研究者データベース

宮本雅之 MIYAMOTO MASAYUKI ミヤモト マサユキ

所属部署名: 看護医科学(病態治療)(壬生)
職名: 教授
Last Updated :2022/11/22

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    宮本雅之, ミヤモト マサユキ

所属

  • 看護医科学(病態治療)(壬生), 教授

プロフィール情報

所属学協会

  • 2021年, 日本認知症学会, 指導医
  • 2021年, 日本認知症学会, 専門医
  • 2019年, 日本認知症学会, 正会員
  • 2017年, 日本臨床神経生理学会, 指導医
  • 2017年, 日本睡眠学会, 専門医
  • 2014年, 日本内科学会, 総合内科専門医
  • 2012年, World Sleep Society, 正会員
  • 2011年, 日本神経学会, 関東甲信越地区代議員
  • 2010年, 日本頭痛学会, 指導医
  • 2010年, International Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder(RBD), Study Group Member
  • 2009年, 日本神経学会, 指導医
  • 2008年, 日本パーキンソン病・運動障害疾患学会, 正会員
  • 2006年, 日本臨床神経生理学会, 脳波分野専門医
  • 2005年, 日本頭痛学会, 頭痛専門医
  • 2005年, American Academy of Sleep Medicine(AASM), 正会員
  • 2004年, 日本内科学会, 認定内科医
  • 2003年, 日本脳卒中学会, 脳卒中専門医
  • 2002年, 日本睡眠学会, 認定医
  • 2001年, 日本認知神経科学会, 正会員
  • 1996年, 日本内科学会, 指導医
  • 1996年, 日本神経感染症学会, 正会員
  • 1995年, 日本神経学会, 神経内科専門医

研究業績

論文

    原著論文
  • A rare genetic variant in the cleavage site of prepro-orexin is associated with idiopathic hypersomnia., Miyagawa Taku;Tanaka Susumu;Shimada Mihoko;Sakai Noriaki;Tanida Kotomi;Kotorii Nozomu;Kotorii Tatayu;Ariyoshi Yu;Hashizume Yuji;Ogi Kimihiro;Hiejima Hiroshi;Kanbayashi Takashi;Imanishi Aya;Ikegami Azusa;Kamei Yuichi;Hida Akiko;Wada Yamato;Miyamoto Masayuki;Takami Masanori;Kondo Hideaki;Tamura Yoshiyuki;Taniyama Yukari;Omata Naoto;Mizuno Tomoyuki;Moriya Shunpei;Furuya Hirokazu;Kato Mitsuhiro;Kato Kayoko;Ishigooka Jun;Tsuruta Kazuhito;Chiba Shigeru;Yamada Naoto;Okawa Masako;Hirata Koichi;Kuroda Kenji;Kume Kazuhiko;Uchimura Naohisa;Kitada Masaaki;Kodama Tohru;Inoue Yuichi;Nishino Seiji;Mishima Kazuo;Tokunaga Katsushi;Honda Makoto, NPJ genomic medicine, 7(1), 29, 2022年04月12日
  • Risk Factors for Phenoconversion in Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder., Zhang Hui;Iranzo Alex;Högl Birgit;Arnulf Isabelle;Ferini-Strambi Luigi;Manni Raffaele;Miyamoto Tomoyuki;Oertel Wolfgang H;Dauvilliers Yves;Ju Yo-Ei;Puligheddu Monica;Sonka Karel;Pelletier Amélie;Montplaisir Jacques Y;Stefani Ambra;Ibrahim Abubaker;Frauscher Birgit;Leu-Semenescu Smaranda;Zucconi Marco;Terzaghi Michele;Miyamoto Masayuki;Janzen Annette;Figorilli Michela;Fantini Maria L;Postuma Ronald B, Annals of neurology, 91(3), 404-416, 2022年
  • Striatal dopamine transporter degeneration in right-handed REM sleep behavior disorder patients progresses faster in the left hemisphere., Miyamoto Tomoyuki;Akaiwa Yasuhisa;Numahata Kyoko;Yoshizawa Kenta;Sairenchi Toshimi;Miyamoto Masayuki, Parkinsonism & related disorders, 95, 107-112, 2022年
  • Genome-wide association study of idiopathic hypersomnia in a Japanese population., 20, 137-148, 2021年10月12日
  • Dopaminergic imaging and clinical predictors for phenoconversion of REM sleep behaviour disorder., Arnaldi Dario;Chincarini Andrea;Hu Michele T;Sonka Karel;Boeve Bradley;Miyamoto Tomoyuki;Puligheddu Monica;De Cock Valérie Cochen;Terzaghi Michele;Plazzi Giuseppe;Tachibana Naoko;Morbelli Silvia;Rolinski Michal;Dusek Petr;Lowe Val;Miyamoto Masayuki;Figorilli Michela;Verbizier Delphine de;Bossert Irene;Antelmi Elena;Meli Riccardo;Barber Thomas R;Trnka Jiří;Miyagawa Toji;Serra Alessandra;Pizza Fabio;Bauckneht Matteo;Bradley Kevin M;Zogala David;McGowan Daniel R;Jordan Lennon;Manni Raffaele;Nobili Flavio, Brain : a journal of neurology, 144(1), 278-287, 2021年
  • Brain Perfusion Single-Photon Emission Computed Tomography Using an Easy Z-Score Imaging System Predicts Progression to Neurodegenerative Dementia in Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder., Numahata Kyoko;Miyamoto Tomoyuki;Akaiwa Yasuhisa;Miyamoto Masayuki, Dementia and geriatric cognitive disorders, 50(6), 577-584, 2021年
  • Current state of hypnotic use disorders: Results of a survey using the Japanese version of Benzodiazepine Dependence Self-Report Questionnaire., Yamamoto Mai, Inada Ken, Enomoto Minori, Habukawa Mitsunari, Hirose Takahisa, Inoue Yuichi, Ishigooka Jun, Kamei Yuichi, Kitajima Tsuyoshi, Miyamoto Masayuki, Shinno Hideto, Nishimura Katsuji, Ozone Motohiro, Takeshima Masahiro, Suzuki Mayumi, Yamashita Hidehisa, Mishima Kazu, Neuropsychopharmacology reports, 41(1), 14-25, 2020年12月01日
  • Clinical Usefulness of New R-R Interval Analysis Using the Wearable Heart Rate Sensor WHS-1 to Identify Obstructive Sleep Apnea: OSA and RRI Analysis Using a Wearable Heartbeat Sensor., Arikawa Takuo, Nakajima Toshiaki, Yazawa Hiroko, Kaneda Hiroyuki, Haruyama Akiko, Obi Syotaro, Amano Hirohisa, Sakuma Masashi, Toyoda Shigeru, Abe Shichiro, Tsutsumi Takeshi, Matsui Taishi, Nakata Akio, Shinozaki Ryo, Miyamoto Masayuki, Inoue Teru, Journal of clinical medicine, 9(10), 2020年10月20日
  • Reduced dopamine transporter binding predicts early transition to Lewy body disease in Japanese patients with idiopathic rapid eye movement sleep behavior disorder., Miyamoto Tomoyuki, Miyamoto Masayuki, Numahata Kyoko, Onoue Hiroyuki, Akaiwa Yasuhisa, Sairenchi Toshim, Journal of the neurological sciences, 414, 116821, 2020年04月05日
  • B町で生活する高齢者の睡眠状況と健康状態および生活習慣との関連, 会沢 紀子, 宮本 雅之, 丸井 明美, 金子 昌子, 石川 由美, 獨協医科大学看護学部紀要, 13, 49-60, 2020年03月
  • Determinants of Low Body Mass Index in Patients with Parkinson’s Disease: A Multicenter Case-Control Study, Suzuki K, Okuma Y, Uchiyama T, Miyamoto M, Haruyama Y, Kobashi G, Sakakibara R, Shimo Y, Hatano T, Hattori N, Yamamoto T, Hirano S, Yamamoto T, Kuwabara S, Kaji Y, Fujita H, Kadowaki T, Hirata K, J Parkinsons Dis, 10(1), 213-221, 2020年
  • Involvement of legs and other body parts in patients with restless legs syndrome and its variants, Suzuki K, Suzuki S, Miyamoto M, Miyamoto T, Matsubara T, Nozawa N, Arikawa T, Nakajima I, Hirata K, J Neurol Sci, 407, 116519, 2019年12月
  • Longitudinal study of striatal aromatic l-amino acid decarboxylase activity in patients with idiopathic rapid eye movement sleep behavior disorder., Miyamoto Masayuki, Miyamoto Tomoyuki, Saitou Junichi, Sato Toshihik, Sleep medicine, 68, 50-56, 2019年10月04日
  • Relationship of substantia nigra hyperechogenicity to risk of Lewy body disease in idiopathic REM sleep behavior disorder patients: a longitudinal study., Miyamoto Masayuki, Miyamoto Tomoyuk, Sleep medicine, 68, 31-34, 2019年09月26日
  • Phenoconversion from Idiopathic Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder to Lewy Body Disease., Miyamoto Tomoyuki, Miyamoto Masayuk, Movement disorders clinical practice, 5(5), 506-511, 2018年10月03日
  • Microvascular endothelial function in patients with obstructive sleep apnea syndrome, Arikawa T, Toyoda S, Miyamoto M, Suzuki K, Nakajima I, Saito F, Watanabe R, Kaneda H, Fukuda R, Sakuma M, Tokoi S, Abe S, Nakajima T, Inoue T, Vascular Failure, 2(2), 53-58, 2018年06月
  • Cerebrospinal fluid orexin-A levels in systemic lupus erythematosus patients presenting with excessive daytime sleepiness, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Matsubara T, Inoue Y, Iijima M, Mizuno S, Horie J, Hirata K, Shimizu T, Kanbayashi T, Lupus, 27(11), 1847-1853, 2018年
  • The prevalence, course and clinical correlates of migraine in Parkinson's disease: A multicentre case-controlled study, Suzuki K, Okuma Y, Uchiyama T, Miyamoto M, Sakakibara R, Shimo Y, Hattori N, Kuwabara S, Yamamoto T, Kaji Y, Hirano S, Suzuki S, Haruyama Y, Kobashi G, Hirata K; Kanto NMPD investigators, Cephalalgia, 38(9), 1535-1544, 2018年
  • Could istradefylline be a treatment option for postural abnormalities in mid-stage Parkinson's disease?, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Uchiyama T, Hirata K, J Neurol Sci, 385, 131-133, 2018年
  • Characterizing restless legs syndrome and leg motor restlessness in patients with Parkinson's disease: A multicenter case-controlled study, Suzuki K, Okuma Y, Uchiyama T, Miyamoto M, Sakakibara R, Shimo Y, Hattori N, Kuwabara S, Yamamoto T, Kaji Y, Hirano S, Numao A, Hirata K; Kanto NMPD investigators, Parkinsonism Relat Disord, 44, 18-22, 2017年11月
  • Impact of sleep-related symptoms on clinical motor subtypes and disability in Parkinson's disease: a multicentre cross-sectional study, Suzuki K, Okuma Y, Uchiyama T, Miyamoto M, Sakakibara R, Shimo Y, Hattori N, Kuwabara S, Yamamoto T, Kaji Y, Hirano S, Kadowaki T, Hirata K; Kanto NMPD investigators, J Neurol Neurosurg Psychiatry, 88(11), 953-959, 2017年11月
  • Istradefylline improves daytime sleepiness in patients with Parkinson's disease: An open-label, 3-month study, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Uchiyama T, Watanabe Y, Suzuki S, Kadowaki T, Fujita F, Matsubara T, Sakuramoto H, Hirata K, J Neurol Sci, 380, 230-233, 2017年09月
  • A Card-type Odor Identification Test for Japanese Patients with Parkinson's Disease and Related Disorders, Watanabe Y, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Numao A, Fujita H, Uchiyama T, Kadowaki T, Matsubara T, Hirata K, Intern Med, 56(21), 2871-2878, 2017年
  • Hypocretin-1 levels in the cerebrospinal fluid of patients with Percheron artery infarction with or without midbrain involvement: A case series, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Maeda H, Nokura K, Tohyama J, Hirata K, Shimizu T, Kanbayashi T, Medicine (Baltimore), 95(29), e4281, 2016年07月
  • The effect of comorbidity of restless legs syndrome and migraine on sleep and mood: an integration of multicenter data, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Suzuki S, Inoue Y, Murata M, Matsui K, Nishida S, Hayashida K, Usui A, Ueki Y, Nakamura M, Hirata K, Sleep Biol Rhythms, 14(2), 187-191, 2016年04月
  • Usefulness of cardiac MIBG scintigraphy, olfactory testing and substantia nigra hyperechogenicity as additional diagnostic markers for distinguishing between Parkinson's disease and atypical Parkinsonian syndromes, Fujita H, Suzuki K, Numao A, Watanabe Y, Uchiyama T, Miyamoto T, Miyamoto M, Hirata K, PLoS ONE, 11(11), e0165869, 2016年
  • Serum uric acid levels in Parkinson's disease and related disorders, Sakuta H, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Numao A, Fujita H, Watanabe Y, Hirata K, Brain and Behavior, 7(1), e00598, 2016年
  • 持続陽圧呼吸療法中の閉塞性睡眠呼吸症候群における一次性頭痛の合併頻度とその治療効果, 渡邉悠児,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 神経治療学, 33(4), 560-565, 2016年
  • The Prevalence and Characteristics of Primary Headache and Dream-Enacting Behaviour in Japanese Patients with Narcolepsy or Idiopathic Hypersomnia: A Multi-Centre Cross-Sectional Study, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Inoue Y, Matsui K, Nishida S, Hayashida K, Usui A, Ueki Y, Nakamura M, Murata M, Numao A, Watanabe Y, Suzuki S, Hirata K, PLoS One, 10(9), e0139229, 2015年09月
  • Insulinoma Masquerading as Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder: Case Series and Literature Review, Suzuki K, Kawasaki A, Miyamoto M, Miyamoto T, Kanbayashi T, Sato M, Shimizu T, Hirata K, Medicine (Baltimore), 94(25), e1065, 2015年06月
  • Evaluation of cutoff scores for the Parkinson's disease sleep scale-2, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Suzuki S, Numao A, Watanabe Y, Tatsumoto M, Sakuta H, Watanabe Y, Fujita H, Iwanami M, Sada T, Kadowaki T, Hashimoto K, Trenkwalder C, Hirata K, Acta Neurol Scand, 131(6), 426-430, 2015年06月
  • Sleep apnoea headache in obstructive sleep apnoea syndrome patients presenting with morning headache: comparison of the ICHD-2 and ICHD-3 beta criteria, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Numao A, Suzuki S, Sakuta H, Iwasaki A, Watanabe Y, Fujita H, Hirata K, J Headache Pain, 16, 56, 2015年06月
  • Restless Legs Syndrome and Leg Motor Restlessness in Parkinson's Disease., Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Hirata K, Parkinsons Dis, 2015, 490938, 2015年04月
  • Parkinson's disease and sleep/wake disturbances, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Hirata K, Curr Neurol Neurosci Rep, 15(3), 8, 2015年03月
  • New susceptibility variants to narcolepsy identified in HLA class II region, Miyagawa T, Toyoda H, Hirataka A, Kanbayashi T, Imanishi A, Sagawa Y, Kotorii N, Kotorii T, Hashizume Y, Ogi K, Hiejima H, Kamei Y, Hida A, Miyamoto M, Imai M, Fujimura Y, Tamura Y, Ikegami A, Wada Y, Moriya S, Furuya H, Kato M, Omata N, Kojima H, Kashiwase K, Saji H, Khor SS, Yamasaki M, Wada Y, Ishigooka J, Kuroda K, Kume K, Chiba S, Yamada N, Okawa M, Hirata K, Uchimura N, Shimizu T, Inoue Y, Honda Y, Mishima K, Honda M, Tokunaga K, Hum Mol Genet, 24(3), 891-898, 2015年
  • パーキンソン病における血清インスリン様成長因子1と運動および非運動症候との関連, 藤田裕明,鈴木圭輔,沼尾文香,宮本雅之,渡邉悠児,作田英樹,平田幸一, 自律神経, 52(4), 331-337, 2015年
  • Clinical correlates of serum insulin-like growth factor-1 in patients with Parkinson's disease, multiple system atrophy and progressive supranuclear palsy, Numao A, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Hirata K, Parkinsonism Relat Disord, 20(2), 212-216, 2014年02月
  • Comorbidity and medication in REM sleep behavior disorder: a multicenter case-control study, Frauscher B, Jennum P, Ju YE, Postuma RB, Arnulf I, Cochen De Cock V, Dauvilliers Y, Fantini ML, Ferini-Strambi L, Gabelia D, Iranzo A, Leu-Semenescu S, Mitterling T, Miyamoto M, Miyamoto T, Montplaisir JY, Oertel W, Pelletier A, Prunetti P, Puligheddu M, Santamaria J, Sonka K, Unger M, Wolfson C, Zucconi M, Terzaghi M, H?gl B, Mayer G, Manni R, Neurology, 82(12), 1076-1079, 2014年
  • 睡眠と自律神経機能:パーキンソン病関連疾患の睡眠関連呼吸障害, 鈴木圭輔, 宮本雅之, 宮本智之, 平田幸一, 臨床神経, 54(12), 1041-1043, 2014年
  • 頭痛と睡眠障害, 宮本雅之, 鈴木圭輔, 宮本智之, 平田幸一, 臨床神経, 54(12), 991-993, 2014年
  • 睡眠障害, 宮本雅之, 睡眠医療, 20(10), 1-10, 2013年12月
  • Restless "lower back" in a patient with Parkinson's disease, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Hirata K, Tremor Other Hyperkinet Mov (N Y), 3, tre-03-195-4313-2, 2013年10月
  • Does pramipexole treatment improve headache in patients with concomitant migraine and restless legs syndrome?, Suzuki K, Suzuki S, Miyamoto M, Miyamoto T, Numao A, Watanabe Y, Takashima R, Hirata K, Tremor Other Hyperkinet Mov (N Y), 3, tre-03-176-4234-1, 2013年09月
  • Dream-enacting behaviour is associated with impaired sleep and severe headache-related disability in migraine patients, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Suzuki S, Watanabe Y, Takashima R, Hirata K, Cephalalgia, 33(10), 868-878, 2013年07月
  • Snoring is associated with an impaired motor function, disease severity and the quality of life but not with excessive daytime sleepiness in patients with Parkinson's disease, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Suzuki S, Watanabe Y, Numao A, Iwanami M, Tatsumoto M, Sada T, Kadowaki T, Hashimoto K, Sakuta H, Hirata K, Intern Med, 52(8), 863-869, 2013年04月
  • Probable rapid eye movement sleep behavior disorder, nocturnal disturbances and quality of life in patients with Parkinson's disease: a case-controlled study using the rapid eye movement sleep behavior disorder screening questionnaire, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Watanabe Y, Suzuki S, Tatsumoto M, Iwanami M, Sada T, Kadowaki T, Hashimoto K, Sakuta H, Hirata K, BMC Neurology, 13, 18, 2013年
  • Family history of idiopathic REM behavior disorder: A multicenter case-control study, Dauvilliers Y, Postuma RB, Ferini-Strambi L, Arnulf I, H?gl B, Manni R, Miyamoto T, Oertel W, Fantini ML, Puligheddu M, Jennum P, Sonka K, Zucconi M, Leu-Semenescu S, Frauscher B, Terzaghi M, Miyamoto M, Unger M, Desautels A, Wolfson C, Pelletier A, Montplaisir J, Neurology, 80(24), 2233-2235, 2013年
  • 多系統萎縮症における咽喉頭所見と睡眠関連呼吸障害, 作田英樹,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 自律神経, 50(1), 48-52, 2013年
  • Restless Legs Syndromeに合併するうつ状態及びアパシーについての検討, 大内慶太,加治芳明,中村新,宮本雅之,渡邉由佳,平田幸一, 認知神経科学, 15(2), 141-146, 2013年
  • Nocturnal disturbances and restlessness in Parkinson's disease: Using the Japanese version of the Parkinson's disease sleep scale-3, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Tatsumoto M, Watanabe Y, Suzuki S, Iwanami M, Sada T, Kadowaki T, Numao A, Trenkwalder C, Hirata K, J Neurol Sci, 318(1-2), 76-81, 2012年
  • Preclinical substantia nigra dysfunction in rapid eye movement sleep behaviour disorder, Miyamoto M, Miyamoto T, Iwanami M, Muramatsu S, Asari S, Nakano I, Hirata K, Sleep Med, 13(1), 102-106, 2012年
  • Environmental risk factors for REM sleep behavior disorder: Amulticenter case-control study, Postuma RB, Montplaisir JY, Pelletier A, Dauvilliers Y, Oertel W, Iranzo A, Ferini-Strambi L, Arnulf I, Hogl B, Manni R, Miyamoto T, Mayer G, Stiasny-Kolster K, Puligheddu M, Ju Y, Jennum P, Sonka K, Santamaria J, Fantini ML, Zucconi M, Leu-Semenescu S, Frauscher B, Terzaghi M, Miyamoto M, Unger MM, Cochen De Cock V, Wolfson C, Neurology, 79(5), 428-434, 2012年
  • Impaired decision-making in idiopathic REM sleep behavior disorder, Sasai T, Miyamoto T, Miyamoto M, Iwanami M, Abe T, Matsuura M, Inoue Y, Sleep Med, 13(3), 301-306, 2012年
  • A single-question screen for rapid eye movement sleep behavior disorder: A multicenter validation study, Postuma RB, Arnulf I, Hogl B, Iranzo A, Miyamoto T, Dauvilliers Y, Oertel W, Ju YE, Puligheddu M, Jennum P, Pelletier A, Wolfson C, Leu-Semenescu S, Frauscher B, Miyamoto M, Cochen De Cock V, Unger MM, Stiasny-Kolster K, Livia Fantini M, Montplaisir JY, Mov Disord, 27(7), 913-916, 2012年
  • Hypothermia, hypotension, hypersomnia and obesity associated with hypothalamic lesions in a patient positive for the anti-aquaporin 4 antibody: a case report and literature review, Suzuki K, Nakamura T, Hashimoto K, Miyamoto M, Komagamine T, Nagashima T, Izawa N, Kanbayashi T, Takahashi T, Hirata K, Arch Neurol, 69(10), 1355-1359, 2012年
  • パーキンソン病とその関連疾患における経頭蓋超音波検査を用いた黒質高輝度変化のGray Scale Medianを応用した半定量的評価の検討, 沼尾文香, 鈴木圭輔, 竹川英宏, 宮本雅之, 宮本智之, 岩波正興, 高田悦雄, 平田 幸一, Neurosonology, 25(1), 7-12 , 2012年
  • Evaluation of contributing factors to restless legs syndrome in migraine patients, Suzuki S, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Watanabe Y, Takashima R, Hirata K, J Neurol, 258(11), 2026-2035, 2011年11月
  • Follow-up study of cardiac ???I-MIBG scintigraphy in idiopathic REM sleep behavior disorder, Miyamoto T, Miyamoto M, Iwanami M, Hirata K., Eur J Neurol, 18(10), 1275-1278, 2011年10月
  • Pramipexole reduces the prevalence of fatigue in patients with Parkinson's disease, Morita A, Okuma Y, Kamei S, Yoshii F, Yamamoto T, Hashimoto S, Utsumi H, Hatano T, Hattori N, Matsumura M, Takahashi K, Nogawa S, Watanabe Y, Miyamoto T, Miyamoto M, Hirata K., Intern Med, 50(19), 2163-2168, 2011年03月
  • Cardiac 123I-MIBG accumulation in Parkinson's disease differs in association with REM sleep behavior disorder, Miyamoto T, Miyamoto M, Iwanami M, Hirata K, Parkinsonism Relat Disord, 17(3), 219-220, 2011年03月
  • 当院におけるRLSスクリーニング調査結果について, 村田桃代,田中秀隆,奈良浩之,村田光延,河原慎一,田谷敏恵,宮本雅之,平田幸一, 睡眠医療, 4(4), 525-532, 2011年01月
  • パーキンソン関連疾患における経頭蓋超音波検査による中脳黒質の高輝度変化の検討, 岩波正興,宮本智之,宮本雅之,鄕田悦雄,平田幸一, Dokkyo J Med Sci, 38(1), 103-109, 2011年
  • 胃食道逆流症と睡眠時無呼吸症候群における重症度との関連についての検討, 岩波正興,宮本智之,宮本雅之,平田幸一, 睡眠医療, 5(1), 69-75, 2011年
  • 脳波・筋電図の臨床 特発性レム睡眠行動異常症とパーキンソン病における周期性下肢運動時の心拍反応, 宮本智之, 宮本雅之, 臨脳波, 52(11), 656-660, 2010年11月
  • 無拘束簡易検査装置(スリープレコーダーSD-101)の有用性と脳血管障害患者における今後の展望, 宮本智之, 宮本雅之, 岩波正興, 鈴木圭輔, 平田幸一, 睡眠医療, 4(3), 432-433, 2010年10月
  • Weight loss approach during routine follow-up is effective for obstructive sleep apnea hypopnea syndrome subjects receiving nasal continuous positive airway pressure treatment, Fujii H, Miyamoto M, Miyamoto T, Muto T, Ind Health, 48(4), 511-516, 2010年08月
  • Olfactory dysfunction in Japanese patients with idiopathic REM sleep behavior disorder: comparison of data using the university of Pennsylvania smell identification test and odor stick identification test for Japanese, Miyamoto T, Miyamoto M, Iwanami M, Hirata K, Mov Disord, 25(10), 1524-1526, 2010年07月
  • Olfactory dysfunction in idiopathic REM sleep behavior disorder, Miyamoto T, Miyamoto M, Iwanami M, Hirata K, Kobayashi M, Nakamura M, Inoue Y, Sleep Med, 11(5), 458-461, 2010年05月
  • Relevance of substantia nigra hyperechogenicity and reduced odor identification in idiopathic REM sleep behavior disorder, Iwanami M, Miyamoto T, Miyamoto M, Hirata K, Takada E, Sleep Med, 11(4), 361-365, 2010年04月
  • Follow-up PET studies in case of idiopathic REM sleep behavior disorder, Miyamoto T, Orimo S, Miyamoto M, Hirata K, Adachi T, Hattori R, Suzuki M, Ishii K, Sleep Med, 11(1), 100-101, 2010年01月
  • 特発性レム睡眠行動異常症とパーキンソン病における周期性下肢運動時の心拍反応, 宮本智之,宮本雅之, 臨床脳波, 52(11), 656-660, 2010年
  • The REM Sleep Behavior Disorder Screening Questionnaire: Validation Study of a Japanese Version, Miyamoto T, Miyamoto M, Iwanami M, Kobayashi M, Nakamura M, Inoue Y, Ando C, Hirata K, Sleep Med, 10(10), 1151-1154, 2009年12月
  • Relationship Between Daily Meal Frequency and Subjective Sleep Quality or Daytime Sleepiness in Japanese Medical Students, Fujii H, Miyamoto M, Miyamoto T, Hirata K, Muto T, Dokkyo J Med Sci, 36(3), 135-142, 2009年10月
  • Fatigue in Japanese patients with Parkinson's disease: a study using Parkinson fatigue scale, Okuma Y, Kamei S, Morita A, Yoshii F, Yamamoto T, Hashimoto S, Utsumi H, Hatano T, Hattori N, Matsumura M, Takahashi K, Nogawa S, Watanabe Y, Miyamoto T, Miyamoto M, Hirata K, Mov Disord, 24(13), 1977-1983, 2009年10月
  • Three-year follow-up on the accumulation of cardiac (123)I-MIBG scintigraphy in idiopathic REM sleep behavior disorder, Miyamoto T, Miyamoto M, Iwanami M, Hirata K, Sleep Med, 10(9), 1066-1067, 2009年10月
  • Comparison of severity of obstructive sleep apnea and degree of accumulation of cardiac 123I-MIBG radioactivity as a diagnostic marker for idiopathic REM sleep behavior disorder, Miyamoto T, Miyamoto M, Suzuki K, Ikematsu A, Usui Y, Inoue Y, Hirata K, Sleep Med, 10(5), 577-580, 2009年05月
  • The core body temperature rhythm is altered in progressive supranuclear palsy, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Hirata K, Clin Auton Res, 19(1), 65-68, 2009年02月
  • Odor identification test as an indicator of idiopathic REM sleep behavior disorder, Miyamoto T, Miyamoto M, Iwanami M, Suzuki K, Inoue Y, Hirata K, Mov Disord, 24(2), 268-273, 2009年01月
  • Correlation between depressive symptoms and nocturnal disturbances in Japanese patients with Parkinson's disease, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Okuma Y, Hattori N, Kamei S, Yoshii F, Utsumi H, Iwasaki Y, Iijima M, Hirata K, Parkinsonism Relat Disord, 15(1), 15-19, 2009年01月
    総説論文
  • [REM Sleep Behavior Disorder and α-synucleinopathy]., Miyamoto Tomoyuki;Numahata Kyoko;Ishido Hideaki;Miyamoto Masayuki, Brain and nerve = Shinkei kenkyu no shinpo, 72(2), 107-117, 2020年02月
    その他
  • Sudden onset of sleep caused by hypothalamic infarction: a case report, Matsubara T, Suzuki K, Kawasaki A, Miyamoto M, Okamura M, Kanbayashi T, Takekawa H, Nakamura T, Watanabe Y, Matsubara M, Hirata K, BMC Neurology, 19(1), 182, 2019年
  • 一次性頭痛疾患の睡眠障害, 宮本雅之, 脳神経内科, 90(2), 189-195, 2019年
  • Authors' reply to the comments of Kataoka et al. regarding "Could istradefylline be a treatment option for postural abnormalities in mid-stage Parkinson's disease?", Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Uchiyama T, Hirata K, J Neurol Sci, 388, 235-236, 2018年05月
  • レストレスレッグス症候群の症状拡大と頻度増加が パーキンソン病の早期徴候と考えられた女性例, 鈴木圭輔,松原健朗,宮本雅之,藤田裕明,中村利生,平田幸一, 臨床神経学, 58(10), 617-621, 2018年
  • レストレスレッグス症候群と周期性四肢運動障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,平田幸一, 臨牀と研究, 95(12), 1341-1346, 2018年
  • 睡眠障害と神経疾患‐睡眠時無呼吸と脳卒中, 宮本雅之, CLINICIAN, 65(664), 336-343, 2018年
  • 睡眠・覚醒の客観的検査法, 鈴木圭輔, 宮本雅之, 平田幸一, 日本臨床, 76(増刊4), 282-289, 2018年
  • レストレスレッグス症候群の亜型と考えられたrestless bladderの一例, 鈴木圭輔,宮本雅之,内山智之,宮本智之,松原健朗,椎名智彦,櫻本浩隆,平田幸一, ねむりとマネージメント, 4(1), 28-31, 2017年
  • 内包後脚梗塞後にrestless shoulderを認めた70歳女性, 松原健朗, 鈴木圭輔, 岡村穏, 椎名智彦, 宮本雅之, 中村利生, 平田幸一, 臨床神経学, 57(11), 711-715, 2017年
  • Sleep disorders in the elderly: Diagnosis and management, Suzuki K, Miyamoto M, Hirata K, J Gen Fam Med, 18(2), 61-71, 2017年
  • 睡眠時無呼吸症候群, 宮本雅之, 日本医師会誌, 146(特別号1), S119-S120, 2017年
  • IV. パーキンソン病の治療-パーキンソン病の非運動症状とその対応; 睡眠障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,松原健朗,櫻本浩隆,平田幸一, 日本臨床, 75(1), 126-135, 2017年
  • 神経変性疾患における睡眠障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,平田幸一, 日本内科学会雑誌, 106(2), 309-318, 2017年
  • 神経疾患にみられる不眠, 宮本雅之, ねむりとマネージメント, 4(2), 65-69, 2017年
  • 睡眠時無呼吸性頭痛の診断と病態, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 日本頭痛学会誌, 44(1), 96-100, 2017年
  • 高齢者の睡眠関連運動障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,平田幸一, 日老医誌, 54(3), 329-334, 2017年
  • Restless Bladder in an Elderly Woman: An Unusual Feature or a Variant of Restless Legs Syndrome?, Suzuki K, Miyamoto M, Uchiyama T, Miyamoto T, Matsubara T, Hirata K, Intern Med, 55(18), 2713-2716, 2016年
  • 睡眠障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,松原健朗,櫻本浩隆,平田幸一, 日本臨床, 75(1), 126-135, 2016年
  • レストレスレッグス症候群, 宮本雅之, 睡眠医療, 10(1), 121-126, 2016年
  • 頭痛と睡眠, 鈴木圭輔,宮本雅之,松原健朗,堀江淳一,平田幸一, ねむりとマネージメント, 3(1), 20-26, 2016年
  • REM睡眠行動障害と認知機能, 宮本雅之,宮本智之, 睡眠医療, 10(2), 225-233, 2016年
  • パーキンソン病と睡眠, 宮本雅之, 自律神経, 53(2), 133-137, 2016年
  • 睡眠関連運動障害群(SRMDs), 宮本雅之,平田幸一, 睡眠医療, 9(2), 175-184, 2015年
  • レム睡眠行動異常症と神経変性疾患, 鈴木圭輔,宮本雅之,平田幸一,宮本智之, 認知神経科学, 17(1), 1-7, 2015年
  • 気圧変動・太陽活動と自律神経, 内山智之,宮本雅之,渡邉由佳,鈴木圭輔,平田幸一, JOHNS, 31(8), 973-976, 2015年
  • レストレスレッグス症候群・周期性四肢運動障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,平田幸一, 臨床と研究, 9289, 1145-1151, 2015年
  • 神経疾患患者の睡眠障害を第一線で診る, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,藤田裕明,佐藤正通,平田幸一, ねむりとマネージメント, 2(1), 35-38, 2015年
  • 神経変性疾患による高齢者の不眠・過眠(睡眠覚醒障害)の診断と治療上の留意点, 宮本雅之,平田幸一, Geriat Med, 53(10), 1079-1083, 2015年
  • 睡眠関連運動障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 日本臨床, 73(6), 954-964, 2015年
  • パーキンソン病と睡眠覚醒障害, 宮本雅之,鈴木圭輔,平田幸一,宮本智之, Current Therapy, 33(4), 374-380, 2015年
  • 運動疾患/パラソムニア/睡眠時運動障害の鑑別, 鈴木圭輔,宮本雅之,平田幸一, 診断と治療, 103(10), 1295-1300, 2015年
  • パーキンソン病/レストレスレッグス症候群の認知機能, 宮本雅之, 認知神経科学, 17(1), 40-46, 2015年
  • パーキンソン病に合併したrestless genital syndromeにおけるレストレスレッグス症候群類似の病態の考察について., 鈴木圭輔, 宮本智之, 平田幸一, 宮本 雅之, 臨床神経学, 55(11), 848-849, 2015年
  • レム睡眠行動異常症の診断のコツ, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,渡邉悠児,平田幸一, ねむりとマネージメント, 1(1), 45-48, 2014年
  • 睡眠薬の服用と認知症発症リスクとの関連, 宮本雅之, ねむりとマネージメント, 1(1), 24-27, 2014年
  • 神経疾患の睡眠障害, 平田幸一,鈴木圭輔,宮本雅之, 神経治療, 31(2), 156-160, 2014年
  • Parkinson病における睡眠障害の病態とその対応, 宮本雅之,平田幸一,鈴木圭輔,宮本智之, 神経治療, 31(2), 166-170, 2014年
  • 高齢者睡眠障害の特徴とその対策, 鈴木圭輔,宮本雅之,平田幸一, 日本内科学会誌, 103(8), 1885-1895, 2014年
  • Disruptive nocturnal behavior due to insulinoma revealed by continuous glucose monitoring, Kawasaki A, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Yanagi K, Shimizu M, Hirata K, Eur J Neurol, 21(5), e46-e47, 2014年
  • Authors'reply to the comments of Picillo et al. regarding “Clinical correlates of serum insulin-like growth factor-1 in patients with Parkinson's disease, multiple system atrophy and progressive supranuclear palsy”, Suzuki K, Numao A, Miyamoto M, Miyamoto T, Hirata K, Parkinsonism Related Disord , 20(6), 682-683, 2014年
  • Preclinical dopaminergic dysfunction in rapid eye movement sleep behavior disorder, Miyamoto T, Miyamoto M, Hirata K, Sleep Biologic Rhythms, 11(suppl 1), 56-61, 2013年
  • 睡眠と頭痛, 平田幸一,鈴木圭輔,沼尾文香,作田英樹,宮本雅之, 日本臨床 増刊号 最新臨床睡眠学, 71(5), 548-552, 2013年
  • 睡眠関連運動障害(SRMD)の診断・治療・連携ガイドラインの要点, 宮本雅之,平田幸一, 日本臨床, 71(5), 505-510, 2013年
  • 睡眠障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,平田幸一, Clin Neurosci, 31(5), 611-614, 2013年
  • レストレスレッグス症候群とREM睡眠行動異常症, 宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 睡眠医療, 7(1), 41-48, 2013年
  • クライン・レビン症候群, 宮本雅之,鈴木圭輔,平田幸一, Clin Neurosci, 31(11), 1322-1324, 2013年
  • 睡眠障害の臨床検査, 宮本雅之,平田幸一,宮本智之, Clin Neurosci, 31(2), 175-177, 2013年
  • 神経変性疾患と生体リズム, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,作田英樹,平田幸一, ねむりと医療, 6(1), 12-17, 2013年
  • レム睡眠行動異常症における自律神経障害, 宮本雅之,宮本智之,鈴木圭輔,沼尾文香,平田幸一, 神経内科, 78(2), 220-228, 2013年
  • パーキンソン病のvisual view, 宮本雅之,鈴木圭輔,平田幸一,宮本智之, Frontiers in Parkinson Disease, 6(4), 202-206, 2013年
  • 起床時頭痛の51歳男性例‐片頭痛と睡眠時無呼吸症候群頭痛との鑑別について‐, 宮本雅之,鈴木圭輔,平田幸一,宮本智之, 睡眠医療, 6(3), 484-488, 2012年
  • 病初期に声帯外転麻痺,floppy arytenoidを呈した多系統委縮症の肥満女性例, 作田英樹,宮本雅之,鈴木圭輔,宮本智之,中島逸男,中村利生,平田幸一, 臨床神経, 52(6), 421-424, 2012年
  • 標準的神経治療:Restless legs症候群 Ⅶ. Restless legs症候群の治療(薬物治療と非薬物治療), 宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 神経治療, 29(1), 103-109, 2012年
  • 認知症における家族・介護者の役割‐夜間,日中の生活スタイルのマネージメント sleep hygieneの観点から‐, 宮本雅之,平田幸一,鈴木圭輔,宮本智之, ねむりと医療, 5(1), 33-37, 2012年
  • 睡眠とrestless legs syndrome, 宮本雅之,平田幸一,鈴木圭輔,宮本智之, 神経内科, 76(1), 55-63, 2012年
  • レストレスレッグス症候群とQOL‐病態、診断、治療、QOLとの関連-, 宮本雅之,平田幸一,鈴木圭輔,沼尾文香,宮本智之, ねむりと医療, 5(3), 142-147, 2012年
  • パーキンソン病の睡眠障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,岩波正興,作田英樹,平田幸一, Brain Nerve, 64(4), 342-355, 2012年
  • 睡眠障害の神経内分泌および自律神経機能への影響, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,作田英樹,平田幸一, 日本臨床, 70(7), 1169-1176, 2012年
  • パーキンソン病に伴ううつ病の睡眠障害は?その際,治療はどのように?, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 睡眠医療, 6(2), 273-278, 2012年
  • 神経内科?神経疾患と睡眠障害‐, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,岩波正興,作田英樹,平田幸一, Mebio, 29(3), 108-111, 2012年
  • パーキンソン病の画像検査法, 鈴木圭輔,宮本智之,宮本雅之,沼尾文香,平田幸一, 臨床精神医学, 41(7), 837-848, 2012年
  • むずむず脚症候群(RLS)とレム睡眠行動異常症(RBD), 宮本智之,宮本雅之, Mebio, 29(3), 88-96, 2012年
  • REM睡眠行動異常症における病態と自律神経中枢との関連, 宮本智之,宮本雅之, 自律神経, 49(4), 207-208, 2012年
  • Restless legs症候群, 黒岩義之,平田幸一,野村哲志,中島健二,岡靖哲,小池茂文,坪井義夫,中村真樹,井上雄一,宮本雅之,宮本智之,日本神経治療学会治療指針作成委員会, 神経治療, 29(1), 71-109, 2012年
  • レム睡眠行動障害(異常症), 宮本雅之,平田幸一,鈴木圭輔,宮本智之, Current Therapy, 29(9), 842-847, 2011年
  • 睡眠関連運動障害, 宮本雅之,平田幸一,鈴木圭輔,宮本智之, 最新精神医学, 16(6), 673-682, 2011年
  • レム睡眠行動異常症, 宮本智之,宮本雅之,平田幸一, 治療, 93(2), 258-261, 2011年
  • 睡眠呼吸障害と神経内科疾患‐脳血管障害を中心に, 宮本智之,宮本雅之,平田幸一, medicina, 48(6), 1006-1009, 2011年
  • レム行動異常症(RBD)の自律神経障害, 宮本智之,宮本雅之,平田幸一, 自律神経, 48(2), 111-113, 2011年
  • 睡眠・覚醒障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, Clin Neurosci, 29(5), 521-523, 2011年
  • 睡眠障害と神経疾患, 鈴木圭輔,宮本智之,宮本雅之,岩波正興,平田幸一, 診断と治療, 99(8), 1397-1401, 2011年
  • パーキンソン病と睡眠障害, 宮本雅之,鈴木圭輔,平田幸一,宮本智之, 睡眠医療, 5(3), 305-311, 2011年
  • 睡眠障害と頭痛, 宮本雅之, 日本頭痛学会誌, 37(1), 21-25, 2010年
  • いびき(睡眠時無呼吸症候群), 宮本雅之,平田幸一,岩波正興,宮本智之, 総合臨床, 59(増), 712-716, 2010年
  • 睡眠と頭痛, 宮本雅之,平田幸一,宮本智之,岩波正興, 成人病と生活習慣病, 40(4), 452-455, 2010年
  • Restless legs syndromeの病態生理, 宮本雅之,宮本智之,岩波正興,鈴木圭輔,平田幸一, Brain Nerve, 61(5), 523-532, 2010年
  • レム睡眠行動異常症の診断と治療, 宮本智之,宮本雅之, 神経治療, 27(2), 187-194, 2010年
  • 脳梗塞・神経変性疾患と睡眠障害, 鈴木圭輔,平田幸一,宮本智之,宮本雅之, 臨床精神医学, 39(5), 659-666, 2010年
  • 睡眠時無呼吸症候群と脳血管障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, The LUNG perspectives, 18(3), 272-277, 2010年
  • 神経疾患と睡眠障害, 鈴木圭輔,宮本智之,宮本雅之,岩波正興,平田幸一, Medicament News, 2033, 12-15, 2010年
    不明
  • 【高齢者の睡眠-覚醒障害を正しく診たて安全に治療する】高齢者の睡眠関連運動障害、睡眠時随伴症の診断と治療, 宮本 雅之, 宮本 智, Geriatric Medicine, 58(5), 403-410, 2020年05月
  • A variant at 9q34.11 is associated with HLA-DQB1*06:02 negative essential hypersomnia., Miyagawa Taku;Khor Seik-Soon;Toyoda Hiromi;Kanbayashi Takashi;Imanishi Aya;Sagawa Yohei;Kotorii Nozomu;Kotorii Tatayu;Ariyoshi Yu;Hashizume Yuji;Ogi Kimihiro;Hiejima Hiroshi;Kamei Yuichi;Hida Akiko;Miyamoto Masayuki;Ikegami Azusa;Wada Yamato;Takami Masanori;Higashiyama Yuichi;Miyake Ryoko;Kondo Hideaki;Fujimura Yota;Tamura Yoshiyuki;Taniyama Yukari;Omata Naoto;Tanaka Yuji;Moriya Shunpei;Furuya Hirokazu;Kato Mitsuhiro;Kawamura Yoshiya;Otowa Takeshi;Miyashita Akinori;Kojima Hiroto;Saji Hiroh;Shimada Mihoko;Yamasaki Maria;Kobayashi Takumi;Misawa Rumi;Shigematsu Yosuke;Kuwano Ryozo;Sasaki Tsukasa;Ishigooka Jun;Wada Yuji;Tsuruta Kazuhito;Chiba Shigeru;Tanaka Fumiaki;Yamada Naoto;Okawa Masako;Kuroda Kenji;Kume Kazuhiko;Hirata Koichi;Uchimura Naohisa;Shimizu Tetsuo;Inoue Yuichi;Honda Yutaka;Mishima Kazuo;Honda Makoto;Tokunaga Katsushi, Journal of human genetics, 63(12), 1259-1267, 2018年12月
  • A polymorphism in CCR1/CCR3 is associated with narcolepsy., Toyoda Hiromi;Miyagawa Taku;Koike Asako;Kanbayashi Takashi;Imanishi Aya;Sagawa Yohei;Kotorii Nozomu;Kotorii Tatayu;Hashizume Yuji;Ogi Kimihiro;Hiejima Hiroshi;Kamei Yuichi;Hida Akiko;Miyamoto Masayuki;Imai Makoto;Fujimura Yota;Tamura Yoshiyuki;Ikegami Azusa;Wada Yamato;Moriya Shunpei;Furuya Hirokazu;Takeuchi Masaki;Kirino Yohei;Meguro Akira;Remmers Elaine F;Kawamura Yoshiya;Otowa Takeshi;Miyashita Akinori;Kashiwase Koichi;Khor Seik-Soon;Yamasaki Maria;Kuwano Ryozo;Sasaki Tsukasa;Ishigooka Jun;Kuroda Kenji;Kume Kazuhiko;Chiba Shigeru;Yamada Naoto;Okawa Masako;Hirata Koichi;Mizuki Nobuhisa;Uchimura Naohisa;Shimizu Tetsuo;Inoue Yuichi;Honda Yutaka;Mishima Kazuo;Honda Makoto;Tokunaga Katsushi, Brain, behavior, and immunity, 49, 148-155, 2015年10月
  • New susceptibility variants to narcolepsy identified in HLA class II region., Miyagawa Taku;Toyoda Hiromi;Hirataka Akane;Kanbayashi Takashi;Imanishi Aya;Sagawa Yohei;Kotorii Nozomu;Kotorii Tatayu;Hashizume Yuji;Ogi Kimihiro;Hiejima Hiroshi;Kamei Yuichi;Hida Akiko;Miyamoto Masayuki;Imai Makoto;Fujimura Yota;Tamura Yoshiyuki;Ikegami Azusa;Wada Yamato;Moriya Shunpei;Furuya Hirokazu;Kato Mitsuhiro;Omata Naoto;Kojima Hiroto;Kashiwase Koichi;Saji Hiroh;Khor Seik-Soon;Yamasaki Maria;Wada Yuji;Ishigooka Jun;Kuroda Kenji;Kume Kazuhiko;Chiba Shigeru;Yamada Naoto;Okawa Masako;Hirata Koichi;Uchimura Naohisa;Shimizu Tetsuo;Inoue Yuichi;Honda Yutaka;Mishima Kazuo;Honda Makoto;Tokunaga Katsushi, Human molecular genetics, 24(3), 891-898, 2015年02月01日
  • An association analysis of HLA-DQB1 with narcolepsy without cataplexy and idiopathic hypersomnia with/without long sleep time in a Japanese population., Miyagawa Taku;Toyoda Hiromi;Kanbayashi Takashi;Imanishi Aya;Sagawa Yohei;Kotorii Nozomu;Kotorii Tatayu;Hashizume Yuji;Ogi Kimihiro;Hiejima Hiroshi;Kamei Yuichi;Hida Akiko;Miyamoto Masayuki;Ikegami Azusa;Wada Yamato;Takami Masanori;Fujimura Yota;Tamura Yoshiyuki;Omata Naoto;Masuya Yasuhiro;Kondo Hideaki;Moriya Shunpei;Furuya Hirokazu;Kato Mitsuhiro;Kojima Hiroto;Kashiwase Koichi;Saji Hiroh;Khor Seik-Soon;Yamasaki Maria;Ishigooka Jun;Wada Yuji;Chiba Shigeru;Yamada Naoto;Okawa Masako;Kuroda Kenji;Kume Kazuhiko;Hirata Koichi;Uchimura Naohisa;Shimizu Tetsuo;Inoue Yuichi;Honda Yutaka;Mishima Kazuo;Honda Makoto;Tokunaga Katsushi, Human genome variation, 2, 15031, 2015年
  • Risk factors for neurodegeneration in idiopathic rapid eye movement sleep behavior disorder: a multicenter study., Postuma Ronald B;Iranzo Alex;Hogl Birgit;Arnulf Isabelle;Ferini-Strambi Luigi;Manni Raffaele;Miyamoto Tomoyuki;Oertel Wolfgang;Dauvilliers Yves;Ju Yo-El;Puligheddu Monica;Sonka Karel;Pelletier Amelie;Santamaria Juan;Frauscher Birgit;Leu-Semenescu Smaranda;Zucconi Marco;Terzaghi Michele;Miyamoto Masayuki;Unger Marcus M;Carlander Bertrand;Fantini Maria-Livia;Montplaisir Jacques Y, Annals of neurology, 77(5), 830-9, 2015年
  • Authors' reply to the comments of Picillo et al. regarding "Clinical correlates of serum insulin-like growth factor-1 in patients with Parkinson's disease, multiple system atrophy and progressive supranuclear palsy"., Suzuki Keisuke;Numao Ayaka;Miyamoto Masayuki;Miyamoto Tomoyuki;Hirata Koichi, Parkinsonism & related disorders, 20(6), 682-683, 2014年06月
  • Clinical correlates of serum insulin-like growth factor-1 in patients with Parkinson's disease, multiple system atrophy and progressive supranuclear palsy., Numao Ayaka;Suzuki Keisuke;Miyamoto Masayuki;Miyamoto Tomoyuki;Hirata Koichi, Parkinsonism & related disorders, 20(2), 212-216, 2014年02月
  • Autonomic symptoms in idiopathic REM behavior disorder: a multicentre case-control study., Ferini-Strambi Luigi;Oertel Wolfgang;Dauvilliers Yves;Postuma Ronald B;Marelli Sara;Iranzo Alex;Arnulf Isabelle;Högl Birgit;Birgit Högl;Manni Raffaele;Miyamoto Tomoyuki;Fantini Maria-Livia;Puligheddu Monica;Jennum Poul;Sonka Karel;Santamaria Joan;Zucconi Marco;Rancoita Paola M V;Leu-Semenescu Smeranda;Frauscher Birgit;Terzaghi Michele;Miyamoto Masayuki;Unger Marcus;Stiasny-Kolster Karin;Desautels Alex;Wolfson Christina;Pelletier Amélie;Montplaisir Jacques, Journal of neurology, 261(6), 1112-8, 2014年
  • Comorbidity and medication in REM sleep behavior disorder: a multicenter case-control study., Frauscher Birgit;Jennum Poul;Ju Yo-El S;Postuma Ronald B;Arnulf Isabelle;Cochen De Cock Valerie;Dauvilliers Yves;Fantini Maria L;Ferini-Strambi Luigi;Gabelia David;Iranzo Alex;Leu-Semenescu Smaranda;Mitterling Thomas;Miyamoto Masayuki;Miyamoto Tomoyuki;Montplaisir Jacques Y;Oertel Wolfgang;Pelletier Amélie;Prunetti Paolo;Puligheddu Monica;Santamaria Joan;Sonka Karel;Unger Marcus;Wolfson Christina;Zucconi Marco;Terzaghi Michele;Högl Birgit;Mayer Geert;Manni Raffaele, Neurology, 82(12), 1076-9, 2014年
  • Neuroimaging of rapid eye movement sleep behavior disorder: transcranial ultrasound, single-photon emission computed tomography, and positron emission tomography scan data., Miyamoto Masayuki;Miyamoto Tomoyuki, Sleep medicine, 14(8), 739-43, 2013年

書籍等出版物

  • 脳血管障害診療のエッセンス 日本医師会雑誌 第146巻・特別号(1), V.脳血管障害の危険因子 睡眠時無呼吸症候群, 単著, 北川泰久, 寺本 明, 磯部光章, 弓倉整監. 鈴木則宏, 峰松一夫, 寶金清博, 水間正澄編, 日本医師会, 2017年, 119-120
  • 看護学生のための神経内科学, 主な検査・治療に伴う看護, 共著, 中外医学社, 2016年, 339-346
  • 看護学生のための神経内科学, 睡眠障害, 共著, 中外医学社, 2016年, 187-192
  • 看護学生のための神経内科学, 主な症状に対する看護, 共著, 中外医学社, 2016年, 331-338
  • Annual Review2015神経, Lewy小体関連疾患と睡眠障害, 共著, 中外医学社, 2015年, 252-263
  • 自律神経機能検査第5版, 呼吸器系自律神経機能検査レビュー, 共著, 文光堂, 2015年, 390-394
  • A synopsis of Parkinson's Disease, Edited by Abdul Qayyum Rana, Sleep dusturbances in patients with Parkinson's disease, 共著, Intech, 2014年, 39-69
  • メディカルスタッフのための神経内科, 睡眠障害, 共著, 医歯薬出版, 2014年, 70-75
  • 症例から学ぶ戦略的てんかん診断・治療, 症例2 過眠症とてんかん発作との鑑別は, 共著, 南山堂, 2014年, 56-63
  • 睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200, Q169神経筋疾患に伴う睡眠時無呼吸(睡眠関連呼吸障害)とは?, 共著, 診断と治療社, 2014年, 220-222
  • 睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200, Q135こむらがえりを頻繁に繰り返す人へのアドバイスは?, 共著, 診断と治療社, 2014年, 289-291
  • 睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200, Q134覚醒時にみられる周期性四肢運動とは?, 共著, 診断と治療社, 2014年, 235-236
  • 睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200, Q133むずむず脚症候群治療によるオーグメンテーションとは?, 共著, 診断と治療社, 2014年, 234-235
  • 睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200, Q114睡眠時随伴症(パラソムニア)とは? , 共著, 診断と治療社, 2014年, 196-197
  • 睡眠薬の適正使用・休薬ガイドライン, その他, じほう, 2014年
  • アクチュアル脳・神経疾患の臨床 パーキンソン病と運動異常, 睡眠異常症と不随意運動, 共著, 辻省次総編集、高橋良輔専門編集, 中山書店, 2013年12月, 202-214
  • 今日の神経疾患治療指針第2版, 睡眠障害, 共著, 水澤英洋、鈴木則宏、梶龍兒、吉良潤一、神田隆、齊藤延人編, 医学書院, 2013年03月, 93-98
  • Primary Care in Psychiatry and Brain Science 脳とこころのプライマリケア 5.意識と睡眠, 内科疾患と過眠症, 共著, シナジー, 2012年, 666-672
  • プライマリ・ケア医のための睡眠障害 スクリーニングと治療・連携, 主訴3 寝ているときに足や手がピクピク動く, 共著, 南山堂, 2012年, 17-21
  • Primary Care in Psychiatry and Brain Science 脳とこころのプライマリケア 5.意識と睡眠, 睡眠関連運動障害群とは, 共著, シナジー, 2012年, 749-751
  • Primary Care in Psychiatry and Brain Science 脳とこころのプライマリケア 5.意識と睡眠, むずむず脚症候群,周期性四肢運動障害, 共著, シナジー, 2012年, 752-759
  • プライマリ・ケア医のための睡眠障害 スクリーニングと治療・連携, 疾患3 睡眠関連運動障害, 共著, 南山堂, 2012年, 60-67
  • 睡眠医学アトラス 臨床と研究, レム睡眠行動異常症, 共著, 真興交易㈱医書出版部, 2012年, 82-89
  • Primary Care in Psychiatry and Brain Science 脳とこころのプライマリケア 5.意識と睡眠, 睡眠関連頭痛, 共著, シナジー, 2012年, 799-803
  • メディカルスタッフのための神経内科学, 睡眠障害, 共著, 医歯薬出版, 2012年, 70-75
  • 不眠の科学, 不眠をきたすその他の睡眠障害, 共著, 朝倉書店, 2012年, 177-183
  • Symptoms of Parkinson's Disease, Nocturnal Disturbances in Patients with Parkinson’s Disease, 共著, Edited by Abdul Qayyum Rana, In Tech, 2011年, 51-68

講演・口頭発表等

  • 睡眠薬と転倒リスク, 宮本雅之, 2015年09月09日, 口頭発表(招待・特別), 学内第5回医療安全講習会, 壬生, 国内会議
  • あなたの知らない「いびき」の世界~いびきは悲鳴です~?, 宮本雅之, 2015年09月05日, 口頭発表(招待・特別), 平成27年度健康づくり講座(宇都宮市主催), 宇都宮, 国内会議
  • 睡眠と健康~健康的な生活を送るための睡眠の知識~, 宮本雅之, 2015年08月21日, 口頭発表(招待・特別), みぶまち・獨協健康大学, 壬生, 国内会議
  • パネルディスカッション コメンテーター.市民公開講座「聞いて得する!睡眠のはなし~良い眠りと良い目覚め~」, 鈴木圭輔,村田桃代,宮本雅之, 2015年07月04日, 口頭発表(招待・特別), 獨協医科大学平成27年度公開講座, 壬生, 国内会議
  • ランチョンセミナー14 睡眠時無呼吸症候群の医療連携, 宮本雅之, 2014年11月07日, 口頭発表(招待・特別), 第73回日本公衆衛生学会, 宇都宮, 国内会議
  • -, 宮本雅之, 2014年08月20日, 口頭発表(招待・特別), 芳賀郡医師会医師会合同講演会, 真岡, 国内会議
  • 嗅覚低下・認知症とかかわりの深い睡眠障害-レム睡眠行動異常症.春の「すいみんの日」市民公開講座2014栃木, 宮本雅之, 2014年03月23日, 口頭発表(招待・特別), 春の「すいみんの日」市民公開講座2014栃木, 宇都宮, 国内会議
  • 中高年における睡眠関連疾患, 宮本雅之, 2013年11月22日, 口頭発表(招待・特別), 第27回栃木県更年期研究会, 宇都宮, 国内会議
  • レストレスレッグス症候群, 宮本雅之, 2013年11月17日, 口頭発表(招待・特別), 佐野市民医師会市民公開講座, 佐野, 国内会議
  • レストレスレッグス症候群における診断と治療 Up to date, 宮本雅之, 2013年06月14日, 口頭発表(招待・特別), 栃木ニュープロ発売記念講演会, 宇都宮, 国内会議
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の診療と院内及び地域医療連, 宮本雅之, 2012年12月02日, 口頭発表(招待・特別), JMN 日本メディカルネット第5回講演会とシンポジウム 睡眠時無呼吸症候群に対する各診療科の取り組み, 東京, 国内会議
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)と胃食道逆流(GERD)との関連, 宮本雅之, 2012年11月21日, 口頭発表(招待・特別), 第6回茨城県在宅栄養療法講演会, 筑西, 国内会議
  • 睡眠関連疾患のupdateと地域医療連携, 宮本雅之, 2012年10月30日, 口頭発表(招待・特別), 日光市睡眠医療講演会, 日光, 国内会議
  • 睡眠~質の良い睡眠のとり方~スリープヘルス-健康増進、疾病予防と健康関連QOLの向上をめざして, 宮本雅之, 2012年09月17日, 口頭発表(招待・特別), 第39回獨医祭 医学講演, 壬生, 国内会議
  • 不眠症診療のupdateと地域医療連携, 宮本雅之, 2012年09月13日, 口頭発表(招待・特別), 館林邑楽郡医師会学術講演会, 館林, 国内会議
  • 睡眠医療のupdateと地域医療連携, 宮本雅之, 2012年08月28日, 口頭発表(招待・特別), 鹿沼市睡眠医療講演会, 鹿沼, 国内会議
  • 脳梗塞と睡眠・覚醒異常, 宮本雅之, 2012年08月05日, 口頭発表(招待・特別), 第42回新潟神経学夏期セミナー, 新潟, 国内会議
  • 不眠症診療のupdateと地域医療連携, 宮本雅之, 2012年06月15日, 口頭発表(招待・特別), 佐野市医師会学術講演会, 佐野, 国内会議
  • 睡眠時無呼吸症候群の診断と治療, 宮本雅之, 2012年02月24日, 口頭発表(招待・特別), 栃木県臨床衛生検査技師会生理検査研究班研修会, 壬生, 国内会議
  • 多系統委縮障害における睡眠関連呼吸障害, 宮本雅之, 2011年11月29日, 口頭発表(招待・特別), 第3回呼吸・循環SDBフォーラム, 東京, 国際会議
  • 睡眠医療の最前線‐睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病‐, 宮本雅之, 2011年09月30日, 口頭発表(招待・特別), 第10回国立病院機構宇都宮病院医療連携学術講演会, 宇都宮, 国内会議
  • 脳卒中と睡眠に関わる病気, 宮本雅之, 2011年03月10日, 口頭発表(招待・特別), 第9回栃木県リハビリテーション談話会, 宇都宮, 国内会議
  • 不眠治療Update-メラトニン受容体作動薬の位置づけを含めて-, 宮本雅之, 2010年11月19日, 口頭発表(招待・特別), 壬生町医師会学術講演会, 壬生, 国内会議
  • 不眠診療のUpdate, 宮本雅之, 2010年11月12日, 口頭発表(招待・特別), 平成医新の会, 真岡, 国内会議
  • 睡眠薬で治らない不眠の患者さんへの対応‐地域医療連携を含めて, 宮本雅之, 2010年06月17日, 口頭発表(招待・特別), 生活習慣病と睡眠セミナー, 宇都宮, 国内会議
  • 日常診療における睡眠障害と地域医療連携, 宮本雅之, 2010年02月15日, 口頭発表(招待・特別), 山茶会勉強会, 下野, 国内会議
  • 眠りの病気を知る, 宮本雅之, 2010年01月17日, 口頭発表(招待・特別), 栃木県病院協会市民公開講座, 宇都宮, 国内会議
  • Sudden onset of sleep caused by hypothalamic infarction, Matsubara T, Suzuki K, Kawasaki A, Okamura M, Miyamoto M, Kanbayashi T, Hirata K, 2018年03月, ポスター発表, 2nd Sleep Congress of Asian Society of Sleep Medicine (ASSM 2018), Seoul, South Korea, 国際会議
  • Restless legs syndrome and leg motor restlessness in patients with Parkinson's disease: a multicenter case-controlled study, Suzuki K, Okuma Y, Uchiyama T, Miyamoto M, Sakakibara R, Shimo Y, Hattori N, Kuwabara S, Yamamoto T, Kaji Y, Hirano S, Numao A, Matsubara T, Hirata K, 2017年10月, ポスター発表, World Sleep 2017, Prague, Czech Republic, 国際会議
  • Headache and migraine in Parkinson’s disease: a multicenter cross sectional study, Suzuki K, Okuma Y, Uchiyama T, Miyamoto M, Sakakibara R, Shimo Y, Hattori N, Kuwabara S, Yamamoto T, Kaji Y, Hirano S, Suzuki S, Hirata K, 2017年09月, ポスター発表, 18th Congress of the International Headache Society, Vancouver, Canada, 国際会議
  • Bowel movement frequency in patients with idiopathic REM sleep behavior disorder, Miyamoto M, Miyamoto T, 2017年09月, ポスター発表, International Society for Autonomic Neuroscience 2017, Nagoya, Japan, 国際会議
  • The effect of sleep-related symptoms on clinical motor subtype and disease-related disability in Parkinson’s disease: a multicenter, cross-sectional study sleep in Parkinson and Alzheimer disease; current assessment and therapy, Suzuki K, Okuma Y, Uchiyama T, Miyamoto M, Sakakibara R, Shimo Y, Hattori N, Kuwabara S, Yamamoto T, Kaji Y, Hirano S, Kadowaki T, Hirata K, 2017年09月, 口頭発表(一般), XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan, 国際会議
  • Delayed emergence of a neurodegenerative disease in elderly patients with idiopathic REM sleep behavior disorder : an observational cohort study, Miyamoto M, Miyamoto T, Hirata K, 2017年09月, ポスター発表, XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan, 国際会議
  • Istradefylline for daytime sleepiness and sleep disturbances in patients with Parkinson’s disease: an open-label, 3-month study, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Uchiyama T, Watanabe Y, Kadowaki T, Hirata K, 2017年06月, ポスター発表, International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders, Vancouver, Canada, 国際会議
  • Istradefylline for daytime sleepiness and sleep disturbances in patients with Parkinson’s disease: an open-label, 3-month study, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Uchiyama T, Watanabe Yuka, Kadowaki T, Hirata K, 2017年06月, ポスター発表, International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders, Vancouver, Canada, 国際会議
  • Serum insulin-like growth factor-1 levels in patients with Parkinson’s disease and related disorders, Numao A, Suzuki K, Watanabe Y, Fujita H, Miyamoto M, Miyamoto T, Kadowaki T, Hirata K, 2016年08月, 口頭発表(一般), The 10th ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2016), Tochigi, Japan, 国際会議
  • Link between serum insulin-like growth factor 1 levels and motor and non-motor signs in patients with Parkinson’s disease, Fujita H, Suzuki K, Numao A, Miyamoto M, Miyamoto T, Takekawa H, Watanabe Y, Sakuta H, Uchiyama T, Hirata K, 2016年08月, 口頭発表(一般), The 10th ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2016), Tochigi, Japan, 国際会議
  • Olfactory impairment in patients with Parkinson’s disease: a study using open essence, Watanabe Y, Suzuki K, Fujita H, Numao A, Kadowaki T, Miyamoto M, Miyamoto T, Uchiyama T, Hirata K, 2016年08月, 口頭発表(一般), The 10th ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2016), Tochigi, Japan, 国際会議
  • Utility of hyperechogenic changes in the midbrain substantia nigra in the differential diagnosis of Parkinsonian disorders, Suzuki K, Numao A, Fujita H, Watanabe Y, Takekawa H, Kadowaki T, Matsubara T, Miyamoto T, Miyamoto M, Hirata K, 2016年08月, 口頭発表(一般), The 10th ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2016), Tochigi, Japan, 国際会議
  • Relationship between fatigue and sleep disturbances in patients with Parkinson’s disease: A study using Parkinson’s disease sleep scale-2. , Suzuki K, Numao A, Kadowaki T, Suzuki S, Watanabe Y, Miyamoto M, Miyamoto T, Uchiyama T, Hashimoto K, Fujita H, Watanabe Y, Matsubara T, Hirata K, 2016年06月, ポスター発表, 20th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders, Berlin, Germany, 国際会議
  • Insulinoma mimicking rapid eye movement sleep behavior disorder. , Suzuki K, Kawasaki A, Miyamoto M, Miyamoto T, Kanbayashi T, Sato M, Shimizu T, Hirata K, 2015年10月, ポスター発表, XXII World Congress of Neurology,, Santiago, Chile,, 国際会議
  • A semi-quantified evaluation of substantia nigra hyperechogenicity in Parkinson’s disease and related disorders., Fujita H, Suzuki K, Numao A, Takekawa H, Watanabe Y, Miyamoto M, Miyamoto T, Uchiyama T, Hirata K, 2015年06月, 口頭発表(一般), The 9th International Conference on Complex Medical Engineering, Okayama, Japan, , 国際会議
  • Objective measurements of motor signs in Parkinson's disease., Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Uchiyama T, Hirata K, 2015年06月, 口頭発表(一般), The 9th International Conference on Complex Medical Engineering, Okayama, Japan, , 国際会議
  • Olfactory function in Parkinson’s disease and related disorders. , Watanabe Y, Suzuki K, Numao A, Miyamoto M, Miyamoto T, Fujita H, Kadowaki T, Hashimoto K, Hirata K, 2015年06月, ポスター発表, 19th International of Parkinson's Disease and Movement Disorders, San Diego, USA, 国際会議
  • Exploring the link between serum uric acid levels, clinical factors, transcranial sonography and cardiac MIBG uptake in Parkinson’s disease and related disorders., Sakuta H, Suzuki K, Numao A, Miyamoto M, Miyamoto T, Watanabe Y, Fujita H, Hirata K, 2015年06月, ポスター発表, 19th International of Parkinson's Disease and Movement Disorders, San Diego, USA, 国際会議
  • Sleep disturbances in Parkinson’s disease and related disorders: using Parkinson’s disease sleep scale-2., Suzuki K, Numao A, Watanabe Y, Fujita H, Miyamoto M, Miyamoto T, Suzuki S, Sakuta H, Hirata K, 2015年06月, ポスター発表, 19th International of Parkinson's Disease and Movement Disorders, San Diego, USA, 国際会議
  • Usefulness of cardiac 123I-MIBG uptake, olfactory function and substantia nigra hyperechogenicity in distinguishing between Parkinson’s disease and Parkinsonian syndrome., Fujita H, Suzuki K, Numao A, Watanabe Y, Miyamoto M, Miyamoto T, Takekawa H, Kadowaki T, Hashimoto K, Hirata K, 2015年06月, ポスター発表, 19th International of Parkinson's Disease and Movement Disorders, San Diego, USA, 国際会議
  • Evaluation of cut-off scores for the Japanese version of Parkinson’s Disease Sleep Scale-2., Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Suzuki S, Numao A, Watanabe Y, Tatsumoto M, Sakuta H, Watanabe Y, Fujita H, Iwanami M, Sada T, Kadowaki T, Hashimoto K, Trenkwalder C, Hirata K, 2014年06月, ポスター発表, 18th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders, , Stockholm, Sweden, , 国際会議
  • Correlation of serum insulin-like growth factor-1 levels with cognitive function and motor function in patients with Parkinson’s disease. , Watanabe Y, Suzuki K, Numao A, Sakuta H, Fujita H, Miyamoto M, Miyamoto T, Watanabe Y, Hashimoto K, Hirata K, 2014年06月, ポスター発表, 18th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders, , Stockholm, Sweden, , 国際会議
  • Serum uric acid levels in patients with Parkinson’s disease, multiple system atrophy and progressive supranuclear palsy., Sakuta H, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Watanabe Y, Fujita H, Numao A, Kadowaki T, Iwanami M, Hirata K, 2014年06月, ポスター発表, 18th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders, , Stockholm, Sweden, , 国際会議
  • Clinical correlates of serum insulin-like growth factor 1 in patients with Parkinson's disease, multiple system atrophy and progressive supranuclear palsy, Numao A, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Hirata K, 2013年09月, ポスター発表, The XXI World Congress of Neurology, Vienna, Austria, 国際会議
  • A semi-quantified evaluation of substantia nigra hyperechogenicity in Parkinson’s disease and Parkinsonian syndrome, Okamura M, Suzuki K, Numao A, Takekawa H, Miyamoto M, Miyamoto T, Iwanami M, Takada E, Hirata K, 2013年09月, ポスター発表, The XXI World Congress of Neurology, Vienna, Austria, 国際会議
  • Rapid eye movement sleep behavior disorder in patients with Parkinson’s disease: using rapid eye movement sleep behavior disorder screening questionnaire., Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Watanabe Y, Suzuki S, Tatsumoto M, Iwanami M, Sada T, Kadowaki T, Numao A, Hashimoto K, Sakuta H, Hirata K, 2013年09月, 口頭発表(一般), The XXI World Congress of Neurology, Vienna, Austria, 国際会議
  • Does pramipexole treatment improve headache in patients with concomitant migraine and restless legs syndrome?, Suzuki S, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Numao A, Watanabe Y, Takashima R, Hirata K, 2013年09月, ポスター発表, The XXI World Congress of Neurology, Vienna, Austria, 国際会議
  • Dream-enacting behaviour in migraine patients: association with impaired sleep and severe headache-related disability, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Suzuki S, Watanabe Y, Takashima R, Numao A, Hirata K, 2013年06月, ポスター発表, International Headache Society and American Headache Society, Boston, USA, 国際会議
  • Sleep disorders in Parkinson's disease, Hirata K (symposist), Suzuki K, Miyamoto T, Iwanami M, Takekawa H, Miyamoto M, 2013年05月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), Turkish-Japanese Sleep Forum 2013, Tokyo, Japan, 国際会議
  • Vocal cord abductor paralysis in the early stage of multiple system atrophy: A report of two cases, Numao A, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Sakuta H, Nakajima I, Okamura M, Iwanami M, Hirata K, 2012年08月, ポスター発表, 10th World Congress on Sleep Apnea, Rome, 国際会議
  • Sleep-related breathing disorders in patients with multiple system atrophy, Sakuta H, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Nakajima I, Numao A, Iwanami M, Okamura M, Hirata K, 2012年08月, ポスター発表, 10th World Congress on Sleep Apnea, Rome, 国際会議
  • Snoring is associated with impaired motor function, disease severity and quality of life but not excessive daytime sleepiness in patients with Parkinson’s disease, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Suzuki S, Watanabe Y, Numao A, Iwanami M, Tatsumoto M, Sada T, Kadowaki T, Hashimoto K, Sakuta H, Hirata K, 2012年08月, ポスター発表, 10th World Congress on Sleep Apnea, Rome, 国際会議
  • Preclinical dopaminergic dysfunction in rapid eye movement sleep behavior disorder, Miyamoto T, Miyamoto M, Suzuki K, Hirata K, 2011年10月, その他, The 5th International REM SLEEP Behavior Disorder Symposium, Otsu, 国際会議
  • Dopamine agonist, Miyamoto M, Hirata K, Suzuki K, Miyamoto T, 2011年10月, その他, The 5th International REM SLEEP Behavior Disorder Symposium, Otsu, 国際会議
  • Preclinical substania nigra dysfunstion in idiopathic rapid eye movement sleep behavior disorder patients, Miyamoto M, 2011年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), World sleep 2011, Kyoto, 国際会議
  • Increased frequency of probable rapid eye movement sleep behavior disorder in migraine patients, Suzuki K, Miyamoto T, Miyamoto M, Watanabe Y, Takashima R, Hirata K, 2011年06月, ポスター発表, 15th congress of the international headache society, Berlin, 国際会議
  • Comorbidity and causal factors of restless legs syndrome in migraine patients, Suzuki S, Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Watanabe Y, Takashima R, Hirata K, 2011年06月, ポスター発表, 15th congress of the international headache society, Berlin, 国際会議
  • Clinical and polysomnographic features of idiopathic REM sleep behavior disorder, Miyamoto T, Miyamoto M , 2010年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 29th International Congress of Clinical Neurophysiology, Kobe, 国際会議
  • Characteristics of mood disorders of obstructive sleep apnea syndrome, Kaji Y, Ouchi K, Miyamoto M, Miyamoto T, Hirata K, 2010年09月, 口頭発表(一般), ECNS/ISBET/ISNIP Joint Meeting 2010, Istanbul, 国際会議
  • レム睡眠行動異常による動作・行動に対する予知・通知システムの有用性の検証, 宮本雅之,内田幸介,宮本智之, 2019年11月, 口頭発表(一般), 第49回日本臨床神経生理学会, 福島, 国内会議
  • レム睡眠行動異常とレビー小体型認知症, 宮本雅之, 2019年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第38回日本認知症学会, 東京, 国内会議
  • B町で生活する60歳以上の高齢者の睡眠状況と、健康状態および生活習慣との関連, 会沢紀子,丸井明美,金子昌子,宮本雅之, 2019年06月, 口頭発表(一般), 第44回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • レストレスレッグス症候群における下肢以外の症状分布および臨床特徴の検討, 鈴木圭輔,鈴木紫布,宮本雅之,宮本智之,松原健朗,野澤成大,有川拓男,中島逸男,平田幸一, 2019年06月, 口頭発表(一般), 第44回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • レム睡眠行動障害(RBD)患者の受診に至る過程-14名のインタビューを通して-, 森島一成,金子昌子,丸井明美,宮本雅之, 2019年06月, 口頭発表(一般), 第44回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • 睡眠関連呼吸障害からみた脳卒中, 宮本雅之, 2019年06月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第44回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • 過眠症状を主訴に受診した患者における脳脊髄液オレキシンA濃度と臨床徴候の関連, 野澤成大,松原健朗,鈴木圭輔,宮本雅之,神林崇,有川拓男,中島逸男,平田幸一, 2019年06月, 口頭発表(一般), 第44回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • 日本人特発性RBDの長期予後について, 宮本雅之, 2019年06月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第44回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • 当院における多系統萎縮症患者の咽喉頭所見の検討, 中島逸男,宮本雅之,宮本智之,鈴木圭輔,有川拓男,松原健朗, 2019年06月, ポスター発表, 第44回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • 睡眠時随伴症群, 宮本雅之, 2019年06月, その他, 第44回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • 大動脈解離タイプと動脈硬化リスクとの関連性-睡眠時無呼吸との関連性-, 有川拓男,金田宇行,齋藤郁太,齋藤史哉,渡邊諒,春山亜希子,伊波秀,豊田茂,井上晃男,宮本雅之,鈴木圭輔,中島逸男, 2019年06月, 口頭発表(一般), 第44回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • 日中の眠気を主訴に受診した患者における脳脊髄液オレキシンA濃度と臨床徴候の関連, 松原健朗,松原正典,鈴木圭輔,宮本雅之,野澤成大,神林崇,有川拓男,中島逸男, 平田幸一, 2019年05月, ポスター発表, 第60回日本神経学会, 大阪, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症からレビー小体病へ進展した症例のドパミン機能検査の比較検討, 宮本智之, 宮本雅之, 2019年05月, 口頭発表(一般), 第60回日本神経学会, 大阪, 国内会議
  • ホットトピックス Preparation and future direction of clinical trials for idiopathic REM sleep behavior disorder, Miyamoto M, Miyamoto T, 2019年05月, その他, 第60回日本神経学会, 大阪, 国内会議
  • Determinants of body mass index in patients withParkinson's disease: A multicenter study, Suzuki K, Okuma Y, Uchiyama T, Miyamoto M, Haruyama Y, Kobashi G, Sakakibara R, Shimo Y, Hatano T, Hattori N, Yamamoto T, Hirano S, Kuwabara S, Kaji Y, Fujita H, Kadowaki T, Hirata K, 2019年05月, ポスター発表, 第60回日本神経学会, 大阪, 国内会議
  • パーキンソン病の慢性便秘に対するルビプロストンと酸化Mgのランダム化比較試験, 内山智之, 鈴木圭輔, 門脇太郎, 沼尾文香, 藤田裕明, 宮本雅之, 加賀勘家, 山西友典, 中嶋秀樹, 村井弘之, 平田幸一, 2019年05月, ポスター発表, 第60回日本神経学会, 大阪, 国内会議
  • 視床下部病変と日中の眠気を認めた患者における脳脊髄液オレキシンA濃度と臨床徴候の関連, 松原健朗,松原正典,鈴木圭輔,宮本雅之,野澤成大,神林崇,平田幸一, 2019年04月, ポスター発表, 第116回日本内科学会, 名古屋, 国内会議
  • 閉塞性睡眠時無呼吸と脳卒中, 宮本雅之, 2018年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第36回日本神経治療学会, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病の姿勢異常に対するイストラデフィリンの効果, 鈴木圭輔,宮本智之,宮本雅之,内山智之,渡邉由佳,門脇太郎,藤田裕明,松原健朗,櫻本浩隆,鈴木紫布,渡邉悠児,椎名智彦,濱口眞衣,松原正典,平田幸一, 2018年11月, 口頭発表(一般), 第36回日本神経治療学会, 東京, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症における心筋MIBG評価と予後調査の検討, 宮本智之,宮本雅之, 2018年10月, 口頭発表(一般), 第71回日本自律神経学会, さいたま, 国内会議
  • 急性の尿閉で発症して尿閉のみが後遺した仙髄梗塞または仙髄炎疑いの1例, 内山智之,山本達也,鈴木圭輔,門脇太郎,宮本雅之,中嶋秀樹,榊原隆次,桑原聡,平田幸一,桑原聡, 2018年10月, 口頭発表(一般), 第71回日本自律神経学会, さいたま, 国内会議
  • 特別養護老人ホーム入所者における尿の排出障害とその影響, 内山智之,山本達也,鈴木圭輔,門脇太郎,宮本雅之,中島秀樹,榊原隆次,平田幸一,桑原聡,村井弘之, 2018年10月, 口頭発表(一般), 第71回日本自律神経学会, さいたま, 国内会議
  • 神経変性疾患の発症リスクとしてのRBD, 宮本雅之,宮本智之, 2018年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第43回日本睡眠学会, 札幌, 国内会議
  • ダウン症を伴った小児OSA対するNasal High Flow Therapyの試み, 中島逸男,宮本雅之,有川拓男,鈴木圭輔,春名眞一, 2018年07月, ポスター発表, 第43回日本睡眠学会, 札幌, 国内会議
  • 睡眠時無呼吸を合併した家族性拡張型心筋症の一家系, 有川拓男,金田宇行,福田怜子,春山亜希子,手塚太陽,齋藤史哉,渡邊諒,伊波秀,天野裕久,豊田茂,井上晃男,宮本雅之,鈴木圭輔,中島逸男, 2018年07月, ポスター発表, 第43回日本睡眠学会, 札幌, 国内会議
  • 視床下部病変を呈した全身性エリテマトーデス患者4例における髄液オレキシン値の検討, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,松原健朗,井上雄吉,飯嶋睦,水野聡子,堀江淳一,平田幸一,清水徹男,神林崇, 2018年07月, ポスター発表, 第43回日本睡眠学会, 札幌, 国内会議
  • 閉塞性呼吸イベントによる覚醒障害が原因で異常行動を発症したと考えられた42歳女性例, 松原正典,宮本雅之,松原健朗,鈴木圭輔,有川拓男,中島逸男,春名眞一,宮本智之, 2018年07月, ポスター発表, 第43回日本睡眠学会, 札幌, 国内会議
  • レム睡眠行動異常における黒質線条体ドパミン神経機能の経年的変化, 宮本雅之, 宮本智之, 2018年05月, ポスター発表, 第59回日本神経学会, 札幌, 国内会議
  • 神経疾患患者の過活動膀胱に対するミラベグロンの効果について, 内山智之, 山本達也, 鈴木圭輔, 門脇太郎, 藤田裕明, 渡邉悠児, 宮本雅之, 榊原隆次, 桑原聡, 平田幸一, 2018年05月, ポスター発表, 第59回日本神経学会, 札幌, 国内会議
  • 特発性レム睡眠行動異常症からレビー小体病への進展予測の検討, 宮本智之, 沼畑恭子, 吉澤健太, 乗峯苑子, 小川知宏, 横田隆子, 赤岩靖久, 尾上祐行, 滝口義晃, 宮本雅之, 2018年05月, 口頭発表(一般), 第59回日本神経学会, 札幌, 国内会議
  • The effect of istradefylline on postural abnormalities in patients with Parkinson's disease, 鈴木圭輔, 宮本智之, 宮本雅之, 内山智之, 渡邉由佳, 門脇太郎, 藤田裕明, 松原健朗, 櫻本浩隆, 鈴木紫布, 渡邉悠児, 椎名智彦, 濱口眞衣, 松原正典, 平田幸一, 2018年05月, ポスター発表, 第59回日本神経学会, 札幌, 国内会議
  • 視床下部梗塞により睡眠発作をきたした一例, 松原健朗,鈴木圭輔,岡村穏,竹川英宏,宮本雅之,渡邉悠児,神林崇,平田幸一, 2018年03月, ポスター発表, 第43回日本脳卒中学会, 福岡, 国内会議
  • 当センター耳鼻咽喉科領域におけるOSAのCPAPアドヒアランスの検討, 中島逸男,春名眞一,有川拓男,鈴木圭輔,宮本雅之, 2017年12月, 口頭発表(一般), 第45回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • 特発性レム睡眠行動異常における排便機能の評価, 宮本雅之,宮本智之,鈴木圭輔,中島逸男,有川拓男,平田幸一,春名眞一,内田幸介, 2017年12月, 口頭発表(一般), 第45回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症における神経変性疾患へ移行した症例の臨床的検討, 宮本智之,宮本雅之, 2017年12月, 口頭発表(一般), 第45回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • 頭痛患者における睡眠障害とその対策, 宮本雅之, 2017年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第35回日本神経治療学会, さいたま, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患におけるopen essenceを用いた嗅覚障害の検討, 渡邉悠児,鈴木圭輔,沼尾文香,宮本雅之,宮本智之,藤田裕明,門脇太郎,平田幸一, 2017年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第54回日本臨床生理学会, 宇都宮, 国内会議
  • パーキンソン病における片頭痛の罹病率およびその経過:多施設患者対照研究 The prevalence and course of migraine in Parkinson's disease: a multicenter cross sectional study, 鈴木圭輔,大熊泰之,内山智之,宮本雅之,榊原隆次,下泰司,服部信孝,桑原聡,山元敏正,加治芳明,平野成樹,鈴木紫布,平田幸一, 2017年11月, 口頭発表(一般), 第45回日本頭痛学会, 大阪, 国内会議
  • パーキンソン病における日中の眠気に対するイストラデフィリンの有効性:オープンラベル試験, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,内山智之,渡邉由佳,門脇太郎,藤田裕明,松原健朗,平田幸一, 2017年11月, 口頭発表(一般), 第35回日本神経治療学会, さいたま, 国内会議
  • アデノイド切除術・口蓋扁桃摘出術後にsleep terrorsが顕在化しラメルテオンが一定の効果を認めた6歳男児例 A 6year old boy with sleep terrors appeared after adenoidectomy and tonsillectomy successfully treated with ramelteon, 舩越慶,今高城治,中島逸男,鈴木圭輔,平田幸一,宮本雅之, 2017年11月, ポスター発表, 第51回日本てんかん学会, 京都, 国内会議
  • ダウン症と肥満を伴った小児OSA対する周術期の問題点, 中島逸男,宮本雅之,有川拓男,鈴木圭輔,春名眞一, 2017年06月, ポスター発表, 第42回日本睡眠学会, 横浜, 国内会議
  • 両側線条体のドパミン代謝障害を示唆する所見を認めたレストレスレッグズ症候群, 宮本雅之,宮本智之,平田幸一,鈴木圭輔,有川拓男,中島逸男,春名眞一, 2017年06月, ポスター発表, 第42回日本睡眠学会, 横浜, 国内会議
  • パーキンソン病におけるイストラデフィリンの日中の眠気および睡眠障害に対する効果, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,内山智之,渡邉由佳,門脇太郎,松原健朗,平田幸一, 2017年06月, ポスター発表, 第42回日本睡眠学会, 横浜, 国内会議
  • 脳梗塞後にrestless shoulderを呈した70歳女性, 松原健朗,鈴木圭輔,岡村穏,椎名智彦,宮本雅之,宮本智之,堀江淳一,飯塚賢太郎,平田幸一, 2017年06月, ポスター発表, 第42回日本睡眠学会, 横浜, 国内会議
  • 睡眠時無呼吸を伴う慢性うっ血性心不全患者に対するadaptive servo ventilation (ASV) 治療経過に関する検討, 有川拓男,金田宇行,春山亜希子,齋藤史哉,北原慶次郎,長沼仁,荻野幸伴,伊波秀,天野裕久,豊田茂,井上晃男,宮本雅之,鈴木圭輔,中島逸男, 2017年06月, ポスター発表, 第42回日本睡眠学会, 横浜, 国内会議
  • 急性期脳梗塞患者におけるレストレスレッグス症候群の検討, 椎名智彦,岡村穏,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,竹川英宏,松原健朗,岩崎晶夫,沼尾文香,平田幸一, 2017年03月, ポスター発表, 第42回日本脳卒中学会, 大阪, 国内会議
  • 持続陽圧呼吸療法中の閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者における脳血管障害の合併率, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,松原健朗,鈴木紫布,竹川英宏,岡村穏,岩崎晶夫,椎名智彦,平田幸一, 2017年03月, ポスター発表, 第42回日本脳卒中学会, 大阪, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症におけるパレイドリア反応についての検討, 宮本智之,小川知宏,横田隆子,赤岩靖久,尾上祐行,滝口義晃,宮本雅之, 2016年12月, 口頭発表(一般), 第44回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症の1症例における高次脳機能の評価と考察, 宮本雅之,内田幸介,鈴木圭輔,中島逸男,有川拓男,平田幸一,春名眞一,宮本智之, 2016年12月, 口頭発表(一般), 第44回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • 両側視床下部病変により急性期に過眠、肥満、低体温を呈したNMO関連疾患患者の経過, 鈴木圭輔,宮本雅之,永島隆秀,駒ヶ嶺朋子,高橋利幸,中島一郎,神林崇,平田幸一, 2016年11月, ポスター発表, 第34回日本神経治療学会, 米子, 国内会議
  • 視床下部・下垂体病変により日中の過眠と中枢性尿崩症を呈した全身性エリテマトーデスの1例, 堀江淳一,鈴木圭輔,永島隆秀,宮本雅之,宮本智之,神林崇,平田幸一, 2016年11月, ポスター発表, 第34回日本神経治療学会, 米子, 国内会議
  • 仙髄神経根磁気刺激による膀胱支配神経遠心路の評価を用いた多系統萎縮症とパーキンソン病の鑑別, 内山智之,山本達也,鈴木圭輔,門脇太郎,沼尾文香,藤田裕明,渡邉悠児,宮本雅之,加賀勘家,山西友典,榊原隆次,桑原聡,平田幸一, 2016年11月, 口頭発表(一般), 第69回日本自律神経学会, 熊本, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患の未治療例におけるMIBG心筋シンチグラフィーと嗅覚検査の関連性, 松原健朗,鈴木圭輔,藤田裕明,沼尾文香,渡邉悠児,内山智之,宮本雅之,宮本智之,門脇太郎,平田幸一, 2016年11月, 口頭発表(一般), 第69回日本自律神経学会, 熊本, 国内会議
  • 睡眠関連頭痛 Sleep related headache, 宮本雅之, 2016年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第44回日本頭痛学会, 京都, 国内会議
  • 睡眠時無呼吸性頭痛の診断と病態 Diagnosis and mechanism of sleep apnoea headache, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2016年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第44回日本頭痛学会, 京都, 国内会議
  • 急性期脳梗塞患者におけるレストレスレッグス症候群の検討, 椎名智彦,岡村穏,鈴木圭輔,岩崎晶夫,沼尾文香,松原健朗,竹川英宏,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2016年07月, ポスター発表, 第41回日本睡眠学会, 東京, 国内会議
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者の血管内皮機能の検討, 有川拓男,宮本雅之,鈴木圭輔,中島逸男,金田宇行,福田怜子,春山亜希子,増山大樹,荻野幸伴,天野裕久,豊田茂,床井聖子,井上晃男, 2016年07月, ポスター発表, 第41回日本睡眠学会, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患の睡眠関連呼吸障害, 宮本雅之,宮本智之,鈴木圭輔,平田幸一, 2016年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第41回日本睡眠学会, 東京, 国内会議
  • 神経ベーチェット病による視床下部病変により髄液オレキシン低値を認めた41歳男性例, 藤田裕明,鈴木圭輔,沼尾文香,渡邉悠児,永島隆秀,高嶋良太郎,宮本雅之,宮本智之,作田英樹,神林崇,平田幸一, 2016年07月, ポスター発表, 第41回日本睡眠学会, 東京, 国内会議
  • Restless legs syndrome variants : 4例報告, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,内山智之,松原健朗,岡村穏,椎名智彦,鈴木紫布,平田幸一, 2016年07月, ポスター発表, 第41回日本睡眠学会, 東京, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症における光干渉断層法による網膜神経層の検討, 宮本智之,宮本雅之,鈴木圭輔,小川知宏,横田隆子, 2016年05月, ポスター発表, 第57回 日本神経学会, 神戸, 国内会議
  • 脳卒中と睡眠関連呼吸障害, 宮本雅之(シンポジスト),宮本智之, 2016年05月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第57回 日本神経学会, 神戸, 国内会議
  • 急性期脳梗塞患者におけるレストレスレッグス症候群の検討, 椎名智彦,岡村穏,鈴木圭輔,岩崎晶夫,沼尾文香,松原健朗,竹川英宏,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2016年05月, ポスター発表, 第57回 日本神経学会, 神戸, 国内会議
  • ポスター(英語)Variants of restless legs syndrome: a case series., Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Uchiyama T, Matsubara T, Okamura M, Shiina T, Suzuki S, Hirata K, 2016年05月, ポスター発表, 第57回 日本神経学会, 神戸, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患におけるMIBG心筋シンチグラフィー,嗅覚検査,黒質高輝度変化, 藤田裕明,鈴木圭輔,沼尾文香,宮本雅之,宮本智之,竹川英宏,門脇太郎,橋本謙一,平田幸一, 2016年05月, ポスター発表, 第57回 日本神経学会, 神戸, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患におけるopen essenceを用いた嗅覚障害の検討, 渡邉悠児,鈴木圭輔,沼尾文香,宮本雅之,宮本智之,藤田裕明,門脇太郎,橋本謙一,平田幸一, 2016年05月, ポスター発表, 第57回 日本神経学会, 神戸, 国内会議
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群における頭痛の合併頻度と持続陽圧呼吸療法の効果に関する検討, 渡邉悠児,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,鈴木紫布,松原健朗,平田幸一, 2016年02月, 口頭発表(一般), 第53回睡眠呼吸障害研究会, 東京, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症における心血管自律神経機能の評価, 宮本雅之,鈴木圭輔,平田幸一,内田幸介,宮本智之, 2015年11月, 口頭発表(一般), 第43回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症におけるドパミン作動神経機能についての評価, 宮本智之,小川知宏,滝口義晃,横田隆子,宮本雅之, 2015年11月, 口頭発表(一般), 第43回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • アレルギー性鼻炎の治療により昼間の眠気が改善したOSAの1症例, 中島逸男,春名眞一,有川拓男,鈴木圭輔,宮本雅之, 2015年11月, 口頭発表(一般), 第43回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症と鑑別を要したインスリノーマ3症例の検討, 鈴木圭輔,川﨑亜紀子,宮本雅之,宮本智之,神林崇,佐藤雅俊,清水徹男,平田幸一, 2015年11月, ポスター発表, 第33回日本神経治療学会, 名古屋, 国内会議
  • 片頭痛とレストレスレッグス症候群との関連, 鈴木紫布,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,井上雄一,松井健太郎,林田健一,碓氷章,沼尾文香,平田幸一, 2015年11月, 口頭発表(一般), 第43回日本頭痛学会, 東京, 国内会議
  • Parasomnia overlap disorderの最新の知見, 宮本雅之(シンポジスト),鈴木圭輔,平田幸一,宮本智之, 2015年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第45回日本臨床神経生理学会, 大阪, 国内会議
  • パーキンソン病と睡眠, 宮本雅之(シンポジスト),鈴木圭輔,平田幸一,宮本智之, 2015年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第68回日本自律神経学会, 名古屋, 国内会議
  • 多系統萎縮症患者は下部尿路機能障害で神経内科よりも先に泌尿器科を受診する, 内山智之,山本達也,宮本雅之,国分則人,渡邉由佳,鈴木圭輔,門脇太郎,橋本謙一,加賀勘家,柴田千晴,山西友典,榊原隆次,桑原聡,平田幸一, 2015年10月, 口頭発表(一般), 第68回日本自律神経学会, 名古屋, 国内会議
  • パーキンソン病における疲労と睡眠障害との関連:Parkinson's disease sleep acale-2を用いた検討, 鈴木圭輔,沼尾文香,藤田裕明,渡邉悠児,宮本雅之,宮本智之,渡邉由佳,鈴木紫布,門脇太郎,橋本謙一,松原健朗,内山智之,平田幸一, 2015年10月, ポスター発表, 第9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病における非尿筋過活動は前頭葉の機能障害と関連している, 内山智之,山本達也,柴田千晴,宮本雅之,渡邉由佳,門脇太郎,鈴木圭輔,橋本謙一,加賀勘家,山西友典,榊原隆次,桑原聡,平田幸一, 2015年10月, ポスター発表, 第9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス, 東京, 国内会議
  • 睡眠中の異常行動 対策・治療, 宮本雅之(シンポジスト), 2015年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • レストレスレッグス症候群と片頭痛との関連, 鈴木紫布,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,井上雄一,松井健太郎,村田桃代,西田慎吾,林田健一,碓氷章,植木洋一郎,中村真樹,沼尾文香,平田幸一, 2015年07月, 口頭発表(一般), 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • 医師の診察中に必発する情動脱力発作を認めた中年期発作のナルコレプシーの62歳男性例, 沼尾文香,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,西平崇人,岩崎晶夫,竹川英宏,神林崇,平田幸一, 2015年07月, ポスター発表, 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • Percheron動脈梗塞におけるオレキシン神経への影響についての検討, 宮本智之,鈴木圭輔,宮本雅之,神林崇, 2015年07月, ポスター発表, 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • Restless bladderと考えられた83歳女性例, 鈴木圭輔,宮本雅之,内山智之,宮本智之,渡邉悠児,藤田裕明,平田幸一, 2015年07月, ポスター発表, 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • 睡眠障害と夜間頻尿の密接な関係 神経疾患における夜間頻尿と睡眠障害, 内山 智之(シンポジスト), 宮本 雅之, 鈴木 圭輔, 渡邉 由佳, 山西 友典, 平田 幸一, 2015年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • 大動脈解離と閉塞性睡眠時無呼吸の関連性の検討, 有川拓男,宮本雅之,鈴木圭輔,中島逸男,春名眞一,井上晃男, 2015年07月, ポスター発表, 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • レム睡眠行動障害・周囲性四肢運動障害, 宮本雅之, 2015年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患における睡眠障害:Parkinson's disease sleep scale-2日本語版を用いた検討, 鈴木圭輔,沼尾文香,渡邉悠児,藤田裕明,宮本雅之,宮本智之,鈴木紫布,作田英樹,平田幸一, 2015年07月, ポスター発表, 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • レストレスレッグス症候群と片頭痛との関連, 鈴木紫布,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,井上雄一,松井健太郎,村田桃代,西田慎吾,林田健一,碓氷章,植木洋一郎,中村真樹,沼尾文香,平田幸一, 2015年07月, ポスター発表, 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • 大学病院睡眠医療センターとの連携による看護学部学生への睡眠学教育の試み, 宮本雅之,鈴木純恵,内田幸介,春名眞一,平田幸一,宮本智之, 2015年07月, 口頭発表(一般), 第40回日本睡眠学会, 宇都宮, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患における経頭蓋超音波を用いた中脳黒質高輝度変化の半定量的評価法の検討 A semi-quantified evaluation of substantia nigra echogenicity in Parkinsonian disorders, 沼尾文香,鈴木圭輔,竹川英宏,藤田裕明,渡邉悠児,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2015年06月, 口頭発表(一般), 第34回日本脳神経超音波学会, 京都, 国内会議
  • パーキンソン関連疾患におけるopen essenceを用いた嗅覚障害の検討, 渡邉悠児,鈴木圭輔,沼尾文香,宮本雅之,宮本智之,藤田裕明,門脇太郎,橋本謙一,平田幸一, 2015年05月, ポスター発表, 第56回日本神経学会, 新潟, 国内会議
  • 特発性レム睡眠行動異常症における心血管自律神経機能, 宮本雅之,宮本智之,鈴木圭輔,平田幸一, 2015年05月, ポスター発表, 第56回日本神経学会, 新潟, 国内会議
  • Sleep disturbances in Parkinson's disease and related disorders., 鈴木圭輔,沼尾文香,渡邉悠児,藤田裕明,宮本雅之,宮本智之,鈴木紫布,作田英樹,平田幸一, 2015年05月, ポスター発表, 第56回日本神経学会, 新潟, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患におけるMIBGシンチグラフィー,嗅覚検査,黒質高輝度変化., 藤田裕明,鈴木圭輔,沼尾文香,渡邉悠児,宮本雅之,宮本智之,竹川英宏,門脇太郎,橋本謙一,平田幸一, 2015年05月, ポスター発表, 第56回日本神経学会, 新潟, 国内会議
  • Serum insulin-like growth factor-a in Parkinson's disease and related disorders., 沼尾文香,鈴木圭輔,渡邉悠児,藤田裕明,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2015年05月, ポスター発表, 第56回日本神経学会, 新潟, 国内会議
  • 鼻呼吸障害の治療により昼間の眠気が改善した20歳男性例, 中島逸男,春名眞一,鈴木圭輔,有川拓男,平田幸一,宮本智之,宮本雅之, 2015年02月, 口頭発表(一般), 第52回睡眠呼吸障害研究会, 東京, 国内会議
  • Parkinson's disease sleep scale-2 日本語版のカットオフ値に関する検討, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,沼尾文香,鈴木紫布,渡邉悠児,藤田裕明,平田幸一, 2014年12月, 口頭発表(一般), 第30回不眠研究会, 東京, 国内会議
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群における慢性頭痛の合併頻度と持続陽圧呼吸療法の効果に関する検討, 渡邉悠児,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,沼尾文香,鈴木紫布,作田英樹,平田幸一, 2014年11月, ポスター発表, 第32回日本神経治療学会, 東京, 国内会議
  • 睡眠時無呼吸性頭痛の診断に関する検討:国際頭痛分類第2版と3beta版の違い, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,沼尾文香,鈴木紫布,作田英樹,渡邉悠児,藤田裕明,平田幸一, 2014年11月, ポスター発表, 第32回日本神経治療学会, 東京, 国内会議
  • 経皮吸収型ドパミンアゴニストへの切り替えによって夜間症状が改善したパーキンソン病の3症例, 藤田裕明,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,沼尾文香,竹川英宏,岩崎晶夫,平田幸一, 2014年11月, ポスター発表, 第32回日本神経治療学会, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病の血清インスリン様成長因子1と認知機能,運動機能との関連について, 鈴木圭輔,沼尾文香,宮本雅之,宮本智之,作田英樹,渡邉悠児,藤田裕明,平田幸一, 2014年10月, 口頭発表(一般), 第67回日本自律神経学会, さいたま, 国内会議
  • パーキンソン病ではSSRI/SNRIによりジスキネジアが出現・増悪する場合がある, 内山智之,山本達也,渡邉由佳,橋本謙一,門脇太郎,宮本雅之,新郷哲郎,柴田千晴,加賀勘家,山西友典,榊原隆次,桑原聡,平田幸一, 2014年10月, ポスター発表, 第8回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス, 京都, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患の鑑別におけるMIBG心筋シンチグラフィー、嗅覚検査、黒質高輝度変化の有用性, 鈴木圭輔,沼尾文香,渡邉悠児,藤田裕明,宮本雅之,宮本智之,竹川英宏,平田幸一, 2014年10月, ポスター発表, 第8回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス, 京都, 国内会議
  • 長期にわたり繰り返す嘔吐重積発作を主徴とした88歳女性例, 永島隆秀,宮本雅之,平田幸一, 2014年10月, ポスター発表, 第48回日本てんかん学会, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病/レストレスレッグス症候群の認知機能, 宮本雅之, 2014年07月, 口頭発表(一般), 第19回認知神経科学会, 東京, 国内会議
  • ナルコレプシーと特発性過眠症における一次性頭痛合併に関する調査, 渡邉悠児,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,松井健太郎,西田慎吾,林田健一,碓氷章,井上雄一,植木洋一郎,村田桃代,中村真樹,沼尾文香,渡邉由佳,平田幸一, 2014年07月, ポスター発表, 第39回日本睡眠学会, 徳島, 国内会議
  • Parkinson's disease sleep scale-2日本語版のカットオフ値に関する検討, 鈴木圭輔,宮本智之,宮本雅之,渡邉由佳,鈴木紫布,辰元宗人,沼尾文香,作田英樹,渡邉悠児,藤田裕明,岩波正興,定翼,橋本謙一,Trenkwalder Claudia,平田幸一, 2014年07月, ポスター発表, 第39回日本睡眠学会, 徳島, 国内会議
  • 経皮吸収型長時間作用型ドパミンアゴニストの切り替えにより夜間症状の改善がみられたパーキンソン病の2症例, 藤田裕明,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,沼尾文香,竹川英宏,岩崎晶夫,平田幸一, 2014年07月, ポスター発表, 第39回日本睡眠学会, 徳島, 国内会議
  • 睡眠関連運動障害群, 宮本雅之(シンポジスト),平田幸一,粥川裕平, 2014年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第39回日本睡眠学会, 徳島, 国内会議
  • 夜間の異常行動を呈しレム睡眠行動異常症と鑑別を要したインスリノーマ3例の検討, 川﨑亜紀子,宮本雅之,鈴木圭輔,宮本智之,神林崇,佐藤雅俊,清水徹男,柳一徳,清水昌紀,平田幸一, 2014年07月, ポスター発表, 第39回日本睡眠学会, 徳島, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症(RBD)の診断基準を中心にした最近の話題, 宮本雅之(シンポジスト),宮本智之, 2014年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第39回日本睡眠学会, 徳島, 国内会議
  • RLSのcomorbidityについて, 鈴木圭輔(シンポジスト),宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2014年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第39回日本睡眠学会, 徳島, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症におけるSCOPA-AUT日本語版を用いた自律神経評価の検討, 宮本智之,宮本雅之,鈴木圭輔,沼尾文香, 2014年05月, ポスター発表, 第55回日本神経学会, 福岡, 国内会議
  • ナルコレプシーと特発性過眠症と一次性頭痛との関連, 渡邉悠児,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,松井健太郎,西田慎吾,林田健一,碓氷章,井上雄一,植木洋一郎,村田桃代,中村真樹,沼尾文香,鈴木紫布,渡邉由佳,平田幸一, 2014年05月, ポスター発表, 第55回日本神経学会, 福岡, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患における血清インスリン様成長因子1と認知機能,運動機能との関連, 沼尾文香,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,作田英樹,渡邉悠児,藤田裕明,平田幸一, 2014年05月, ポスター発表, 第55回日本神経学会, 福岡, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患における血清尿酸値と臨床徴候との関連, 作田英樹,鈴木圭輔,沼尾文香,宮本雅之,宮本智之,渡邉悠児,藤田裕明,平田幸一, 2014年05月, ポスター発表, 第55回日本神経学会, 福岡, 国内会議
  • 頭痛と睡眠障害, 宮本雅之, 2014年05月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第55回日本神経学会, 福岡, 国内会議
  • Parkinson's disease sleep scale-2 日本語版のカットオフ値の検討., 鈴木圭輔,宮本智之,宮本雅之,渡邉由佳,鈴木紫布,辰元宗人,沼尾文香,作田英樹,渡邉悠児,藤田裕明,岩波正興,定翼,門脇太郎,橋本謙一,Claudia Trenkwalder,平田幸一, 2014年05月, ポスター発表, 第55回日本神経学会, 福岡, 国内会議
  • 当院における 3D いびき対策枕の使用経験, 中島逸男,春名眞一,大久保昌章,有川拓男,平田幸一,鈴木圭輔,宮本雅之, 2014年02月, 口頭発表(一般), 第51回睡眠呼吸障害研究会, 東京, 国内会議
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群における慢性頭痛と起床時頭痛の合併頻度と背景因子の検討, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,沼尾文香,鈴木紫布,作田英樹,平田幸一, 2014年02月, 口頭発表(一般), 第51回睡眠呼吸障害研究会, 東京, 国内会議
  • パネルディスカッション 大学病院における医療連携, 宮本雅之, 2014年02月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第27回睡眠呼吸障害研究会耳鼻咽喉科部会, 東京, 国内会議
  • Parkinson病における睡眠障害の病態とその対応, 宮本雅之,鈴木圭輔,平田幸一,宮本智之, 2013年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第31回日本神経治療学会, 東京, 国内会議
  • Restless lower backをみとめたパーキンソン病の82歳男性例と文献的考察, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2013年06月, ポスター発表, 第38回日本睡眠学会, 秋田, 国内会議
  • 運動異常判定ルール, 宮本雅之, 2013年06月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第38回日本睡眠学会, 秋田, 国内会議
  • Restless legs syndromeと片頭痛合併例に対するpramipexoleの効果の検討, 沼尾文香,鈴木圭輔,鈴木紫布,宮本雅之,宮本智之,渡邉由佳,高嶋良太郎,平田幸一, 2013年06月, ポスター発表, 第38回日本睡眠学会, 秋田, 国内会議
  • RLSとそれをとりまく病態生理, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2013年06月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第38回日本睡眠学会, 秋田, 国内会議
  • 睡眠時の異常行動を主訴に来院しインスリノーマの診断に至った63歳女性例, 川﨑亜紀子,宮本雅之,鈴木圭輔,宮本智之,柳一徳,清水昌紀,平田幸一, 2013年06月, ポスター発表, 第38回日本睡眠学会, 秋田, 国内会議
  • 当科における小児睡眠時呼吸障害に対するアデノイド切除術後の再増殖に関する検討, 中島逸男,大久保昌章,宮本雅之,鈴木圭輔,春名眞一, 2013年06月, ポスター発表, 第38回日本睡眠学会, 秋田, 国内会議
  • 特発性レム睡眠行動異常症の質問紙によるスクリーニングの有用性と問題点-RBDSQ-JとRBD1Qとの比較, 宮本雅之,宮本智之,沼尾文香,鈴木圭輔,平田幸一, 2013年06月, ポスター発表, 第38回日本睡眠学会, 秋田, 国内会議
  • 特発性レム睡眠行動異常症のスクリーニングにおけるRBDSQ-JとRBD1Qの有用性, 宮本雅之,宮本智之,沼尾文香,鈴木圭輔,平田幸一, 2013年06月, ポスター発表, 第54回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症における嗅覚同定検査の評価-カード型とスティック型の比較検討-.第54回日本神経学会, 宮本智之,宮本雅之,鈴木圭輔,岩波正興,小川知宏,岡部百佳,横田隆子,沼尾文香,滝口義晃,平田幸一, 2013年06月, ポスター発表, 第54回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病における嗅覚,MIBG心筋シンチ,黒質高輝度変化の関連性:第二報, 川﨑亜紀子,鈴木圭輔,沼尾文香,竹川英宏,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2013年06月, ポスター発表, 第54回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病関連疾患における血清インスリン様成長因子1と臨床特徴との関連性, 沼尾文香,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,平田幸一, 2013年06月, ポスター発表, 第54回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • 睡眠時無呼吸症候群における一次性頭痛の合併頻度と背景因子の検討, 鈴木圭輔,宮本雅之,沼尾文香,宮本智之,鈴木紫布,作田英樹,平田幸一, 2013年05月, ポスター発表, 第54回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • 多系統萎縮症における睡眠関連呼吸障害の検討, 作田英樹,鈴木圭輔,沼尾文香,中島逸男,宮本智之,宮本雅之,平田幸一, 2012年12月, 口頭発表(一般), 第40回獨協医学会, 壬生, 国内会議
  • 片頭痛における夢の行動化と臨床症状との関連, 鈴木圭輔,宮本智之,宮本雅之,鈴木紫布,渡邉由佳,高嶋良太郎,平田幸一, 2012年11月, ポスター発表, 第40回日本頭痛学会, 東京, 国内会議
  • 睡眠関連ブラキシズムを合併した特発性レム睡眠行動異常症の72歳男性例, 宮本雅之,宮本智之,鈴木圭輔,平田幸一, 2012年11月, 口頭発表(一般), 第42回日本臨床神経生理学会, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病におけるいびきと臨床症状との関連, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,鈴木紫布,渡邉由佳,沼尾文香,岩波正興,辰元宗人,定翼,門脇太郎,橋本謙一,作田英樹,平田幸一, 2012年10月, ポスター発表, 第6回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス, 京都, 国内会議
  • 特発性レム睡眠行動異常症における簡易認知症スケールの評価, 宮本雅之,宮本智之,鈴木圭輔,平田幸一, 2012年10月, ポスター発表, 第6回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス, 京都, 国内会議
  • 特発性レム睡眠行動異常症における便秘-CAS-LTによる検討, 宮本雅之,宮本智之,鈴木圭輔,平田幸一, 2012年10月, 口頭発表(一般), 第65回日本自律神経学会, 東京, 国内会議
  • 起床時頭痛を呈した51歳男性例-片頭痛と睡眠時無呼吸性頭痛との鑑別点について-, 宮本雅之, 2012年09月, ポスター発表, 第4回日本臨床睡眠医学会, 神戸, 国内会議
  • 睡眠時ブラキシズムとレム睡眠行動異常症‐病態とPSG像, 宮本雅之, 2012年06月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第37回日本睡眠学会, 横浜, 国内会議
  • 睡眠時無呼吸と頭痛, 宮本雅之, 2012年06月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第37回日本睡眠学会, 横浜, 国内会議
  • Pramipexoleはパーキンソン病にみられる疲労を減少させる可能性がある, 森田昭彦, 大熊泰之, 亀井聡, 吉井文均, 山元敏正, 橋本しをり, 内海裕也, 波田野 琢, 服部信孝, 松村美由起, 高橋一司, 野川茂, 渡邉由佳, 宮本智之, 宮本雅之, 平田 幸一, 2012年05月, 口頭発表(一般), 第54回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • 不眠とQOL, 宮本雅之, 2012年05月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第53回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病におけるレム睡眠行動異常症の夜間症状,生活の質の検討:RBDSQ-Jを用いた検討, 鈴木圭輔, 宮本智之, 宮本雅之, 岩波正興, 渡邉由佳, 辰元宗人, 鈴木紫布, 定翼, 門脇太郎, 沼尾文香, 作田英樹, 橋本謙一, 伊澤直樹, 平田幸一, 2012年05月, ポスター発表, 第53回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • Restless legs syndromeにおける気分障害の検討, 加治芳明, 大内慶太, 宮本雅之, 宮本智之, 渡邉由佳, 平田幸一, 2012年05月, ポスター発表, 第53回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • パーキンソン病における嗅覚,123I-MIBG心筋シンチグラフィー,黒質高輝度変化と臨床病型の関連性, 沼尾文香, 鈴木圭輔, 宮本雅之, 宮本智之, 平田 幸一, 2012年05月, ポスター発表, 第53回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症における嗅覚機能検査の経年変化, 宮本智之, 岩波正興, 宮本雅之, 鈴木圭輔, 平田幸一, 井上雄一, 2012年05月, ポスター発表, 第53回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • 特発性レム睡眠行動異常症における認知機能の評価?日本語版Montreal Cognitive Assessment(MoCA-J)およびMMSEによる検討, 宮本雅之, 宮本智之, 鈴木圭輔, 平田幸一, 2012年05月, ポスター発表, 第53回日本神経学会, 東京, 国内会議
  • 視神経脊髄炎関連疾患の視床下部病変により過眠を呈した21歳女性例, 鈴木圭輔,宮本雅之,橋本謙一,駒ヶ嶺朋子,永島隆秀,伊澤直樹,岩波正興,宮本智之,平田幸一, 2012年02月, 口頭発表(一般), 第34回栃木県心身医学研究会, 壬生, 国内会議
  • 情動脱力発作を伴うナルコレプシーと初期診断された不眠症の34歳男性例, 宮本雅之,鈴木圭輔,平田幸一,宮本智之, 2011年12月, 口頭発表(一般), 第27回不眠研究会, 東京, 国内会議
  • RBDとRLS, 宮本雅之(シンポジスト), 2011年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第41回日本臨床神経生理学会, 静岡, 国内会議
  • 多系統萎縮症における睡眠関連呼吸障害, 鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,作田英樹,岩波正興,中島逸男,平田幸一, 2011年10月, 口頭発表(一般), 第64回日本自律神経学会, 秋田, 国内会議
  • 多系統萎縮症における睡眠関連呼吸障害, 鈴木圭輔(シンポジスト),宮本雅之,平田幸一, 2011年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第34回日本高血圧学会, 宇都宮, 国内会議
  • OSASに対するCPAP治療中に声帯外転麻痺で発見された多系統萎縮症, 作田英樹,宮本雅之,鈴木圭輔,宮本智之,中島逸男,平田幸一, 2011年10月, ポスター発表, 第36回日本睡眠学会, 京都, 国内会議
  • 地域医療連携の観点からみた睡眠関連運動障害の診断・治療・連携ガイドラインの有効性と問題点, 宮本雅之,宮本智之,岩波正興,鈴木圭輔,平田幸一, 2011年10月, ポスター発表, 第36回日本睡眠学会, 京都, 国内会議
  • CPAP治療中に声帯外転麻痺で発見された多系統萎縮症, 作田英樹,宮本雅之,鈴木圭輔,國分則人,川上俊幸,浅川洋平,中島逸男,宮本智之,平田幸一, 2011年06月, 口頭発表(一般), 第25回日本神経救急学会, 東京, 国内会議
  • 一次性頭痛患者におけるレストレスレッグス症候群の合併頻度と背景因子の検討, 鈴木紫布,鈴木圭輔,宮本雅之,宮本智之,渡邉由佳,高嶋良太郎,平田幸一, 2011年05月, ポスター発表, 第52回日本神経学会, 名古屋, 国内会議
  • 一次性頭痛患者におけるRBDSQ-Jを用いたレム睡眠行動異常症の検討, 鈴木圭輔,宮本智之,宮本雅之,鈴木紫布,高嶋良太郎,渡邉由佳,平田幸一, 2011年05月, ポスター発表, 第52回日本神経学会, 名古屋, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症における心筋123I‐MIBG集積と嗅覚機能異常の相関についての検討, 宮本智之,宮本雅之,岩波正興,鈴木圭輔,平田幸一, 2011年05月, ポスター発表, 第52回日本神経学会, 名古屋, 国内会議
  • 地域医療連携の観点からみた「睡眠関連運動障害(下肢静止不能症候群:RLS)の診断・治療・連携ガイドライン」の有効性と問題点, 宮本雅之,宮本智之,岩波正興,鈴木圭輔,平田幸一, 2011年05月, ポスター発表, 第52回日本神経学会, 名古屋, 国内会議
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群における気分障害の臨床像の検討, 大内慶太,加治芳明,宮本雅之,宮本智之,渡邉由佳,平田幸一, 2011年05月, ポスター発表, 第52回日本神経学会, 名古屋, 国内会議
  • パーキンソン関連疾患における経頭蓋超音波検査による中脳黒質の高輝度変化, 岩波正興,宮本智之,宮本雅之,鈴木圭輔,平田幸一, 2011年05月, ポスター発表, 第52回日本神経学会, 名古屋, 国内会議
  • 進行性核上性麻痺とパーキンソン病の深部体温のサーカディアンリズムの表現型の差異, 鈴木圭輔,宮本智之,宮本雅之,平田幸一, 2010年11月, ポスター発表, 第40回日本臨床神経生理学会, 神戸, 国内会議
  • レム睡眠行動異常症の自律神経障害, 宮本智之,宮本雅之,平田幸一, 2010年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第63回日本自律神経学会, 横浜, 国内会議
  • 睡眠呼吸障害の治療戦略:神経内科領域, 宮本雅之(シンポジウム), 2010年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第35回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • 特発性レム睡眠行動異常症と神経変性疾患における経頭蓋黒質超音波の変化, 岩波正興,宮本智之,宮本雅之,平田幸一, 2010年07月, 口頭発表(一般), 第35回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • 睡眠関連運動障害(レストレスレッグス症候群)の診断・治療のガイドライン, 宮本雅之(シンポジウム), 2010年07月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 第35回日本睡眠学会, 名古屋, 国内会議
  • RBDSQ-Jを用いた医療安全対策におけるレム睡眠行動異常症の検出の有用性, 宮本雅之,宮本智之,岩波正興,平田幸一, 2010年05月, ポスター発表, 第51回日本神経学会, 東京, 国内会議

教育活動

担当経験のある科目(授業)

  • 2020年, 症候学, 4年次, 1
  • 2020年, 検査医学, 4年次, 1
  • 2019年, CC, 5年次, 外来実習 12クール(24.0時間)
  • 2019年, CC, 5年次, 基幹診療科実習 1クール(2時間)
  • 2019年, 薬理学, 2年次
  • 2019年, 看護研究Ⅱ, 4年次
  • 2019年, 基礎ゼミナールⅡ, 1年次
  • 2019年, 病態治療学Ⅲ, 2年次
  • 2019年, 病態治療学Ⅱ, 2年次
  • 2019年, 病態治療学Ⅰ, 2年次
  • 2019年, 検査医学, 4年次, 1
  • 2019年, 臨床基本実習講義(神経診察法), 4年次
  • 2019年, Clinical Clerkship 実習, 5年次
  • 2019年, 症例演習Ⅲ, 4年次
  • 2019年, 精神・神経系、総合診療, 6年次, 1, 筋疾患・補助検査法・問題演習
  • 2019年, 基礎ゼミナールⅡ, 3年次, 11, 編入学3年生
  • 2019年, 症例演習Ⅲ, 4年次, 1
  • 2019年, 臨床基本実習, 4年次, 2, 神経診察
  • 2019年, 看護研究Ⅱ, 4年次, 学生4名の卒業研究(論文)の指導(4~11月)
  • 2019年, 症候学, 4年次, 1, けいれん,運動麻痺・筋力低下
  • 2019年, 検査医学, 4年次, 1, 神経生理検査(脳波と筋電図)
  • 2019年, 病態治療学Ⅲ, 2年次, 15
  • 2019年, 脳神経, 3年次, 2, 筋疾患,睡眠障害と代謝性疾患
  • 2019年, 病態治療学Ⅱ, 2年次, 15
  • 2019年, 病態治療学Ⅰ, 2年次, 15
  • 2019年, 症例演習Ⅳ, 4年次, 1
  • 2019年, 脳・神経, 3年次, 2
  • 2019年, 症候学, 4年次, 1
  • 2019年, 精神・神経系疾患,総合診療, 6年次, 1
  • 2019年, CC, 5年次, クルズス 睡眠医学・睡眠医療総論 13回(13.0時間)
  • 2018年, 看護師国家試験対策講義, 4年次, 4
  • 2018年, 看護師国家試験対策講義, 3年次, 4
  • 2018年, BSL, 5年次, クルズス 睡眠医学・医療総論、睡眠ポリグラフ検査 (23.0時間)
  • 2018年, 検査医学, 4年次, 1
  • 2018年, 精神・神経系疾患,総合診療, 6年次, 1
  • 2018年, 症例演習Ⅲ, 4年次, 1
  • 2018年, 症候学, 4年次, 1
  • 2018年, 脳・神経, 3年次, 2
  • 2018年, 看護研究Ⅱ, 4年次, 学生4名の卒業研究(論文)の指導(4~11月)
  • 2018年, 基礎ゼミナール, 3年次, 10, 編入学3年生
  • 2018年, 病態治療学Ⅲ, 2年次, 15
  • 2018年, 病態治療学Ⅱ, 2年次, 15
  • 2018年, 病態治療学Ⅰ, 2年次, 15
  • 2018年, BSL, 5年次, 外来実習 23クール(92.0時間)
  • 2017年, 看護師国家試験対策講義, 4年次, 2
  • 2017年, BSL, 5年次, 外来実習 22クール(88.0時間)
  • 2017年, 病態治療学Ⅲ, 2年次, 15
  • 2017年, 病態治療学Ⅰ, 2年次, 15
  • 2017年, BSL, 5年次, クルズス 睡眠医学・医療総論、睡眠ポリグラフ検査 (32.0時間)
  • 2017年, 看護研究Ⅱ, 4年次, 学生6名の卒業研究(論文)の指導(4~11月)
  • 2017年, 基礎ゼミナール, 3年次, 10, 編入学3年生
  • 2017年, 病態治療学Ⅱ, 2年次, 15
  • 2017年, 症候学, 4年次
  • 2017年, 症例演習Ⅲ, 4年次
  • 2017年, 精神・神経系疾患, 6年次
  • 2017年, 検査医学, 4年次
  • 2017年, 脳・神経, 3年次
  • 2017年, 臨床基本実習, 4年次
  • 2016年, 看護研究Ⅱ, 4年次, 学生4名の卒業研究(論文)の指導(4~11月)
  • 2016年, 看護師国家試験対策講義, 4年次, 2
  • 2016年, BSL, 5年次, 外来実習 16クール(64.0時間)
  • 2016年, 病態治療学Ⅱ, 2年次, 15
  • 2016年, 検査医学, 4年次, 1
  • 2016年, 症候学, 4年次, 1
  • 2016年, 精神・神経系疾患, 6年次, 1
  • 2016年, 基礎ゼミナール, 3年次, 9, 編入学3年生
  • 2016年, 看護過程演習, 3年次, 1, ミニレクチャー
  • 2016年, 病態治療学Ⅲ, 2年次, 15
  • 2016年, 病態治療学Ⅰ, 2年次, 15
  • 2016年, 臨床基本実習, 4年次
  • 2016年, 症例演習Ⅲ, 4年次
  • 2016年, 脳・神経, 3年次
  • 2016年, BSL, 5年次, クルズス 睡眠医学・医療総論、睡眠ポリグラフ検査 (32.0時間)
  • 2015年, 病態治療学Ⅰ, 2年次, 15
  • 2015年, BSL, 5年次, 外来実習 16クール(64.0時間)
  • 2015年, 臨床基本実習, 4年次, 2, 神経診察
  • 2015年, 症候学, 4年次, 1, けいれん、運動麻痺・筋力低下    
  • 2015年, 脳・神経, 3年次, 2, 筋疾患 睡眠障害と代謝性疾患
  • 2015年, 精神・神経系疾患, 6年次, 1, 筋疾患・補助検査法・問題演習
  • 2015年, 検査医学, 4年次, 1, 神経生理検査(脳波と筋電図)
  • 2015年, 症例演習Ⅲ, 4年次, 1
  • 2015年, BSL, 5年次, クルズス 睡眠医学・医療総論、睡眠ポリグラフ検査 (32.0時間)
  • 2015年, 看護研究Ⅱ, 4年次, 学生2名の卒業研究(論文)の指導(4~11月)
  • 2015年, 看護研究Ⅰ, 3年次
  • 2015年, 基礎ゼミナール, 3年次, 編入学3年生
  • 2015年, 病態治療学Ⅲ, 2年次, 15
  • 2015年, 病態治療学Ⅱ, 2年次, 15
  • 2014年, 看護師国家試験対策講義, 4年次
  • 2014年, 領域実習, 3年次, 6, 神経内科疾患ミニレクチャー 6回(6時間)
  • 2014年, 病態治療学Ⅲ, 2年次, 15
  • 2014年, 症候学, 4年次, 1, けいれん、運動麻痺・筋力低下     
  • 2014年, 精神・神経系疾患  , 6年次, 1, 筋疾患・補助検査法・問題演習
  • 2014年, 病態治療学Ⅱ, 2年次, 15
  • 2014年, 病態治療学Ⅰ, 2年次, 15
  • 2014年, 基礎ゼミナール, 1年次
  • 2014年, BSL, 5年次, 外来実習 16クール(64.0時間)
  • 2014年, 脳・神経, 3年次, 1, 筋疾患
  • 2014年, 検査医学, 4年次, 1, 神経生理検査(脳波と筋電図)
  • 2014年, 脳・神経, 3年次, 1, 睡眠障害と代謝性疾患
  • 2014年, 症例演習Ⅲ, 4年次, 2
  • 2014年, 臨床基本実習, 4年次, 2, 神経診察    
  • 2014年, BSL, 5年次, クルズス 睡眠医学・医療総論、睡眠ポリグラフ検査 (32.0時間)
  • 2013年, 検査医学, 4年次, 1, 神経生理検査(脳波と筋電図)
  • 2013年, 精神・神経系疾患  , 6年次, 1, 筋疾患・補助検査法・問題演習
  • 2013年, 症候学, 4年次, 1, けいれん、運動麻痺・筋力低下     
  • 2013年, 脳・神経, 3年次, 1, 筋疾患
  • 2013年, 脳・神経, 3年次, 1, 睡眠障害と代謝性疾患
  • 2013年, 臨床基本実習, 4年次, 2, 神経診察    
  • 2013年, 症例演習Ⅲ, 4年次, 2
  • 2012年, 症候学, 4年次, 1, けいれん、運動麻痺・筋力低下     
  • 2012年, 検査医学, 4年次, 1, 神経生理検査(脳波と筋電図)
  • 2012年, 精神・神経系疾患  , 6年次, 1, 筋疾患・補助検査法・問題演習
  • 2012年, 脳・神経, 3年次, 1, 筋疾患
  • 2012年, 症例演習Ⅲ, 4年次, 2
  • 2012年, 脳・神経, 3年次, 1, 睡眠障害と代謝性疾患
  • 2012年, 臨床基本実習, 4年次, 2, 神経診察    
  • 2014年, 基本医科学, 2年次, 1, 医学研究発表法
  • 2014年, 基本医科学, 1年次, 1, 医学研究発表法
  • 2014年, 基本医科学, 3年次, 1, 医学研究発表法
  • 2014年, 基本医科学, 4年次, 1, 医学研究発表法
  • 2013年, 基本医科学, 1年次, 1, 医学研究発表法
  • 2013年, 基本医科学, 2年次, 1, 医学研究発表法
  • 2013年, 基本医科学, 4年次, 1, 医学研究発表法
  • 2013年, 基本医科学, 3年次, 1, 医学研究発表法

社会貢献

メディア報道

  • 2013年, 取材, 子供の寝不足 肥満、生活習慣病の危険.下野新聞 p20, 2013.3.22


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.