐司 UETA HISASHI ウエタ ヒサシ

所属部署名: 解剖学(壬生)
職名: 准教授
Last Updated :2025/04/28

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    上田祐司, ウエタ ヒサシ

所属

  • 解剖学(壬生), 准教授

プロフィール情報

学位

  • 博士(工学), 大学院、徳島大学、工学部、工学研究科 博士後期課程, 2004年09月01日
  • 博士(医学), 獨協医科大学, 2009年02月24日

経歴

  • 2021年04月01日, 獨協医科大学, 医学部 解剖学講座, 准教授, 日本国
  • 2017年04月01日, 2021年03月31日, 獨協医科大学, 医学部・解剖学(マクロ)講座 , 准教授, 日本国
  • 2013年05月01日, 2014年04月30日, マサチューセッツ総合病院, 炎症疾患センター, 客員研究員, アメリカ合衆国

委員歴

  • 2023年01月01日, 2026年12月31日, 特定非営利活動法人 日本免疫学会, 評議員
  • 2020年03月27日, 一般社団法人 日本解剖学会, 代議員

所属学協会

  • 2012年, 日本組織解細胞化学会, 正会員
  • 2008年, 日本解剖学会, 正会員
  • 2006年, マクロファージ分子細胞生物学研究会, 正会員
  • 2004年, 日本免疫学会, 正会員

研究業績

受賞

  • 2021年04月22日, International Immunology, Editor's Choice, Suppression of liver transplant rejection by anti-donor MHC antibodies via depletion of donor immunogenic dendritic cells., 発表者, 学会誌・学術雑誌による顕彰, International Immunology
  • 2020年.3月, 日本医学会連合, 第2回 日本医学会連合 Rising Star, 移植免疫応答の微小環境を解剖するー新しい免疫抑制法と細胞ワクチンの開発ー, 上田祐司, 発表者, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2020年.1月, 日本免疫学会, ベストプレゼンテーション賞, Novel DC targeting by allogenic T-cells for multifocal prophylactic antibody production, 発表者, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2019年.4月, 獨協国際医学教育財団, 獨協国際医学教育財団賞, T細胞ワクチンによる新しい感染予防抗体の開発と臨床的意義の検討, 上田祐司, 組織(代表者), 出版社・新聞社・財団等の賞
  • 2018年.2月, International Immunology, Editor's Choice, Rapid immunosurveillance by recirculating lymphocytes in the rat intestine: critical role of unsulfated sialyl-Lewis X on high endothelial venules of the Peyer's patches., Uchida T*, Ueta H*, Xu XD, Hirakawa J, Tahara K, Zhou S, Sawanobori Y, Simmons S, Kitazawa Y, Kawashima H, Matsuno K, 発表者, 出版社・新聞社・財団等の賞
  • 2023年03月22日, 獨協国際医学教育財団, 令和4年度 獨協国際医学教育研究財団賞, 潰瘍性大腸炎潜在期に限局して活性化するFoxP3陽性細胞の解析, 上田祐司, 組織(代表者), その他の賞
  • 2023年05月15日, 獨協医学会, 優秀賞, ラット潰瘍性大腸炎におけるT細胞応答起点の組織学的解析, 上田祐司, 組織(代表者)

論文

    原著論文
  • Extracellular ATP limits homeostatic T cell migration within lymph nodes, Kobayashi D, Sugiura Y, Umemoto E, Takeda A, Ueta H, Hayasaka H, Matsuzaki S, Katakai T, Suematsu M, Hamachi I, Yegutkin GG, Salmi M, Jalkanen S, Miyasaka M, 2021年12月22日
  • Selective involution of thymic medulla by cyclosporine A with a decrease of mature thymic epithelia, XCR1+ dendritic cells, and epithelium-free areas containing Foxp3 + thymic regulatory T cells, Yasushi Sawanobori, Yusuke Kitazawa, Hisashi Ueta, Kenjiro Matsuno, Nobuko Tokuda, Histochemistry and Cell Biology, 2021年05月16日
  • Suppression of liver transplant rejection by anti-donor MHC antibodies via depletion of donor immunogenic dendritic cells., Ueta H, Xu XD, Yu B, Kitazawa Y, Yu E, Hara Y, Morita-Nakamura M, Zhou S, Sawanobori Y, Ueha S, Rokutan K, Tanaka T, Tokuda N, Matsushima K, Matsuno K, International Immunology, 33(5), 261-272, 2021年04月22日
  • Monotherapy With Anti-CD70 Antibody Causes Long-Term Mouse Cardiac Allograft Acceptance With Induction of Tolerogenic Dendritic Cells., Zhao Jing;Que Weitao;Du Xiaoxiao;Fujino Masayuki;Ichimaru Naotsugu;Ueta Hisashi;Tokuda Nobuko;Guo Wen-Zhi;Zabrocki Piotr;de Haard Hans;Nonomura Norio;Li Xiao-Kang, Frontiers in Immunology, 11, 555996, 2021年02月19日
  • Novel Targeting to XCR1+ Dendritic Cells Using Allogeneic T Cells for Polytopical Antibody Responses in the Lymph Nodes., Kitazawa Yusuke;Ueta Hisashi;Sawanobori Yasushi;Katakai Tomoya;Yoneyama Hiroyuki;Ueha Satoshi;Matsushima Kouji;Tokuda Nobuko;Matsuno Kenjiro, Frontiers in Immunology, 10, 1195, 2019年05月29日
  • Visualizing the Rapid and Dynamic Elimination of Allogeneic T Cells in Secondary Lymphoid Organs., Kanda Yasuhiro;Takeuchi Arata;Ozawa Madoka;Kurosawa Yoichi;Kawamura Toshihiko;Bogdanova Dana;Iioka Hidekazu;Kondo Eisaku;Kitazawa Yusuke;Ueta Hisashi;Matsuno Kenjiro;Kinashi Tatsuo;Katakai Tomoya, Journal of Immunology (Baltimore, Md. : 1950), 201(3), 1062-1072, 2018年08月01日
  • Single blood transfusion induces the production of donor-specific alloantibodies and regulatory T cells mainly in the spleen., Ueta Hisashi;Kitazawa Yusuke;Sawanobori Yasushi;Ueno Takamasa;Ueha Satoshi;Matsushima Kouji;Matsuno Kenjiro, International immunology, 30(2), 53-67, 2018年05月08日
  • Rapid immunosurveillance by recirculating lymphocytes in the rat intestine: critical role of unsulfated sialyl-Lewis X on high endothelial venules of the Peyer's patches., Uchida Tomomi;Ueta Hisashi;Xu Xue-Dong;Hirakawa Jotaro;Tahara Kazunori;Zhou Shu;Sawanobori Yasushi;Simmons Szandor;Kitazawa Yusuke;Kawashima Hiroto;Matsuno Kenjiro, International immunology, 30(1), 23-33, 2018年02月03日
  • Anatomical basis for simultaneous block of greater and third occipital nerves, with an ultrasound-guided technique., Kariya Ken;Usui Yosuke;Higashi Naoko;Nakamoto Tatsuo;Shimbori Hironobu;Terada Satoshi;Takahashi Hideo;Ueta Hisashi;Kitazawa Yusuke;Sawanobori Yasushi;Okuda Yasuhisa;Matsuno Kenjiro, Journal of anesthesia, 32(4), 483-492, 2018年
  • Graft-Versus-Host Disease Following Liver Transplantation: Development of a High-Incidence Rat Model and a Selective Prevention Method., Yu E*, Ueta H*, Kimura H, Kitazawa Y, Sawanobori Y, Matsuno K, American Journal of Transplantation, 17(4), 979-991, 2017年04月
  • Splenic differentiation and emergence of CCR5+CXCL9+CXCL10+ monocyte-derived dendritic cells in the brain during cerebral malaria., Hirako IC, Ataide MA, Faustino L, Assis PA, Sorensen EW, Ueta H, Araujo NM, Menezes GB, Luster AD, Gazzinelli RT, Nature Communication, 7, 13277, 2016年11月03日
  • Direct evidence for activated CD8+ T cell transmigration across portal vein endothelial cells in liver graft rejection., Kariya Taro;Ueta Hisashi;Xu Xue-Dong;Koga Daisuke;Ezaki Taichi;Yu Enqiao;Kusumi Satoshi;Kitazawa Yusuke;Sawanobori Yasushi;Ushiki Tatsuo;Issekutz Thomas;Matsuno Kenjiro, Journal of Gastroenterology, 51(10), 985-998, 2016年10月
  • Expression of area-specific M2-macrophage phenotype by recruited rat monocytes in duct-ligation pancreatitis., Yu Enqiao;Goto Mataro;Ueta Hisashi;Kitazawa Yusuke;Sawanobori Yasushi;Kariya Taro;Sasaki Masaru;Matsuno Kenjiro, Histochemistry and Cell Biology, 145(6), 659-673, 2016年06月
  • Pivotal role of duct epithelia in salivary gland GVHD, Sasaki M, Sawanobori S, Tanaka T, Kikuta, Ueta H, Kitazawa Y, Matsuno K, Arch Histol Cytol, 76(1), 1-8, 2016年01月
  • A novel multicolor immunostaining method using ethynyl deoxyuridine for analysis of in situ immunoproliferative response, Kitazawa Y, Ueta H, Hunig T, Sawanobori Y, Matsuno K, Histochemistry and Cell Biology, 144(3), 195-208, 2015年09月
  • Three distinct subsets of thymic epithelial cells in rats and mice defined by novel antibodies, Sawanobori Y, Ueta H, Dijkstra CD, Park CG, Satou M, Kitazawa Y, Matsuno K, PLoS ONE, 9(10), e109995, 2014年10月
  • Role of uterine contraction in regeneration of the murine postpartum endometrium, Yoshii A, Kitahara S, Ueta H, Matsuno K, Ezaki T, Biol Reprod, 91(2), 32, 2014年09月
  • Two immunogenic passenger dendritic-cell subsets in the rat liver have distinct trafficking patterns and radiosensitivities, Yu B*, Ueta H*, Kitazawa Y, Tanaka T, Adachi K, Kimura H, Morita M, Sawanobori Y, Qian HX, Kodama T, Matsuno K, Hepatology, 56(4), 1532-1545, 2012年10月
  • Generation of anti-human DEC205/CD205 monoclonal antibodies that recognize epitopes conserved in different mammals, Park CG, Rodriguez A, Ueta H, Lee H, Pack M, Matsuno K, Steinman RM, J Immunol Methods., 377(1-2), 15-22, 2012年03月
  • Utility of nano-sized, water-in-oil emulsion as a sustained release formulation of glycyrrhizin, Koga K, Nishimon Y, Ueta H, Matsuno K, Takada K, Biol Pharm Bull, 34(2), 300-305, 2011年
  • Simultaneous immunohistochemical detection of gangliosides and neuronal markers in paraformaldehyde-fixed nervous tissues by acetone etching, Sakumoto Y, Ueta H, Yuki N, Matsuno K., Arch Histol Cytol, 72(2), 77-90, 2009年07月
  • Systemic transmigration of allosensitizing donor dendritic cells to host secondary lymphoid organs after rat liver transplantation, Ueta H, Shi C, Miyanari N, Xu XD, Zhou S, Yamashita M, Ezaki T, Matsuno K, Hepatology, 47(4), 1352-1362, 2008年04月
  • Trafficking of recirculating lymphocytes in the rat liver: rapid transmigration into the portal area and then to the hepatic lymph, Xu XD, Ueta H, Zhou S, Shi C, Koga D, Ushiki T, Matsuno K, Liver Int, 28(3), 319-330, 2008年03月
  • Predominant donor CD103+CD8+ T cell infiltration into the gut epithelium during acute GvHD: a role of gut lymph nodes, Zhou S, Ueta H, Xu XD, Shi C, Matsuno K, Int Immunol, 20(3), 385-394, 2008年03月
  • Localization of enolase in synaptic plasma membrane as an alphagamma heterodimer in rat brain, Ueta H, Nagasawa H, Oyabu-Manabe Y, Toida K, Ishimura K, Hori H., Neurosci Res, 48(4), 379-386, 2004年04月
  • Temporal and spatial dynamics of immune cells in spontaneous liver transplant tolerance., Que W, Ueta H, Hu X, Morita-Nakagawa M, Fujino M, Ueda D, Tokuda N, Huang W, Guo WZ, Zhong L, Li XK., 26(9), 2023年
    総説論文
  • ヒト脾臓の血管構築と機能, 久住 聡, 上田祐司, 血液内科, 78(6), 744-750, 2019年06月
  • 【みんなのがんサポート】みんなが知りたいがんサポート 免疫療法, 上田 祐司, 松野 健二郎, Modern Physician, 37(10), 1088-1091, 2017年10月
  • 【脾臓研究の最前線】脾臓マクロファージの亜集団と生体防御, 上田 祐司, 細胞, 49(4), 161-164, 2017年04月
  • 【マクロファージのすべて】組織マクロファージ リンパ臓器のマクロファージ, 上田 祐司, 沢登 祥史, 医学のあゆみ, 259(5), 453-458, 2016年10月
  • 形態を基盤とした微小環境の研究で移植臓器の拒絶を防ぐ, 上田祐司, 徳田信子, 解剖学雑誌, 99(1), 7-10, 2024年03月
    その他
  • うつ病モデルラットにおける免疫器官の組織学的解析, 調 美奈, 上田 祐司, 沢登 祥史, 北沢 祐介, 徳田 信子, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 47(2), 2020年07月
  • 免疫応答解析のための新しい多重免疫組織染色法, 北沢祐介, 上田祐司, 沢登祥史, 於恩橋, 刈屋太郎, 佐々木優, 内田知見, 刈屋顕, 作本順子, 佐々木敬子, 山田容子, 松野健二郎, 獨協医学会雑誌, 43((1)), 91-103, 2016年03月
  • 樹状細胞の免疫療法, 松野健二郎, 上田祐司, 沢登祥史, 北沢祐介, 於恩橋, 獨協医学会雑誌, 41((3)), 245-255, 2014年
  • 肝移植後のドナーDC subsetの腹腔所属リンパ節への遊走経路とその意義, 上田祐司, 余斌, 松野健二郎, リンパ学, 36((1)), 18-22, 2013年06月
  • 免疫応答を現場で見る, 松野健二郎, 上田祐司, 顕微鏡, 47((1)), 33-37, 2012年
  • The microstructure of secondary lymphoid organs that support immune cell trafficking., Matsuno K, Ueta H, Shu Z, Xue-Dong X, Sawanobori Y, Kitazawa Y, Bin Y, Yamashita M, Shi C, Arch Histol Cytol., 73(1), 1-21, 2010年
  • 肝臓おける樹状細胞の動態と役割, 上田祐司, 松野健二郎, 肝胆膵, 58((2)), 193-199, 2009年04月
  • 樹状細胞と再循環リンパ球の肝臓および肝リンパ管におけるtrafficking, 上田祐司, 徐雪東, 松野健二郎, リンパ学, 32((2)), 63-66, 2009年
  • 免疫系細胞の肝臓および肝リンパ管におけるtrafficking, 上田祐司, 徐雪東, 松野健二郎, メディカルバイオ, 9, 63-67, 2008年
  • 肝樹状細胞のサブセットとトラフィッキング, 上田祐司, 松野健二郎, 実験医学増刊, 26((20)), 121-127, 2008年
  • 免疫担当細胞の局在, 上田祐司, 松野健二郎, 肝胆膵, 52((4)), 499-508, 2006年04月
  • 樹状細胞の動態と疾患, 上田祐司, 松野健二郎, 炎症と免疫, 13((4)), 413-418, 2005年
  • 樹状細胞(DC)とケモカイン, 上田祐司, 松野健二郎, 細胞, 37((13)), 550-554, 2005年
    不明
  • タブレット端末(iPad)用局所解剖ビデオ教材の作製, 刈屋 顕;内田 知見;高橋 秀雄;沢登 祥史;北沢 祐介;上田 祐司;松野 健二郎, Dokkyo Journal of Medical Sciences, 44(3), 227-234, 2017年10月

書籍等出版物

  • トートラ 人体解剖生理学 原著11版, リンパ系と免疫, 分担執筆, 徳田信子, 上田祐司, 丸善出版, 2020年08月30日, 670, 434-461, 査読無し, 日本語, 教科書・概説・概論, 国際共著していない, 978-4-621-30539-3
  • ジュンケイラ組織学 第5版, 免疫系とリンパ器官, 共訳, 坂井建雄・川上速人 監訳, 丸善出版, 2018年11月, 289-318, 978-4-621-30339-9

講演・口頭発表等

  • 免疫微小環境の解剖とその応用, 上田祐司, 第3回 基礎・臨床研究ジョイントセミナー, 2022年12月14日, 2022年12月14日, その他
  • ラット潰瘍性大腸炎における T 細胞応答起点の組織学的解析, 上田祐司, 調美奈, 沢登祥史, 北沢祐介, 徳田信子, 第127回 日本解剖学会総会・全国学術集会, 2022年03月27日, 2022年03月27日, 2022年03月29日, 口頭発表(一般), 日本解剖学会, 大阪, 日本国, 国内会議, 国際共著していない
  • DSTによる移植肝免疫寛容機構の解析とその応用, 上田祐司, 第1回 北関東移植免疫研究会, 2022年03月12日, 2022年03月12日, 2022年03月12日, 口頭発表(一般)
  • Suppression of hepatic allograft rejection by depleting donor immunogenic dendritic cells: implication of donor-specific transfusion, 第50回 日本免疫学会学術集会, 2021年12月08日, 2021年12月08日, 2021年12月12日, ポスター発表, 日本免疫学会, 奈良市, 日本国, 国内会議, 国際共著していない
  • Passenger Leukocytesの選択的除去による新しい移植免疫応答抑制法の開発, 上田祐司, 北沢祐介, 沢登祥史, 松野健二郎, 徳田信子, 日本解剖学会 第109回関東支部学術集会, 2021年09月11日, 2021年09月11日, 2021年09月11日, 口頭発表(一般), 日本解剖学会 関東支部, 東京
  • 僕の科研費体験談ー少しでも役立つことを願って, 上田祐司, 科研費獲得セミナー, 2021年06月23日, 2021年06月23日, 2021年06月23日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 獨協医科大学 先端医科学統合研究施設 研究連携・支援センター、研究協力課
  • 免疫微小環境解析によるドナー特異的輸血DSTの移植免疫寛容の機序解明とその臨床応用, 上田祐司, 2019年03月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本解剖学会, 新潟市, 国内会議
  • 再循環Tリンパ球による腸の迅速な免疫監視:パイエル板の特殊性とその意義, 上田祐司, 2019年03月, ポスター発表, 日本リンパ学会, 池袋, 国内会議
  • 再循環リンパ球による腸の迅速な免疫監視:パイエル板 高内皮細静脈の特殊性とその意義, 上田祐司, 内田知見, 沢登祥史, 北沢祐介, 松野健二郎, 2018年03月, 口頭発表(一般), 日本解剖学会, 武蔵野市, 国内会議
  • ラット急性膵炎モデルにおける炎症性単球の組織特異的分化, 上田祐司, 沢登祥史, 北沢祐介, 松野健二郎, 2017年03月, 口頭発表(一般), 日本解剖学会, 長崎市, 国内会議
  • Transmigration of activated CD8+ T-cell across the portal vein during hepatic allograft rejection, Ueta H, Kariya T, Kitazawa Y, Sawanobori Y, Matsuno K, 2016年12月, 口頭発表(一般), 日本免疫学会, 宜野湾市, 国内会議
  • Area-specific M2-macrophage differentiation by recruited monocytes in rat duct-ligation acute pancreatitis model, Ueta H, Yu E, Goto M, Kitazawa Y, Sawanobori Y, Matsuno K, 2016年06月, ポスター発表, International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages, Tokyo, 国内会議
  • 肝移植に伴う移植片対宿主病(LTx-GvHD)モデルの作製とその選択的抑制法の開発, 上田祐司, 北沢祐介, 沢登祥史, 松野健二郎, 2016年03月, 口頭発表(一般), 日本解剖学会, 郡山市, 国内会議
  • Role of lymph-derived extracellular vesicles and area-specific Foxp3+ cells in the pathogenesis of Ulcerative Colitis, Hisashi Ueta, Mina Shirabe, Yusuke Kitazawa, Yasushi Sawanobori, Nobuko Tokuda, 第129回 日本解剖学会総会・全国学術集会, 2024年03月22日, 2024年03月21日, 2024年03月23日, 口頭発表(一般), 沖縄県那覇市, 国内会議, 国際共著していない
  • 移植免疫の微小環境を解剖する ー新しい免疫抑制法と細胞ワクチンの開発ー, 上田祐司, 第33回 リンパ系・免疫系懇話会, 2024年03月20日, 2024年03月20日, 2024年03月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 沖縄県那覇市
  • Role of niche-specific Foxp3+ cell and lymph extracellular vesicles in the pathogenesis of Ulcerative Colitis, Hisashi Ueta, Toshiya Tanaka, Hidefumi Kojima, Keiichi Tominaga, Yusuke Kitazawa, Yasushi Sawanobori, Mina Shirabe, Atsushi Irisawa, Nobuko Tokuda, 第52回 日本免疫学会学術集会, 2024年01月19日, 2024年01月17日, 2024年01月19日, ポスター発表
  • タクロリムス腎症ラットモデルの作製と病態の微小環境解析, 上田 祐司, 今 弘枝, 山田容子, 大島典子,松田葉月, 調 美奈, 西田 翔, 相澤健一, 岩見大基, 徳田信子, 第51回 獨協医学会 学術集会, 2023年12月02日, 2023年12月02日, 2023年12月02日, 口頭発表(一般)

学内助成金

  • 獨協国際医学教育研究財団賞、研究代表、潰瘍性大腸炎潜在期に限局して活性化するFoxP3陽性細胞の解析, 2023年04月01日, 2024年03月31日, 1000000
  • 獨協国際医学教育研究、研究代表、即納型T細胞製剤によるユニバーサル肺炎球菌ワクチンの開発, 2021年04月01日, 2022年03月31日, 1000000
  • 獨協国際医学教育研究財団賞、研究代表、T細胞ワクチンによる新しい感染予防抗体の開発と臨床的意義の検討, 2019年04月01日, 2021年03月31日, 2000000
  • 獨協医科大学研究助成金、研究代表、ラット小腸移植による拒絶反応とGvH病の抑制, 2012年04月01日, 2013年03月31日, 1000000
  • 獨協医科大学研究助成金、研究代表、ドナー特異的輸血(DST)による移植肝への特異的な免疫寛容誘導の解析, 2008年04月01日, 2009年03月31日, 1000000

産業財産権

  • 特許権, T細胞ワクチン, 松野健二郎, 上田祐司, 北沢祐介, 特願2020-536906, 2020年02月14日, 特許第6884450号, 2021年05月14日, 2021年05月14日
  • 特許権, 移植免疫応答の抑制法, 松野健二郎, 上田祐司, 特願2016-511659, 2015年04月02日, 特許第6613412, 2019年11月15日

教育活動

担当経験のある科目(授業)

  • 解剖学各論1, 2年次, 2, 学部専門科目, 学部
  • 解剖学概論, 1年次, 2, 学部専門科目, 学部
  • 人体の構造, 1年次, 6, その他, 看護専門学校
  • 人体の構造Ⅱ, 1年次, 3, 学部専門科目, 学部
  • 基本医科学, 1年次, 1, 大学院教養科目, 大学院
  • 解剖学実習, 2年次, 99, 学部専門科目, 学部
  • 2018年, 2020年, 基礎医学への招待, 1年次, 1, 学部教養科目, 学部
  • 組織学実習(血液・骨髄), 2年次, 学部

教育活動上特質すべき事項

  • 医学教育講習会 学生指導, 2018年, 2021年
  • メディカルプロフェッショナリズム(D-Mep)コーディネーター, 2022年05月16日

FD活動

  • 2017年, 教育技法員会委員

社会貢献

学術貢献活動

  • ASI編集委員会, 委員, 日本解剖学会, 2019年04月01日, 2026年03月31日, 国際学術貢献にあたらない

メディア報道

  • 「リンパ器官で多所性に中和抗体を誘導するT細胞ワクチン」に関する研究(特許権取得), その他, 本人以外, 獨協医科大学 研究連携・支援センター URA Office, 学内研究プロジェクト紹介, 2021年07月28日, https://dept.dokkyomed.ac.jp/dep-m/ura/project/245.html, HP

大学運営

学内委員会等活動

  • 大学, 医学部自己点検・評価委員会, 委員, 2022年
  • 大学, 基礎医学教員資格審査委員会, 委員, 2022年
  • 大学, 教育技法委員会, 副委員長, 2021年, 2023年
  • 大学, 獨協医学会, 委員, 2019年, 2021年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.