原著論文
小児アレルギーエデュケーター(PAE)の役割, 玉村尚子, Dokkyo Journal of Medical Sciences , 51(2), 112-118, 2024年12月
看護系大学におけるキャリア支援の取り組み 第1・2学年への支援, 湯澤淳,戸沢智也,赤羽由美,玉村尚子,上野満里,会沢紀子, 獨協医科大学看護学部紀要(学内紀要), 1, 25-34, 2024年05月
COVID-19流行後初年度の小児病棟での実習方法の工夫と評価, 小西 美樹;玉村 尚子;越雲 美奈子, 獨協医科大学看護学部紀要(学内紀要), 15, 23-36, 2022年03月
保育士・幼稚園教諭の食物アレルギー児やその保護者への対応における課題と支援体制に関する文献検討, 玉村 尚子;横山 由美, 小児保健研究, 81(1), 59-67, 2022年01月
電子カルテを用いた小児看護学演習用事例の教材開発, 小西 美樹;井上 ひとみ;玉村 尚子;越雲 美奈子, 獨協医科大学看護学部紀要(学内紀要), 14, 57-69, 2021年03月
NICU実習を通じた看護学生の学び ディベロプメンタルケアと児に出会って感じたこと・考えたこと, 玉村 尚子; 小西 美樹; 井上 ひとみ; 田甫 久美子, 獨協医科大学看護学部紀要(学内紀要), 10, 23-32, 2017年03月
重症心身障害児の母親が在宅療養を選択する過程での迷い, 玉村 尚子, 自治医科大学看護学ジャーナル, 13, 11-19, 2016年03月
主体的学修能力を育成するための授業内容の改善の試み, 小口 多美子;井上 ひとみ;田甫 久美子;玉村 尚子, 獨協医科大学看護学部紀要(学内紀要), 9, 61-71, 2016年03月
終末期にある小児がん病児の同胞への支援の検討, 斉藤 正恵; 黒田 光恵; 小林 京子; 玉村 尚子; 横山 由美, 小児がん看護, 10(1), 14-22, 2015年09月
外来で食物経口負荷試験を受ける子どもの母親の不安に影響を与える要因, 玉村 尚子; 香取 三奈; 上田 希; 生井 さおり; 竹澤 恵美子; 久保 のり子; 生井 郁子, 日本看護学会論文集: 小児看護, (44), 42-45, 2014年03月
小児アレルギーエデュケーターが実施している保育士を対象とした研修会の現状と課題, 玉村尚子,横山由美,吉原重美, 第40回 日本小児臨床アレルギー学会, 2024年07月, 口頭発表(一般)
保育士の食物アレルギー児への対応力を高めるための研修プログラム開発に向けた保育士を対象とした調査, 玉村尚子,横山由美,吉原重美, 第60回 日本小児アレルギー学会, 2023年11月, 口頭発表(一般)
保育所の職員を対象とした小児アレルギーエデュケーターによる食物アレルギー研修会に関するアンケート調査, 玉村尚子.横山由美,吉原重美, 第39回 日本臨床アレルギー学会, 2023年07月
保育所職員を対象とした食物アレルギー研修会についての検討, 玉村尚子,横山由美,吉原重美, 第69回 日本小児保健協会学術集会, 2022年06月, 三重県総合文化センター・WEB
COVID-19流行中のアレルギー児キャンプ実施における保護者と医療スタッフの意識, 宮本 学;吉原 伸弥;寺師 義英;中山 幸量;高柳 文貴;安藤 裕輔;加藤 正也;阿部 利夫;玉村 尚子;細山 あい;田野井 寛子;高野 清美;生井 栄佑;繪面 友香子;吉原 重美, 第38回 日本臨床アレルギー学会, 2022年06月
保育所職員を対象とした食物アレルギー研修会についての検討, 玉村 尚子;横山 由美;吉原 重美, 第69回 日本小児保健協会学術集会, 2022年05月, 口頭発表(一般), 日本国, 国内会議
幼稚園教諭の食物アレルギー児に対する対応と課題, 玉村尚子,吉原重美, 第37回日本臨床アレルギー学会, 2021年05月, WEB開催
「日本小児アレルギー学会との共同企画 多職種で考えよう!アレルギーマーチにおける気管支喘息」, 玉村尚子, 第37回日本臨床アレルギー学会, 2021年05月, WEB開催
Kindergarten Teachers’ Coping Methods And Challenges Regarding Children With Food Allergies, Hisako Tamamura,Yumi Shikano hiroko, EAFONS 2021, 2021年04月, フィリピン共和国, 国際会議, 国際共著していない
Literature review of challenges faced by and support systems available for nursery teachers in dealing with children with food allergies and their parents, Hisako Tamamura, International Conference of Health Sciences (ICHS), 2020年11月, ONLINE
栃木県の保育所、認定こども園、幼稚園における食物アレルギー児に関する実態調査, 玉村 尚子, 小西 美樹, 井上 ひとみ, 吉原 重美, 第55回 日本小児アレルギー学会, 2018年10月, 岡山
エデュケータ企画 これからのPAEの新たな展開, 玉村尚子,益子育代, 第54回 日本小児アレルギー学会, 2017年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 宇都宮市, 日本国, 国内会議
看護学生がNICU実習で学修した内容のテキストマイニングによる分析, 小西 美樹;玉村 尚子;井上 ひとみ, 第28回 日本新生児看護学会, 2017年10月
ルーブリック導入による小児看護学実習の評価方法の検討, 田甫 久美子;井上 ひとみ;小西 美樹;玉村 尚子, 獨協医学会, 2017年07月
学士課程による看護基礎教育で求められる看護実践能力に沿った小児患者事例ICT教材の開発, 小西美樹,井上ひとみ,田甫久美子,玉村尚子, 第9回 日本医療教授システム学会, 2017年03月
食物アレルギー教室を受講する保護者の受講前後および2ヵ月後の不安の変化, 玉村 尚子, 齊藤 克枝, 池内 寛子, 中田 智子, 飯田 悦子, 川田 容子, 井上 ひとみ, 福田 啓伸, 吉原 重美, 栃木Food allergy care研究会, 第33回 日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会, 2016年07月, 仙台
乳幼児期の食物アレルギー児を持つ母親が食物経口負荷試験後の除去食解除に抱く不安とその影響要因, 玉村尚子,井上ひとみ,吉原重美, 第52回 日本小児アレルギー学会, 2015年11月, 奈良
食物経口負荷試験を受けた乳幼児期の食物アレルギー児をもつ母親が除去食について抱く思い, 玉村 尚子; 井上 ひとみ, 第32回 日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会, 2015年06月, 栃木
在宅移行した重症心身障害児の母親の心理的変容, 玉村尚子,横山由美, 第39回 日本重症心身障害学会, 2013年09月, ポスター発表, 宇都宮市, 国内会議
重症心身障害児となる可能性について説明を受けた母親が在宅療養を選択する過程での迷い, 玉村尚子,横山由美, 第38回 日本重症心身障害学会, 2012年09月, 東京
外来で成長ホルモン療法を受ける患児にクリニカルパスを活用した効果, 玉村尚子,所智恵,竹沢恵美子,高山友子,高久敦子, 第38回 日本看護学会ー小児看護ー, 2007年09月, つくば
外来クリニカルパス活用における成長ホルモン注射の指導に対する看護師の意識調査, 玉村尚子,竹沢恵美子,高山友子,高久敦子,市川剛,志村直人,有阪治, 第54回 日本小児保健学会, 2007年09月, 口頭発表(一般), 群馬県, 国内会議
小児気管支喘息のスクイージングによる有効な排痰方法の検討, 宮崎尚子,吉原重美,森田智子,大島真弓,大橋二司美,野口智子,有阪治,石川美智子, 第19回 日本小児難治ぜん息・アレルギー疾患学会誌, 2003年05月, 大阪