研究者データベース

景山倫也 KAGEYAMA MICHIYA カゲヤマ ミチヤ

所属部署名: 内科学(心臓・血管)(壬生)
職名: 病院講師
Last Updated :2024/05/23

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    景山倫也, カゲヤマ ミチヤ

所属

  • 内科学(心臓・血管)(壬生), 病院講師

研究業績

論文

    原著論文
  • [Patient Radiation Dose for Percutaneous Coronary Intervention by Treatment Area: Dosimetry Using DRLs 2020]., Masubuchi Yusuke;Chida Koichi;Inaba Yohei;Kageyama Michiya;Shimada Suzuka;Yamashita Akira, Nihon Hoshasen Gijutsu Gakkai zasshi, 78(11), 1306-1313, 2022年10月05日
  • Mobilization of progenitor cells and vessel healing after implantation of SYNERGY in acute coronary syndrome., Sakuma Masashi;Nishino Setsu;Nasuno Takahisa;Kageyama Michiya;Tokura Michiaki;Sohma Ryoichi;Inoue Ken-Ichi;Kanaya Tomoaki;Obi Syotaro;Toyoda Shigeru;Abe Shichiro;Attizzani Guiherme F;Pereira Gabriel T R;Bezerra Hiram G;Inoue Teruo, Scientific reports, 11(1), 17315, 2021年08月27日
  • Theophylline-induced left ventricular relaxation disturbance in magnesium-deficient rats: Improvement by K201, a novel 1,4-benzothiazepine derivative., Kageyama M, Toyoda S, Sakuma M, Inami S, Nasuno T, Haruyama A, Kikuchi M, Abe S, Inoue T., Acta Cardiol Sin, 34(5), 432-439, 2018年09月
  • The different features of angiographic peri-stent contrast staining after implantation of sirolimus-eluting stents., Kageyama M, Abe S, Iwamatsu K, Nishida H, Koizumi S, Nasuno T, Yoneda S, Sakuma M, Inoue T., Clin Case Rep, 5(3), 333-337, 2017年03月
  • Comparison of the performance of zotarolimus- and everolimus-eluting stents by optical coherence tomography and coronary angioscopy. , Masawa T, Abe S, Toyoda S, Sakuma M, Nasuno T, Kageyama M, Tokura M, Koizumi S, Taguchi I, Inoue T., Heart Vessels, 31(8), 1230-1238, 2016年08月
  • The wound healing response after implantation of a drug-eluting stent is impaired persistently in the long term., Nasuno T, Tokura M, Kageyama M, Toyoda S, Sakuma M, Komatsu T, Taguchi I, Abe S, Inoue T., Heart Vessels, 31(6), 985-989, 2016年06月
  • Which has the stronger impact on coronary artery disease, eicosapentaenoic acid or docosahexaenoic acid?, Iwamatsu K, Abe S, Nishida H, Kageyama M, Nasuno T, Sakuma M, Toyoda S, Inoue T., Hypertens Res, 39, 272-275, 2016年04月
  • Percutaneous coronary intervention for spontaneous coronary artery dissection under intravascular ultrasound guidance., Kageyama M, Yamauchi F, Masawa T, Nasuno T, Sakuma M, Abe S, Inoue T, Int J Cardiovasc Res, 5, 2, 2016年03月
  • Comparison of the effects on coronary microvascular resistance between nicorandil and carperitide in acute ST-elevation myocardial infarction., Nishino S, Abe S, Koizumi S, Tokura M, Kageyama M, Nasuno T, Yoneda S, Sakuma M, Komatsu T, Taguchi I, Inoue T., J Clin Physiol, 45(1), 5-10, 2015年02月
  • Risk markers for coronary plaque progression and destabilization beyond LDL-cholesterol in acute coronary syndrome, Taguchi I, Koizumi S, Kageyama M, Nasuno T, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, Int J Cardiol, 173(2), 329-331, 2014年05月
  • The late-phase inflammatory response after drug-eluting stent implantation., Taguchi I, Yoneda S, Abe S, Toyoda S, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Ogawa M, Node K, Inoue T, Heart Vessels, 29(2), 213-219, 2014年03月
  • Clinical features of spontaneous coronary artery dissection, Tokura M, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Nishiyama Y, Koshiji N, Koizumi S, Uehara D, Ogino Y, Toyoda S, Abe S, Inoue T, J Cardiol, 63(2), 119-122, 2014年02月
  • Clinical significance of non-slip element balloon angioplasty for patients of coronary artery disease: A preliminary report., Taguchi I, Kageyama M, Kanaya T, Abe S, Node K, Inoue T, J Cardiol, 63(1), 19-23, 2014年01月
  • ffects of the Oral Adsorbent AST-120, on Oxidative Stress and Uremic Toxins in High Risk Chronic Kidney Disease Patients, Koizumi S, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Inami S, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Inoue T, Jpn J Clin Physiol, 43(4/6), 159-166, 2013年12月
  • Effects of the oral adsorbent AST-120,on oxidative stress and uremic toxins in high risk chronic kidney disease patients, Koizumi S, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Inami S, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Inoue T, Jpn J Clin Physiol, 43(4,6), 159-166, 2013年12月
  • Hypouricemic Effects of Angiotensin Receptor Blockers in High Risk Hypertension Patients, Koshiji N, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Inami S, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Node K, Inoue T, Jpn J Clin Physiol, 43(4/6), 151-157, 2013年12月
  • Late-phase inflammatory response as a feature of in-stent restenosis after drug-eluting stent implantation., Yoneda S, Abe S, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Taguchi I, Masawa N, Inoue T, Coron Artery Dis, 24(5), 368-373, 2013年08月
  • Irbesartan, an angiotensin receptor blocker, exhibits metabolic, anti-inflammatory and antioxidative effects in patients with high-risk hypertension, Taguchi I, Toyoda S, Takano K, Arikawa T, Kikuchi M, Ogawa M, Abe S, Node K, Inoue T, Hypertens Res, 36(7), 608-613, 2013年07月
  • Evaluation of serial changes in tissue characteristics during statin-induced plaque regression using virtual histology-intravascular ultrasound studies., Taguchi I, Oda K, Yoneda S, Kageyama M, Kanaya T, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, Am J Cardiol, 111(9), 1246-1252, 2013年05月
  • Pathological features of in-stent restenosis after sirolimus-eluting stent versus bare metal stent placement., Abe S, Yoneda S, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Taguchi I, Masawa N, Inoue T, Cardiovasc Pathol., 21(2), e19-e22, 2012年03月
  • 低マグネシウム下テオフィリンによる心筋弛緩障害と新規ベンゾチアゼピン誘導体K201の改善作用に関する実験的研究, 景山倫也, Dokkyo J Med Sci, 37(1), T27-36, 2010年03月
  • NMS(神経調節性失神)を合併したBrugada症候群の特徴とその治療 Brugada型心電図症例における神経調節性失神とその特徴, 籏義仁, 景山倫也, 仲島宏輔, 上嶋亨, 松久誠治, 北川善之, 松田隆子, 金子昇, 心電図, 29(Suppl4), S-4-16-S-4-19, 2009年06月
    その他
  • Pathological features of in-stent restenosis after sirolimus-eluting stent versus bare metal stent placement., Abe S, Yoneda S, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Taguchi I, Masawa N, Inoue T, Cardiovasc Pathol, 21(2), e19-e22, 2012年03月

講演・口頭発表等

  • 急性左心不全をきっかけに判明した左主幹部病変へPCIを行った症例, 景山倫也, 2014年05月24日, 口頭発表(招待・特別), 第7回中日本Case Review Course, 大宮, 国内会議
  • 冠動脈左主幹部攣縮により広範囲前壁心筋梗塞を発症し治療に難渋した若年女性の1症例, 景山倫也, 岩松浩一, 2014年01月10日, 口頭発表(招待・特別), 第14回ハートセンターカンファレンス, 壬生, 国内会議
  • 虚血性心疾患患者におけるメトホルミンの使用経験, 景山倫也, 2013年08月09日, 口頭発表(招待・特別), 栃木動脈硬化フォーラム, 宇都宮, 国内会議
  • 左冠動脈主幹部の攣縮により広範囲心筋梗塞を来たし治療に難渋した若年女性の1例, 景山倫也, 2013年08月02日, 口頭発表(招待・特別), 第2回栃木県冠動脈疾患予防フォーラム, 宇都宮, 症例報告, 国内会議
  • SES留置後の再々狭窄に対してPES留置が有効であった症例における超慢性期血管内視鏡およびOCT所見, 西田裕明, 阿部七郎, 小泉諭, 越路暢生, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 田口功, 井上晃男, 2013年02月16日, 口頭発表(招待・特別), 第112回日本シネアンジオ研究会, 東京, 一般演題 セッション:PCI, 国内会議
  • ピタバスチンとアトルバスタチンの冠動脈プラーク安定化作用の比較-短期および中期での検討-, 戸倉通彰, 田口功, 景山倫也, 那須野尚久, 米田秀一, 小田和彦, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年11月30日, 口頭発表(招待・特別), 第39回獨協医学会, 壬生, 国際会議
  • 四肢レイノー現象によるCLIの治療に難渋した症例, 西山佳孝, 山内文武, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 米田秀一, 那須野尚久, 西野節, 小田和彦, 金谷智明, 遠井亨, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年11月12日, 口頭発表(招待・特別), 第8回北関東甲信越Peripheral Intervention研究会, 東京, 国際会議
  • 高度石灰化病変を伴う右冠動脈に対するEndeavorステント留置後の遅発性ステント血栓症例の病理学所見, 米田秀一, 金谷智明, 小田和彦, 西野節, 景山倫也, 越路暢生, 西山佳孝, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年02月19日, 口頭発表(招待・特別), 第108回日本シネアンジオ研究会, 東京, 国際会議
  • 劇症タコツボ型心筋症例における冠微小循環~急性期、亜急性期におけるIMR(Index of Microcirculatory Resistance)の検討~, 西野節, 阿部七郎, 上原大輔, 越路暢生, 西山佳孝, 景山倫也, 米田秀一, 小田和彦, 金谷智明, 遠井亨, 菊地研, 田口功, 井上晃男, 2011年02月19日, 口頭発表(招待・特別), 第108回日本シネアンジオ研究会, 東京, 国際会議
  • 重症大動脈弁狭窄症の一手術例, 景山倫也, 2010年07月09日, 口頭発表(招待・特別), 第7回獨協循環器疾患合同研究会, 壬生, 国内会議
  • Mobilization of bone marrow-derived endothelial progenitor cells and re-endothelialization after coronary stent implantation?assessment in second generation drug eluting stents?., Nasuno T, Tokura M, Kageyama M, Toyoda S, Kikuchi M, Taguchi I, Abe S, Sohma R, Node K, Inoue T, 2014年03月, 口頭発表(一般), The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, 国際会議
  • Clinical significance of “Stentless” PCI using non-slip element balloon for patients with coronary artery disease., Kageyama M, Taguchi I, Koizumi S, Tokura M, Nasuno T, Abe S, Inoue T, 2014年03月, ポスター発表, The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, 国際会議
  • Effect of an oral adsorbent, AST-120, on oxidative stress and uremic toxins in patients with cardiovascular and chronic kidney disease., Nakajima K, Taguchi I, Kageyama M, Nasuno T, Inami S, Arikawa T, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Inoue T, 2014年03月, ポスター発表, The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, Poster Session (English), 国際会議
  • Comparison of the effects on coronary microcirculatory disturbance in patients with ST elevation myocardial infarction between nicorandil and carperitide., Nishino S, Nishida H, Tokura M, Nishiyama Y, Kageyama M, Yoneda S, Toi T, Kikuchi M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2013年03月, ポスター発表, The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama77(Supple1):1723, Poster Session (English), 国際会議
  • Catheter-based observation of blood nitric oxide levels in forearm artery., Abe S, Tokura M, Nishiyama Y, Kageyama M, Nishino S, Nasuno T, Taguchi I, Inoue T, 2013年03月, ポスター発表, The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, 国際会議
  • Risk markers for coronary plaque progression beyond LDL-cholesterol in patients with acute coronary syndrome., Koizumi S, Taguchi I, Nishino S, Nasuno T, Kageyama M, Tokura M, Nishiyama Y, Kosiji N, Abe S, Inoue T, 2013年03月, ポスター発表, The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama77(Supple1):1723, Oral Presentation (English), 国際会議
  • Stentless coronary angioplasty using non slip elements balloon is acceptable strategy in selected patients., Kageyama M, Taguchi I, Oda K, Kikuchi M, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, 2013年02月, 口頭発表(一般), APSC2013 19th Asia Pacific Congress of Cardiology (19th APCC), Pattya, Thailand, Oral Presentation, 国際会議
  • Serial change in tissue chatacteristics during plaque regression process by statins-virtual histology intravascular ultrasound evaluation., Kageyama M, Taguchi I, Kikuchi M, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, 2013年02月, 口頭発表(一般), APSC2013 19th Asia Pacific Congress of Cardiology (19th APCC), Pattya, Thailand, Oral Presentation, 国際会議
  • Sulfatides are associated with neointimal thickning after vascular injury., Nasuno T, Taguchi I, Kageyama M, Toyoda S, Kikuchi M, Abe S, Kyogeshima M, Node K, Inoue T, 2013年02月, 口頭発表(一般), APSC2013 19th Asia Pacific Congress of Cardiology (19th APCC), Pattya, Thailand, Oral Presentation, 国際会議
  • 急性心筋梗塞に伴う電気ショック抵抗性心室細動を施設間転送後に神経学的後遺症なく救命できた1例, 菊地研, 鍛良之, 内田雅俊, 景山倫也, 西山佳孝, 西野節, 和氣晃司, 松島久雄, 小野一之, 井上晃男, 2012年11月, ポスター発表, 第40回日本救急医学会総会・学術集会, 京都, 国際会議
  • Lacrosse NES balloonを用いたStentless PCIの有用性, 景山倫也, 田口功, 西田裕明, 小泉諭, 西山佳孝, 戸倉通彰, 那須野尚久, 西野節, 米田秀一, 小田和彦, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年10月, 口頭発表(一般), 第49回日本臨床生理学会総会, 長崎, 国際会議
  • たこつぼ型心筋症の冠微小血管抵抗指数(Index of Microcirculatory Resistance(IMR)), 西野節, 荻野幸伴, 戸倉通彰, 西山佳孝, 景山倫也, 那須野尚久, 遠井亨, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年09月, 口頭発表(一般), 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • 高齢者における低用量β遮断薬投与の検討(第一報), 大谷直由, 上原大輔, 景山倫也, 北川善之, 伊波秀, 西悠, 天野裕久, 有川拓男, 豊田茂, 井上晃男, 2012年09月, 口頭発表(一般), 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • 心臓カテーテル検査におけるアセチルコリン誘発試験後のIMR(Index of Microcirculatory Resistance), 西野節, 荻野幸伴, 戸倉通彰, 西山佳孝, 景山倫也, 那須野尚久, 遠井亨, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年09月, 口頭発表(一般), 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • Lacrosse non-slip element balloonを用いた"Stentless PCI"の有用性, 景山倫也, 田口功, 戸倉通彰, 西山佳孝, 越路暢生, 米田秀一, 西野節, 那須野尚久, 小田和彦, 遠井亨, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年09月, ポスター発表, 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国際会議
  • Stentless balloon angioplasty with a novel balloon catheter,lacrosse non-slip element balloon., Kageyama M, Taguchi I, Tokura M, Nishiyama Y, Nasuno T, Nishino S, Yoneda S, Oda K, Abe S, Inoue T, 2012年07月, 口頭発表(一般), 第21回日本心血管インターベンション治療学会学術集会, 新潟, 国際会議
  • A case which mother and child resuscitated from ventricular fibrillation due to spontaneous coronary artery dissection during pregnancy., Tokura M, Abe S, Nishiyama Y, Kageyama M, Nasuno T, Nisino S, Taguchi I, Inoue T, 2012年07月, 口頭発表(一般), 第21回日本心血管インターベンション治療学会学術集会, 新潟, 国際会議
  • Inflammatory response at late phase after drug-eluting stent implantation., Yoneda S, Oda K, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年07月, ポスター発表, 第21回日本心血管インターベンション治療学会学術集会, 新潟, 国際会議
  • Evaluation of neointimal coverage over the stent struts by optical coherence tomography., Yoneda S, Oda K, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Young or female patients with coronary artery disease lack fish-oil intake., Kitagawa Y, Abe S, Tokura M, Nishiyama Y, Kageyama M, Yoneda S ,Nishino S, Nasuno T, Oda K, Taguchi I, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Restenotic tissue assessment by qualitative optical coherence tomography., Yoneda S, Oda K, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Inflammatory response at late phase after drug-eluting stent implantation., Yoneda S, Oda K, Nasuno T, Nishino S, Kageyama M, Tokura M, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2012年03月, ポスター発表, The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Fukuoka, 国際会議
  • Serial change in tissue characteristics during plaque regression process by statins~virtual histology intravascular ultrasound evaluation~, Taguchi I, Oda K, Toi T, Kageyama M, Toyoda S, Abe S, Node K, Inoue T, 2011年11月, 口頭発表(一般), American Heart Association Scientific Sessions 2011, Orland,Florida, 国際会議
  • Mechanism of plaque stabilization in acute coronary syndrome -VH IVUS observation-, Oda K, Taguchi I, Kanaya T, Toi T, Nishino S, Nasuno T, Kageyama M, Yoneda S, Hasumi H, Nishiyama Y, Koshiji N, Kitagawa Y, Koizumi S, Abe S, Inoue T, 2011年08月, 口頭発表(一般), The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, 国際会議
  • Stentless coronary angioplasty using non slip elements balloon., Kageyama M, Taguchi I, Oda K, Yoneda S, Nishino S, Kanaya T, Nasuno T, Hasumi H, Toi T, Nishiyama Y, Koshiji N, Kitagawa Y, Koizumi S, Abe S, Inoue T, 2011年08月, 口頭発表(一般), The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Yokohama, 国際会議
  • Delayed inflammatory response as a feature of in-stent restenosis after drug-eluting stent implantation, Yoneda S, Abe S, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Taguchi I, Masawa N, Inoue T, 2010年11月, 口頭発表(一般), American Heart Association Scientific Sessions 2010, Chicago, USA, 国際会議
  • Middle term effects on coronary atherosclerotic plaque composition by lipid lowering therapy-pitavastatin vs atorvastatin-, Kanaya T, Taguchi I, Adachi T, Nishino S, Tokura M, Yoneda S, Oda K, Kageyama M, Abe S, Inoue T, 2010年03月, 口頭発表(一般), The 74th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Kyoto, Japan, 国際会議
  • Pathological features of in-stent restenosis after drug-eluting stent placement, Yoneda S, Abe S, Taguchi I, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Inoue T, 2010年03月, 口頭発表(一般), The 74th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, Kyoto, Japan, 国際会議
  • 第二世代薬剤溶出性ステントによるプラークシーリング性能の比較, 正和泰斗, 阿部七郎, 豊田茂, 佐久間理吏, 那須野尚久, 景山倫也, 小泉諭, 田口功, 井上晃男, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第51回日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • 慢性腎臓病患者におけるAST-120のインドキシル硫酸吸着効果および酸化ストレスのへ影響, 小泉諭, 田口功, 景山倫也, 那須野尚久, 豊田茂, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第51回日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • 冠動脈心疾患に対する高純度EPA製剤介入の可能性, 西田裕明, 阿部七郎, 小泉諭, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 佐久間理吏, 井上晃男, 2014年11月, 口頭発表(一般), 第51回日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • FFRガイドPCIでdifferしたtendam lesionが早期にプラーク進展した一症例, 景山倫也, 古藪陽太, 福田怜子, 小泉諭, 那須野尚久, 佐久間理吏, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年10月, ポスター発表, 第45回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • IVUSガイド下でPCIを行った特発性冠動脈解離の一症例, 岩松浩一, 景山倫也, 古藪陽太, 福田怜子, 小泉諭, 那須野尚久, 佐久間理吏, 阿部七郎, 井上晃男, 2014年10月, ポスター発表, 第45回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 高リスク高血圧患者におけるアンジオテンシン受容体拮抗薬の尿酸低下作用, 越路暢生, 小泉諭, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 有川拓男, 豊田茂, 菊地研, 阿部七郎, 田口功, 井上晃男, 2014年09月, ポスター発表, 第62回心臓病学会学術集会, 仙台, 国内会議
  • 冠動脈心疾患に対する高純度EPA製剤介入の可能性, 西田裕明, 阿部七郎, 小泉諭, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 那須野尚久, 佐久間理吏, 井上晃男, 2014年09月, ポスター発表, 第62回心臓病学会学術集会, 仙台, 国内会議
  • 第Ⅱ世代薬剤溶出性ステントによるプラークシーリング性能の比較, 正和泰斗, 阿部七郎, 岩松浩一, 小泉諭, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 那須野尚久, 田口功, 井上晃男, 2014年09月, ポスター発表, 第62回心臓病学会学術集会, 仙台, 国内会議
  • 第Ⅱ世代薬剤溶出性ステントによるプラークシーリング性能の比較, 正和泰斗, 阿部七郎, 岩松浩一, 小泉諭, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 那須野尚久, 田口功, 井上晃男, 2014年05月, ポスター発表, 第44回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会(関東甲信越CVIT), 東京, 国内会議
  • 経胸壁心エコー図検査で偶然発見された無症候性上行大動脈解離の1例, 小泉諭, 正和泰斗, 景山倫也, 那須野尚久, 豊田茂, 井上晃男, 山田靖之, 福田宏嗣, 2013年12月, 口頭発表(一般), 第230回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, セッションⅡ-1 大動脈疾患, 国内会議
  • Lacrosse non-slip element balloonを用いた‘stentless' PCIの有用性, 景山倫也, 2013年11月, 口頭発表(一般), 第50回記念日本臨床生理学会総会, 東京, 国内会議
  • 冠動脈左主幹部攣縮により広範囲前壁心筋梗塞を発症し治療に難渋した若年女性の一症例, 景山倫也, 西田裕明, 戸倉通彰, 西野節, 伊波秀, 小田和彦, 有川拓男, 豊田茂, 菊地研, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, ポスター発表, 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • 同一血管に留置されたBMSおよびDESの超慢性期新生内膜のOCTおよび血管内視鏡所見の比較~慢性期DCA切削病理所見との比較~, 西田裕明, 阿部七郎, 小泉諭, 越路暢生, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 田口功, 井上晃男, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • 積極的脂質低下療法継続症例における冠プラーク進展の予測マーカー, 景山倫也, 田口功, 小泉諭, 正和泰斗, 那須野尚久, 戸倉通彰, 越路暢生, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • Lacrosse non-slip element balloonを用いたstentless PCIの有用性, 景山倫也, 田口功, 正和泰斗, 小泉諭, 戸倉通彰, 越路暢生, 那須野尚久, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • ステント植え込み後の骨髄由来血管内皮前駆細胞の動因と再内皮化~第二世代薬剤溶出性ステントでの評価~, 戸倉通彰, 阿部七郎, 那須野尚久, 景山倫也, 小川幹栄, 田口功, 井上晃男, 2013年09月, ポスター発表, 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • Spontaneous coronary artery dissectionの当院における臨床像, 戸倉通彰, 田口功, 景山倫也, 那須野尚久, 豊田茂, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, 口頭発表(一般), 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • 肺血栓塞栓症を契機に発症したと考えられるたこつぼ型心筋症の一症例, 景山倫也, 西田裕明, 戸倉通彰, 西野節, 那須野尚久, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年09月, ポスター発表, 第61回日本心臓病学会学術集会, 熊本, 国内会議
  • SES後再々狭窄に対するPES留置後の新生内膜の超慢性期OCTおよび血管内視鏡所見~同一血管内BMSとの比較~, 景山倫也, 2013年07月, ポスター発表, 第22回日本心血管インターベンション治療学会学術集会 CVIT2013, 神戸, ポスター セッション:DES 2, 国内会議
  • スタチンによるプラーク安定化の機序-Virtual Histology-Intravascular Ultrasound(VH-IVUS)による観察-, 田口功, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 西野節, 米田秀一, 阿部七郎, 井上晃男, 2013年01月, 口頭発表(一般), 第23回日本心血管画像動態学会, 東京, 国内会議
  • 東日本大震災を契機に発症したと考えられる特発性冠動脈解離の一症例, 西田裕明, 景山倫也, 西山佳孝, 戸倉通彰, 米田秀一, 西野節, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年12月, 口頭発表(一般), 第226回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 肺血栓塞栓症を契機に発症したと考えられるたこつぼ型心筋症の一症例, 岩松浩一, 景山倫也, 西田裕明, 戸倉通彰, 西山佳孝, 西野節, 那須野尚久, 遠井亨, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年12月, 口頭発表(一般), 第226回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 膝窩動脈直上まで解離をきたし、足背動脈アプローチにより真腔を確保した一例, 西田裕明, 西山佳孝, 山内文武, 戸倉通彰, 越路暢生, 景山倫也, 米田秀一, 那須野尚久, 西野節, 小田和彦, 遠井亨, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年10月, 口頭発表(一般), 第9回北関東甲信越Peripheral Intervention 研究会, 東京, 国内会議
  • 側弯症の術後 冠動脈解離から心筋梗塞を発症したMarfan症候群の患児例, 戸倉通彰, 田口功, 西山佳孝, 景山倫也, 那須野尚久, 西野節, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年09月, ポスター発表, 第225回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • Lacrosse? Non-slip Element ballonを用いたStentless PCIの有用性, 正和泰斗, 田口功, 景山倫也, 戸倉通彰, 西山佳孝, 米田秀一, 西野節, 那須野尚久, 小田和彦, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年07月, 口頭発表(一般), 第111回日本シネアンジオ研究会, 米沢, 国内会議
  • 妊娠中にSCADから心室細動を発症したが経皮的冠動脈形成術にて母子共に救済しえた1症例, 荻野幸伴, 戸倉通彰, 西山佳孝, 景山倫也, 西野節, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年06月, 口頭発表(一般), 第224回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • 薬剤溶出性ステント留置後の炎症反応の遷延に関する病理学的検討, 米田秀一, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2012年01月, 口頭発表(一般), 第8回Cardiovascular Translational Research Conference, 福岡, 国内会議
  • 高度石灰化を伴う右冠動脈に対するゾタロリムス溶出性ステント留置後のステントフラクチャー及び遅発性ステント血栓症例の病理学所見, 米田秀一, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, 口頭発表(一般), 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • ゾタロリムス溶出性ステント後の血管修復機転~シロリムス溶出性ステント及びベアメタルステントとの比較検討~, 米田秀一, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, 口頭発表(一般), 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • 冠動脈疾患の新たなマーカーとしてのEPA/AA値の可能性, 戸倉通彰, 阿部七郎, 西山佳孝, 景山倫也, 那須野尚久, 米田秀一, 西野節, 小田和彦, 田口功, 井上晃男, 2011年09月, ポスター発表, 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • OCTによるステント内再狭窄病変形態の観察, 米田秀一, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 小田和彦, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, 口頭発表(一般), 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • Non-slip element ballonを用いたステントレスPCIの有用性, 景山倫也, 田口功, 戸倉通彰, 西山佳孝, 越路暢生, 米田秀一, 西野節, 那須野尚久, 荷見尚志, 小田和彦, 金谷智明, 遠井亨, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, ポスター発表, 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • スタチンによるプラーク安定化の機序~Virtual Histology-Intravascular Ultrasound(VH-IVUS)による観察~, 小田和彦, 田口功, 戸倉通彰, 景山倫也, 那須野尚久, 西野節, 米田秀一, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年09月, ポスター発表, 第59回日本心臓病学会学術集会, 神戸, 国内会議
  • 劇症タコツボ型心筋症例における冠微小循環~急性期、亜急性期におけるIMR(Index of Microcirculatory Resistance)の検討~, 西野節, 阿部七郎, 小泉論, 景山倫也, 米田秀一, 小田和彦, 遠井亨, 菊地研, 田口功, 井上晃男, 2011年09月, 口頭発表(一般), 第221回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • Restenotic tissue assessment by qualitative optical coherence tomograhy, Yoneda S, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Kitagawa Y, Koizumi S, Taguchi I, Abe S, Inoue T, 2011年07月, 口頭発表(一般), The 20th Annual Meeting of the Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics, Osaka, 国内会議
  • Stentless coronary angioplasty using non slip elements balloon, Kageyama M, Taguchi I, Koizumi S, Kitagawa Y, Nishino S, Yoneda S, Oda K, Abe S, Inoue T, 2011年07月, 口頭発表(一般), The 20th Annual Meeting of the Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics, Osaka, 国内会議
  • 高度石灰化病変を伴う右冠動脈に対するEndeavorステント留置後の遅発性ステント血栓症例の病理学所見, 米田秀一, 金谷智明, 小田和彦, 西野節, 景山倫也, 西山佳孝, 越路暢生, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 井上勝美, 2011年02月, 口頭発表(一般), 第219回日本循環器学会関東甲信越地方会, 横浜, 国内会議
  • 冠動脈ステント術施行後に亜急性血栓性閉塞をきたした特発性冠動脈解離による急性心筋梗塞例, 景山倫也, 米田秀一, 西山佳孝, 越路暢生, 西野節, 小田和彦, 金谷智明, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2011年02月, 口頭発表(一般), 第219回日本循環器学会関東甲信越地方会, 横浜, 国内会議
  • 責任病変プラークを血栓吸引施行後VH-IVUSで経時的に観察しえた急性心筋梗塞の一症例, 小田和彦, 田口功, 越路暢生, 西山佳孝, 西野節, 米田秀一, 景山倫也, 金谷智明, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年11月, 口頭発表(一般), 第47回日本臨床生理学会総会, 前橋, 国内会議
  • スタチンの冠動脈プラークへの短期、中期的効果-ピタバスチンとアトルバスタチンの比較-, 田口功, 越路暢生, 西山佳孝, 景山倫也, 西野節, 米田秀一, 小田和彦, 金谷智明, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年11月, 口頭発表(一般), 第47回日本臨床生理学会総会, 前橋, 国内会議
  • Spontaneous coronary dissectionによる急性心筋梗塞を発症し、PCI施行後にSATを発症した一症例, 景山倫也, 米田秀一, 西山佳孝, 越路暢生, 西野節, 小田和彦, 金谷智明, 田口功, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年10月, 口頭発表(一般), 第37回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • スタチン脂質低下療法による冠動脈プラークへの短期および中期的効果-ピタバスタチンとアトルバスタチンの比較, 金谷智明, 田口功, 遠井亨, 小田和彦, 西野節, 米田秀一, 景山倫也, 荷見尚志, 那須野尚久, 越路暢生, 西山佳孝, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年09月, 口頭発表(一般), 第58回日本心臓病学会学術集会, 東京, 国内会議
  • Clinical outcomes of stent implantation for bifurcation lesions:comparison between bare metal stent and drug eluting stents, Yoneda S, Abe S, Kanaya T, Oda K, Nishino S, Kageyama M, Nishiyama Y, Kosiji N, Taguchi I, Inoue T, 2010年08月, 口頭発表(一般), The 19th Annual Meeting of the Cardiovascular Intervention and Therapeutics, Sendai, 国内会議
  • 責任病変に対し血栓吸引施行後、VH-IVUSでプラークの自然経過を経時的に観察しえた急性心筋梗塞の1症例, 那須野尚久, 遠井亨, 荷見尚志, 田口功, 景山倫也, 米田秀一, 西野節, 小田和彦, 金谷智明, 阿部七郎, 井上晃男, 2010年06月, 口頭発表(一般), 第216回日本循環器学会関東甲信越地方会, 東京, 国内会議
  • DES留置約4年後に発症した遅発性ステント血栓症のOCT所見, 西野節, 阿部七郎, 景山倫也, 米田秀一, 小田和彦, 金谷智明, 田口功, 井上晃男, 2010年05月, 口頭発表(一般), 第36回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会学術集会, 東京, 国内会議
  • 急性心筋梗塞のステント留置後閉塞が白色血栓であるとOCTで確認された1症例, 景山倫也, 阿部七郎, 西野節, 米田秀一, 小田和彦, 金谷智明, 田口功, 井上晃男, 2010年05月, 口頭発表(一般), 第36回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会学術集会, 東京, 国内会議

社会貢献

メディア報道

  • 2014年, 執筆, NSE ALPHA LACROSSE Coronary Dilation Catheter 1401-CR8 hould 'Stentless' coronary angioplasty be revisited in the drug eluting stent era? (DES時代の“ステントレス” PCI)/(株)グッドマン?PTCA用バルーンカテーテルのパンフレット


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.