研究者データベース

野畑友恵 NOBATA TOMOE ノバタ トモエ

所属部署名: 基盤教育部門(壬生)
職名: 講師
Last Updated :2025/07/07

研究者情報

研究者情報

  • 氏名

    野畑友恵, ノバタ トモエ

所属

  • 基盤教育部門(壬生), 講師

プロフィール情報

所属

  • 獨協医科大学, 基本医学基盤教育部門, 講師

学位

  • 博士(心理学), 九州大学, 2009年03月
  • 修士(心理学), 九州大学, 2006年03月
  • 修士(臨床心理学), 作新学院大学, 2015年03月

研究キーワード

  • 認知
  • 行動分析学
  • 記憶

研究分野

  • 人文・社会, 実験心理学
  • 人文・社会, 臨床心理学

経歴

  • 2014年04月, 9999年, 獨協医科大学, 基本医学基盤教育部門, 講師
  • 2012年04月, 2014年03月, 獨協医科大学, 基本医学基盤教育部門, 助教
  • 2011年02月, 2012年03月, 佐賀大学, 医学部附属地域医療科学教育研究センター, 助教
  • 2009年04月, 2011年02月, 福岡医療福祉大学, 人間社会福祉学部臨床福祉心理学科, 助教
  • 2006年04月, 2009年03月, 日本学術振興会, 特別研究員, DC1

学歴

  • 2006年04月, 2009年03月, 九州大学, 大学院人間環境学府, 行動システム専攻
  • 2000年04月, 2004年03月, 九州大学, 大学院人間環境学府, 行動システム専攻
  • 2013年04月, 2015年03月, 作新学院大学, 大学院心理学研究科

所属学協会

  • 日本心理学会
  • 日本認知心理学会
  • 日本行動分析学会
  • 日本認知・行動療法学会
  • 日本特殊教育学会

研究業績

受賞

  • 2003年10月, 日本認知心理学会, 第1回大会優秀発表賞, 技術性評価部門, 野畑 友恵

論文

    原著論文
  • 試験ストレスがストループ・逆ストループ干渉に及ぼす影響, 松本亜紀,渡辺めぐみ,野畑友恵, 北九州市立大学文学部紀要, 31, 25-33, 2024年03月21日
  • 言語が心理的柔軟性を引き起こす作用機序ー実況生中継と代替行動の介入が効果を持つ条件ー, 野畑友恵; 高浜浩二, 作大論集, 9, 59-78, 2019年
  • 初年次演習における論証型文章作成の取り組み―レポートに意見を書くことの意識づけ―, 野畑友恵; 新藤照夫, リメディアル教育研究, 7(2), 345-353, 2012年
  • The functional field of view becomes narrower while viewing negative emotional stimuli, Tomoe Nobata; Yuji Hakoda; Yuri Ninose, COGNITION & EMOTION, 24(5), 886-891, 2010年
  • 低年齢時の記憶はスナップショット化している:記憶の断片化とスナップショット化の分離, 野畑友恵; 箱田裕司, 九州大学心理学研究, 10(1), 9-13, 2009年
  • 異質性や感情の喚起によって生起する順向健忘:提示時間の効果について, 野畑友恵; 箱田裕司, 認知心理学研究, 5(2), 131-140, 2008年
  • パターンランダムネスが時間知覚に及ぼす影響, 井隼経子; 石田利恵; 野畑友恵; 山田祐樹; 三浦佳世, 九州心理学研究, 6(1), 237-242, 2005年
  • 記憶に及ぼす覚醒度の効果は快・不快感情によって異なる:覚醒度説への反証, 野畑 友恵; 越智啓太, 認知心理学研究, 3(1), 23-32, 2005年
  • 動画配信授業の受講を継続させる学習環境の設定, 野畑友恵, 基本医学年報, 10, 79-88, 2021年03月
    総説論文
  • 手続き的記憶, 堀川悦夫; 光武里織; 田畑絵美; 野畑友恵, 日本臨牀, 69, 331-336, 2011年
    その他
  • ASD児に対する中学校の進学に備えた自律的な学習や生活の支援, 野畑友恵; 半田瞳; 高浜浩二, 作新学院大学大学院心理学研究科臨床心理センター研究紀要, 10(1), 31-36, 2017年
  • 軽度の知的障害のある自閉症児に対する生活および社会的スキルへの支援―母親の特性に合わせたコンサルテーションの活用―, 野畑友恵; 三浦善一; 吉成希; 半田瞳; 高浜浩二, 作新学院大学大学院心理学研究科臨床心理センター研究紀要, 9(1), 67-71, 2016年
  • 学習に困難を抱える児童に対する小集団形式での読み書きへの支援―学習グループ「まなび~」における指導報告(1)―, 野畑友恵; 瀬谷奈々美; 野井真理子; 吉成希; 高浜浩二, 作新学院大学大学院心理学研究科臨床心理センター研究紀要, 8(1), 53-57, 2015年
  • 学習グループ「まなび~」(2) ―集団授業場面における四則演算課題の指導報告―, 杉野信太郎; 野畑友恵; 町田武彦; 高浜浩二; 松本秀彦, 作新学院大学大学院心理学研究科臨床心理センター研究紀要, 7(1), 10-12, 2012年
  • コロナ禍における新入生歓迎行事報告, 奥田竜也, 川瀬摂, 野畑友恵, 能登慶和, 基本医学年報, 11, 93-96, 2022年11月33日
  • 健康に関する学生サポート」ワーキンググループ, 村山晴夫, 馬籠信之, 野畑友恵, 枝伸彦, 基本医学年報, 11, 77-84, 2022年11月30日
  • 令和3年度(春季)基本医学教育ワークショップ, 村山晴夫, 廣田美玲, 野畑友恵, 枝伸彦, 2022年11月30日
  • 令和4 年度新入生対象行事報告, 基本医学年報, 12, 51-53, 2023年10月
  • 「健康に関する学生サポート」ワーキンググループ, 基本医学年報, 12, 69-75, 2023年10月
  • 発達の知識にもとづいて人を理解する授業とその役割, 野畑友恵, 獨協医科大学基本医学紀要, 1, 15-20, 2025年03月31日

MISC

  • 親睦を促すグループ討議の実践:平成30年度親睦会の取り組み, 野畑友恵, 基本医学年報, 8, 97-100, 2019年
  • Shrinkage of functional field of view induced by emotion, Tomoe Nobata; Yuji Hakoda; Yuri Ninose, INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 43(3-4), 799-799, 2008年06月
  • Does the presence of a weapon shrink the functional field of view?, Yuji Hakoda; Akio Yamakawa; Tomoe Nobata; Yuri Ninose, INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 43(3-4), 274-274, 2008年06月

書籍等出版物

  • 誠信 心理学辞典[新版], 21-02目撃証言, 単著, 下山晴彦, 誠信書房, 2014年, 692-694
  • 法と心理学の事典ー犯罪・裁判・矯正ー, 8.38フォールスメモリー, 単著, 越智啓太,渡邉和美,藤田政博, 朝倉書店, 2011年, 378-379
  • 法と心理学の事典ー犯罪・裁判・矯正ー, 8.36情動喚起と目撃証言, 共著, 越智啓太,渡邉和美,藤田政博, 朝倉書店, 2011年, 372-375
  • 心理学-心と行動のメカニズム-, 分担執筆, 越智啓太, 第6章 感情, 樹村房, 2012年, 査読無し

講演・口頭発表等

  • ことばが行動を変える―アクセプタンス&コミットメント・セラピーと心の健康―, 野畑 友恵, 第38回栃木県心身医学研究会, 2016年01月23日
  • 感情喚起による有効視野の縮小, 野畑友恵; 箱田裕司; 二瀬由理, CVIM研究会第160回大会, 2007年09月20日

社会貢献

社会貢献活動

  • 認知症看護認定看護師教育課程「認知症者とのコミュニケーション」(共担), 獨協医科大学SDセンター, 2018年07月, 2022年07月
  • 栃木県カウンセリング協会講習会「心理統計の基礎」(隔年開講), 栃木県カウンセリング協会, 2014年, 2020年
  • 新人教育実施看護師および臨床実習指導者研修会「人間関係」, 獨協医科大学病院看護部, 2017年06月27日
  • メンタルヘルス講習会「アサーティブとは何か」, 獨協医科大学労働安全衛生委員会, 2016年11月24日
  • 実習指導者講習会フォローアップ研修会「仕事への関わり方を考える」, 獨協医科大学SDセンター, 2016年08月25日
  • プリセプターおよび10年目看護師研修会「人の気持ちを支える:関係づくりと言葉の伝え方」, 獨協医科大学病院看護部, 2016年07月28日
  • 実習指導者講習会, 獨協医科大学SDセンター, 2020年, 2023年
  • 栃木県カウンセリング協会講習会「心理統計の基礎」, 2023年, 2024年
  • 新生児集中ケア認定看護師教育課程, 2023年

大学運営

学内委員会等活動

  • 大学, コミュニティヘルスインターンシップ委員会, 委員, 2013年, 2023年
  • 大学, 医学部教育プログラム評価委員会, 委員, 2024年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.