研究者データベース

越雲美奈子 KOSHIKUMO MINAKO コシクモ ミナコ

所属部署名: 小児看護学(壬生)
職名: 講師
Last Updated :2025/06/25

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    越雲美奈子, コシクモ ミナコ

所属

  • 小児看護学(壬生), 講師

プロフィール情報

学位

  • 学士(看護学), 国際医療福祉大学
  • 修士(看護学), 埼玉県立大学大学院
  • 博士(医療福祉学), 国際医療福祉大学大学院

研究キーワード

  • 小児看護学
  • 小児がん経験者
  • AYA世代

経歴

  • 2011年, 2012年, 獨協医科大学 看護学部, 助教
  • 2016年, 2017年, 埼玉県立大学 保健医療福祉学部 看護学科, 助教
  • 2017年, 2023年, 獨協医科大学 看護学部, 助教
  • 2023年, 獨協医科大学 看護学部, 講師

所属学協会

  • 2018年, 日本看護学教育学会, 正会員
  • 2018年, 日本看護研究学会, 正会員
  • 2015年, 日本小児看護学会, 正会員
  • 2011年, 日本看護科学学会, 正会員
  • 2009年, 日本小児がん看護学会, 正会員

研究業績

論文

    原著論文
  • 看護大学生の臨地実習中の望ましい生活習慣形成におけるポジティブ・デビエンス, 越雲 美奈子;板倉 朋世;河野 かおり;遠藤 恭子;茅島 綾, 獨協医科大学看護学部紀要, 12, 17-28, 2019年03月
  • COVID-19流行後初年度の小児病棟での実習方法の工夫と評価, 小西 美樹,玉村 尚子, 越雲 美奈子, 獨協医科大学看護学部紀要,, 15, 23-36, 2022年03月31日
  • 電子カルテを用いた小児看護学演習用事例の教材開発, 小西 美樹,井上 ひとみ, 玉村 尚子, 越雲 美奈子, 獨協医科大学看護学部紀要, 14巻, 57-69, 2021年03月31日
  • メディカルアロマセラピー研究の動向と課題, 茅島 綾;板倉 朋世;遠藤 恭子;河野 かおり;越雲 美奈子, 獨協医科大学看護学部紀要, 12, 67-81, 2019年03月
  • 小児病棟における患者満足度調査 家族による質問紙の自由記載からの分析, 越雲 美奈子;小口 多美子;矢部 千博;高島 麻希;久保 のり子;高久 敦子, 日本看護学会論文集: 看護管理, (42), 401-404, 2012年04月
  • 小児病棟における患児の家族による満足度調査, 越雲 美奈子;矢部 千博;小口 多美子;高島 麻希;久保 のり子;高久 敦子, 日本看護学会論文集: 看護総合, (42), 188-191, 2012年03月
  • 小児看護学実習時におけるテーマカンファレンスによる学生の学びと課題, 小口 多美子;越雲 美奈子, 獨協医科大学看護学部紀要, 5(2), 75-85, 2012年03月
    総説論文
  • AYA世代にある小児がん経験者の闘病体験の意味づけに関する文献レビュー, 越雲美奈子,小嶋章吾, AYAがんの医療と支援, 5(1), 8-14, 2025年03月05日

講演・口頭発表等

  • 看護師として働く小児がん経験者が闘病体験を意味づけるプロセス, 越雲美奈子, 第22回日本小児がん看護学会学術集会, 2024年12月14日
  • 小児がんの経験の意味づけに関する文献レビュー, 越雲美奈子, 日本小児がん看護学会第20回学術集会, 2022年
  • 小児看護学の教科書にみる小児看護技術の特徴ーおむつ交換と経管栄養法ー, 越雲美奈子,小西美樹,玉村尚子, 小児看護学会第32回学術集会, 2022年, 福岡市
  • 看護師として働く小児がん経験者の就労上の体験, 2021年, 2021年
  • 病気の子どもと家族のサポートグループ「つぼみの会」活動報告, 井上ひとみ,越雲美奈子, 2020年
  • 日本における小児がん経験者と長期フォローアップに関する研究の変遷, 越雲 美奈子;井上 ひとみ, 2020年
  • 看護大学生の臨地実習中の望ましい生活習慣形成におけるポジティブ・デビエンス, 2018年, 国内会議
  • 看護師の全身清拭に対する意識と実施時の工夫 看護基礎教育の在り方の検討, 越雲 美奈子;勝呂 奈美;板倉 朋世;河野 かおり;遠藤 恭子;茅島 綾, 2018年, 国内会議
  • 幼少期に血液腫瘍を経験し 晩期合併症や治療による影響を抱えて生活している 思春期の子どもをもつ親の体験, 2015年
  • 小児看護学実習における遊びのテーマによるカンファレンスの効果, 小口多美子,越雲美奈子, 2011年
  • m-learning導入を目指した看護基礎教育におけるフィジカルアセスメント教育の現状, 遠藤 恭子;板倉 朋世;河野 かおり;越雲 美奈子;茅島 綾

学内助成金

  • 看護大学生の臨地実習中の望ましい生活習慣形成における ポジティブ・デビエンス, 2017年, 2018年
  • 看護師として働く小児がん経験者の就労上の体験, 2020年, 2022年
  • 日本における小児がん経験者と長期フォローアップに関する研究の変遷, 2019年, 2020年
  • 小児看護技術における実践知の言語化の試み, 2021年, 2023年

委託研究費

  • 小児がんの経験を看護に活かすプロセス, 2023年04月01日, 2024年03月31日

教育活動

担当経験のある科目(授業)

  • 2019年, 健康看護支援・健康障害看護援助論実習Ⅱ(小児期), 3年次
  • 2019年, 健康看護支援・健康障害看護援助論演習Ⅱ(看護技術), 3年次
  • 2019年, 健康看護支援論Ⅲ(成育看護), 2年次
  • 2019年, 総合実習, 4年次
  • 2019年, ふれあい実習, 1年次
  • 2019年, ヘルスプロモーション論, 2年次
  • 2019年, 健康看護支援論・健康障害看護援助論演習Ⅰ(看護過程), 3年次
  • 2019年, 基礎ゼミナール I, 1年次
  • 2019年, 実践看護学概論Ⅰ, 2年次
  • 2023年, 看護研究方法論
  • 2022年, がん看護援助論
  • 2024年, キャリアデザイン
  • 2024年, チーム医療論

社会貢献

社会貢献活動

  • 病気の子どもと親のサポートグループ「つぼみ」, 2015年, 看護学部 地域共創看護教育センター事業(継続中)
  • 小児看護キャリアサポート「ChilD」, 2020年, 獨協医科大学地域共創看護教育センター事業(継続中)
  • かわぐちファミリー・サポート・センター講習会, 2018年, かわぐちファミリー・サポート・センター(継続中) 「小児看護の基礎知識及び事故による子どもの障害」
  • NPJ認定ファシリテーター, 2015年, Nobody's Perfect Japan
  • 子育て支援プログラム「ほ~の・ぼ~の」, 2015年, 看護学部 地域共創看護教育センター事業(2015~2018年度)


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.