研究者データベース

小林さゆき KOBAYASHI SAYUKI コバヤシ サユキ

所属部署名: 超音波センター(埼玉)
職名: 病院教授
Last Updated :2024/05/24

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    小林さゆき, コバヤシ サユキ

所属

  • 超音波センター(埼玉), 病院教授

研究業績

論文

    原著論文
  • Characterization of Residual Conduction Gaps After HotBalloon-Based Antral Ablation of Atrial Fibrillation- Evidence From Ultra-High-Resolution 3-Dimensional Mapping, Nakahara S, Hori YFukuda RNishiyama NKobayashi SSakai YTaguchi I, Circ J, 83(6), 1206-1213, 2019年05月
  • Comparison of mitral valve geometrical effect of percutaneous edge-to-edge repair between central and eccentric functional mitral regurgitation: clinical implications, Utsunomiya H, Itabashi YKobayashi SYoshida JIkenaga HRader FHussaini AMakar MTrento ASiegel RJKar SShiota T, Eur Heart J Cardiovasc Imaging, 20(4), 455-466, 2019年04月
  • Severe heart failure (NYHA Class IV) is associated with increased left ventricular mass index and short mitral deceleration time in severe aortic valve stenosis, Kobayashi S, Utsunomiya HShiota T, Echocardiography, 35(8), 1108-1115, 2018年08月
  • Causes of an increased pressure gradient through the left ventricular outflow tract: a West Coast experience, Kobayashi S, Sakai YTaguchi IUtsunomiya HShiota T, J Echocardiogr, 16(1), 34-41, 2018年03月
  • Influence of the left atrial contact areas on fixed low-voltage zones during atrial fibrillation and sinus rhythm in persistent atrial fibrillation, Nakahara S, Hori YNishiyama NOkumura YFukuda RKobayashi SKomatsu TSakai YTaguchi I, J Cardiovasc Electrophysiol, 28(11), 1259-1268, 2017年11月
  • Effect of Percutaneous Edge-to-Edge Repair on Mitral Valve Area and Its Association With Pulmonary Hypertension and Outcomes, Utsunomiya H, Itabashi YKobayashi SRader FHussaini AMakar MTrento ASiegel RJKar SShiota T, Am J Cardiol, 120(4), 662-669, 2017年08月
  • Usefulness of 3D echocardiographic parameters of tricuspid valve morphology to predict residual tricuspid regurgitation after tricuspid annuloplasty, Utsunomiya H, Itabashi YMihara HKobayashi SDe Robertis MATrento AShiota T, Eur Heart J Cardiovasc Imaging, 18(7), 809-817, 2017年07月
  • Evaluation of vegetation size and its relationship with septic pulmonary embolism in tricuspid valve infective endocarditis: A real time 3DTEE study, Utsunomiya H, Berdejo JKobayashi SMihara HItabashi YShiota T, Echocardiography, 34(4), 549-556, 2017年04月
  • Investigation of the atrial conduction time measured by tissue Doppler imaging at the left atrial appendage and the actual electrical conduction time: consideration of left atrial remodeling in atrial fibrillation patients, Hori Y, Nakahara SAnjo NNakagawa ANishiyama NYamada KHayashi AKomatsu TKobayashi SSakai YTaguchi I, J Interv Card Electrophysiol, 48(1), 89-97, 2017年01月
  • Geometric changes in ventriculoaortic complex after transcatheter aortic valve replacement and its association with post-procedural prosthesis-patient mismatch: an intraprocedural 3D-TEE study, Utsunomiya H, Mihara HItabashi YKobayashi SSiegel RJChakravarty TJilaihawi HMakkar RRShiota T, Eur Heart J Cardiovasc Imaging, 18(1), 1-10, 2017年01月
  • Temporal sinus node modification by high-dose continuous intravenous administration of landiolol in a patient with persistent inappropriate sinus tachycardia, Hori Y, Nakahara SAnjo NSakai YTaguchi I, J Arrhythm, 32(6), 496-498, 2016年12月
  • Sex and Catheter Ablation for Ventricular Tachycardia: An International Ventricular Tachycardia Ablation Center Collaborative Group Study, Frankel DS, Tung RSantangeli PTzou WSVaseghi MDi Biase LNagashima KTedrow UBunch TJTholakanahalli VNDendi RReddy MLakkireddy DDickfeld TWeiss JPMathuria NVergara PPatel MNakahara SVakil KSauer WHCallans DJNatale AStevenson WGDella Bella PShivkumar KMarchlinski FE, JAMA Cardiol, 1(8), 938-944, 2016年11月
  • Clinical value of drug-coated balloon angioplasty for de novo lesions in patients with coronary artery disease, Nishiyama N, Komatsu TKuroyanagi TFujikake AKomatsu SNakamura HYamada KNakahara SKobayashi STaguchi I, Int J Cardiol, 222, 113-118, 2016年11月
  • Impact of catheter tip-tissue contact on three-dimensional left atrial geometries: Relationship between the external structures and anatomic distortion of 3D fast anatomical mapping and high contact force guided images, Anjo N, Nakahara SOkumura YHori YNagashima KKomatsu THayashi AKobayashi SSakai YTaguchi I, Int J Cardiol, 222, 202-208, 2016年11月
  • Anatomical proximity between ganglionated plexi and epicardial adipose tissue in the left atrium: implication for 3D reconstructed epicardial adipose tissue-based ablation, Takahashi K, Okumura YWatanabe INagashima KSonoda KSasaki NKogawa RIso KKurokawa SOhkubo KNakai TNakahara SHori YNikaido MHirayama A, J Interv Card Electrophysiol, 47(2), 203-212, 2016年11月
  • Clinical utility of automated ablation lesion tagging based on catheter stability information (VisiTag Module of the CARTO 3 System) with contact force-time integral during pulmonary vein isolation for atrial fibrillation, Okumura Y, Watanabe IIso KNagashima KSonoda KSasaki NKogawa RTakahashi KOhkubo KNakai TNakahara SHori YHirayama A, J Interv Card Electrophysiol, 47(2), 245-252, 2016年11月
  • Successful dual chamber ICD implantation via a persistent left superior vena cava after ratchet syndrome, Anjo N, Nakahara SKamijima THori YNakagawa ANishiyama NYamada KKomatsu TKobayashi SSakai YTaguchi I, J Arrhythm, 32(3), 241-243, 2016年06月
  • Spatial Relation Between Left Atrial Anatomical Contact Areas and Circular Activation in Persistent Atrial Fibrillation, Nakahara S, Yamaguchi THori YAnjo NHayashi AKobayashi SKomatsu TSakai YFukui ATsuchiya TTaguchi I, J Cardiovasc Electrophysiol, 27(5), 515-523, 2016年05月
  • Coved-type ST-elevation during ablation of ischemic ventricular tachycardia, Hori Y, Nakahara STsukada NNakagawa AHayashi AKomatsu TKobayashi SSakai YTaguchi I, J Arrhythm, 31(5), 316-317, 2015年10月
  • Impact of Insulin Resistance on Neointimal Tissue Proliferation after 2nd-Generation Drug-Eluting Stent Implantation, Komatsu T, Yaguchi IKomatsu SNakahara SKobayashi SSakai YTaguchi I, Tex Heart Inst J, 42(4), 327-332, 2015年08月
  • The influence of the external structures in atrial fibrillation patients: Relationship to focal low voltage areas in the left atrium, Hori Y, Nakahara STsukada NNakagawa AHayashi AKomatsu TKobayashi SSakai YTaguchi I, Int J Cardiol, 181, 225-231, 2015年02月
  • Impact of the oral adsorbent AST-120 on oxidative stress and uremic toxins in high-risk chronic kidney disease patients, Toyoda S, Kikuchi M, Komatsu T, Hori Y, Nakahara S, Kobayashi S, Sakai Y, Inoue T, Taguchi I, Int J Cardiol, 177(2), 705-707, 2014年12月
  • Impact of left atrial appendage ridge ablation on the complex fractionated electrograms in persistent atrial fibrillation, Nakahara S, Hori YHayashi AKobayashi SNakamura HOkumura YTakayanagi K, J Interv Card Electrophysiol, 41(1), 55-64, 2014年10月
  • Epicardial adipose tissue-based defragmentation approach to persistent atrial fibrillation: its impact on complex fractionated electrograms and ablation outcome, Nakahara S, Hori YKobayashi SSakai YTaguchi ITakayanagi KNagashima KSonoda KKogawa RSasaki NWatanabe IOkumura Y, Heart Rhythm, 11(8), 1343-1351, 2014年08月
  • Influence of left atrium anatomical contact area in persistent atrial fibrillation-relationship between low-voltage area and fractionated electrogram, Hori Y, Nakahara SKamijima TTsukada NHayashi AKobayashi SSakai YTaguchi I, Circ J, 78(8), 1851-1857, 2014年
  • Strong modulation of ectopic focus as a mechanism of repetitive interpolated ventricular bigeminy with heart rate doubling, Takayanagi K, Nakahara SToratani NChida RKobayashi SSakai YTakeuchi AIkeda N, Heart Rhythm, 10(10), 1433-1440, 2013年10月
  • Identification of stimulation site of pacemaker lead using tissue tracking method, Kobayashi S, Hayashi TAkiya KIchihara MMinai MSakai YTakayanagi K, J Med Ultrason (2001), 33(1), 23-8, 2006年03月
  • A case of double-chambered right ventricle associated with an interventricular septal aneurysm in an elderly patient, Kobayashi S, Hayashi TNakahara SAkiya KYaguchi IIshii YSakai YMorooka S, J Med Ultrason (2001), 29(2), 55-61, 2002年06月
  • 孤立性左室緻密化障害の形態学的特徴を有する臨床的特徴の検討, 虎溪 瑞穂, 小林 さゆき, 林 亜紀子, 東 彩子, 小松 孝昭, 中原 志朗, 酒井 良彦, 田口 功, 日本臨床生理学会雑誌, 48(3), 121-125, 2018年08月
  • 両心室ペーシング植込み後の心室中隔起源の持続性心室頻拍症例に対し、右室と左室それぞれでペーシングを行うことにより心室中隔領域の不整脈基質を検討した1例, 堀 裕一, 中原 志朗, 中川 彩子, 安城 直史, 虎渓 則孝, 林 亜紀子, 小松 孝昭, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 田口 功, 高柳 寛, 臨床心臓電気生理, 39, 253-260, 2016年05月
  • 心臓再同期療法後の臨床経過および経食道心エコー法によるリード感染例の検討, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 林 亜紀子, 江口 美知子, 虎渓 瑞穂, 中原 志朗, 虎渓 則孝, 小松 孝昭, 高柳 寛, 田口 功, 心臓, 47(11), 1295-1300, 2015年11月
  • ペースメーカリードによる三尖弁逆流の成因について 断層心エコー図、Mモードエコー図による検討, 小林 さゆき, 林 輝美, 薬袋 路子, 善利 博子, 市原 美知子, 林 亜紀子, 酒井 良彦, 高柳 寛, 超音波医学, 38(2), 111-117, 2011年03月
  • Tissue Tracking法を用いたペースメーカ刺激部位の同定, 小林 さゆき, 林 輝美, 秋谷 かおり, 市原 美知子, 薬袋 路子, 酒井 良彦, 高柳 寛, 超音波医学, 33(5), 575-581, 2006年09月
  • 瞬時心拍数タコグラムとHis束電位図によるMobitz II型に伴う2:1房室ブロックにおける下位調律の解析, 久内 格, 岩崎 洋一, 高柳 寛, 中田 俊之, 田中 数彦, 小林 さゆき, 上白土 洋俊, 酒井 良彦, 井上 晃男, 林 輝美, 諸岡 成徳, 臨床心臓電気生理, 26, 253-258, 2003年05月
  • 肥大型心筋症の経年変化, 小林 さゆき, 獨協医学会雑誌, 11(1), 143-155, 1996年03月
    その他
  • Long-Term Favorable Course of Aspergillus Endo-, Myo-, and Pericarditis, Hayashi A, Kobayashi SHisauchi IKomatsu TNakahara SSakai YHaruki KTaguchi I, Int Heart J, 58(6), 1020-1023, 2017年12月
  • Thrombosis in an Internal Jugular Vein and an Upper Limb Deep Vein Treated with Edoxaban, Toratani M, Hayashi ANishiyama NNakamura HChida RKomatsu TNakahara SKobayashi STaguchi I, Intern Med, 56(9), 1053-1055, 2017年
  • Fallot四徴症術後心室頻拍回路の同定にRipple mappingが有用であった1例, 佐藤 弘嗣, 福田 怜子, 西山 直希, 越川 優里, 宇梶 僚晟, 中原 志朗, 中村 日出彦, 荻野 幸伴, 工藤 顕仁, 山田 康太, 久内 格, 石川 哲也, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 田口 功, 心臓, 51(Suppl1), 205-208, 2019年12月
  • Brugada症候群における多極カテーテルを用いた遅延電位領域の特定とPilsicainide負荷でのST変化の検討, 福田 怜子, 中原 志朗, 堀 裕一, 西山 直希, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 田口 功, 高柳 寛, 臨床心臓電気生理, 42, 11-18, 2019年05月
  • 左室ペーシングによって顕在化した中隔領域のLocal Abnormal Ventricular Activities(LAVA)領域への通電が有効であった虚血性心筋症心室頻拍の1例, 中原 志朗, 堀 裕一, 安城 直史, 久内 格, 中村 日出彦, 西山 直希, 山田 康太, 小松 孝昭, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 田口 功, 高柳 寛, 臨床心臓電気生理, 41, 53-61, 2018年05月
  • 左室前壁中隔の瘢痕内を縦走する残存心筋部にFunctional Pace-Mapping Responseを認め、二方向性心室頻拍に対して同領域への線状焼灼が有効であった虚血性心筋症の1例, 中原 志朗, 堀 祐一, 塚田 直史, 中村 日出彦, 東 昭宏, 黒柳 享義, 林 亜紀子, 小松 孝明, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 田口 功, 高柳 寛, 臨床心臓電気生理, 38, 239-247, 2015年05月
  • 左室心内膜と心外膜に不整脈基質を有する心室頻拍に対し、心外膜マッピングを用いたカテーテルアブレーションが有効であった拡張型心筋症の1例, 中原 志朗, 虎渓 則孝, 中村 日出彦, 東 昭宏, 小松 孝昭, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 高柳 寛, 臨床心臓電気生理, 36, 277-284, 2013年05月
  • 拡大した左肺静脈前庭部の瘢痕領域を介する左房起源非通常型心房粗動に対し、NavXガイド下のCircular Catheterを用いた高密度マッピングがアブレーションに有用であった1例, 中原 志朗, 虎溪 則孝, 中村 日出彦, 虎溪 瑞穂, 林 亜紀子, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 高柳 寛, 臨床心臓電気生理, 35, 93-99, 2012年05月
  • Double systolic anterior motionを認めた閉塞性肥大型心筋症の1例, 佐々木 伸二, 林 輝美, 小林 さゆき, 善利 博子, 薬袋 路子, 江口 美知子, 酒井 良彦, 飯島 忍, 小沼 善明, 柴崎 光衛, 春木 宏介, 高柳 寛, 心臓, 43(5), 635-641, 2011年05月
  • 僧帽弁置換術20年後に高度の溶血性貧血をきたした1例, 小松 孝昭, 谷口 勲, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 高柳 寛, 心臓, 41(3), 308-311, 2009年03月
  • 重複僧帽弁口を伴った大動脈二尖弁による高度大動脈弁逆流の1例, 木村 紀子, 林 輝美, 小林 さゆき, 秋谷 かおり, 入江 嘉仁, 佐々木 伸二, 小沼 善明, 河原 恵子, 高柳 寛, 森 三樹雄, 超音波医学, 33(3), 359-362, 2006年05月
  • 巨大三尖弁嚢の1例, 秋谷 かおり, 林 輝美, 小林 さゆき, 超音波医学, 32(5), 453-454, 2005年09月
  • Disopyramide服用中にHolter心電図でTorsades de pointesを認めた1例, 長瀬 衣代, 高柳 寛, 岩崎 洋一, 中田 俊之, 田中 数彦, 溝口 圭一, 津田 麻希子, 千田 龍二, 加藤 剛, 小松 孝昭, 清野 正典, 黒柳 享義, 上白土 洋俊, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 井上 晃男, 林 輝美, 諸岡 成徳, 心臓, 35(Suppl3), 89-93, 2003年09月
  • 孤立性左室心筋緻密化障害, 小林 さゆき, 林 輝美, 呼吸と循環, 49(4), 375-380, 2001年04月
  • 心房低電位を呈し右心主体の拡張型心筋症が疑われた1例, 小林 さゆき, 林 輝美, 幡野 浩一, 他, 超音波医学, 24(11), 1755-1760, 1997年11月
  • 高齢者における左室心筋のIsolated Noncompactionの2例, 石井 幸子, 林 輝美, 小林 さゆき, 他, 超音波医学, 24(7), 959-965, 1997年07月
  • 両心室流出路狭窄を有する肥大型心筋症を合併したVon Recklinghausen病の1例, 山口 浩一, 林 輝美, 小林 さゆき, 他, 超音波医学, 21(8), 536-540, 1994年08月
  • 僧帽弁輪石灰化を合併した収縮性心膜炎の1症例, 小林 さゆき, 林 輝美, 山中 俊彦, 他, 超音波医学, 20(2), 146-151, 1993年02月
  • 大規模臨床試験REAL-CAD, 工藤 顕仁, 水谷 有克子, 山田 康太, 西山 直希, 中村 日出彦, 福田 怜子, 宇梶 僚晟, 越川 優里, 佐藤 弘嗣, 華 臻聖, 近藤 勇喜, 下村 暢紀, 中原 志朗, 小林 さゆき, 石川 哲也, 田口 功, 循環器内科, 86(3), 359-366, 2019年09月
  • 【虚血性心疾患治療の現在と未来】Stent-less PCI(Scoring balloon、DCB), 山田 康太, 工藤 顕仁, 西山 直希, 中村 日出彦, 福田 怜子, 荻野 幸伴, 宇梶 僚晟, 越川 優里, 佐藤 弘嗣, 堀 裕一, 久内 格, 中原 志朗, 小林 さゆき, 石川 哲也, 酒井 良彦, 田口 功, 循環器内科, 85(4), 545-551, 2019年04月
  • 【知って役立つ心筋症診療のポイント:二次性心筋疾患のすべて】 甲状腺心, 小林 さゆき, 成人病と生活習慣病, 47(10), 1253-1257, 2017年10月
  • 【まるごと教えます。今話題の拡張性心不全】 拡張性心不全と性差, 小林 さゆき, 成人病と生活習慣病, 47(3), 308-311, 2017年03月
  • 【古くて新しい心臓病-成人先天性心疾患】 先天性左室心筋緻密化障害, 小林 さゆき, 成人病と生活習慣病, 43(2), 267-270, 2013年02月
  • 【そこが知りたい 糖尿病大血管合併症Q&A】 各部位の血管障害 糖尿病患者の心不全の特徴と治療について教えてください, 酒井 良彦, 小林 さゆき, 糖尿病レクチャー, 2(4), 815-819, 2012年03月
  • 心エコー 女性の活躍 女性と職業選択, 小林 さゆき, 性差と医療, 3(9), 975-977, 2006年08月
  • 心エコーの実際 大動脈病変, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(12), 3294-3299, 2003年12月
  • 心エコーの実際 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(11), 3083-3090, 2003年11月
  • グラフ 心エコーの実際 心電図異常を心エコー図でみる, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(10), 2831-2838, 2003年10月
  • グラフ 心エコーの実際 心臓良性腫瘍, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(9), 2645-2651, 2003年09月
  • 心エコーの実際 心膜液貯留を伴った心臓悪性腫瘍, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(8), 2449-2454, 2003年08月
  • 心エコーの実際 成人の先天性心疾患-動脈管開存症, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(7), 2241-2246, 2003年07月
  • グラフ 心エコーの実際 成人の先天性心疾患 心房中隔欠損, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(6), 2001-2008, 2003年06月
  • 【研修医のための外来や救急で使える心エコー検査】 主な急性心疾患の典型的な心エコー図, 小林 さゆき, 林 輝美, レジデントノート, 5(3), 53-60, 2003年06月
  • 【Cardiology/Vascular超音波診断】 僧帽弁・三尖弁疾患, 林 輝美, 小林 さゆき, 石井 幸子, 秋谷 かおり, 映像情報Medical, 35(6), 436-441, 2003年05月
  • 心エコーの実際 成人の先天性心疾患 心室中隔欠損, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(5), 1775-1780, 2003年05月
  • 心エコーの実際 肥大型非閉塞性心筋症, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(4), 1571-1576, 2003年04月
  • 心エコーの実際 肥大型閉塞性心筋症, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(3), 607-612, 2003年03月
  • 心エコーの実際 大動脈弁閉鎖不全, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(2), 393-399, 2003年02月
  • 心エコーの実際 大動脈弁狭窄, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 52(1), 201-207, 2003年01月
  • 心エコーの実際 僧帽弁閉鎖不全, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 51(12), 3311-3318, 2002年12月
  • グラフ 心エコーの実際 僧帽弁狭窄, 林 輝美, 小林 さゆき, 綜合臨床, 51(11), 3059-3064, 2002年11月
  • First hurdle for optimal treatment of acute myocardial infarction, Kobayashi S, Taguchi I, J Cardiol, 71(3), 320-322, 2018年03月
  • Impact of Legislation for Smoking Cessation and the Tokyo Olympic and Paralympic Games 2020, Fujikake A, Komatsu TNakahara STaguchi I, Circ J, 80(12), 2432-2434, 2016年11月
  • Impact of the oral adsorbent AST-120 on oxidative stress and uremic toxins in high-risk chronic kidney disease patients, Toyoda S, Kikuchi MKomatsu THori YNakahara SKobayashi SSakai YInoue TTaguchi I, Int J Cardiol, 177(2), 705-707, 2014年12月

講演・口頭発表等

  • バルサルタン/シルニジピン配合錠の酸化ストレスに対する作用, 藤掛 彰則, 福島 弘樹, 久内 格, 西山 直希, 山田 康太, 東 昭宏, 中村 日出彦, 堀 祐一, 小松 孝昭, 中原 志朗, 小林 さゆき, 酒井 良彦, 田口 功, 2017年10月, 口頭発表(一般), 日本高血圧学会総会, 国内会議
  • Framingham Risk Scoreと動脈硬化リスクについての検討, 黒栁享義、小松孝昭、東昭宏、中村日出彦、尾崎文武、小松禎子、藤掛彰則, 由布哲夫, 谷口勲,小林さゆき、酒井良彦, 高柳寛, 2012年09月, 口頭発表(一般), 第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 国内会議
  • 拡張型心筋症における心機能と心室性不整脈の関連と予後について, 小林 さゆき, 他, 1992年03月, 口頭発表(一般), 日本循環器学会, 千葉県幕張市, 国内会議

公的助成金(競争的資金)

  • ブタ急性心筋梗塞モデルを用いた再灌流障害抑制の研究, 科学研究費助成事業(獨協医科大学, 獨協医科大学, 獨協医科大学, 獨協医科大学, 獨協医科大学, 獨協医科大学), 田口 功, 矢澤 卓也, 川合 覚, 中原 志朗, 小林 さゆき, 石川 哲也, 2021年04月01日 - 2024年03月31日


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.